学校ニュース

2023年2月の記事一覧

5年生 図工『だんボール試して、つくって』

 図工で『だんボールで、試して、つくって』の学習をしました。段ボールを切ったり、カッターで折りすじを入れて曲げたり、水につけてはがしたりしました。「わぁ、はがれるね!」「丸めたら、棒ができたよ!」と、いろいろ試すことができました。それを組み合わせて、巨大カブトムシや雪だるま、カービー、家など、いろいろな作品を作ることができました。

 出来上がった作品は、2/8~2/10まで『だんボール美術館』を開いて飾りました。1~6年生が見に来て、感想を書いてくれました。次の作品作りも楽しみですね。

   

やったー! みんなで雪遊び!! 

 今日は雪が降りました。広い部屋小の校庭もどんどん白くなっていき、あっという間に雪景色となりました。
 休み時間になるのを心待ちにしていた子どもたち。次々と外へ飛び出し、校庭から元気な声が聞こえてきました。雪合戦や雪だるま作りで大騒ぎ。先生方も外で一緒に遊びました。雪合戦の的になっている先生は大丈夫でしょうか。雪だるまの頭が重くて、先生に手伝ってもらって完成しました。
 外から戻ってきた子どもたちはほっぺを真っ赤にして、楽しかった雪遊びの報告をしてくれました。今日は清掃なしにして、服を着替えて準備の時間とし、5時間で一斉下校へ変更しました。保護者の皆様には下校変更のご対応をいただき、ありがとうございました。

    

   
 

6年生~薬物乱用防止教室~

 今日は、栃木警察署生活安全課の方にお越しいただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 6年生はこれまで保健の授業で、飲酒や喫煙の害について学習してきました。薬物は児童にとって身近ではない存在ですが、薬物を乱用することでの心や体、脳への影響を知ることができました。もしも、知り合いに誘われたらどうするか、クラスみんなで考え、代表の児童がロールプレイも行いました。強い意志をもって断ることができていて素晴らしかったですね。
 後半は薬物標本を見せていただきました。薬物とは思えない興味を引くような見た目で子ども達もびっくりしているようでした。
 6年生はこれから小学校を卒業し、たくさんの出会いが待っています。自分や周囲の人の健康を守るために、今日教えていただいたことを思い出して、正しい判断をしていってくださいね。

   

あじさい号 たくさんの本をありがとうございました!

 今日は、子どもたちの楽しみにしているあじさい号の日です。今年度は今日が最終日でした。昼休みには1年生から6年生まで、次々と本を借りに昇降口に集まってきました。「虫の本を借りた。」「おいしそう。」子どもたちは、本を手に取って語り合いながら、思い思いの本を借りることができました。
 藤岡図書館の皆様、今年度もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

   

授業参観・懇談会 ありがとうございました!

 今日は今年度最後の授業参観・懇談会でした。廊下には、みんなががんばって勉強した自主学習のノートも展示し、準備しました。授業参観では、たくさんの保護者の方が来校され、子どもたちの発表を見ていただいたり、授業に参加していただいたりしました。
 学年懇談会では、それぞれの学年で意見交換、交流していただき、和やかな時間となりました。また来年度の学年委員の選出もしていただきました。保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。ぜひ、お子さんのがんばっていたことをご家庭で褒めてあげてください。