文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
廊下に不思議な図形が・・・
音楽室前の廊下に、何やら不思議な図が出現
「これは、何だ???」と思っていると、
通りかかった男性教員が、
「あぁ、それ、1㎡マスですよ。〇〇先生の算数アートですね。」
と、教えてくれました。
そういえば、1㎡を体感させるのに、マスの中に何人の子が入れるか試してみたな…と思い出しました
ただのマスをアートっぽくするなんて、おしゃれだなぁ~と思いませんか?
1年生・2年生 むかしあそびをしたよ!
1年生・2年生が、むかしあそびを体験しました
おじいさん、おばあさんに教わって、楽しくあそぶことができました
おじいさん、おばあさんのかっこいいお手本を真似て、夢中になっていました
はじめて知ったあそびもあり、とても楽しく充実した時間になりました
ご協力いただきました保護者の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。
にしかたニュースポーツフェス
10月22日(日)に、にしかたニュースポーツフェスが開かれ、校長先生が参加しました
校長先生、いい運動になりましたね学校の顔としての頑張ってくださり、ありがとうございますお疲れさまでした
150周年記念式典リハーサル
朝の活動で、式典(第2部)のリハーサルをしました。
今回は、なかよし班の並び方と、記念手形アートの手順確認です
動線がスムーズになるように、前もって練習……
どんな流れになるのかが分かりましたね。当日も、楽しみながら制作しましょう
式典のオープニングは和太鼓の音楽鑑賞、第1部は式典、そして第2部が、なかよし班活動になります。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう おさかなどんのぐ いそかあえ みそけんちんじる くらのまちヨーグルト
けんちん汁は、鎌倉市の郷土料理で、建長寺発祥の精進料理です
大根、人参、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐を油でいため、醬油や味噌で味付けをした汁です。野菜がたくさん入ってボリューム満点!!美味しくいただきました。豚肉が入ると、豚汁に変身
建長寺のお坊さんが作っていたため、「建長寺汁」がなまって、「けんちん汁」になったといわれています。
今週も、季節感あふれる美味しい給食をありがとうございました
とちぎ未来アシストネット事業
6年生の華道・茶道体験教室では、とちぎ未来アシストネットボランティア5名の方を講師にお招きしました
4年ぶりの活動なのですが、本校の地域コーディネーター様がご説明し、仲介をしてくださったため、講師の方も快くご指導を受けてくださいました
華道も茶道もほぼ初心者の児童なので、手取り足取りのご指導になってしまいました。しかし、丁寧な説明は、児童に分かりやすく、全員が「できた」「たのしい」感を味わうことができました。
下級生が、「私たちもできますか??」「今年だけじゃないですよね!!」と力を込めて訴えてきました(大丈夫。講師の方には、来年もぜひ…とお願いしましたよ。)
講師の皆様、ありがとうございました
パンジー
昇降口前の花壇が、児童によってきれいに整備されました。
登校してきた児童が「きれいだね~~。」と言い合いながら校舎に入っていきました。花を愛でる大事な時間です。
教 「大きい花がパンジーで、小さい花はビオラだよ」
3年児 「小さいころ、パンジーのことを『チンパンジー』って言ってました~~」
教 「そういえば、花の形がチンパンジーの顔みたいだね・・」
1年児 「え~~~それじゃあ、花がかわいそうですぅぅぅぅぅ~www」
たわいもない会話ですが、児童とのおしゃべりを楽しんでいます。
大きいね!!
昨日収穫したサツマイモを洗いました。土を落としたら、紅色がはっきりといい色になりました。
自分が掘った芋が大きくて、とてもうれしそうですね
味も美味しいといいのですが…。(ちょっと大きすぎですか??)
サツマイモの「簡単・おいしい・ヘルシーor子どもが喜ぶ」レシピをご存じの方は、ぜひ学校へご一報くださ~~~~い
授業で意識すること
授業をするとき 常に意識することは、「目的をもって学ぶ」ということです。時間の中で、「何を学ぶか」、「どのように学ぶか」「何ができるようになったのか」をはっきりさせる授業を心がけています
例えば、授業の始めに「めあて」を立てる、学習の流れを確認する、児童が学び合える場を設ける、振り返らせる‥‥この一連の流れを大切にしています。
そして、児童の多様な反応を受け止め、一人一人に合った手立てを考えています。(2人体制の授業も有効活用中です)
1時間目の様子です
1時間目の授業風景です。
【1年生】
1組:算数「たしざんのお話問題づくり」
2組:国語「MIM ことばをリズムで表そう」
【2年生】国語:「『お手紙』音読発表の準備」
【3年生】社会:「校外学習の新聞づくり」
【4年生】
1組:国語「3年生までに習った感じを使って文を書く」
2組:国語「よりよい話合いにするためのポイントについて考える」
【5年生】体育:「ベースボール型ゲーム」(小さい写真ですみません)
【6年生】理科「大地のつくりと変化 水で地層をつくる」
1時間目から、一生懸命学習に取り組んでいましたよ
シルバー人材さん
シルバー人材センター2名の方(いつも剪定でお世話になっている方)に、樹木の剪定をしていただきました
昨日と今日の2日間ですが、朝早くから夕方まで、びっしりと作業をしてくださいました
ビフォア↓アフター
プール脇が、とてもすっきりしましたね。150周年記念式典に向けて、校庭回りも整えられました。よかったです
人材センターの皆様、2日間大変ありがとうございました
先生が本を読んでくれた!
朝の活動の時間に、担任による読み聞かせがありました。
児童の目線には、担任もタジタジで…。ちょっぴり緊張しながらの読み聞かせとなりました
さわやかな秋晴れ
今日は、さわやかな秋晴れ。風は、ひんやり、でも、日差しは、ぽかぽかですね。
日中の寒暖差が大きい日になりそうです。学校でも、児童の体調管理をしっかりとしていきたいと思います
西方城址周辺も、少し色が変わり始めているようです・・・か???
茨城県の山々も、よく見えました。
太平山や田園風景も目に優しいですね
児童も元気に登校してきました。服装も秋~冬の装いに変わりましたね。また、一週間楽しく過ごしましょう!!
ビオトープ池には、小さいザリガニやメダカ、カワニナがいました。かわいいですよ
ハッピー子育て講座
来年度入学予定者の就学時検診をしている合間に、その保護者を対象とした栃木市教育委員会生涯学習課主催の「ハッピー子育て講座」を開催しました
講師:栃木市西方家庭教育オピニオンリーダーこーらすの皆さん
講話内容:「子どものいいところをのばそう」
子どもには、子どもなりの考えがあり、大人にとっては、ん?と思うようなことでも子どもの考えに寄り添って認めてあげることで、子どもは自分に自信を持ち、自己肯定感が大きく育つという主旨の話でした。具体的なエピソードや演技によって、分かりやすい話でした
子どものよさを伸ばすために、どのように関わったらいいかについて、保護者同士で意見交換をしました
人権教育に関する授業公開
人権教育主任が、4年生で道徳「心を結ぶ一本のロープ」の公開授業をしました。本校の人権教育目標『共に生きる喜びを豊かに感じることができる子ども』の育成を目指したものです。
この授業では、障がいをもつ人に寄り添った行動をしようとする心情を育てることをねらいとしました
児童は、「優しさをもちたい」「相手の気持ちを分かりたい」「困っている人に寄り添いたい」など、素直な思いを発表していました。
授業研究会では、「これから、授業で感じた気持ちを自分事として捉え、実践意欲を高めていくことが大切」との意見がでました 児童だけでなく、教員も人権について考える良い授業研究会となりました
今日の給食です
【メニュー】
減量ミルクパン 牛乳 きのこうどん ちくわの磯辺揚げ 即席漬け
今日は、パンとうどんの日でした
きのこうどんは、しいたけ、しめじ、まいたけの三種類のきのこを使用しています。きのこの出汁がよく出ていておいしかったです
ちくわの磯辺揚げは、調理場で衣を作ってあげています。さわやかな磯の香りで食べやすかったです
即席漬けは、シャキシャキの歯ごたえで、あっさりとした塩味でした
第3回学校運営協議会
第3回学校運営協議会を開催しました。
始めに、体育館にて児童集会(図書委員会の発表)を見ていただきました。児童が、挨拶をしていることや、並び方・発表を聞く姿勢がきちんとできていることを褒めていただきました
続いて、会議室にて協議を行いました。
【協議内容】
〈1〉2学期の学校行事について
・修学旅行や宿泊学習、校外学習
・150周年記念式典
・1,2年生昔の遊び
・学校開放
・持久走大会 等
〈2〉とちぎ未来アシストネット事業について
・1学期の取組
・2学期の予定
〈3〉小中一貫教育事業について
・生活見直し週間
・西方ブロック合同研修会
〈4〉学校評価について
・質問項目内容の検討と承認
〈5〉その他
・150周年記念事業の進捗状況
・学童保育
・地域の皆様からの支援の紹介
学校運営協議会委員の皆様からは、「生活見直し週間」や「安全教育」についての質問がありました。また、助言いただいた内容につきましては、今後の活動に生かしてまいります。
協議会後には、西方小歴史館にご案内し、昔の様子を懐かしんでいただきました
なかよし班遊び
今日の昼休みは、なかよし班遊びでした
【1班と2班】紙コップ積み
【3班・4班・5班・8班】なんでもバスケット
【6班】新聞切り大会
【7班】ジェスチャーゲーム
【9~16班】校庭組は、全班ドッジボール
6年生が事前に遊びを用意しました。下級生は、とても楽しく遊んでいましたよ。下級生を飽きさせないために、気遣い、声をかける5・6年生の姿が随所に見られました他学年と遊ぶ機会が少ない子たちにとって、この時間は、とても貴重です。引き続き、異学年交流を通して、優しい心・豊かな心・協力しようとする心を育ててほしいと思います
ハッピーハロウィン
校内の掲示物が、秋バージョンに変わりました
この時期は、〝Happy Halloween” ですね
「Trick or Treat(トリック オア トリート)お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ」と、言いたくなります
【保健室前掲示板と給食用掲示板】
通学班会議
2時間目の休み時間(業間の時間)に、全校生で通学班会議をしました。
通学地区ごとに分かれて、普段気を付けていることや、皆が守らなければならないこと等を確認しました
「集合時刻に遅れないようにしよう」「一列で並んで歩こう」「あいさつをしっかりしよう」‥‥たくさんの約束が出ていましたよ
でも、一番大切なのは、自分たちの命をしっかり守ることです。
それから、なぜ、通学班で来ているのかを理解すること。
もちろん、上級生が下級生の世話をして、年長者としての意識を高めることもありますね
通学班を利用するメリットを生かして、安全に登校していくための話合いができました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。