学校ニュース

2020年11月の記事一覧

6年算数「拡大図と縮図」

 6年生の算数の授業を指導力向上研修として他の学年の先生方が参観しました。今日は、単元の中でも、生活と結びつきの強い「縮尺」を学習しました。
      
    
 特に、15万分の1で作成された沖縄県の地図上の長さをもとに、実際の長さを求める問題では、友達同士で話し合い、あきらめずに解決しようとする姿が見られました。

「あらしのよるに」の演劇に感動!!

 今日は、劇団らくりん座の皆様による演劇「あらしのよるに」を鑑賞しました。少人数になるように午前中は1~3年生、午後は4~6年生に分かれて2回公演をしてくださいました。
    
 1~3年生の子どもたちは、先に演じてもらった「たぬきときつねがだまされた?」で大笑い!!舞台が暗くなり、カミナリの音が響く中いよいよ「あらしのよるに」が始まりました。おおかみのガブとやぎのメイの熱演にグイグイ引き込まれていきました。代表によるお礼の言葉の後は、特別にセットの上に上がる体験もさせてもらいました。
    
 4~6年生は、原作の本を読んでいる子どもも多くいましたが、ユーモラスな場面では笑い、スリルのある場面では、まるで劇の中にいるように見入っていました。
ラストのガブとメイに感動した子どもも多く見られました。
 劇団らくりん座の皆様には、遠方からしかも早朝よりご準備いただき、感染症予防もお気遣いいただきありがとうございました。

チューリップの球根を植えました

 環境委員会の子どもたちが、保護司会の皆様からいただいたチューリップの球根を植えました。これから寒い冬を土の中で過ごし、春になったらきれいな花を咲かせてくれると思います。
    
 保護司会の皆様には、一緒に作業も手伝っていただきました。ありがとうございました。

3年生がイチゴ農家の見学に行きました!!

 3年生が、社会科の学習としてイチゴ農家の佐山さんのビニルハウスを見学させていただきました。本来ならば5月に見学する予定でしたが、臨時休業のため延期していた取組です。
 佐山さんからハウスでの栽培についてくわしく説明を聞くことができました。子どもたちは、ハウスの中が暖かいことにびっくりです。ミツバチを使っていることも教えていただきました。
    
    
 収穫は、これからが忙しくなることや外国にも出荷していること、スカイベリーやミルキーベリーなどの種類があることなどについてたくさん学ぶことができました。
 最後は、とっておきのイチゴをごちそうになって大満足でした。
 佐山さんお忙しい中親切にしていただきありがとうございました。

1年国語「ともだちのこと しらせよう」

 1年生が、国語の時間に友達の「いちばん楽しいこと」を聞いて、それを学級のみんなに紹介する学習をしています。
 今日は、2人組のペアになって、お互いに質問し、聞いたことをメモに書く学習をしました。
    
    
 はじめに、友達の楽しいことを聞きながら、うなずいたり、「いつ」「だれと」などの質問をしたりすることができました。
 次に、聞いたことを思い出しながらメモを書きました。思い出せないところを助け合って書きあげるなど微笑ましい姿が見られました。
 今後は、みんなに紹介するための文を書くことにチャレンジしていきます!!

4年生の車椅子体験

 4年生が総合的な学習の時間で、藤岡社会福祉協議会の方に教わって車椅子体験をしました。
 はじめに、車椅子のブレーキなどの使い方や介助の仕方を教わりました。次に、散歩をするときに気を付けることとして、ゆっくり押すことや段差や坂道での押し方を体験しました。
    
    
 介助するときは、乗っている人によく話しかけて、安心してもらうことを教わったので、「段差がありますよ。」「ゆっくりおりますよ。」などの声をかけながら練習することができました。
 体験した感想では、「思ったより難しかった。」「乗っているときに不安になるので、声をかけてもらえるとうれしかった。」などの気づきがありました。
 社会福祉協議会の皆様、わかりやすく丁寧な説明をありがとうございました。

花育~シクラメンをいただきました~

 とちぎ花センター様から花育プロジェクトとして、シクラメンの鉢花をいただきました。環境委員会の子どもたちが、各教室に花を届けてくれました。
    
 図書室や保健室にも2鉢ずつ花が届いたので、学校中にきれいな花が咲いています。とちぎ花センターの皆様、ありがとうございました。

持久走練習がんばっています!!

 3連休明けでしたが、子どもたちは元気いっぱい持久走の練習に取り組みました。
 まず、体育委員の子どもたちの号令で、みんな一緒に準備運動をしました。
    
 体があたたまったら、いよいよスタートです。校庭のトラックを1・2年生、3・4年生、5・6年生でコースを分けて走ります。
    
    
 一番外側を走る5・6年生は、自分に合ったきれいなフォームで走りました。1~4年生も負けずに無理のない速さで自分の目標をもって走りきりました。

持久走の練習が始まりました!!

 今日から全校での持久走練習がスタートしました。12月2日(水)に予定している記録会に向けて、一人一人が自分の目標をもって練習に参加しました。
    
 「無理のない速さで走ること」「自分に合った走り方を見付けること」「進んで練習に取り組むこと」を大切にして指導してまいります。ご家庭でも応援をお願いいたします。

4年宿泊学習③~夕食・ナイトハイキング~

 4年生は、朝から全員元気で活動しているとの連絡がありました。
 まずは、昨夜の夕食とナイトハイキングの様子をお伝えします。
 夕食は、自然の家で個別におかずが用意されていました。ごはんや汁物は、取り分けておかわりもできるようにしてあります。配膳は、先生と食事係の子どもたちがしてくれました。みんなおいしそうに食べていました。
     
     
 ナイトハイキングは、6時30分スタートですが、すでにあたりは真っ暗です。鳥居をくぐって神社を目指してスタートしました。ゴールしてから市内のきれいな夜景を眺めました。学校からは、多くの先生方が応援に来てくれました。
    
  

4年宿泊学習②~神社見学と昼食~

 現地から最新の写真が送られてきました。
           
 左は、太平山神社を見学したときのようすです。無事に全員大中寺から登山できました。
 右は、お昼に三大名物弁当を食べているようすです。きれいな紅葉に囲まれて、焼き鳥、卵焼き、団子の三大名物に舌鼓をうちました。

4年宿泊学習①~大中寺見学~

 この時期とは思えない汗ばむような陽気の中、4年生が宿泊学習に出発しました。
 まずは、自然の家に大きい荷物を置き、その後大中寺に向かいました。大平山は、紅葉が進み、色とりどりの自然を満喫しています。
    
   
 大中寺では、昔から伝わる七不思議を調べました。班ごとに仲よく、楽しく調べることができました。

2年校外学習~大平図書館を見学しました~

 2年生が大平図書館へ見学に行ってきました。
 大平図書館の方に館内を案内してもらったり、質問に答えていただいたり、意欲的に見学できました。図書館の利用の仕方やマナーを知ることができました。自由に館内を利用する活動では、たくさんある本の中から好きな本を選んで、読書を楽しむことができました。
 大平図書館の皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

       

藤二中生徒によるあいさつ運動

 今朝は、小中一貫教育の取組の一つとして、藤二中の生徒によるあいさつ運動が行われました。朝早くから、中学校の先生と生徒の皆さんがいらしゃって、大きな声であいさつをしてくださいました。
    
     
 先輩方のしっかりとした態度やはきはきとしたあいさつで出迎えられながら、小学校の子どもたちもいつもより背筋が伸びて、声も大きくなりました。
 藤二中の先生、生徒の皆さんありがとうございました。

6年校外学習~日光へ行ってきました~

 6年生が、校外学習で日光に行ってきました。栃木県の誇る世界遺産ですが、知らない子どもも多く、今年は日光で自然や歴史を学ぶことにしました。
 華厳の滝では、自然の雄大さに驚きました。水しぶきに映える虹も見ることができました。日光自然博物館では、さらに自然のすばらしさを知りました。
    
 東照宮では、陽明門や眠り猫、三猿などの名所を見学しました。昼食後は、班別自由行動で楽しい思い出をつくりました。
    

消防団の仕事を調べたよ!!

 3年生が、社会科で火事から人々を守る仕事について学習しています。今日は、部屋地区消防団の方に来ていただき説明などをしていただきました。
 はじめに、消防団の仕事について説明を聞きました。ホースでの放水も見学できました。
 次に、放水の体験を実際にさせてもらえました。2種類のホースで、消防団の方と一緒に放水することができました。
    
    
 体験のあとには、ポンプ車のことや消防団の仕組みなどについて質問をたくさんすることができました。子どもたちにとってふるさとのために働く消防団が身近なものになりました。
 部屋地区消防団の皆様、お忙しい中、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

地域の方々による心を育てる学び

 今日は、朝の活動で読み聞かせボランティアの皆さんによる、各学級での楽しい読み聞かせを行いました。
 子どもたちは、ボランティアさんたちが教室に来るのを心待ちにしています。読み聞かせの間は、静かにお話に集中していました。
      
      

 また、3・4時間目には、4年生の総合的な学習の時間のために、手話サークル「ふじの会」の皆さんによる手話教室を行いました。
 基本的なあいさつを手話で伝える練習や自分の名前を手話で伝える練習をしました。授業の最後には「ありがとうございました。」を手話で伝えられていました。
    
 読み聞かせや手話を通して、子どもたちの心がさらにやさしくなりました。ボランティアの皆様、手話サークルの皆様ありがとうございました。

第2回学校運営協議会を開催しました!!

 感動の運動会の余韻冷めやらぬ中、本日は第2回学校運営協議会を開催しました。
 今日はまず、5時間目の授業の様子を参観していただきました。参観後の感想では、どの学級でも、のびのびと自分の意見を発表できていることやお互いの考えの違いを大切にしていることなどがよくできているとのご感想をいただきました。
 また、具体物を使って考えたり、ホワイトボードを使って説明したりする工夫についても学力向上の取組として効果的であるとのご意見をいただきました。
    
 委員の皆さんには、学校評価や教職員の働き方改革についても熟議していただきました。
 特に、誰にでもあいさつできる子どもを育てることや学校の環境整備に地域の力をとりれていくことについてご意見をいただき、大変有意義な会議となりました。

一人一人が輝いた運動会!!

 今日は、いよいよ運動会です。天気を心配していたのが嘘のような秋晴れになりました。一人一人が、これまで練習してきたことを生かし、それ以上の力を発揮できました。
 スローガンにある言葉どおり「協力すること」「あきらめないこと」を大切にして、本当によくがんばりました。
    
    
    
    
    
    
 赤白お互いに健闘した結果、何と両チーム同点の引き分けとなりました!!それぞれの応援団長に優勝旗と優勝杯が渡されました。子どもたち全員の満足した表情が心に残りました。
 PTA総務委員、研修委員をはじめ多くの保護者の皆様には、徒競走の審判係や片付けにご協力いただきありがとうございました。

運動会に向けて⑪~前日準備~

 いよいよ明日は運動会です。今日は、4~6年生が係として最後の準備を行いました。
準備係や審判係、放送係、合図係は、プログラム順にリハーサルをしました。応援係では、またまた特別に追加した「応援披露」のため、団長が衣装を着ての練習です。さらにパワーアップしていました。救護係は、運動会を見に来てくださる方のために外トイレをきれいにしてくれました。得点記録係は、みんなが走るトラックをきれいにならしてくれました。明日は、係での子どもたちの活躍も楽しみにしてください。
    
    
 
 そして、PTAの総務委員の皆さんには、くい打ちや遊具の使用禁止のために集まっていただきました。ご協力ありがとうございました。

運動会に向けて⑩~いきいき活躍!!~

 今日は、開会式の練習をしました。これまでの内容に赤白応援団長による決意表明を加えました。(プログラムにも書かれていません。ラジオ体操の後、選手が退場する前に行います。)
 赤白応援団長の勇ましいかけ声に合わせて、子どもたちも腕を上げ「おーっ!!」と気合いを入れます。本番でもお見逃しなく。
    
 1時間目には、1~3年生が、ダンスの練習をしました。今日は本番と同じようにバンダナをつけ、手には炎をイメージしたボンボンを持ちました。
 かわいらしさにかっこよさが加わって、子どもたちの表情も笑顔もあれば、真剣な顔つきも見られました。最後に一人一人自分の決めポーズをとるので、絶好のシャッターチャンスですよ。
      
      
 今年は、撮影ゾーンを用意したので、ぜひご活用ください。

運動会に向けて⑨~閉会式の練習~

 今日は、閉会式の練習をしました。最後の種目「全校大玉転がし」が終わったところから、閉会式の隊形に整列します。
 進行係の子どもたちの号令で、とても姿勢良く並ぶことができました。成績発表の時のバンザイのかけ声を練習して、大きな声が出せるようになりました。
 優勝旗や優勝杯・準優勝杯の授与も練習しました。本番では、どちらが勝ってもよいように交代しながら練習しました。6年生の代表は、みんな堂々とした態度で受け取れました。
      
    
 最後の写真は、「いちご一会運動オールとちぎプロジェクト」に参加することで、県から全校児童にいただいた応援バンダナです。2022年に栃木県で行われる国民体育大会と全国障害者スポーツ大会の成功に向けて、一足早く部屋小学校で盛り上げていきたいと思います。

運動会に向けて⑧~今日も盛りだくさん~

 いよいよ今週末の運動会に向けて、学校全体や学年ごとの練習も充実しています。
 1・2時間目は、1~3年生がダンスの練習をしました。「鬼滅の刃」の曲に合わせて力強い振り付けで踊ります。腕の振り、脚の運びにも力が入っています。
      
 3・4時間目は、4~6年生の練習でした。今日はその中でも障害走「運命の別れ道」を紹介します。よういドンで、左右どちらかのコースを選びます。中央の3人(今日は子どもが代わりです)が上げた旗の多い方に走ります。白なら次にフラフープ、赤ならなわとびが待っています。最初に遅れてもここで逆転が起こるので要注目です。
      
 昼休みは、紅白対抗リレーの選手が集まって初めて練習しました。誰にバトンを渡すのか覚えて、バトンパスの練習を何度も行いました。
      
 明日はお休みですが、残りの時間を大切にして最高の運動会を目指します。