学校ニュース

学校ニュース

晴れのち曇り 今朝の様子と、「いいとこミッケ!」④

お知らせ昨日の段階では、朝雷の予報が出ていたので、登校が心配でした衝撃・ガーンでも、明けてみると……

興奮・ヤッター!晴れていました~~~~~!!

通常登校ができて、ほっとしました。児童も元気に登校できましたよ笑う

星西方っ子の「いいとこミッケ!!」その4は、自分から朝の挨拶ができることですキラキラ声は小さくても、先に挨拶を言ってくる子が多いです。上級生が、良いお手本となっているので、下級生も引き継いで欲しいな…と思いますにっこり

ハート朝の挨拶は「いいとこミッケ!」に認定ですね!お祝い

 

 

ニヒヒ 楽しい昼休み

曇り梅雨の中休み。児童は、久しぶりに校庭で遊べました笑う

サッカーに、ブランコに、ドッジボールに、鬼ごっこに・・・・みんな笑顔で楽しみましたキラキラ

星もちろん、ジャングルジムも大人気です。(一度にたくさん乗ると危険なので、教師が声をかけて、人数を抑えながら遊ばせました。)

晴れのち曇り明日も遊べるかな?梅雨明けまでは、もう少しかかりそうですね心配・うーん

 

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

アップルパン ぎゅうにゅう ししゃもフライ こんにゃくサラダ チキンビーンズ

 

 

 

 

 

 

  今日の給食のチキンビーンズは、ポークビーンズを鶏肉でアレンジしたものです。トマトの酸味とうま味で、野菜や大豆もおいしく食べられましたにっこりアップルパンは小さなリンゴが入っていて、甘くてとても柔らかかったですハート

 今日の献立は、いろどりが綺麗で野菜もおいしく食べることができました。 

鉛筆 6年生校内公開授業

お知らせ6年生が国語科「時計の時間と心の時間」の公開授業をしました。

動物説得力のある表現の工夫について、話し合う内容でした笑う

①まずは、ゴールの確認。何のために学習しているのか、今日のねらいは何かを明確にします。

②筆者の表現の工夫について各自で考え、ノートにまとめます。

③自分の考えと考えた根拠を友達に伝え、意見交換します。

④全体で共有します。

⑤今日の学びについて、全体でまとめます。

王冠話合いのスキルが身に付いていて、文の構成や筆者の趣旨も、よく読み取れていました笑う先生達も参観により、指導のスキルアップができたと思いました期待・ワクワク 

キラキラ 5年生家庭科「ゆで野菜」

家庭科・調理5年生が調理実習をしましたキラキラ

今日は、ゆで野菜に挑戦です了解

 

音楽ほうれん草を茹でたグループは、早く終わったため、試食も早くなりましたにっこり醤油をかけすぎて、「しょっぱいで~~す苦笑い

イベントジャガイモを茹でるグループは、皮むきに手間取りましたね困る

お家でもピーラーで皮をむく練習をしてみてくださいねお辞儀