学校ニュース

2023年3月の記事一覧

お別れ式 

 今日はお別れ式がありました。1~4年生と6年生で行いました。練習の成果が現れ、4年生は自信をもって進行や代表のあいさつができました。1~3年生も6年生への気持ちを込めて、一生懸命お別れの言葉の声を出していました。
 素晴らしいお別れ式で6年生の退場を見送った後、心温まるサプライズがありました。何と退場したはずの6年生が1年教室の前で、待っていてくれたのです。1.2年生は大喜びで6年生とハイタッチしたり話したりして交流することができました。そして6年生は、2階の3.4年生の所に行ったようでした。
 6年生ありがとう!大好きな6年生ととてもいい時間をもつことができました。

    

   

 

今日の休み時間は・・・

 休み時間には1年生が真っ先に校庭に出てきて、花壇と植木鉢に水やりを始めました。ヒヤシンスやチューリップが咲き始め、大切に育てています。6年生に教えてもらった一輪車も登り棒を使って練習し、片付けも自分でできるようになりました。ブランコで遊んでいるのは3年生。チャイムが鳴ると遊びをすぐやめて走って昇降口に向かいました。
 給食は卒業祝い献立、からあげとクレープ、きんぴら、お赤飯でした。昼休みは6年生とサッカーをしたりドッジボールをしたり、大勢で遊びました。もうすっかり春です。

    

   

卒業おめでとう! ~掲示物紹介~

 いよいよ卒業式が迫ってきました。6年生の卒業カウントダウンカレンダーもあと3日です。今日も昼休みの校庭では、6年生と下級生が一緒に楽しく遊ぶ姿が見られました。一輪車を教わったりサッカーを一緒にやったり、優しい6年生がみんな大好きです。
 今日は、子どもたちや先生が6年生に感謝の気持ちを込めて、「卒業おめでとう」の掲示物を作成したので、紹介します。6年生は、自分たちの懐かしい写真や下級生からのメッセージを読んで、歓声を上げていました。みんな大きく成長しましたね。

    

   

卒業式予行を行いました!

 今日の2時間目、いよいよ今週末に行う卒業式の予行を行いました。6年生は全員参加して行うことができました。
 ちょっぴり緊張気味な6年生でしたが、しっかりとした態度で式に臨みました。5年生の別れの言葉は、発する声に心がこもっていました。卒業式には参加しない1~4年生も参加し、卒業式の厳かな雰囲気を味わいました。低学年の子どもたちも一生懸命拍手したり、静かによい姿勢で参加したり、6年生のためにがんばりました。予行の後に6年生の表彰も行いました。
 卒業式まであとわずかです。みんなで6年生への感謝を込めて、素晴らしい卒業式にしましょう。

    

   
 

藤岡中 体育の先生 ありがとうございました!

 今日5時間目は、5・6年生合同体育で「サッカー」を行いました。今日の授業は、藤岡中学校の体育の先生が来校し、5・6年担任とともに授業に入ってくださいました。中学校の体育の準備体操のやり方を教えていただいたり、日頃の体育の様子を見ていただいたりしました。中学校では教科担任制なので、専門の先生の授業になります。6年生は入学前に一足早く中学校の雰囲気を感じることができました。サッカー部の先生のようで、兄弟関係で知っている児童もいたようです。入部を希望している児童は、自分からあいさつに行っていました。
 中学校でまた教えていただけるのが楽しみですね。藤岡中学校の先生、ありがとうございました。