文字
背景
行間
学校ニュース
2021年11月の記事一覧
とちぎ花センターよりシクラメンが届きました!
今年度もとちぎ花センターから「花育」として、定期的に学校にお花が届いています。前回は、シャコバサボテンをいただき、今回は、冬の室内を彩る「シクラメン」です。赤やピンクのたくさんの花が校内に飾られ、教室が明るくなりました。「シクラメンの育て方」もいただいたので、子どもたちと育てていきたいと思います。
とちぎ花センターのみなさん、ありがとうございます。
とちぎ花センターのみなさん、ありがとうございます。
持久走練習2日目です!!
昨日に続き、今日も持久走の練習をしました。2回目なので自分のペースを少しずつつかんでいるようです。それでも速く走る子どもがいると、ついついそのペースにのせられてがんばっています。
練習を繰り返すうちに、自分なりのペースや基本的なフォーム、呼吸法を身に付けられるように指導していきます。
整理運動では、下学年は先生と一緒に、上学年は健康委員の子どものリードでクールダウンすることもできました。
練習を繰り返すうちに、自分なりのペースや基本的なフォーム、呼吸法を身に付けられるように指導していきます。
整理運動では、下学年は先生と一緒に、上学年は健康委員の子どものリードでクールダウンすることもできました。
3年生がイチゴ農家に行ってきました!!
3年生が、地域の佐山さんのご協力を得てイチゴ農家を見学しました。ビニルハウスで栽培しているとちおとめやスカイベリーを見せていただきました。
イチゴは、ランナーで増やすことや温度管理やハウスの開閉が自動で行われていることなど子どもたちは驚きながら聞くことができました。
「おいしいイチゴの見分け方は?」「イチゴの原産国は?」など関心をもって質問することもできました。
佐山さんには、お忙しい中、親切に対応いただきありがとうございました。
イチゴは、ランナーで増やすことや温度管理やハウスの開閉が自動で行われていることなど子どもたちは驚きながら聞くことができました。
「おいしいイチゴの見分け方は?」「イチゴの原産国は?」など関心をもって質問することもできました。
佐山さんには、お忙しい中、親切に対応いただきありがとうございました。
持久走の練習を始めました!!
12月8日(水)の持久走記録会に向けて、いよいよ練習が始まりました。健康委員会の子どもたちを中心にして準備運動もばっちりできました。
練習では、1・2年は5分間、3・4年は6分間、5・6年は7分間、自分のペースで走ります。どの子どもも一生懸命に練習に取り組むことができました。
休み時間も自主的に練習する姿が見られるなど、意欲的に取り組んでいます。ご家庭でも応援をお願いします。
※ 写真は見学児童が撮影してくれました。上手に撮れていますね。
練習では、1・2年は5分間、3・4年は6分間、5・6年は7分間、自分のペースで走ります。どの子どもも一生懸命に練習に取り組むことができました。
休み時間も自主的に練習する姿が見られるなど、意欲的に取り組んでいます。ご家庭でも応援をお願いします。
※ 写真は見学児童が撮影してくれました。上手に撮れていますね。
楽しい演劇鑑賞会
今日は、オペレッタ劇団ともしびの方々による演劇鑑賞会を行いました。歌や手遊びを通して、子どもたち気持ちが高まりました。手話を取り入れた「小さな世界」の歌では、手話をしながらどんどん笑顔になりました。
オペレッタ「ごんべえかかし」では、スイカを盗みにくる泥棒をこらしめようとするごんべえさんを応援しようと、励ましたり、大笑いしたりするすがたが見られました。
児童代表からのお礼の言葉や花束を贈って、劇団の方々もとても喜んでくださいました。
オペレッタ「ごんべえかかし」では、スイカを盗みにくる泥棒をこらしめようとするごんべえさんを応援しようと、励ましたり、大笑いしたりするすがたが見られました。
児童代表からのお礼の言葉や花束を贈って、劇団の方々もとても喜んでくださいました。
国語で主人公のプロフィールをつくろう
5年生が、国語で「たずねびと」という物語を学習しています。学習のんらいは、文章から主人公の人物像を捉えることです。難しそうですが、子どもたちは文章から主人公の情報がわかるところをきちんと読み取って、プロフィールにまとめています。
今日は、物語の最後の場面でしたが、物語全体を通して、主人公の考え方が変化してきたことに気付いていました。
今日は、物語の最後の場面でしたが、物語全体を通して、主人公の考え方が変化してきたことに気付いていました。
ふじおか民話クラブによるお話会
読書週間最終日の今日は、朝の活動で、ふじおか民話クラブの3名の方が来校し、4~6年生におはなし会を行ってくださいました。「五郎次の大石」「山伏のマッジナイ」「黄ブナ物語」の民話を聞きました。園部町、間々田、宇都宮に伝わる民話で、4~6年生は、独特の語り口に静かに聞き入っていました。
ふじおか民話クラブの部屋小でのお話会は、今年で10年になるそうです。長い間、ありがとうございます。来年も楽しみにしています。
ふじおか民話クラブの部屋小でのお話会は、今年で10年になるそうです。長い間、ありがとうございます。来年も楽しみにしています。
藤岡おはなし会「コロポッコル」による人形劇
今週は読書週間です。今日は、ふじおかおはなし会「コロポックル」の皆さんが部屋小学校に来て、1から3年生におはなし会を行ってくださいました。
最初に「どろぼう学校」の大型紙芝居がありました。♪ぬきあし♪さしあし♪しのびあし♪どろぼう学校の遠足だ♪ とても楽しいお話でした。次は「3まいのおふだ」の人形劇です。和尚さんに「小僧さんを見守って。」と頼まれた部屋小の子どもたちは、「寝ちゃだめ!」「逃げてー!」「ひだりー!」みんなで口々に声を出し、助けました。最後に「たたいて ぽん」のパネルシアターがありました。公演後、感想を発表することができました。「(3年生は)最後だったけれど、楽しかったです。」「食べられそうだった小僧さんが、反対に食べちゃったところがおもしろかったです。」
コロポックルの皆さん、今年度も楽しいお話をありがとうございました。1~3年生は、来年も楽しみにしています。
最初に「どろぼう学校」の大型紙芝居がありました。♪ぬきあし♪さしあし♪しのびあし♪どろぼう学校の遠足だ♪ とても楽しいお話でした。次は「3まいのおふだ」の人形劇です。和尚さんに「小僧さんを見守って。」と頼まれた部屋小の子どもたちは、「寝ちゃだめ!」「逃げてー!」「ひだりー!」みんなで口々に声を出し、助けました。最後に「たたいて ぽん」のパネルシアターがありました。公演後、感想を発表することができました。「(3年生は)最後だったけれど、楽しかったです。」「食べられそうだった小僧さんが、反対に食べちゃったところがおもしろかったです。」
コロポックルの皆さん、今年度も楽しいお話をありがとうございました。1~3年生は、来年も楽しみにしています。
ハッピー子育て講座を行いました!
今日は、下都賀教育事務所ふれあい学習課副主幹、鈴木正俊先生を講師にお迎えし、PTAハッピー子育て講座を行いました。演題は「家庭でのコミュニケーションのあり方」です。
参加者の皆さんは、子育てのエピソードから考えたことを話し合ったり、自分の経験を話したりして、終始和やかな雰囲気で活発に交流することができました。鈴木先生からは、「リフレーミング」(物事を別の視点から捉えなおすこと)することで、事実は変わらなくてもその後の自分の言葉や行動が変化することを学びました。子どもの気持ちに寄り添ったコミュニケーションについて考えるよい機会となりました。
本日、参加してくださった保護者の皆様、鈴木先生、ありがとうございました。私も、今日は子どもに優しい言葉がかけられそうです。
参加者の皆さんは、子育てのエピソードから考えたことを話し合ったり、自分の経験を話したりして、終始和やかな雰囲気で活発に交流することができました。鈴木先生からは、「リフレーミング」(物事を別の視点から捉えなおすこと)することで、事実は変わらなくてもその後の自分の言葉や行動が変化することを学びました。子どもの気持ちに寄り添ったコミュニケーションについて考えるよい機会となりました。
本日、参加してくださった保護者の皆様、鈴木先生、ありがとうございました。私も、今日は子どもに優しい言葉がかけられそうです。
修学旅行2日目その3 日光江戸村にやってきたでござる
予定より少し早めに日光江戸村に到着しました。これから班別活動のスタートです。
修学旅行2日目その2 龍王峡のハイキング
ホテルを出て、龍王峡に着きました。紅葉がまだ残って、とてもよい景色の中、1時間30分ほどハイキングをしました。
藤岡二中生による読み聞かせ
今日は、藤岡二中の図書委員のみなさんが、部屋小学校の1~5年児童に読み聞かせをしてくださいました。
みんな本校の卒業生で、久しぶりの部屋小で緊張していると話していましたが、落ち着いてよく聞こえる声で読み聞かせをしてくださいました。抑揚をつけ、おもしろい読み方をしてくれたので、笑っていた児童もいました。
部屋小の職員も、みなさんの成長した立派な姿が見られて、とてもうれしかったです。藤岡二中図書委員のみなさん、ありがとうございました。
みんな本校の卒業生で、久しぶりの部屋小で緊張していると話していましたが、落ち着いてよく聞こえる声で読み聞かせをしてくださいました。抑揚をつけ、おもしろい読み方をしてくれたので、笑っていた児童もいました。
部屋小の職員も、みなさんの成長した立派な姿が見られて、とてもうれしかったです。藤岡二中図書委員のみなさん、ありがとうございました。
修学旅行2日目 朝から元気いっぱい
おはようございます!子どもたちはみんな元気に朝ごはんを食べています。二日目も頑張るぞー!
修学旅行その6 美味しい夕食いただきます
今日は、朝早くから大変お世話になりました。おかげで全員元気に仲良く旅行を楽しめています。
夕飯をみんなで食べて明日に備えてゆっくり休みます。
夕飯をみんなで食べて明日に備えてゆっくり休みます。
修学旅行その5 華厳の滝に来ました!
今日の最後の見学場所は、華厳の滝です。97メートルの高さから落ちてくる迫力を楽しめました。
修学旅行その4 竜頭の滝で記念写真
竜頭の滝に到着しました❗️たくさん歩いて、ちょっと疲れたかな?
修学旅行その3 遊覧船に乗って
遊覧船に乗って、竜頭の滝に向かいます。
修学旅行その2 中禅寺湖で遊覧船に
お昼を食べて、中禅寺湖にやって来ました。これから遊覧船に乗って、竜頭の滝へ行きます。
修学旅行その1 東照宮に到着
予定より早く日光に到着しました。お店が開くまで時間があるので、先に東照宮を見学します。
第2回学校運営協議会・3年消防団体験学習
今日は第2回目の学校運営協議会が行われ、各学年の授業を参観していただきました。
3年生は社会科の学習のため、消防団の方10名が来校し、プールの水を使っての放水や消化器を使った消火訓練を体験させていただきました。本校では、毎年、消防団の方にご協力をいただいて、体験活動を実施しています。児童のお父さんも消防団として来校していただいており、児童も意欲的に体験したり、質問したりしました。
1・2年生は、教育実習最終日のため、実習生とのお別れ会を行いました。他学年の児童ももっともっと若い先生といっしょに過ごしたかったようで、涙のお別れとなりました。実習生の先生方、また、部屋小に遊びに来てください。
学校運営協議会委員さんには、全校児童の授業の様子を見ていただき、「消防団の体験ができることはいいですね。」「小規模校ならではの温かさを感じる。」「発表者の方を見て聞くことができている。」等、ご意見をたくさんいただきました。
お忙しい中、お集まりいただいた学校運営協議会委員、消防団の皆様、ありがとうございました。地域の方々に支えられ、部屋小の充実した学習活動ができることに感謝申し上げます。
3年生は社会科の学習のため、消防団の方10名が来校し、プールの水を使っての放水や消化器を使った消火訓練を体験させていただきました。本校では、毎年、消防団の方にご協力をいただいて、体験活動を実施しています。児童のお父さんも消防団として来校していただいており、児童も意欲的に体験したり、質問したりしました。
1・2年生は、教育実習最終日のため、実習生とのお別れ会を行いました。他学年の児童ももっともっと若い先生といっしょに過ごしたかったようで、涙のお別れとなりました。実習生の先生方、また、部屋小に遊びに来てください。
学校運営協議会委員さんには、全校児童の授業の様子を見ていただき、「消防団の体験ができることはいいですね。」「小規模校ならではの温かさを感じる。」「発表者の方を見て聞くことができている。」等、ご意見をたくさんいただきました。
お忙しい中、お集まりいただいた学校運営協議会委員、消防団の皆様、ありがとうございました。地域の方々に支えられ、部屋小の充実した学習活動ができることに感謝申し上げます。