文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
朝の教室
登校後の教室の様子です。
荷物の片づけよりも、先生や友達とのおしゃべりに夢中でした夏休みの思い出話に花が咲いたようです。児童と話す担任も楽しそうでしたよどの教室も、いい雰囲気(私も混ざりたかったのですが、このときは我慢して、あとで声をかけたいと思いま~す)
さあ、2学期開始です!!
9月になりましたいよいよ、2学期が始まります。
今朝の早いうちは、薄曇りで涼しかったのですが、児童が登校するころのなると太陽が元気になり、汗だくの状態に……。
それでも、元気のよい声であいさつをしていましたよ
子どもたちのパワーに元気をもらいました
(みんなの笑顔が見られてホッと一安心です学校は、子供がいてこそ…のものですね)
交通指導員さん、見回りボランティアの皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします
さよなら 夏休み!!
31日・・この日が来てしまいました
皆様、楽しい夏休みをお過ごしになられたでしょうか。
この夏休み期間、皆様から学校へ、事件・事故のご連絡がありませんでした
無事、新学期を迎えられますことに、心から感謝申し上げます
また、作品提出へのご協力も、ありがとうございました。
さて、いよいよ明日から新学期です。
児童のみなさん、学習の用意はできましたか?
早ね・早起きは、できそうですか?
授業も始まりますよ。のんびり・・・というわけにはいきませんけれど・・ね
ちょっと、憂鬱な気持ちも感じているかもしれませんが、安心してください!!
学校では、先生たちが、みなさんが登校する準備をしましたよ。授業で使うものを作ったり、教室をきれいにしたりしました。先生たちは、みなさんと話をすることを楽しみにしています。だから、安心して元気よく登校してくださいね
音楽室の床材も張り替えました。
足元がきれいになり、音楽がますます楽しめそうですよ
夏休み、最後の研修
午前中は、富士電機ITソリューションから講師をお招きして、「情報セキュリティ研修」を行いました。教育現場のICT化に伴い、個人情報を保護し、情報漏洩を防ぐために気を付けなければならないことを学びました。
講話を通して、教職員全員がセキュリティチェックをしっかりと行い、モラルとルールを守った行動を意識していくことを確認しました。
夏休みの作品提出
28日(月)~29日(火)は、夏休みの作品提出期間です。
頑張って取り組んだ作品が、ぞくぞくと集まっています。
「先生、これ(作文を書くのに)2日もかかったよ」
「色ぬりがたいへんだった~~」
「(習字が)上手に書けたよ。賞状がもらえるといいなぁ・・・」
子どもたちが、提出しながらつぶやいていました。
どの作品も、一生懸命取り組んだのが分かります。
思わず、「うわ~、上手だね。」「下絵よりもきれいに仕上がってるよ。」と話しました。
作品と一緒に、学習用具(道具箱や学習セット、体育着等)も持ってきていました。9月1日に重くならなくて済みそうですね
樹木消毒
シルバー人材センターの方に、校庭の樹木を消毒をしていただきました。
朝早くから、思いっきり薬剤をまいてくださったので、虫たちもびっくりしたのではないでしょうか
新学期を前に、害になる虫がいない校庭になり、一安心ですね
人材センターのお二方には、除草剤散布や樹木剪定でもお世話になっています。ありがとうございます
にしかた子ども夏まつり
8月19日(土)、にしかた子ども夏まつりが開催されました。
コロナ禍以来の開催でしたので、皆さん、とても楽しみにしていたのではないでしょうか。
天候に恵まれ、たくさんの人でにぎわっていましたよ
また、本校のPTA役員の皆様が、イベントブースを担当していらっしゃいました。暑い中でも、子どもたちのために祭りを盛り上げてくださり、ありがとうございました
夏休みも、あと2週間です!!
台風7号や線状降水帯、落雷などで、お盆中のご予定が思うようにいかなかったご家庭もあったのではないでしょうか。
西方小学校に、建物の被害はありませんでした。学童に通う児童も、毎日元気に学校で過ごしていますよ
児童の皆さん、昇降口にいる金魚やカメ、メダカたちも元気ですから、安心してくださいね
28日(月)、29日(火)は、夏休みの作品提出日になっています。応募締切間近なものがありますので、できるだけご都合を付けて、この2日間にお届けください。時間は、8時30分~16時です。
夏休みも、あと2週間です。
やり残したことはありませんか?
残りのお休みを、ゆっくり過ごせそうですか?
そして、徐々に、生活のリズムを「学校生活モード」に切り替えていきましょう
【6年生】「あったか栃木いじめ防止子どもフォーラム」に参加しました!
8月9日(水)、栃木市内の全ての小中学生がオンラインで集まり、いじめ防止について協議しました。本校からも6年生の中から募り、2名が代表として参加しました。
高校生・大学生が中心となって進行をするなど、「子どもたち主体」で、いじめ防止について ”自分たちにできること” を話し合いました。
フォーラムに参加した2人からは、「大人に任せているだけではいけない。」、「市内の小学生たちのいろいろな意見が聞けて勉強になった。」、「誰にでも公平に接していこうと思います。」といった変化があったと話していました。
2学期が始まったら、校内でも、2人を中心に「いじめは絶対にしてはいけないこと」だということを発信し、誰もが安心できる西方小を目指していきたいと思います。
学校閉庁に入ります
13日(日)~16日(水)は、栃木市内の公立小・中学校は、学校業務を休止します。11日(金)山の日、12日(土)を含めると、6日間になります。
この間、お急ぎのご用の場合は、栃木市教育委員会 学校教育課 (21-2472)にご連絡ください。
学校は、17日(木)から当番が出勤します。
【1年生】"うんとこしょ、どっこいしょ”「大きなかぶ」を、力を合わせて抜きました~~~
「西方小歴史館」
150周年を記念して、2階教材室に「西方小歴史館(仮称)」を開設する準備を進めています。児童の学習に役立てるだけでなく、地域の皆様や保護者様にも、本校の沿革をご覧いただき、本校のよさを知ってほしいと思っています
準備が整いましたら、公開します。御来校の際は、ぜひ2階教材室までお運びください。
【追伸】皆様のご自宅に、眠っている昔の生活道具がございますか?もし、不要な物でしたら、ご寄贈いただけるとありがたいです学校へご連絡ください。(92-2009)
机・椅子をいただきました。
。8月4日(金)に、千塚小学校から、児童の机・椅子をいただきました使用している物の塗装が剥がれていたり、ささくれだったりしていたためです
栃木市教育委員会担当者様とボランティア保護者様、本校職員で千塚小に伺い、搬出入し、各クラスに入れました。暑い中での作業でしたが、児童の安全確保のため、皆様がんばってくださいました
(作業中の写真が撮れなかったので、ご紹介できず残念です)
千塚小の皆様、お手伝いくださった皆様、本当にありがとうございましたこれから、大切に使わせていただきます
夏休みは、いかがお過ごしですか?②
夏休みになってから、2週間が経ちました
児童の皆さん、その後、元気に楽しく過ごしていますか
児童指導の先生の話の通り、「な・つ・や・す・み」の約束が、しっかり守れているようですね宿題も順調ですか・・・計画的に進めていきましょうね
この後も元気に過ごせるように、早寝・早起き・3度の食事も忘れないでね
今日も先生達は、授業をよくする勉強会をしました。4~6年生がやった「全国学力・学習状況調査学力」と「とちぎっ子学習状況調査」の結果を分析して、これからどんな学びをしていけば、皆さんの力が高められるかについて、よく考えましたよ
2学期からの授業を、もっと良いものにしたいと、先生達もがんばっています
楽しい夏休み!!
学童保育の児童は、ドッジボールやブランコなどの外遊びを楽しんでいました。部屋で過ごすことが多かったので、今日は、生き生きとした表情でしたよ
10時からは、本校の理科室で、西方公民館主催の「わくわく子ども塾」がありました。栃木市生涯学習課から理科の先生をお招きし、「科学を楽しもう」というテーマで、液体窒素を使った実験に挑戦しました。
本校から18名が参加し、野菜や輪ゴム等を入れるとどうなるか、膨らませた風船がどうなるかなど、身近な材料で楽しみました。実験をするたびに歓声が上がっていましたよ
また一つ、楽しい思い出ができましたね
雷+大雨 のち 薄曇り→晴れ
夜中の雷と大雨で目を覚ました方も多かったのではないでしょうか
そう思っていたところへ、午前中の雷雨
学童保育の児童も、せっかく涼しい日なのに外遊びができませんでした
でも、廊下には、昨日のボウリングの感想が張り出されていて・・・
「楽しかった」「190点取れた」「またやりにいきたい」など、明るい言葉がたくさん並んでいましたよ夏のすてきな思い出が一つ、できたようですね
今日の職員は、午前中は「総合的な学習の時間についての講話と演習」、午後は「道徳の授業研修」を行いました。どちらも外部から講師をお招きして、ご指導をいただきました
【午前中の研修】
【午後の研修】
どちらの研修も、授業に直結する内容でした
研修をする際、一番大切にしていたことは、児童の姿(実態)です。児童にどんな力を付けたいのかを考えながら協議を進めました。その結果、「こんなことができそうだ」「こうすると、児童が意欲をもって進められそうだ」と、前向きな意見がたくさん出てきました。2学期の授業に結び付けていける研修になりました。
いつも「まず、児童在りき」「児童ファースト」の気持ちをもって、研修に励む本校の教職員です
7月最終日です!!
今日で、7月が終わります。あっという間に夏休みが10日間終わってしまいました。「あと31日しかないの?」と考えるか、「まだ31日もある!」と考えるか・・・。個人的には、"まだ”の方がいいな~と思うのですが、皆さんは、いかがですか??
夏休みの宿題の進み具合で考えると、"まだ”は、怖い気もしますね~~~何事も計画的に・・・が必要ということでしょうね
さて、職員室では、「コンプライアンス・服務研修」を行いました
学校及び個人のコンプライアンス意識を高めるとともに、教職員としての高い倫理観を持って行動規範を確立することをねらいとしています。
アンケート調査結果や具体的な事例をもとに、要因や対応の仕方、自分が気を付けること・取り組んでいくこと等を考え、グループで意見交換をしました
全職員で話し合うと、自分が気付かなかった考えに気付かされ、とてもいいアイディアにつながります。夏休みなので、じっくりと時間をとって話し合うことができました。普段は、なかなか話し合う時間がとれないので、貴重な時間となりました
学童保育の児童は、ボウリング大会に出かけました。72名の参加だそうです。本校児童が204名なので、約3割弱の子達が参加しているということですね。すごい参加数ですみんな、朝からとても楽しみにしていて、足早にバスに乗り込んでいましたよ
職員研修「業務改善研修」
今日の午後は、業務改善研修でした
事前に、校長先生が、職員から改善できそうな案件について調査!
すると・・・・何と、80項目も出ていました
それらを、「すぐできるもの」「今年度中に取り組めそうなもの」「来年度に取り組みたいもの」「個人でやるもの」・・・などに分類し、何をいつ取り組めば業務が効率よく進められるようになるかを協議しました
全てがすぐに改善できるわけではないですし、学校だけでは改善できないこともあるのですが、常に前向きに、できることから始めていくことを確認しました
夏休み以降、業務の効率が上がり、その分児童にゆっくりと向き合ったり、職員がゆとりを感じながら生活したりすることができるようになればと思います
ミシン点検ボランティア
とちぎ未来アシストネットの5名のボランティア様が来校し、家庭科用のミシンの点検をしてくださいました
授業で使用しているミシンは、12台です。1台ずつ上糸や下糸、ボビンの回転などを丁寧にチェックし、ねじを調整してくださいました
ボランティアの皆様のおかげで、ミシンがすぐに使える状態になりましたこれで、2学期のミシン学習のとき、児童が安心して活動できます。大変ありがとうございました。
いつも児童のために活動してくださって、心から感謝いたします
夏休み、いかがお過ごしですか?
児童の皆さん、先週末の梅雨明けから連日の猛暑で、外出も厳しいところですが、元気に過ごしていますか?水分や食事をしっかりと取って、健康に気をつけて過ごしてくださいね
ぼちぼち、宿題も進めていきましょう
夏休み中、教職員は連日、校内外の研修会に参加したり、校内の物品整理や授業準備をしたりしています
今日は、児童指導主任が中心となって、「いじめ防止研修」を行いました。
事例をもとに、問題点と適切な対応について協議しました。
【協議により、問題点と適切な改善策を出し合います】
【発表して、考えを共有・まとめます】
この研修を通して、いじめの早期発見・即対応をするために「組織力を生かす」というキーワードを確認しました。
いじめに限らず、お子様の様子で心配な点が見られましたら、どうぞ学校にご相談ください。
個人面談
21日~27日まで、保護者との個人面談があります。今日は、初日でした
待機場所には、扇風機や絵本を用意して、準備万端でお待ちしました。
また、児童の作品を見ていただけるようにもしています
待ち時間も、どうぞお楽しみください。
それぞれの教室では、担任が、1学期のお子様の様子や学習の理解状況をお伝えし、夏休みの課題を説明しました
また、保護者からは、友達関係や日頃感じていること、夏休みの課題についての質問等の話をいただいたようです
時折、笑い声が聞こえてきて、和やかに話が進められているのが分かりました
面談で伺った内容は、2学期のクラス経営や指導改善に役立ててまいります。
車で来校される方は、体育館側入口から入り、校庭のブランコ前に駐車してください。面談が終わりましたら、南門からお帰りください。
1・2年生は、植木鉢の持ち帰りがあります。大きい鉢で申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。