学校ニュース

2022年10月の記事一覧

代表委員会を行いました!

 今日の昼休みに、児童会で代表委員会を行いました。議題は「運動会のスローガン」についてです。
 これまで各クラスで話し合い、それぞれ意見を持って集合し、話合いが始まりました。6年生の司会や黒板書記係が話合いをスムーズに進め、参加した3~6年生も進んで意見を述べて、有意義な話合いとなりました。短い時間でしたが、今年度の運動会のスローガンが決定しました。この後、発表されると思います。どんなスローガンができたのか、楽しみにしていてください。代表委員会に参加したみなさん、ありがとうございました。

   

2年生学級活動 ~「すきな色はなに色?」~

 今日の3時間目、2年生は学級活動で「すきな色はなに色?」の授業を行いました。人権教育で、固定的な考え方にとらわれず自分が好きなもの、それぞれの個性を認め、自他共に大切にしようとする態度を養うことを目標としています。
 授業では、色が塗ってあるバッグを男の子のもの、女の子のものに分け、その理由を話し合いました。「黒は男の子」「オレンジは女の子」「水色は、女?男?」迷いながら意見を出しました。先生が子どもの頃のランドセルは、みんな女の子は赤、男の子は黒だったの。今は自分のすきな色のランドセルが選べていますね。」男の子だから女の子だからではなく、自分のすきな色が選べること、みんなはどう感じたでしょう。
 日常で当たり前と思っていたことが実はちがっていたことに気付くこと、多様性、個性を認め合えるようになることで、みんながより楽しく生活できるようになりますね。

   

PTA奉仕作業② ~お世話になりました~

 今日は今年度第2回目のPTA奉仕作業を実施いたしました。今回は2、4、6分団と整備・研修委員の皆様にご協力いただきました。日頃、なかなか手が回らない西門道路脇やプール北、校庭東側など、広範囲を作業していただきました。雨上がりの足元の悪い中での作業でしたが、たくさんの方にご協力いただき、きれいに整備できました。
 参加してくださった皆様、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。

   

     

6年生修学旅行 ~2日目~

 6年生は、修学旅行2日目でした。
 今日は、五色沼ハイキング、モーターボート体験、野口英世記念館見学を行いました。あいにくの天気で寒かったのですが、昼食のラーメンはおいしかったそうです。素敵なお土産も買うことができたようですね?
 6年生の皆さん、お疲れ様でした。ぜひ、修学旅行の話をたくさん聞かせてくださいね。保護者の皆様、雨の中、また時刻変更でのお迎えをありがとうございました。

    

   

 

6年生修学旅行~第1日目~

 6年生は、今日から1泊2日の修学旅行(福島方面)です。今朝6時15分、19名全員そろって元気に学校を出発しました。
 予定より30分早く会津藩校日新館に到着し、班別活動を行いました。少し寒かったようですが、お目当てのおいしいものを食べたり施設見学したりしました。鶴ヶ城会館へ集合した後は、バスでホテルに向かいました。これからホテルでは赤べこの絵付け体験が予定されています。どんな赤べこができるかな。6年生のみなさん、楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。