学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

花丸 西方小に県知事賞

 西方小学校が、学校として「よい歯の優良学校コンクール」で栃木県知事賞を受賞しました。西方小学校のよい歯をつくる取組が評価され、今回最高の賞に輝くことができました。この賞を受賞した県内でだだ1校だけです。ご家庭でのご協力と、いつもブラッシング指導をしてくださっている早乙女歯科医院の皆様、本当にありがとうございます。
  県知事賞を児童に紹介しています。

喜ぶ・デレ 西方地区交通安全パトロール女性会の皆様が…

 西方地区交通安全パトロール女性会の皆様がいらっしゃって、プランターの苗を植え替えてくださいました。
 

 おかげさまで、子どもたちが毎日通り、お客様をお迎えする昇降口の前が、とても明るくなりました。毎年、ありがとうございます。飼育・栽培委員会を中心に、西方小みんなで、大切に育てていきます。

花丸 校内持久走大会がありました。

 3・4時間目に、校内持久走大会をおこないました。
晴天の中での開会式、力強く誓いの言葉を述べました。

レースのスタート直前!!緊張感とやる気が伝わってきます!!


コース上での保護者、地域の皆様の声援が子どもたちの
大きな力になりました。


自分の目標に向かって最後まで努力する子どもたちの姿が
たくさんみられた大会でした。
大会までの練習期間中もとてもよく頑張っていました。
今年も残すところ1か月です。
体調に気をつけながら学校生活もラストスパートで
頑張っていきます!!



花丸 西方ブロック小中一貫教育授業研究会がありました。

 西方地区の3つの学校の先生方が集まって、合同研修会が開催されました。今回は、西方小学校で、1年生・国語と6年生・算数の授業を公開して、授業を参観し合い、その後授業研究会と、専門部会の話合いをおこないました。これも、『小中一貫教育』の取組の一つです。

 1年生国語の授業の様子です。さつまいももち作りの体験を生かして自分の考えを書く授業を行いました。
  

 6年生算数の授業の様子です。「持久走大会の応援のペナントを全クラスに作ろう」という子どもたちの思いを生かして、拡大図・縮図の関係を考えました。
  

 国語ブロック、算数ブロックに分かれ、3校の先生方で授業研究会を行いました。栃木市教育委員会の先生方からも、指導していただきました。
  
 その後、学習指部会、道徳教育部会、保健安全部会に分かれ、夏の研修会で話し合ったことの経過報告を行い、今後の西方地域の教育の在り方について検討しました。
  

にっこり 児童集会がありました。

 業間の時間に、児童集会がありました。今回は、人権委員会と音楽クラブの発表をおこないました。

▼人権委員会の発表
 

 日常よく見られるような、遊びの場面を劇にして、「いじめのない学校にしよう」と呼び掛けてくれました。

▼音楽クラブの発表
 
 先日の西方文化祭で発表した曲の中で、『星に願いを』をハンドベルで演奏してくれました。ハンドベルの美しい音色が響き、一足早いクリスマスの気分を味わいました。

▼校長先生の話
 
 校長先生のお話は、いつも心に響きますね。どんなお話をしていただいたのか、家族でも話してみましょう。

 西方小の先生方は、いつも、子どもたちのことを一番に考えています。何か困ったことがあったら、近くにいる先生に、いつでも相談してくださいね。また、困っている人絵文字:困った 冷汗や元気のない人絵文字:泣くがいたら、教えてください。力になりたいと思っていますよ絵文字:笑顔絵文字:笑顔