学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

ニヒヒ 運動会予行練習をおこないました。

 昨日たくさん降った雨も上がり、あれだけ溜まっていた校庭のトラック内の水が、今朝はだいぶ引いていました。
 今日は予行練習なので、朝早くから、5・6年生の子どもたちと、先生方で協力して準備をし、2校時から実施できました。

▼入場行進から始まり…


▼団体種目やアイディア走など…


▼練習前はもちろん、種目練習の合間にも、校庭整備してくださる福富先生


▼閉会式まで…


 本番と同じように、係の仕事や演技の一部の出入りを練習することができました。

 先生方で、この後反省会をします。そして、明日と明後日の練習の内容を見直して、運動会当日に生かせるようにしていきましょう。

 今年の西方小のイメージカラーは…絵文字:晴れオレンジ色絵文字:晴れ プログラムもオレンジ色です絵文字:笑顔太陽のように明るく、熱く燃え上がり、ひとりひとりが輝ける運動会になりますように…

 私たち教職員も一丸となって、頑張ります!!

 【西方小 体育部】

花丸 3・4年生のダンス

 今日は、3・4年生の表現種目「まいど おなじみ 西方ソーラン」の練習風景をご紹介します。5時間目には、雨が降っていたので、体育館で練習しました。初めて、衣装を身にまとい…はっぴと長いハチマキをして…ダイナミックに踊りました。



 網を巻き上げたり、舟をこいだり、綱を引いたりするときの、力強い動きと、元気いっぱいのかけ声が“みどころ”です。本番は、校庭いっぱいに3・4年生のパワーが広がります!!どうぞお楽しみに~絵文字:笑顔

 【西方小 3・4年担当】

にっこり 運動会練習レポート パートⅣ

 今週の土曜日に運動会をひかえた西方小は、今日も朝から絵文字:笑顔元気絵文字:笑顔いっぱい!!

 みんな、傘を持って登校しましたが、予報によると、今日から絵文字:小雨雨模様絵文字:小雨
 そこで、業間の時間を繰り上げ、雨が降らない朝のうちに、全校での練習をしようということになりました。

 急な予定の変更だったのですが、みんな短時間で準備して、校庭に集まりました。



 ところが、紅白の応援合戦の練習が始まったら…おやおや!?ポツリ、ポツリ、降り出してしまい…体育館と、多目的室に分かれての練習に切り替えました。
▼体育館での赤組応援


▼多目的室での白組応援


 どちらも、甲乙つけがたい、いい勝負の“熱い応援合戦”で、盛り上がりました。
 本番まで、もう少し!!みんなで力を合わせて、もっと盛り上げていこう!!

花丸 栃木市交通安全市民大会がありました。

 栃木市交通安全市民大会が、栃木市栃木文化会館 大ホール開催されました。

 式典の部の「子どもたちは訴える」で、西方小6年 大橋 果奈 さんが、作文を朗読しました。
 題は、「命を守る運転を」です。大ホールを埋めつくすほどのたくさんのお客さんを前に、ゆっくりと、わかりやすく、堂々と発表できました。




 発表の後、控え室で、とちぎケーブルテレビの方のインタビューを受け、これもしっかり答えることができました。素晴らしかったです。

 CC9の放送は、26日(水)16:00からの予定です。
 さらに、この後、FMくらら857[ラジオ放送]への出演も10月6日(土)14:00に予定されています。会場に足を運べなかった皆様は、どうぞTVかラジオで視聴してくださいね!!

【西方小 安全担当】

花丸 1・2年生のダンスの練習

 運動会の練習では、表現種目に一番時間をかけています。

 今日は、1・2年生のダンスの中間報告です!!

▼入場から、リズムにのって登場します。

▼隊形移動もバッチリ!!


 退場のときも、かわいい笑顔で踊ります。
 来週は、衣装を付けたり、道具を持ったりして、いよいよ仕上げに向けて、まっしぐらです。当日が楽しみですね…

 保護者の皆様、隊形移動のときのお子様の場所など、学年だよりを元に、確認していただき、シャッターチャンスをねらってくださいね!!

 【西方小 1・2年担当】