文字
背景
行間
学校ニュース
1年生、国語の授業全開!!
1年生2クラスが、国語の授業公開(本校職員のみ参観)をしました。どちらも、『くちばし』の実践です
【1年1組】「はちどりについて、くわしくしらべよう」
「おうむ」「きつつき」の文の構成を振り返り、共通点を確認してから「はちどり」の文の構成を読み取りました
【1年2組】「どんなくちばしがあるか しらべよう」
生活の中で見た鳥のくちばしが、どんな形をしているか、何に使うのかを図鑑を見ながら話し合いました。なぜ、鳥によってくちばしの形が違うのかをこれからの学習の「問い」にしました
入学してから2か月とは思えないほど、しっかりと先生や友達の話を聞いていましたよ
発表するときの手もピンと挙がっていますね
45分間、最後まで一生懸命学習に取り組んでいました
1年担任は、授業をどのように組み立てていくかについて事前によく相談し、クラス差を出さないように授業を進めています。
今日の給食です
【メニュー】
わかめごはん ぎゅうにゅう チキンなんばん タルタルソース(こぶくろ) レモンすあえ こんさいのみそしる
チキン南蛮は、宮崎県の料理です。「南蛮」は、戦国時代に伝わったポルトガルの文化を指します。その時伝わった「なんばんづけ」という料理からチキン南蛮が生まれました。(金平糖も同じ頃ポルトガルから伝わっています。当時はとても貴重な食べ物で、織田信長が好んで食べたそうですよ
)
野菜のために
野菜の花が咲き、一つ、二つと実の収穫が始まりました
それと平行して、雑草もた~~~~~っぷり
今日の1時間目に、すくすく学級の児童が観察&除草作業をしました
細かな雑草も、一本一本丁寧に抜いていましたよ。この頑張りが、おいしい野菜を育てるのですね
梅雨が過ぎると、ますます増えてしまう雑草ですが、根気よく抜いていきましょう
3年生校外学習「市内巡り」に出発!!
3年生が、市内巡りに出発しました。
幸いにも、出発式の時には雨が止み、みんな笑顔でバスに乗り込みました。
今日一日、市内の地形や公共施設、地域の企業などを見学してきます。お弁当も楽しみのようですよ
いい学びができますように……いってらっしゃ~~い!!
昼休みの様子
雨上がりでしたが、校庭がぬかるんでいたので、昼休みは室内で過ごしました
【教室では…】フッ素液でブクブクうがいをしていたり、カードゲームをしたり、イラストを描いたりしながら楽しんでいましたよ
【図書室・第2図書室では…】静かに読書をしていました。畳敷きの空間は、大人気!!
外には行けなかったのですが、思い思いの過ごし方をして楽しめたようですね
週末から来週にかけて、台風が接近する予報が出ています。お出かけの際は、身の回りや水場に十分留意してお過ごしください
月曜日に、児童が元気に登校するのを、楽しみにしています
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。