文字
背景
行間
学校ニュース
写真で振りかえる西方小学校 NO.50
西方小学校の昔の様子を知る手がかりとして、今まで学校の中から探していましたが、今回は西方公民館の近くにある郷土民俗資料室を訪ねてみました。昔の生活道具など数千点が保管されていました。しかし西方小学校関連のものがなかなか見つかりませんでした。やっと見つけたのが、昔の教科書です。かなり古い教科書が約500冊以上保管されていました。そこで西方小学校の児童が実際に使用していた国語の教科書(読本)を紹介いたします。
西方尋常小学校の刻印があります
大正2年当時の児童は、このような国定教科書を使って国語を学んでいたことがわかりました。かなづかいが違っていて、現代ではとても読みづらいものですね。
表彰集会がありました
本日、表彰集会がありました。西方小学校の児童はいろいろなことで表彰を受けました。それらをまとめて校長先生が表彰伝達をしました。今回表彰伝達を受けたものは、防火ポスターコンクール、下水道普及啓発ポスター展、下野書道展、読書感想文コンクール、小さな親切運動作文コンクール、体力テストS認定証、空手大会、野球大会です。また、西方小学校団体でよい歯の優良学校コンクールでの入賞がありました。
また、西方小学校独自で校長名で表彰しているものもあります。校内持久走大会と多読賞と読破賞です。今回受賞者が会議室で校長先生から賞状などを授与されました。その様子をリモートで各教室に生中継しました。賞状を受けるたびに各教室からも拍手の音が響いていました。
写真で振りかえる西方小学校 NO.49
今回は№16で紹介した理科準備室に再度訪れました。昭和47年度購入の電流計と購入年度は不明の電源装置を見つけました。
現在の理科の学習ではこのような電源措置を使用せずに、電気をつくりだす、ためる実験器具を使っています。また、電流計ではなくもっと簡単な簡易検流計を使っています。
電気をつくりだす器具
手回し充電器 光電池パネル
電気をためる器具〈コンデンサー)
簡易簡易検流計
電気の変換について、明かりでは発光ダイオード、音では電子メロディを使うようになりました。
写真で振りかえる西方小学校 NO.48
今回は新たに昭和31年撮影の航空写真と現在の校舎新築前に描かれたと思われる建築パースが発見されたのでご紹介いたします。昭和31年だと右側は西方中学校の校舎になります。建築パースは更田建築事務所の印がありました。50年ほど前のものですが古さを感じません。
校庭中央の柳の木は2本あったことがわかります。
描かれた年は不明です。おそらく昭和50年ごろだと思います。
よい歯の優良学校コンクールで入賞しました
今年度西方小学校はよい歯の優良学校コンクールで栃木県医師会長賞に入賞し、本日受賞式がありました。西方小学校では毎日、給食後の歯みがき、毎週金曜日のフッ素洗口、毎年1回の学校歯科医によるブラッシング指導、1年生親子でむし歯0巡回指導等の計画的な取り組みをしています。このような取組の成果か、毎年のように賞をいただけていると思います。むし歯が少ないというのは西方小学校の伝統的な強みなので、これからも継続していきたいです。
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。