文字
背景
行間
学校ニュース
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 中華丼の具 春巻き ナムル
今日は中華風の献立でした
中華丼の具は、トロッとした餡に野菜や豚肉が絡んでいて、ごはんがとても進みました
春巻きはパリパリに揚がっていて、おかわりじゃんけんで大人気でした
ナムルは酢がほんのり効いていて、口の中をさっぱりさせてくれました
2時間目の様子
6年生が、冬にちなんだ俳句を作っていました。
「冬の朝 ドアを開けたら 白い息」
「乾燥で 手がカサカサで 痛いなぁ」
読んだとたん、いっきに景色が冬になりました‥‥
子どもたちは、その時々の季節を肌で感じているのですね
子どもたちの感性の豊かさと四季のある日本のよさを垣間見ることができました
1年生は、体育でリレーをしていました。バトンが上手に渡せましたね。とても楽しそうに走ったり、応援したりしていましたよ
2年生は、算数かけ算です。・の数を、九九を使って工夫しながら数えていました。縦・横いろいろな見方で数えられましたね
3年生は、算数で分数のたし算でした。分母と分子が同じとき(5分の5)=1になることを確認していました。しっかり手を挙げて発表していましたね
4年生は、国語と算数でした。担任の指示や発問をよく聞いて、考えを発表していました。考えの根拠をきちんと説明できましたね
5年生は、来週予定している校外学習の計画についての話合いです。十分相談して、グループを決めました
週初め、児童は、とてもよく学習していました。しかし、体調をくずしている子も、まだまだいます気温差のある時なので、寒さだけでなく、体育や遊んだ後の汗対策も意識させたいと思います。ご家庭でも、お子様の健康管理と感染予防にご協力ください
ど田舎西方まつり
12月3日(日)に、「道の駅にしかた」の西側田んぼで、ど田舎西方まつりが開催されました。
たくさんの方がご来場され、にぎやかなイベントになりました
また、本校のPTA執行部の皆様が祭りの運営に携わっていて、準備のほか、150周年記念ティッシュも配っていました休日にもかかわらずご尽力くださり、ありがとうございました。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 納豆 お麩入り肉じゃが 豆腐とわかめのすまし汁
今日の給食の肉じゃがには、お麩が入っていました。お肉の代わりにお麩を使った「お麩じゃが」をアレンジしたものです
お麩は、小麦粉のたんぱく質で作られた食材です。
お肉の代わりのたんぱく源として、昔から精進料理などにも使われてきた食材です。
納豆と肉じゃがで、ごはんが進む献立でした
今週も温かくおいしい給食をありがとうございました
1年生活科「秋と遊ぼう」
1年生が生活科の時間に身近な自然物を利用して遊ぶ活動をしていました。
季節を感じる自然を生かした遊びの面白さや自然の不思議さに気づき、みんなと遊んで遊びを創り出すことがねらいの活動です。
作る→試す→見通す(どうやったらもっと良くなるか)→また作る を自分のペースで繰り返していきます
作りながら、ドングリごまの回り方や速さ、やじろべえに使うドングリの穴の位置、竹ひごの長さと重さの関係、紙コップのマラカスの音の違いなどの気づきをもとにして、より良いものに仕上げていきました
途中で失敗することもありましたが、その都度「何でかな?」と考えている様子が見られました。その分、思い通りにできた時の喜びも大きかったようです
思考・判断・そして技能と、いろいろな学びがある活動になりました。
この後、みんなで見せ合い、遊ぶそうです。こちらも楽しみですね
1年生に一足早いクリスマス!!
茶話サロン〝なでしこ”の皆様が、1年生にと、手作りのクリスマスプレゼントを届けてくださいました
和紙こまやキーホルダー、手書きのメッセージが入っていました。昔の遊びが大好きな1年生は、大喜びですすぐにキーホルダーをランドセルに付けたり、メッセージの温かい言葉を読んだりしていました
〝なでしこ”の皆様からのプレゼントは、コロナ禍でのマスクから始まり、コロナが5類になってからは、今の物になったそうです。心のこもった贈り物を、ありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
ココア揚げパン 牛乳 ポークビーンズ 大根と茎わかめのサラダ
今日は久しぶりのココア揚げパンでした
外はサクッと中はふわふわのパンに、甘いココアパウダーがまぶしてあり、いくらでも食べられそうでした
ポークビーンズは、トマトの酸味と甘みのバランスが絶妙で、野菜をおいしく食べることができました。
サラダは青じそドレッシングでさっぱりといただくことができました
2時間目の様子です
大きな行事が終わり、明日から12月。3学期も追い込みです
授業は、ICTや絵カードなどを活用しながら、落ち着いて進められていました
【すくすく学級】
どの学年も算数でした。10になるペアを見つける神経衰弱をしたり、かけ算九九や形の復習したりしていました
【1年生】
1・2組とも国語でした。「じどう車くらべ」の文づくりや新しい漢字の練習をしていました
【2年生】
算数です。九九カードの映像を見ながら、3の段を唱えていました。
【3年生】
体育で、障害物リレーでした。スピードが落ちないように障害を上手にクリアしていました
【4年生】
どちらのクラスも国語でした。「プラタナスの木」のあらすじを確認したり、慣用句を調べたりしました
【5年生】
国語で、県名すごろくに挑戦していました。すごろくのマス目の指示文は、自分たちで考えました
【6年生】
書写(毛筆)です。「街角」の清書をしていました。名前まで丁寧に書いている児童が多かったです
年の瀬に入ります。落ち着いて学習が進められるように、学習環境を整えていきます
また、交通安全や防犯指導にも力が入る時期です。しっかりと安全を意識させていきます登下校中の見守りにも、どうぞご協力ください
学校開放日!!お世話になりました
3・4・5時間目に学校を開放し、保護者・地域の皆様にご来校いただきました
〝楽し緊張”というのでしょうか。
参観者が入ってくると、児童の背中がピンと伸びて、はにかみ+緊張している子がたくさんいましたよ
がんばっている姿をお見せしたい気持ちがよく分かりますね
西方小歴史館も開放しました
廊下の掲示物です
ご来校の皆様、本校の様子はいかがでしたか。学校での生活を少しでも感じていただけたら幸いに思います
開放日に限らず、ホームページや学校だより等で学校の様子をお伝えしてまいります。ご意見・ご要望がございましたら、学校92-2009までお問い合わせください。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 セルフお魚丼の具 キャベツの和風サラダ ミニほうとう
今日の給食の「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。
普通のうどんよりも平らに切った「ほうとうめん」を、かぼちゃやお肉などの具材と共に、味噌ベースの汁で煮こんだ料理です
代表的な具材のかぼちゃには、風邪予防や肌の調子を整えてくれる効果のあるビタミン類が豊富です
寒くなる季節に、温かい汁がうれしいですね
樹木剪定
シルバー人材の2名の方に、松の枝の剪定をしていただきました
作業中、どの枝を外せばいいのかを伺ったところ、
「松には男松と、女松があって、この松(職員室前)は男松だから、素人が剪定しても芽は出てくるよ。」
とおっしゃるので、
「私でもできそうですね!!」
と返すと、
「ははは・・・」と一笑されてしまいました。・・あれれれ・・??
ど素人には無理だったようですね。残念
松の下に立つと、すっきりした枝の間から青空が見えました
丁寧な作業をしていただき、ありがとうございました
明日は、学校開放日です
地域の皆様に、お知らせです!!!
11月29日(水)明日ですが、学校を開放しますパチパチパチ・・
開放時間は、
10時35分~12時10分 と、
13時45分~14時30分 です。
この時間内に、校内を自由に回って、本校の教育活動をご覧いただければ幸いです
また、校舎2階には、西方小歴史館があり、昔の写真やアルバム等を展示しています
こちらも併せてご覧ください
どうぞ、地域の皆様お誘いあわせの上、お越しください
西方城址方面の山が、錦色になっていました。
校庭のイチョウも随分黄金色に・・・
秋の深まりを感じますね
縦割り清掃
西方っ子自慢をします。
本校児童は、掃除をとてもよくやっています。
自分の仕事が終わっても、プラス1の仕事ができます
年を経た校舎だからこそ、きれいに使おうとしているのかな?
縦割り班ごとなので、当然上学年が下学年の面倒を見るのですが、とても優しく丁寧に教えています。
その流れは、昔から引き継がれているようです
「大きい子が小さい子の面倒を見る」「小さい子は大きい子から様々なことを学ぶ」…少子化の今、学校生活だからこそできる大切なシステムだなぁと思って見ています
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鶏のから揚げ 大阪漬け 厚揚げとにらの味噌汁
今日は久しぶりのから揚げでした
パサつきがなく、外はカリッと、しっとりジューシーに揚がっていました
「大阪漬け」は、大阪市で食べられてきた浅漬けの一種で、大根やかぶを、葉っぱや茎と一緒に、塩や調味料で味つけしたものです。今回は、大根と大根の葉っぱで作りました
今日の給食です
【メニュー】
栗ごはん 牛乳 白身魚の紅葉焼き ほうれん草のおひたし じゃがいもと油揚げの味噌汁 アセロラゼリー
今日の給食は、「西方小学校給食委員会リクエスト献立」です。
栗ごはんや紅葉焼きなど、秋らしい和風の献立を考えてくれました。
栗ごはんは、栗の優しい甘さと、醤油ベースのごはんの塩気がマッチしています
紅葉焼きは、白身魚のたらに、ノンエッグマヨネーズとすりおろした人参を和えたソースをかけて、焼き上げました。人参のオレンジ色でもみじが紅葉した様子をイメージしています
全体の栄養バランスも良く、とてもおいしかったです
2年校内公開授業
2年担任が、道徳の校内公開授業を行いました
今回は、気持ち良く生活するために、きまりを守ろうとする態度を育てることをねらいとして、「ごちそうさまの後で」という読み物資料を使いました
【始めに】
今の自分の生活を思い出して、話合いのねらいを確認しました。
【展開】
給食のスプーンがきちんと片付いていない挿絵を見ながら、登場する給食スプーンの気持ちを考えました。
【終末】
「どうしてきまりを守らなくてはいけないのか」について考え、友達に発表しました。
【振り返り】
「きまりを守ると安心して過ごせる」「みんなのために、迷惑をかけないようにしたい」などの感想が出ていました。
【最後に】
2年生がきちんときまりを守っている行動(靴をそろえている様子)を紹介しました。
きまりは守る方がいいと分かっていても、守れないこともある自分の行動を見つめ直す良い機会となりました。
これから、日常的に、規則を尊重し、意識して生活していけるといいですね
いい天気だね
昨日とは打って変わって暖かくなりました
2時間目終わりの休み時間に、職員室前で遊んでいた1年生が、
児「先生、いい天気だね~~。」
と言いながら、満天星(どうだん)つつじの中にいる虫を探していました。
教「ぽかぽかで、気持ちがいいね」
児「虫も気持ちがいいのかな…」
児「虫も遊びたいのかもしれないね」
何とも、優しい気もちになりました
先週、なかなか遊びに出られなかったので、今日は、たくさんの児童が外で遊んでいましたよ
明日は、もう少し暖かくなりそうです。
児童のみなさん、汗をかくかもしれないので、脱ぎ着のしやすい服装で来ましょう。
ハンカチやティッシュを身に付けて、うがい用の水筒や予防のためのマスクもあるといいですね
よい歯の優良学校表彰
この度、栃木県歯科医師会より、よい歯の優良学校として「栃木県知事賞(県で一番の賞です)」と「栃木県歯科医師会長賞」をいただき、11月16日に宇都宮市歯科医師会館にて賞状を授与されました。
日頃行っているブラッシング指導やフッ素洗口、虫歯予防指導、学校巡回指導、ご家庭での歯科医受診率や治癒率など、総合的に評価していただいた上での今回の受賞となりました
素晴らしい賞をいただき、大変うれしく思っています。
ご指導いただいている学校医様をはじめ、関係者および保護者の皆様、誠にありがとうございました。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう にしょくどんのぐ(こまつなのおひたし・とりそぼろ) おこめdeさつまいもとくりのタルト
子どもたちに、「三色丼を食べるとしたら、具は何がいい?」と聞いたところ、
断トツ1番が「そぼろ」でした。甘じょっぱさがご飯に合うので、人気なのかもしれませんね。
ちなみに2番は「炒り卵」、その後「ほうれん草」と続きました。
中には、「なっとう」と答えた子もいて、納豆丼か~~~~と妙に゛なっと~く”しました
1年生図工「スタンピング」
1年生が、図工で型押し版画に挑戦していました
野菜や身近な道具と絵の具を使って、好きな形に判を押していきます。
ぺたぺた、ぐるぐる、ごしごし(??)と、型押し遊びを堪能しました
ちょっぴり洋服にもスタンプが‥‥ごめんなさい‥‥
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。