学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 7月最終日です!!

お知らせ今日で、7月が終わります。あっという間に夏休みが10日間終わってしまいました。「あと31日しかないの?疲れる・フラフラ」と考えるか、「まだ31日もある!興奮・ヤッター!」と考えるか・・・。個人的には、"まだ”の方がいいな~と思うのですが、皆さんは、いかがですか??

注意夏休みの宿題の進み具合で考えると、"まだ”は、怖い気もしますね~~~衝撃・ガーン何事も計画的に・・・が必要ということでしょうねハート

 

お知らせさて、職員室では、「コンプライアンス・服務研修」を行いましたにっこり

星学校及び個人のコンプライアンス意識を高めるとともに、教職員としての高い倫理観を持って行動規範を確立することをねらいとしています。

動物アンケート調査結果や具体的な事例をもとに、要因や対応の仕方、自分が気を付けること・取り組んでいくこと等を考え、グループで意見交換をしましたグループ

星全職員で話し合うと、自分が気付かなかった考えに気付かされ、とてもいいアイディアにつながります。夏休みなので、じっくりと時間をとって話し合うことができました。普段は、なかなか話し合う時間がとれないので、貴重な時間となりましたにっこり

 

イベント学童保育の児童は、ボウリング大会に出かけました。72名の参加だそうです。本校児童が204名なので、約3割弱の子達が参加しているということですね。すごい参加数ですニヒヒみんな、朝からとても楽しみにしていて、足早にバスに乗り込んでいましたよ笑う

 

 

学校 職員研修「業務改善研修」

お知らせ今日の午後は、業務改善研修でしたグループ

事前に、校長先生が、職員から改善できそうな案件について調査!にっこり

すると・・・・何と、80項目も出ていました苦笑い

それらを、「すぐできるもの」「今年度中に取り組めそうなもの」「来年度に取り組みたいもの」「個人でやるもの」・・・などに分類し、何をいつ取り組めば業務が効率よく進められるようになるかを協議しましたキラキラ

イベント全てがすぐに改善できるわけではないですし、学校だけでは改善できないこともあるのですが、常に前向きに、できることから始めていくことを確認しましたハート

星夏休み以降、業務の効率が上がり、その分児童にゆっくりと向き合ったり、職員がゆとりを感じながら生活したりすることができるようになればと思います期待・ワクワク

グループ ミシン点検ボランティア

お知らせとちぎ未来アシストネットの5名のボランティア様が来校し、家庭科用のミシンの点検をしてくださいました期待・ワクワク

晴れ授業で使用しているミシンは、12台です。1台ずつ上糸や下糸、ボビンの回転などを丁寧にチェックし、ねじを調整してくださいましたキラキラ

音楽ボランティアの皆様のおかげで、ミシンがすぐに使える状態になりましたにっこりこれで、2学期のミシン学習のとき、児童が安心して活動できます。大変ありがとうございました。

ハートいつも児童のために活動してくださって、心から感謝いたしますお辞儀

学校 夏休み、いかがお過ごしですか?

笑う児童の皆さん、先週末の梅雨明けから昼連日の猛暑晴れで、外出も厳しいところですが、元気に過ごしていますか?水分や食事をしっかりと取って、健康に気をつけて過ごしてくださいねお辞儀

ぼちぼち、宿題も進めていきましょうニヒヒ

 

ハート夏休み中、教職員は連日、校内外の研修会に参加したり、校内の物品整理や授業準備をしたりしていますグループ

星今日は、児童指導主任が中心となって、「いじめ防止研修」を行いました。

王冠事例をもとに、問題点と適切な対応について協議しました。

 

【協議により、問題点と適切な改善策を出し合います】

【発表して、考えを共有・まとめます】

星この研修を通して、いじめの早期発見・即対応をするために「組織力を生かす」というキーワードを確認しました。

お知らせいじめに限らず、お子様の様子で心配な点が見られましたら、どうぞ学校にご相談ください。

グループ 個人面談

お知らせ21日~27日まで、保護者との個人面談があります。今日は、初日でしたにっこり

待機場所には、扇風機や絵本を用意して、準備万端でお待ちしました。

また、児童の作品を見ていただけるようにもしていますハート

待ち時間も、どうぞお楽しみください。

星それぞれの教室では、担任が、1学期のお子様の様子や学習の理解状況をお伝えし、夏休みの課題を説明しましたキラキラ

また、保護者からは、友達関係や日頃感じていること、夏休みの課題についての質問等の話をいただいたようです期待・ワクワク

音楽時折、笑い声が聞こえてきて、和やかに話が進められているのが分かりましたにっこり

王冠面談で伺った内容は、2学期のクラス経営や指導改善に役立ててまいります。

車車で来校される方は、体育館側入口から入り、校庭のブランコ前に駐車してください。面談が終わりましたら、南門からお帰りください。

晴れ1・2年生は、植木鉢の持ち帰りがあります。大きい鉢で申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたしますお辞儀 

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

はちみつパン ぎゅうにゅう おこめとポテトのささみカツ こんにゃくサラダ ミネストローネ アセロラゼリー

星鳥のささみは、笹の形に似ていることから名づけられたそうです。

星カロリーが少なくヘルシーなう上、たんぱく質が豊富なので、スポーツ選手がよく食べる食材とのこと驚く・ビックリ筋肉がつくのでしょうか。

星フライにしても、ふっくらと柔らかでした。衣のサクサク感もGoodでしたキラキラ

 

晴れこの1学期、毎日いただいた給食。どのメニューも、とてもおいしかったです。安全・安心・そして美味な給食を、ありがとうございました。2学期も楽しみにしていま~~~す笑う 

合格 第1学期終業式

第1学期終業式を行いましたお祝い

暑さ指数が厳重警戒レベルになったため、熱中症対策として、会議室からのオンライン視聴です笑う

↓↓情報担当主任が中心となって、各教室との接続をしていますキラキラ代表児童とも打ち合わせハート

 

↓↓開式

 

↓↓児童代表作文発表

【6年生】全文を暗記して、堂々とした発表です。勉強を頑張り、東京見学が楽しかったことや、2学期の修学旅行で絆づくりを頑張りたいことを話しました了解

【3年生】自主学習を毎日続けたことや、リコーダーの練習では友達が教えてくれて、綺麗な音が出せるようになったことなどを、ゆっくりと丁寧に話せましたねピース

 

↓↓校長先生の話

星始業式に話した教育目標やスローガンについて、意識しながら生活できたかを確認しました。そして、夏休みに頑張ってほしいことなどを話しましたにっこり

「よく学び・よく遊べ!」「1学期の復習」「ワクワクする体験」「命を守る」などを心に刻んで、生活しましょうキラキラ

 

↓↓児童の様子

晴れテレビ画面に集中!!

 

↓↓校歌斉唱(1番のみ)

 

↓↓夏休みの生活について(児童指導主任の話)

つだ はなびは おとなといっしょ

いて いかない しらないひとに

るぞ べんきょう おてつだい

るな かしかり わるいこと

ぎひだり たしかめてから わたります 

星「なつやすみ」を頭文字にして、安全な生活を送るための約束を伝えました注意児童の皆さんは、ちゃんと覚えられましたね花丸

 

お知らせ明日から、長い休みに入ります。規則正しい生活をするためには、「早寝・早起き・3度の食事」が大切だそうです。

9月1日に、児童が元気に登校できますよう、どうぞお子様への「目配り・気配り・心配り」をお願いしますお辞儀熱中症対策も忘れずに!

楽しい思い出がたくさんできますように・・・・ハート笑う 

 

本 夏休み直前!!最後の追い込み

夏休みまで、あと2日音楽学習も最後の追い込みとなりましたピース

お知らせ物語文をじっくり読むクラス、教師3人体制で計算の定着を図るクラス、夏休みの作品作りをするクラス、テストやプリントの間違い直しをするクラス・・・など、様々な取組をしていましたにっこり

ハート間違い直しも頑張れましたね笑う1学期の学習は、1学期の内に終わらせて、すっきりとした気持ちで夏休みを迎えられるといいですね。

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

せわりコッペパン ぎゅうにゅう ツナサンドのぐ メキシカンシチュー キャベツのサラダ

星メキシカンシチューには、チリパウダーが使われています。チリパウダーには赤唐辛子が入っていますが、今日のシチューは辛くなく、トマトスープのような味でしたハートさっぱりとして、夏にぴったりのスープでしたキラキラ

学校 1学期最終週です

3連休を経て、1学期最後の週となりましたキラキラ

朝のちょっぴり蒸し暑い中でも、児童は元気よくあいさつをして登校しました笑う

昇降口にあるミスト散布機(という名前なのでしょうか??)前に集まって、「あ~~きもちい~~いニヒヒ」「すずし~~い興奮・ヤッター!」とうれしそうでしたハート

お知らせあと3日間で夏休みですが、少しでも涼しい環境で過ごせますように・・・・・・期待・ワクワク児童の皆さん、暑さ対策をしっかりとして、夏を乗り切りましょう!! 

会議・研修 いじめアンケート

重要集会の時間を使って、全校児童対象の「いじめに関するアンケート調査」を行いました。この調査は無記名のため、本音で答えられるのではと思います期待・ワクワク

1ツ星学校は、楽しいですか?!

2ツ星体調不良や心の不安を感じることはありますか?!

3ツ星いじめられたことがありますか?!

キラキラそれは、どこで、どんなことをされましたか?

などについて、担任が質問を読み上げながら、回答させました笑う

 

星この調査結果をもとに、一人一人の悩みを把握し、いじめの早期発見と対応を行っていきます期待・ワクワク(もちろん、いじめがないことが一番なのですが)気になる回答については、学校の組織力(チーム力)を十分に生かして対応に当たります。

王冠 地域の皆様の支えが宝です

イベント今日は、地域のボランティアの皆様に、たくさんお力をお借りしました笑う

 

まずは、ビオトープ池ボランティアハートです。

春から水草や小魚などを寄付してくださっていた方が、今日は、池の上に「ひさし」を作ってくださいましたにっこり

材料や工具は自前でお持ちくださり、本校技能員さんと一緒に作業をしてくださいました。

星しっかりとした「ひさし」が出来上がり、池の生き物たちも過ごしやすくなりました期待・ワクワクいつも気にかけてくださり、本当にありがとうございます。

 

次は、手縫いボランティア2回目ハートです。

5年生の家庭科授業の支援に、7名のボランティアが来てくださいましたキラキラ

今回は、並縫いや返し縫いの練習です。針の動かし方や布の送り方などを、親切丁寧にご指導くださいましたにっこり

児童とのコミュニケーションも、1回目よりUP↑(アップ)していましたよグループ

授業後に会った5年生からは、「うまくなった。」「夏休みに、小物を作りたい。」などの声を聞きました期待・ワクワク手縫いが好きになったようですねハート

今回は、1グループ1人以上ついていただけたので、個別の支援が十分できました了解大変ありがとうございました。

7月27日には、ミシン修繕ボランティアに来てくださることになっています。こちらもまた、嬉しいご支援ですお辞儀よろしくお願いします。

飛行機 航空写真撮影

雨のため延期していた航空写真撮影ができましたキラキラ

帽子や水筒などの暑さ対策をしっかりして、校庭に並びました学校

10時30分ころ、セスナ機が学校の上空に姿を現すと、みんな大喜び興奮・ヤッター!

残念ながら、私たちは上空から撮影ができませんので、図面がわかりにくいと思いますが、実は西方小の校章を表現しています期待・ワクワク

セスナ機からは、綺麗に見えたでしょうか・・・笑う

 

続いて、全体写真を撮りました視聴覚

小さいマスの中に200人以上の児童・教職員が並べたので、びっくりしました我慢目をつむっていませんか??笑顔で写りましたか??

お知らせどちらの写真も、150周年のイベントでお披露目される予定です。どうぞお楽しみに花丸

王冠今回の航空写真撮影を含め、150周年記念事業の準備に携わってくださっているPTA役員の皆様、本当にありがとうございますハート

王冠 表彰集会

キラキラ表彰集会がありましたキラキラ

晴れ通常なら、体育館に全校生が集まって、みんなでお祝いをするところですが、熱中症警戒アラートが発令されていることもあり、会議室と教室とのリモート配信で行いましたにっこり

 

①1学期おすすめの本20冊読破賞(10名) 代表5年生

 

②歯と口の健康週間 作文の部 優良賞 2年生

 

③歯と口の健康週間 よい歯の児童 6年生

 

④第12回栃木市スポーツ少年団ミニバスケットボール大会 優勝 NBCライジング

 

⑤下都賀地区ミニバスケットボール新人大会 準優勝 西方・都賀Flowers

 

花丸教室で呼名された児童も、しっかりと返事をしていましたよにっこり

動物視聴していた児童も、心をこめて拍手!!ハート

お祝い表彰を受けた児童の皆さん、おめでとうございますキラキラキラキラ

 

疲れる・フラフラ 暑かったですね

今年の最高気温を出したそうですね疲れる・フラフラ37~38℃になったとか…。

朝からぐんぐん気温が上がり、登校したときには、汗びっしょりでした衝撃・ガーン

業間休みには、暑さ指数(WBGT)が31℃を越したため、外遊びや水泳学習は中止になりました驚く・ビックリ

 

学校教室の中も暑くなったので、エアコンの設定温度を2℃ほど下げましたにっこり

児童から「涼し~~~~いハート」という声が聞かれ、ひとまずホッとしました喜ぶ・デレ

苦笑いその中で、児童は、今日も頑張って学習に取り組んでいましたよ了解

星本日の下校に際しましては、熱中症対策として、お迎え可能な方には、学校かお近くまでおいでいただくお願いをしました。ご協力いただき、大変ありがとうございました。

お知らせ明日も暑さは続くそうです笑う

「早寝・早起き・朝ごはん」+「水筒の用意」もよろしくお願いしますお辞儀

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

コッペパン ぎゅうにゅう いちごジャム ハンバーグデミグラスソースがけ やさいサラダ はるさめスープ

星デミグラスソースは、牛肉や野菜をトマトケチャップやウスターソースなどで煮詰めたソースです。じっくり時間をかけて煮込むため、コクがあって、とてもおいしかったです笑う了解

インフォメーション 全校除草 第2弾

キラキラ業間休みに、全校除草第2弾を行いました花丸

1回目の残った部分を仕上げます。

除草の勢いは増し…しかし、児童は、必死に挑みましたよニヒヒ

【ビフォー】

【アフター】

衝撃・ガーンかなり苦戦を強いられました。見た目は変わりました……か???

鉛筆 学び合い復活

お知らせ授業でも、コロナウィルス感染症対策が少しずつ緩和されてきて、グループの活動が再開されました。音楽科のリコーダー練習や家庭科の調理実習も復活しました笑う

活動では、引き続き、距離を取ることや、手洗い・うがいをすることは継続されています。でも、児童にとっては、窮屈さが随分薄らいだのではないかと思います期待・ワクワク

星教師や友達と関わり合いながら学習ができる喜びと、充実した学びを実感していますハートハート

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう さばのしおやき だいずとひじきのいために とんじる

星鯖は、塩加減がちょうどよく、においや余計な水分が抜けて、ふっくら香ばしく焼き上がっていました。豚汁も具だくさんで、おなかがいっぱいになりました笑う