学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

減量ミルクパン 牛乳 きのこうどん ちくわの磯辺揚げ 即席漬け

今日は、パンとうどんの日でした笑う

きのこうどんは、しいたけ、しめじ、まいたけの三種類のきのこを使用しています。きのこの出汁がよく出ていておいしかったです星

ちくわの磯辺揚げは、調理場で衣を作ってあげています。さわやかな磯の香りで食べやすかったですハート

即席漬けは、シャキシャキの歯ごたえで、あっさりとした塩味でしたキラキラ

グループ 第3回学校運営協議会

お知らせ第3回学校運営協議会を開催しました。

花丸始めに、体育館にて児童集会(図書委員会の発表)を見ていただきました。児童が、挨拶をしていることや、並び方・発表を聞く姿勢がきちんとできていることを褒めていただきましたお辞儀

 

会議・研修続いて、会議室にて協議を行いました。

【協議内容】

〈1〉2学期の学校行事について

・修学旅行や宿泊学習、校外学習

・150周年記念式典

・1,2年生昔の遊び

・学校開放

・持久走大会  等

〈2〉とちぎ未来アシストネット事業について

・1学期の取組 

・2学期の予定

〈3〉小中一貫教育事業について

・生活見直し週間 

・西方ブロック合同研修会

〈4〉学校評価について

・質問項目内容の検討と承認

〈5〉その他

・150周年記念事業の進捗状況

・学童保育

・地域の皆様からの支援の紹介

 

花丸学校運営協議会委員の皆様からは、「生活見直し週間」や「安全教育」についての質問がありました。また、助言いただいた内容につきましては、今後の活動に生かしてまいります。

 

ひらめき協議会後には、西方小歴史館にご案内し、昔の様子を懐かしんでいただきました期待・ワクワク

 

期待・ワクワク なかよし班遊び

合格今日の昼休みは、なかよし班遊びでしたハート

【1班と2班】紙コップ積み

【3班・4班・5班・8班】なんでもバスケット

【6班】新聞切り大会

【7班】ジェスチャーゲーム

【9~16班】校庭組は、全班ドッジボール

星6年生が事前に遊びを用意しました。下級生は、とても楽しく遊んでいましたよ。下級生を飽きさせないために、気遣い、声をかける5・6年生の姿が随所に見られました笑うハート他学年と遊ぶ機会が少ない子たちにとって、この時間は、とても貴重です。引き続き、異学年交流を通して、優しい心・豊かな心・協力しようとする心を育ててほしいと思いますキラキラにっこり

ほくそ笑む・ニヤリ ハッピーハロウィン

笑う校内の掲示物が、秋バージョンに変わりましたキラキラ

この時期は、〝Happy Halloween” ですね!!

「Trick or Treat(トリック オア トリート)お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞニヒヒ」と、言いたくなりますハートハート

【保健室前掲示板と給食用掲示板】

グループ 通学班会議

車2時間目の休み時間(業間の時間)に、全校生で通学班会議をしました。

通学地区ごとに分かれて、普段気を付けていることや、皆が守らなければならないこと等を確認しました驚く・ビックリ

「集合時刻に遅れないようにしよう」「一列で並んで歩こう」「あいさつをしっかりしよう」‥‥たくさんの約束が出ていましたよ笑う

でも、一番大切なのは、自分たちの命をしっかり守ることです。

それから、なぜ、通学班で来ているのかを理解すること。

もちろん、上級生が下級生の世話をして、年長者としての意識を高めることもありますね笑う

お知らせ通学班を利用するメリットを生かして、安全に登校していくための話合いができました了解

グループ 第4回PTA本部役員会

お知らせ18時より会議室にて、第4回PTA本部役員会を開催しました。

【協議内容】

(1)持久走大会の計画と係分担について

(2)150周年記念事業の最終打ち合わせ

(3)令和6年度PTA役員候補者の選出について

(4)部会ごとの話合い  等でした。

星遅い時間にもかかわらず、お集まりいただきまして、ありがとうございました。持久走大会でも、ご協力をよろしくお願いしますお辞儀

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう カツオのたまねぎソースがけ もやしとこまつなのおひたし じゃがいものみそしる

星カツオには、旬が2回あるそうです。

1度目は、4~5月にかけての「初鰹」‥身が引き締まって脂は少なめです。ぷりぷり触感。

2度目は、8~9月にかけての「戻り鰹」‥餌をたくさん食べて産卵のために戻ってくるので、脂がたっぷりです。こってりした味わい。

にっこり今日のカツオは、「戻り鰹」だったのでしょうか‥…??どちらにしても、おいしいことに変わりはありませんでしたニヒヒ

キラキラ今週も、おいしい給食をしっかりいただきました。ごちそうさまでしたハートハート

晴れ ボランティアの皆様の協力

キラキラ5年生が稲刈りを体験しました。その体験には、地域の方の多大なるご協力をいただいています。今回も、10名の方にご参加いただき、稲の刈り方を教えていただきました。期待・ワクワク

花丸児童が来る1時間も前から準備をし、田んぼの畔沿いを刈り取ったり、手はずを相談したりしてくださいました。そのおかげで、児童は安全に、つつがなく活動を行うことができました。

 

星さらに今日は、西方アシストネット協議会の方や生涯学習課の方が、この活動の様子をご覧になりました。また、下野新聞社の取材もありました喜ぶ・デレ

 

お祝い150周年記念事業を、地域の皆様と一緒に喜び合えるのは、とても幸せなことです。地域のボランティアの皆様、今日は、本当にありがとうございましたお辞儀

晴れ 昼休み、室内でも楽しく

動物体調に心配があったり、委員会や学級の係活動等がある児童は、昼休みに、室内で過ごしています笑う

キラキラ体力づくりのためには、外遊びを推奨したいところですが、今の児童はとても忙しいですし、日中の暑さもあるので、無理はさせられません心配・うーん

お知らせ今日の昼休みも、室内で思い思いに過ごす児童が見られましたよ期待・ワクワク

 

1ツ星6年生が、卒業アルバム(通称:卒アル)編集会議を開いていました。代表委員会の仕事もがんばっていましたよ。

 

1ツ星5年生は、生き物の世話。その生き物は…カナヘビでした~~~~~苦笑い

 

1ツ星4年生は、双六や宝探しづくりです。

 

1ツ星女子児童がはまっているのは、骨格標本ですニヒヒ

 

1ツ星図書室も、超満員御礼!!

 

1ツ星下学年は、お絵かきや折り紙、お店屋さんごっこなど、友達と交流しながら遊んでいました。

 

1ツ星高学年児童が、4年教室前の水道を磨いていました。墨や絵の具がきれいに落ちました。ありがとうハートキラキラ

イベント 昼休みは、暑くなったね

晴れ秋とはいえ、さすがに昼休みは暑くなりましたね疲れる・フラフラ

WBGTは、24℃で「注意」でした。児童は、水分を取りながら、帽子をかぶって外遊びを楽しんでいました了解

動物鉄棒「逆上がり」の練習、がんばって!友達も応援してくれていますよにっこり

虫眼鏡1年生は、虫探し‥‥ではなく、蛇探しでした衝撃・ガーン(えっ、いるの???)

見かけたら近寄らず、さわらずに、すぐ先生に教えてくださいね注意期待・ワクワク

晴れ さわやかな朝・秋晴れの下

晴れ週の初め、さわやかな朝でした。児童は、いつもより少し早く登校。足早に教室に向かいました。(今日は、特別日課なので、1時間目開始が早いのです喜ぶ・デレ

笑う児童のみなさん、今週も、笑顔で過ごしてねキラキラ

お知らせあいさつ運動も。相手に聞こえる声で言えたかな??

キラキラお掃除ボランティアも、ありがとう!!

 

視聴覚 西方小の工務店

合格西方小には、麦わら帽子をかぶり、半そで・短パン姿で絶えず校内を回っている方がいます。

キラキラ朝は、登校を見守り児童とふれ合うだけでなく、プールの循環器やビオトープ池のチェックをしたり、畑の手入れや樹木の剪定、工具や脚立を担いで不備のある所を直しまくったりしています。

通称、「О工務店」興奮・ヤッター!!!

もちろん、地域の皆様や児童とも積極的に関わってくださっています了解

お知らせ本校の校長は、オールラウンダーなのですニヒヒ

 

鉛筆 1時間目です

晴れのち曇り今朝は、薄曇りのちょっと鈍より感のある空でしたね。少しずつ秋も深まってきたのでしょう。食卓には、栗ご飯やけんちん汁、鍋物が並び始め、「食欲の秋」を楽しむ時季になりました給食・食事興奮・ヤッター!

お知らせ1時間目が始まりました。涼しい環境で学習も 捗っています期待・ワクワク

【すくすく教室】下学年は算数、上学年は国語。友達と問題を出し合ったり、文を読み合ったりしながら、学びを深めていました。

【1年生】国語:大きいテストや文章の音読、新しい漢字の練習をしていました。

【2年生】算数:色紙を正方形・長方形・直角三角形等に切って、模様を作っていました。

【3年生】社会:校外学習の事前指導をしていました。みんな、楽しみの様子。

【4年生】国語:「ごんぎつね」の情景や登場人物の心情・行動のきっかけなどを読み取っていました。

【5年生】体育:走り幅跳びの記録を取っていました。踏み切るタイミングも合ってきました。

試験 1~5年生もがんばってますよ!!

バス6年生の修学旅行も、順調のようですね。

6年生の「ザ・楽しんでます感」満載興奮・ヤッター!の写真が、続々とアップされていますので、皆様も、ぜひお楽しみくださいニヒヒ

 

星さて、学校にいる下級生たちも、授業に集中していますよ了解がんばっている様子を紹介しますキラキラ

【1年生】1組:「算数」復習プリントに挑戦 2組:「国語」新しい漢字の練習

【2年生】体育「マット運動」

 

【3年生】国語「ローマ字の練習」

【4年生】1組:算数「対角線を引く」 2組:「垂直と平行」のまとめ

【5年生】保健体育「危険な場所から身を守る」

にっこり 畑ボランティア

キラキラ見守りボランティアのY様が、肥料になる枯れ草を撹拌してくださいました。

ハートとてもきれいな堆肥置き場になりました。作業をしてくださり、大変ありがとうございましたお辞儀

 お知らせこの後、枯葉を重ねていきます。来年の野菜用にしたり、うまくすると、カブトムシなどの幼虫を育てたりできるかもしれません。児童にとって、ますます楽しい体験学習ができる環境になりましたピース

お祝い 140万で~~~~す!!

お祝い本日ついに、140万アクセス達成!!

星やりましたぁ~~~~~ニヒヒピース

ご覧いただいている皆様、本当にありがとうございますお辞儀

150周年記念式典(10月27日)までに、150万アクセスになるといいな‥と思っていますにっこり

ひと休み引き続き、学校生活や児童の様子をお伝えしてまいりますので、よろしくお願いします。

ハートもしよろしければ、「いいね」をポチッと押してください。大変励みになりま~す興奮・ヤッター!

昼 週の始まり、秋らしい朝

キラキラ清々しく、少し肌寒さを感じる朝でしたね。

周りには、秋らしさがたくさんありました笑う

虫眼鏡まず、桜です。葉がほとんど落ちていました。例年より早く感じました。

音楽垣根には、カラスウリが…。

「まっかだな、まっかだな、カラスウリって まっかだな~~音楽

つい、歌ってしまいました興奮・ヤッター!

花丸道端には、曼殊沙華(彼岸花)が華やかに咲き…

イベント校庭のすみには、かわいらしい花々も咲いていました。

曇り空には、秋の雲が。飛行機もブルーインパルスのよう飛行機

動物登校する児童の服装も、秋の装いに変わってきましたね。

星明日26日(火)~27日(水)は、6年生が修学旅行に出かけます。出発が早いので、登校班には入りません。

1~5年生の皆さんは、6年生がいなくても気を付けて登校してくださいねにっこり

6年生は、旅行の準備をよろしくお願いします。そして、今夜は、早く寝てください!! 

花丸 畑がきれいになりました

お知らせアシストネットボランティアのS様にご尽力いただき、学校の畑をきれいに耕していただきました。雑草が伸びていたので耕しにくかったと思いますが我慢、端までしっかりと耕してくださいました笑うとても、ふかふかな土になりましたキラキラ

ひらめき作業をしてくださって、ありがとうございました。この後は、2年生が冬の野菜を育てる予定です。おいしい野菜が育ちますように…引き続き、ご支援をお願いいたしますお辞儀

重要畑の横では、1年生が弱った虫を逃がしていました。ある児童が「勉強させてくれてありがとう。ばいばい。」と言っていましたよ期待・ワクワク

鉛筆 学問のすすめ

イベント外気温26度でも「涼しくなったね」と言い合うこの頃。秋らしくなってきたのでしょうか‥‥苦笑い

グループ教室も、だいぶ過ごしやすくなり、学習が順調に進められています笑う

 

【1年生】1組:生活「虫の観察」 2組:算数「グラフ」

 

【2年生】国語「どうぶつ園のじゅうい」

 

【3年生】国語「漢字の部首」

 

【4年生】総合「宿泊学習事前話合い」

 

【5年生】外国語「夢の一日を考えよう I go to ~.

 

【6年生】外国語「夏の思い出 I went to ~.」

 

お知らせその後、3年生が遮光板を使って、太陽の様子を観察していました晴れどんな形に見えたかな??