学校ニュース

学校ニュース

ひと休み ボランティア「かっぱに~ら」

星22日に「かっぱに~ら」の皆さんが、第2図書室の壁面飾りつくりボランティアに来てくださいましたハート

キラキラ6月の梅雨時期に合った飾り付けになるそうです。

動物ぴょんぴょん跳ねる動物かな?

病院体の部分で、よく磨き、痛くならないようにするところかな?

お知らせさて、どんな飾りが出来上がるでしょうか。完成が楽しみですね笑う

美術・図工 さわってかくの きもちいい

1年生が、はじめて絵の具を使って絵を描きました星

指でさわって、手の形やいろいろな線を描いていますピース

 

みんなでなかよく、たくさんの色を使っています美術・図工

 

初めての絵の具は、とても楽しく、きれいな絵ができましたね花丸花丸

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

げんりょうはちみつパン ぎゅうにゅう チキンナゲット(2こ) やきそば アセロラゼリー

雨アセロラゼリーのアセロラには、ビタミンCがたっぷり含まれています。夏にぴったりの爽やかなゼリーでした期待・ワクワク

鉛筆 1時間目の様子です

雨1時間目の様子をお知らせしますにっこり

【すくすく1・2教室】算数「角」や国語「スイミー」のプリント問題に挑戦です。

角度を計算で求めたり文章問題を読み取ったりと、根気よく取り組んでいましたイベント

 

【1年生】1・2組とも音楽です。

『しろくまのジェンカ』でリズムを取って踊ったり、打楽器を使ってリズム打ちをしたりしながら、拍を感じ取っていました音楽

 

【2年生】国語「スイミー」です。

友達の感想を聞いて、思ったことを伝える活動をしていましたグループ

 

【3年生】国語「漢字の広場」です。

2年生で習った漢字を使って挿絵に合った文を書く学習に取り組んでいました花丸

 

【4年生】1組:図工「トントン、つないで」 2組:算数「角」です。

どちらも、手先の器用さが求められそうですねニヒヒ

 

【5年生】学級活動「お楽しみ会について」です。

司会・記録・計時等の進行は、児童が行っていました。順調に進められました記念日

 

【6年生】国語「読書をしよう」です。

「宮澤賢治さんの本を読んでみよう」という指令があったようですよ笑う

小雨 梅雨戻り

我慢梅雨に戻りましたね。児童は、傘を持って登校。

「あ~ぁ。今日はプールに入れないや。」「早く、梅雨が明けないかな~~~怒ると、残念そうです。

「でも、この梅雨があるから、農作物が良く育ち、おいしいお米や野菜をいただけるんだよ。」と話すと、「それもそうだね…泣く」とのこと。

納得したのか、しないのか、よく分からない反応でした…疲れる・フラフラ

四季のある環境が当たり前になっているのかな?

梅雨のよさを感じてほしいな…と思います期待・ワクワク

 

お知らせビオトープ池には、蒲(ガマ)が花穂を付けていました。

個体数を増やすため、大切に育てていますハート

「きりたんぽ」や「フランクフルト」に似ていますね興奮・ヤッター!給食・食事