学校ニュース

鉛筆 2時間目の様子

お知らせ6年生が、冬にちなんだ俳句を作っていました。

「冬の朝 ドアを開けたら 白い息」

「乾燥で 手がカサカサで 痛いなぁ」

読んだとたん、いっきに景色が冬になりました‥‥疲れる・フラフラ

子どもたちは、その時々の季節を肌で感じているのですねにっこり

子どもたちの感性の豊かさと四季のある日本のよさを垣間見ることができましたキラキラ

 

星1年生は、体育でリレーをしていました。バトンが上手に渡せましたね。とても楽しそうに走ったり、応援したりしていましたよにっこり

晴れ2年生は、算数かけ算です。の数を、九九を使って工夫しながら数えていました。縦・横いろいろな見方で数えられましたねにっこり

星3年生は、算数で分数のたし算でした。分母と分子が同じとき(5分の5)=1になることを確認していました。しっかり手を挙げて発表していましたねにっこり

動物4年生は、国語と算数でした。担任の指示や発問をよく聞いて、考えを発表していました。考えの根拠をきちんと説明できましたねにっこり

バス5年生は、来週予定している校外学習の計画についての話合いです。十分相談して、グループを決めましたにっこり

 

注意週初め、児童は、とてもよく学習していました。しかし、体調をくずしている子も、まだまだいます困る気温差のある時なので、寒さだけでなく、体育や遊んだ後の汗対策も意識させたいと思います。ご家庭でも、お子様の健康管理と感染予防にご協力くださいお辞儀