学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

花丸 西方文化祭 開催中です。

 西方総合体育館にて、西方文化祭を開催しています。午前中には、アリーナでのステージ発表があり、西方小の子どもたちも出演しました。

▼西方小 音楽クラブ
 

 演目は、「小さな世界(合唱)」「雪だるまつくろう(ハンドベルと合唱)」「星に願いを(ハンドベル)」の3曲を演奏しました。1学期のクラブの時間から計画・準備をして練習してきました。会場の皆様からも大きな拍手をいただきました。
 他にも、いろいろなグループの発表がありました。

▼西方なかよしこども園
 
 かわいい体操とダンスでしたね。4月からの入学を楽しみに待っています!!

▼真名子小

 「まるごと真名子」と題しての、劇とオカリナの演奏をまじえた民話の発表で、真名子に伝わるお話がよくわかりました。

▼2階の展示室にて作品の展示
 

 午後も、いろいろなグループの皆さんの発表があります。是非足を運んでみてくださいね。

笑う PTA研修旅行がありました。

 昨日11月16日(金)に、PTA研修旅行がありました。
 今年度は、~BREX バスで行く 藍染ハンカチ造り体験・小江戸 川越散策への旅~というテーマで、日帰りで出かけました。


▼BREX バスに乗って、出発!!


▼武州中島紺屋にて、藍染め体験
 
 
 
 
 


▼川越市内散策

自由散策だったので、思い出は、各自のカメラに…

▼参加者の集合写真…にっこり笑って~パチリ!!
 

 PTA厚生部の皆様には、計画や準備等、お骨折りをおかけしましたが、おかげさまで親睦が深められたと思います。ご参加いただきました23名のPTA会員の皆様、楽しい一時をお過ごしいただけましたか。ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
 次年度から、PTA組織の見直しにより、教養部と厚生部を統合して研修部とし、厚生部主催の『研修旅行』と教養部主催の『研修会』を隔年で実施する方向です。この研修旅行については2019年度に実施する予定ですので、行き先や方面などのご要望がありましたら、是非お近くのPTA執行部・厚生部、または本校職員までお伝えください。ご意見をお待ちしております。

 【西方小 PTA厚生部担当】

喜ぶ・デレ オリンピアンの学校訪問がありました。

 2020東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けた全国展開の事業で、今日は西方小学校へ、お二人のオリンピック メダリストの方をお迎えしました。
  2000シドニー、2004アテネ、2008北京の3大会において女子ソフトボールで金、銀、銅のメダルを獲得した齋藤春香さんと、シドニーで同じチームメイトだった石川多映子さんの体験談を聞きました。
    
 また、キャッチボールの実演を見て、ボールの投げ方のこつを教えていただきました。
    
 子どもたちからの質問にも答えていただきました。
   
 交流体験では5、6年児童のみでしたが、投げる練習を行いました。
   

 お別れセレモニーの様子です。
   
 最後に、記念写真を撮影して思い出に残る会となりました。
 
 貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

笑う 持久走のコースの試走を始めました。

 校内持久走大会では、学校の外に出て、道路と農道のコースを走ります。昨日から、本番と同じコースを試しに走ってみる『試走』を始めました。
 
 今日は2時間目に、5・6年生が、担任以外の先生方の協力をいただいて、おこないました。日頃、校庭を何周も走って練習していても、いざコースに出ると、景色も変わるし、道の凹凸があって、走り心地が違います。
 

▼折り返し地点の表示です。
 
 

 これから数回ですが、安全に気をつけて『試走』をおこないたいと思い計画しています。順位だけでなく、自分のタイムを縮めていけるよう、めあてに向かって頑張っていきましょう。

▼スローガン


【西方小 体育指導担当】

ニヒヒ こども山車まつりに参加しました

 本日、とちぎ秋祭り(こども山車祭り)に本校の3・4年生が参加しました。西方小は、室町の山車を引かせていただきました。あいにくの小雨でしたが、桃太郎にビニルをかけて山車が動き出しました。藤岡の2校も同じ山車を引きました。
 
 
  
 雨の中、時間は短かったのですが、とちぎ秋祭りの山車引きを体験することができました。室町町会の皆様には大変お世話になりました。

 【西方小 3・4年生担当】