学校ニュース

2021年3月の記事一覧

みんなの成長の証~修了式~

 今日は、令和2年度の最後となる修了式を行いました。
 朝の登校では、新班長を中心にいつもより元気にあいさつすることができています。子どもの方から先に「おはようございます!!」と声が聞こえて、とてもうれしく思います。
    
 修了式では、学年ごとの代表に修了証を手渡しました。校長先生からは、修了証が、教育目標である「考える子」「心豊かな子」「健康な子」として成長したことを認める証であること、一人一人が自分の成長に自信をもってほしいこと、支えてくださった友達、先生方、家族に感謝することの話がありました。
 児童代表の言葉は、1年生と4年生の代表が、しっかりと発表することができました。
    
 修了式の後、いろいろな表彰をされた子どもたちに賞状を渡しました。書き初めや給食週間の標語、読書の取組で努力した子どもたちを表彰しました。
 ALTのティム先生とのお別れ式も行いました。5年代表の言葉は、英語でお別れをすることができました。
    
 保護者の皆様には、1年間学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。ホームページも毎日多くの方に見ていただき、とても励みになりました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

2年生の小林先生とのお別れ会

 1年間、初任者指導教員として2年担任の研修をしてくださった小林先生の最後の勤務日になりました。
 小林先生には、毎週火曜日に訪問していただき、教員の基本となる授業づくりや子どもとの関わり方などについてご指導いただきました。
 2年生の教室には「みんなの木」という掲示物があります。友達のがんばったところなどを伝え合うコーナーです。このようなコーナーを通して、子どもたちを励ましてくださいました。
    
 お別れ会では、2年生の子どもたちが書いたお手紙を手渡し、感謝の言葉を伝えることができました。小林先生からは、一人一人が成長できたことをお話しくださいました。
 その後、小林先生と一緒に校庭で楽しく遊ぶこともでき、子どもたちの成長にとって大切な機会となりました。

苦笑い イチゴ狩りに行きました!

 毎年恒例、佐山フルゴラ農園にイチゴ狩りに行ってきました。今年は、イチゴ農家の勉強をさせていただいたた3年生の他に2年生も参加させていただきました。
 まず、佐山さんからイチゴの摘み方を教わりました。大きな赤いスカイベリーです。優しく実をもって上にくいっと持ち上げると、イチゴは簡単に摘み取れます。用意していただいたパックに赤い実のイチゴを詰めますが、実が大きくてすぐいっぱいになりました。ハウスの中は昨日降った雨のため、足元がぬかるんで苦労しましたが、楽しくイチゴ狩りができました。「先生、耳より大きいよ!」「そこのイチゴ、とって!」みんなイチゴに夢中です。
 佐山さん、今年もありがとうございました。佐山さんのイチゴは、大きくて甘くて最高においしかったです。
   

23名の卒業生~卒業おめでとうございます~

 23名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 中学校の制服姿の卒業生は、いつもよりずっと成長を感じられました。5年生は、その姿を見て、あこがれを強くしたようです。
 23名全員が、堂々とした姿勢で臨み、堂々とした態度で卒業証書を受け取ることができました。
 また、感染症予防のため、来賓はお招きせず、保護者と教職員、5年生のみの参加となりましたが、保護者を代表してPTA会長様からお言葉をいただくことができました。
 お別れの言葉は、練習の時より声が大きく、そろっていました。卒業生の気持ちが一段と強く結びついたことがわかり感動しました。
    
    
 式の後、教室では、担任の先生との最後のお別れをしました。みんな素敵な笑顔でひとときを過ごせました。
 5年生と教職員でのお見送りとなりましたが、23名の卒業生を笑顔で送ることができました。
 中学校での皆さんの活躍を部屋小学校から見守っています。どうか元気で皆さんのよさを発揮してください。

卒業に向かって⑥

 いよいよ明日が卒業式です。今日は、卒業式に参加しない1~4年生と6年生とのお別れ式を行いました。
 4年生が中心となって、お別れの言葉を6年生と呼びかけ合いました。お互いの感謝の気持ちが伝わり合う、とても素敵な式になりました。
    
 5時間目には、先生たちと4・5年生で式場の準備などをしました。6年生との思い出を語りながら、くつ箱や体育館をきれいしてくれました。
    
 準備を通して、4・5年生にも学校を支える力を育てるよい機会になりました。

卒業に向かって⑤

 6年生が、感謝の気持ちを込めて学校をきれいにする奉仕活動をしてくれました。
昇降口やトイレ、職員室や校長室など、普段の清掃ではなかなか手が回らないところを選び、窓拭きを中心にきれいにしてくれました。
    
    
 掃除をしてくれた場所は、まるで卒業に向かう6年生の気持ちのように輝いています。6年生ありがとう!!

卒業式に向かって④

 6年生にとって、一生の宝物になる卒業アルバム(文集)ができあがりました。編集委員の子どもたちが中心になって協力して作り上げたものです。6年生は、配られたアルバムをうれしそうに見ていました。
    
    
 
    

 また、学校中が卒業に向けたお祝いのメッセージでいっぱいになっています。1~5年生の教室の廊下には、6年生に向けた感謝とお祝いの手紙が飾られています。6年生の教室には、下級生へのメッセージが飾られています。
 図書室や保健室、生活科室の廊下にも卒業を祝う素敵な飾りがあります。卒業式に向けて、多くの方々から届いている祝詞もご披露できるように準備しています。
 学校中が、温かな気持ちで包まれています。

1年生の英語活動

 1年生が、ALTのティム先生と英語活動をしました。いろいろな食べ物の名前を英語で話す練習からスタートです。
 ティム先生がカードを見せながら発音して、それを聞いて繰り返します。1年生でも発音が上手にできました。
 その後、「わたしが好きなのは・・・です。」という意味の「I like~」を練習して、友達に紹介する活動をしました。
    
 次に、自分の好きな食べ物を選んで、絵を描きました。最後は、自分の好きなメニューを見せながら、友達に紹介することができました。
    

卒業式に向かって③

 今週金曜日が卒業式です。今日は、5年生も一緒に本番と同じように入場から退場まで全体を練習しました。
 5年生がいるので、6年生もいつもより緊張した様子です。それでも証書を受け取るときの返事や姿勢はとても上手でした。
    
    
 別れの言葉は、初めて5年生と一緒に合わました。お互いの思いが伝わるようにがんばって声を出すことができました。
 卒業式まで今日を入れて、あと4日です。全員元気に参加できることを楽しみにしています。

小川先生とのお別れ式

 今日は、訪問指導をいただいている学力向上推進リーダーの小川先生の最後の訪問日です。小川先生は、藤岡地区の4つ小学校を訪問し、授業改善のための指導助言をされています。本校では、2年間、毎週金曜日に訪問され、各学年の国語と算数の授業に関わっていただきました。
 子どもたちは、困ったときに相談しやすくて、休み時間になると一緒に遊んでくれる小川先生が大好きです。お別れ式でも、6年生の代表児童の作文にその気持ちが表れていました。
    
 昼休みは、小川先生と遊びたい子どもたちが、職員室に誘いにきたので、いろいろな学年の子どもたちと一緒にドッジボールをしてくださいました。
 学力向上推進リーダーとしてのお役目は、今年で終えられるそうですが、小川先生には大変お世話になりました。ありがとうございました。

防災の意識を高める日に

 今日3月11日は、10年前に東日本大震災が発生した日です。学校では、災害により被害を受けた方々や尊い命が失われた方々を思い、半旗を掲げるとともに、地震が発生した午後2時46分に黙祷を捧げました。
    
 また、昼休みには地震が起きたときの身の守り方を学ぶ「とちぎシェイクアウト訓練」を実施しました。子どもたちは、これまでの避難訓練などの学習を思い出し、放送や先生の指示を聞いて落ち着いて行動できました。
 小学生にとって10年前は、まだ生まれていなかったり、幼くて記憶がなかったりしているのが現状です。きっと、家族や担任の話、テレビや新聞等で当時の様子を知ることしかできなくなっています。
 学校でも防災意識を高めていきますが、よろしければこの機会に、ご家庭でも可能な範囲で結構ですので、当時の事をお伝えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

卒業式に向かって②

 今日は、1~4年生が、6年生とのお別れ式の練習をしました。今年度の卒業式は感染症予防のため5年生だけの参加になります。そのため、1~4年生は卒業式前日の4時間目にお別れ式を行うことにしました。
    
 今日の練習では、お別れの言葉の呼びかけと校歌を練習しました。4年生の代表が呼びかけをリードしてくれました。全員で声を合わせるところでは、6年生に気持ちを伝えるように声をそろえることができました。

3年生が物語の作者に!!

 3年生が、国語の時間に「物語の作者になろう」という学習をしました。主人公の名前や住んでいる国の名前は、グループでカードを引いて出てきた言葉を使って考えました。
「ワレキ」「タクテ」「カホウ」「ネコン」「クウタ」「クウテ」のように変わった名前をつけました。
    
 主人公が魔法使いと出会って、会話をするところは、それぞれに工夫をして考えました。魔法使いが使う呪文もカードを使って考えました。
 最後に魔法をかけられた主人公がどうなるかを夢中で考えて書くことができました。3年生は、すばらしい作者になる素質があるようです。

卒業式に向かって①

 卒業式まであと10日となりました。6年生は体育館で入場の練習を始めました。自分の席まで歩くだけでも、緊張している様子がわかりました。腕の力を抜くことや前の人の頭に視線を向けることでよい姿勢になるとアドバイスをもらいました。
    
 昼休みには、5年生が体育館の式場づくりをしました。先生方と一緒に机やいすを並べたり、紅白幕を取り付けたりすることができました。よい卒業式にしたいという思いが伝わってきました。

3年生が校外学習に行きました。

 3年生が、おおひら歴史民俗資料館に社会科見学に行きました。緊急事態宣言が発令されて実施を延期していたので、今日は待ちに待った校外学習です。
 社会の時間に昔と今を比べて、生活の様子がどのように変わってきたのか調べています。
 資料館の外では、今も大切に保存されている大きな屋敷を見学しました。馬が家の中で一緒に暮らしていたことを知ってびっくりしていました。くみ上げ式のポンプ井戸や脱穀の道具も実際に使うところを見せていただきました。
    
    
 資料館の中では、昔の道具について説明していただきました。足踏み式のミシンやてんびんばかりの仕組みを知って興味をもつことができました。

1年「からだをせいけつにしよう」

 1年生が、5時間目の学級活動の時間に「からだをせいけつにしよう」の学習をしました。担任と養護教諭の二人で役割分担して指導しました。
 はじめに、子どもたちは、水で湿らせた脱脂綿で自分の手指などを拭きました。茶色く汚れがついた子はびっくりしています。全然汚れてないよという子はきれいなのに不満そうです。
 次に、他にも汚れやすいところはどこか話し合いました。子どもたちは、手足だけでなく、わきの下や顔などが汚れやすいことをよく知っていました。
 さらに、汚れている病気になりやすいことなどの意見をもとに、からだをきれいにするためのコツを教わりました。
    
 水だけで手洗いしたときとせっけんで手洗いしたときの違いを比べたときは、すごく驚いていました。ちゃんとせっけんで洗おうというつぶやきも聞こえました。
 体の部位によってきれいにする方法が違うことも学習したので、ご家庭での実践にご協力をお願いします。

3・4年生のサッカー練習!!

 今日は、昨日とうってかわって風も吹かない暖かな日になりました。3・4年生は、体育のゴール型ゲームでサッカーを練習しています。
 ボールを足で扱うので、なかなか思ったとおりになりませんが、友だちとドリブルしたり、パスをしたりしながら少しずつ上達してます。
 2対2のゴールゲームでは、ボールだけを見ずに、周りを見ながら動く子どもが増えました。
    
    

2年生が回文づくりに挑戦!!

 2年生が、国語の学習で回文づくりを行いました。まずは、反対から読んでも意味のある言葉があることを知り、言葉探しを始めました。
 教科書や本から探す子ども、教室の掲示物から探す子ども、頭の中にある言葉を引き出そうとする子どもなど、探し方は様々です。
 グループで話し合ったり、全体で言葉を変えたりしながら楽しく回文をつくりました。
       
       

5・6年生のバスケットボール練習

 5・6年生は、体育でバスケットボールの練習に取り組んでいます。ボールに慣れるための練習からスタートして、今はパスを出したり、もらうために動いたりする動き方に挑戦しています。
 基本練習が終わると、チーム対抗の試合形式の練習になります。1チーム4~5人で編成されているので、パスがよく回ります。どの子も必ずボールに触れ、ゲームに関わることができています。
 1試合は最大3分間で行い、点が入った時点で終了です。すぐに終わりそうですが、お互いに譲らず引き分けになることも多いです。
      
      
 勝っても負けても仲間と一緒に協力できるところが素晴らしいです。