文字
背景
行間
学校ニュース
2016年6月の記事一覧
4年社会科校外学習「クリーンプラザ 他」
6月29日(水)に、4年生が社会科校外学習に行ってきました。今回はゴミ処理場の「クリーンプラザ」と「大岩藤浄化センター」の見学でした。
現在、大量生産、大量消費という社会の中で、「もったいない」という物を大切にする姿勢も失われてきているように思われます。このような時代に生きる4年生にとって、ごみの問題は避けては通れないものであり、自分たちで解決しなければならない課題でもあります。ごみを減らすために地域の人やごみ処理事業に従事する人々が、どのような工夫や努力をしているのかを調べることにより、児童一人一人がごみの問題をより身近な問題として捉え、ごみを減らすために自分たちにできることについて考え、物を大切にする態度が養われるのではないかと思います。この学習を機に、ご家庭でもゴミや水の問題を話題に出してみてください。
現在、大量生産、大量消費という社会の中で、「もったいない」という物を大切にする姿勢も失われてきているように思われます。このような時代に生きる4年生にとって、ごみの問題は避けては通れないものであり、自分たちで解決しなければならない課題でもあります。ごみを減らすために地域の人やごみ処理事業に従事する人々が、どのような工夫や努力をしているのかを調べることにより、児童一人一人がごみの問題をより身近な問題として捉え、ごみを減らすために自分たちにできることについて考え、物を大切にする態度が養われるのではないかと思います。この学習を機に、ご家庭でもゴミや水の問題を話題に出してみてください。
6年総合的な学習「生け花体験」
6月28日(火)に、6年生は総合的な学習で「生け花体験」をしました。
今年も五十畑とみ子様方お二人を外部講師として、本校へおいでいただきました。最初に、生け花の歴史等を教えていただき、次に生け花の体験へと移っていきました。今日は4種類の生花を自由に生けていきました。花器はどちらから見ても、生けている本人がここが正面と言えば、そこが正面になるということを初めて知りました。6年生は時間を忘れて、生け花に没頭していました。私も思わずやってみたくなりました。
今年も五十畑とみ子様方お二人を外部講師として、本校へおいでいただきました。最初に、生け花の歴史等を教えていただき、次に生け花の体験へと移っていきました。今日は4種類の生花を自由に生けていきました。花器はどちらから見ても、生けている本人がここが正面と言えば、そこが正面になるということを初めて知りました。6年生は時間を忘れて、生け花に没頭していました。私も思わずやってみたくなりました。
2年生活科校外学習「町たんけん」
6月28日(火)に、2年生が生活科校外学習をしてきました。
雨が降りあいにくの天気となってしまいましたが、4グループに分かれ2年生が元気いっぱいに町たんけんに出かけていきました。今年度は部屋保育園が閉園になったこともあり、若干コースを変えながらの見学となりました。
2年生は見るもの聞くもの初めてだったことと思います。自分の感想を入れて、しっかりとまとめられると良いですね。
引率のボランティアをしてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
【ご協力いただいた皆様】
塚原油店(有) 様 五百部畳工業 様 渡邉 様 部屋駐在所 長久保巡査部長 様
2年生が大変お世話になりました!
雨が降りあいにくの天気となってしまいましたが、4グループに分かれ2年生が元気いっぱいに町たんけんに出かけていきました。今年度は部屋保育園が閉園になったこともあり、若干コースを変えながらの見学となりました。
2年生は見るもの聞くもの初めてだったことと思います。自分の感想を入れて、しっかりとまとめられると良いですね。
引率のボランティアをしてくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
【ご協力いただいた皆様】
塚原油店(有) 様 五百部畳工業 様 渡邉 様 部屋駐在所 長久保巡査部長 様
2年生が大変お世話になりました!
3年表現集会
6月28日(火)に、3年生が表現集会で2つの発表をしました。
1つ目は、3年生が易しい文語調の俳句について、季節や情景を思い浮かべたり、五・七・五のリズムや言葉の美しい響きを感じ取りながら音読しました。教材「菜の花や月は東に日は西に」与謝蕪村 など、易しい文語調の俳句 を一人でまたは大勢で表現してくれました。
2つ目は、音楽の表現活動です。「ドレミの歌」を3年生全員がCDとピアニカの伴奏に合わせて、斉唱しました。次回の表現集会は、5年生になります。
6年社会科校外学習「国会見学+江戸東京博物館」
6月24日(金)に、6年生が社会科校外学習に行ってきました。
最初に国会議事堂を見学しました。レッドカーペットは5kmの長さだそうです。今回の見学は傍聴席に座ることができませんでした。せっかくなので、立っているところを撮りました。
次に、江戸東京博物館を見学しました。3グループとも出発地点の「日本橋」で記念写真を撮ってからスタートしました。
最初に国会議事堂を見学しました。レッドカーペットは5kmの長さだそうです。今回の見学は傍聴席に座ることができませんでした。せっかくなので、立っているところを撮りました。
次に、江戸東京博物館を見学しました。3グループとも出発地点の「日本橋」で記念写真を撮ってからスタートしました。
第2回授業参観
6月22日(水)に、今年度2回目の授業参観を行いました。
今回は全学年とも、道徳の授業を公開しました。当日は、第1回学校評議員会もあり、5名の行議員様にも授業を見ていただきました。
今回は全学年とも、道徳の授業を公開しました。当日は、第1回学校評議員会もあり、5名の行議員様にも授業を見ていただきました。
小中合同クリーン活動
6月20日(月)の14:00過ぎから、藤二中と部屋小との「小中合同クリーン活動」を実施しました。この事業は今年で2年目となります。藤二中との「小中一貫教育」の事業として、小学生と中学生が除草やゴミ拾いを行い、住んでいる地区の公民館や公園をきれいにしていこうという活動です。
区長様方に先に活動の趣旨や活動実施日等をご連絡し、地域の方々のご協力を得ながらクリーン活動を展開していきました。中学生も小学校での縦割り班での体験があり、兄弟姉妹として仲良く清掃を行うことができました。
地域の皆様、お忙しい中ご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。
区長様方に先に活動の趣旨や活動実施日等をご連絡し、地域の方々のご協力を得ながらクリーン活動を展開していきました。中学生も小学校での縦割り班での体験があり、兄弟姉妹として仲良く清掃を行うことができました。
地域の皆様、お忙しい中ご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。
陸上自衛隊第12音楽隊「児童への激励ミニコンサート」
6月17日(金)の5校時(13:30~)に、陸上自衛隊第12音楽隊による「児童への激励コンサート」を本校体育館で開催されました。
昨年9月の水害被災により、本校児童は多くの困難に直面し、それを乗り越えてきました。今回のコンサートは“今までがんばったね!これからもがんばっていってね!”という意味合いがあります。42名のフルバンドの音楽隊は、児童や保護者の方々、地域の方々を元気づける音楽を披露してくださいました。児童一人一人が“また来週から頑張るぞ”と思ったことでしょう。
昨年9月の水害被災により、本校児童は多くの困難に直面し、それを乗り越えてきました。今回のコンサートは“今までがんばったね!これからもがんばっていってね!”という意味合いがあります。42名のフルバンドの音楽隊は、児童や保護者の方々、地域の方々を元気づける音楽を披露してくださいました。児童一人一人が“また来週から頑張るぞ”と思ったことでしょう。
4年表現集会「よしず作り」
6月15日(水)の朝活の時間に、4年生の表現集会がありました。4年生は校外学習で体験した「よしず作り」について、4グループに分かれてまとめました。その発表の場が、本日の表現集会でした。
発表は体育館の4隅を発表会場にした 屋台村方式(ポスターセッション)で行われました。4年生一人一人が役割をもち、分かりやすく説明してくれました。
【4グループの内容】
〇機械の工夫 〇よしの皮むきの工夫 〇手編みの工夫 〇インタビューコーナー
発表は体育館の4隅を発表会場にした 屋台村方式(ポスターセッション)で行われました。4年生一人一人が役割をもち、分かりやすく説明してくれました。
【4グループの内容】
〇機械の工夫 〇よしの皮むきの工夫 〇手編みの工夫 〇インタビューコーナー
歌う海賊団ッ!(部屋小音楽鑑賞会)
6月14日(火)に、体育館で音楽鑑賞会を開催しました。本校では、毎年この時期「県民の日(6月15日)」に合わせて鑑賞会を行っています。
今年度は「歌う海賊団ッ!」のライブを鑑賞しました。「歌う海賊団ッ!」は、親子で楽しめる新しいスタイルのライブでした。ドキドキしながら“初乗船”した子どもたち。いきなりハイテンションでノリノリのステージに、子どもたちは元気いっぱいになりました。子どもが楽しめて、親が元気をもらえるステージでした。
今年度は「歌う海賊団ッ!」のライブを鑑賞しました。「歌う海賊団ッ!」は、親子で楽しめる新しいスタイルのライブでした。ドキドキしながら“初乗船”した子どもたち。いきなりハイテンションでノリノリのステージに、子どもたちは元気いっぱいになりました。子どもが楽しめて、親が元気をもらえるステージでした。
4年総合「提灯づくり」
6月13日(月)の3・4校時に、4年生は総合的な学習で「提灯づくり」を体験しました。
今年も新波の「田中提灯店」の4代目田中梅雄様にご指導をお願いしました。最初は、提灯作りの歴史などについてお話をしていただき、今回本校初の提灯の絵付けを伝授していただきました。お忙しい中、本校4年生の授業にお越しいただき、大変ありがとうございました。
今回の体験学習は、NHKの番組「ときめき とちぎ [6月24日(金)11:30~11:54]」で放映される予定です。ご覧ください。
今年も新波の「田中提灯店」の4代目田中梅雄様にご指導をお願いしました。最初は、提灯作りの歴史などについてお話をしていただき、今回本校初の提灯の絵付けを伝授していただきました。お忙しい中、本校4年生の授業にお越しいただき、大変ありがとうございました。
今回の体験学習は、NHKの番組「ときめき とちぎ [6月24日(金)11:30~11:54]」で放映される予定です。ご覧ください。
藤岡地区陸上記録会
6月10日(金)に本校校庭において、「藤岡地区陸上記録会」が開催されました。
昼休みや放課後、また暑い中で、仲間とともに励まし合いながら頑張ってきた子どもたち。心身ともに成長し、先生方やお家の方々に感謝の気持ちをもってくれたと信じています。結果も大切ですがその過程がさらに大切だと思います。一緒に頑張ってきた4年生以上の選手たちに拍手を送ります。
昼休みや放課後、また暑い中で、仲間とともに励まし合いながら頑張ってきた子どもたち。心身ともに成長し、先生方やお家の方々に感謝の気持ちをもってくれたと信じています。結果も大切ですがその過程がさらに大切だと思います。一緒に頑張ってきた4年生以上の選手たちに拍手を送ります。
栃木地区こども自転車大会
6月10日(金)に、小野寺南小学校で「栃木地区こども自転車大会」が開催されました。
栃木警察署管内の7つの小学校が各地区の代表として、学科テストと実技テストで競技を続けました。
本大会は自転車競技を通じて、自転車の安全走行に関する知識を高めさせ、さらにその習慣化を図ることにより、交通事故防止の目的を達成しようとするものです。
部屋小の5名の選手たちは、昼休みや放課後を使って練習等を行ってきました。長い間、ご苦労様でした。
栃木警察署管内の7つの小学校が各地区の代表として、学科テストと実技テストで競技を続けました。
本大会は自転車競技を通じて、自転車の安全走行に関する知識を高めさせ、さらにその習慣化を図ることにより、交通事故防止の目的を達成しようとするものです。
部屋小の5名の選手たちは、昼休みや放課後を使って練習等を行ってきました。長い間、ご苦労様でした。
6年総合「三味線体験活動①」
6月9日(木)の3・4校時に、6年生が三味線の演奏を体験しました。
今年も五家英子様と下野太鼓の皆様が、総勢11名で部屋小へお出でくださいました。6年生20名に、先生が11名。児童2人に先生がお一人。すごく恵まれた状況の中、先生方の分かりやすい指導が児童の演奏の上達を早めてくださいました。来週の16日(木)も、部屋小へ指導に来ていただけます。来週はどんな演奏が聞けるのか、今から楽しみです。
五家英子様、下野太鼓の皆様。お忙しい中、6年生のためにご都合をつけてくださり、大変ありがとうございます。
今年も五家英子様と下野太鼓の皆様が、総勢11名で部屋小へお出でくださいました。6年生20名に、先生が11名。児童2人に先生がお一人。すごく恵まれた状況の中、先生方の分かりやすい指導が児童の演奏の上達を早めてくださいました。来週の16日(木)も、部屋小へ指導に来ていただけます。来週はどんな演奏が聞けるのか、今から楽しみです。
五家英子様、下野太鼓の皆様。お忙しい中、6年生のためにご都合をつけてくださり、大変ありがとうございます。
1年親子のつどい「給食試食会+むし歯ゼロ講話」
6月7日(火)に、「1学年の親子のつどい」を開催しました。
給食試食会では、ご飯や焼き魚など、和風の献立を食べていただきました。5時間目には、本校の歯科校医:秋山先生と歯科衛生士の篠崎さんにお越しいただき、指導や講話をしていただきました。1年生はカラーテスター(赤い色)が服に付かないように、バスタオルで身を包み、ブラッシングの学習をしました。今後は、赤く歯が赤く染まらないように、気をつけて磨いて行きましょう。
。
給食試食会では、ご飯や焼き魚など、和風の献立を食べていただきました。5時間目には、本校の歯科校医:秋山先生と歯科衛生士の篠崎さんにお越しいただき、指導や講話をしていただきました。1年生はカラーテスター(赤い色)が服に付かないように、バスタオルで身を包み、ブラッシングの学習をしました。今後は、赤く歯が赤く染まらないように、気をつけて磨いて行きましょう。
。
保健集会「歯と口の健康週間」
今週の6月6日(月)~6月10日(金)は、本校の「歯と口の健康週間」になっています。
6月8日(水)の朝活の時間に保健委員会による保健集会がありました。保健委員は「ミガクンジャー」を結成し、全校児童へ歯磨きの大切さや口の中の衛生管理等をアクションを取り入れながら分かりやすく説明してくれました。「8020運動」も進めています。80歳で20本。自分の歯を残せるよう頑張っていきましょう。
6月8日(水)の朝活の時間に保健委員会による保健集会がありました。保健委員は「ミガクンジャー」を結成し、全校児童へ歯磨きの大切さや口の中の衛生管理等をアクションを取り入れながら分かりやすく説明してくれました。「8020運動」も進めています。80歳で20本。自分の歯を残せるよう頑張っていきましょう。
1年名刺交換
6月6日(月)に、1年生が生活科の学習で、自分で作った名刺を持って学校探検をしました。
「先生 よろしくお願いします!」
今日は3時間目に、1年生だけで職員室や校長室ににグループで訪問し、先生方と名刺交換をしました。自分の名前と好きなものを言って、先生に質問をします。
「先生の好きなものはは何ですか?」
「先生は職員室でどんなことをしている先生ですか?」
しっかり名刺を交換できると、ニコニコ笑顔がこぼれました。1日1日成長が感じられる1年生です。
「先生 よろしくお願いします!」
今日は3時間目に、1年生だけで職員室や校長室ににグループで訪問し、先生方と名刺交換をしました。自分の名前と好きなものを言って、先生に質問をします。
「先生の好きなものはは何ですか?」
「先生は職員室でどんなことをしている先生ですか?」
しっかり名刺を交換できると、ニコニコ笑顔がこぼれました。1日1日成長が感じられる1年生です。
プール清掃
6月3日(水)に、4年生以上の児童がプール清掃を行いました。4年生は、初めてのプール掃除で、とてもはりきってやっていました。5・6校時に、5・6年生がプール本体の掃除に取りかかりました。デッキブラシでゴシゴシと力を入れて、磨いていました。今年の水泳指導は9月中旬まで続きます。天気に恵まれ、1日でも多くプールに入れることを願っています。
2年町たんけん
6月2日(木)に、2年生は生活科校外学習で部屋・新波方面の町たんけんに行ってきました。4カ所を4グループで一緒にならないように行程を工夫した町たんけんでした。少人数で訪問するため、一人一人が質問できる割合が高くなります。たくさんの保護者の皆様のご協力により、安心・安全な生活科校外学習になりました。ありがとうございました。
【見学に協力くださった皆様】
お食事処「つがや」 様 部屋郵便局 様
デイリー・ヤマザキ藤岡新波店 様 そば処「山」 様
お忙しい中、2学年児童の学習のために貴重な時間を割いていただき、深く感謝申し上げます。
【見学に協力くださった皆様】
お食事処「つがや」 様 部屋郵便局 様
デイリー・ヤマザキ藤岡新波店 様 そば処「山」 様
お忙しい中、2学年児童の学習のために貴重な時間を割いていただき、深く感謝申し上げます。
6年総合「和菓子づくり」
6月1日(水)に、総合的な学習の時間に、6年生が「和菓子作り」に挑戦しました。今年も栃木市の「山本総本店」様より滝本さんをはじめ、3名の菓子職人の先生方に来ていただきました。山本総本店様は、創業明治25年の老舗です。
6年生は先生から教わったとおりに、丸く丸く平らにしたり、あんこをまん中に入れらルように丁寧に丸めたりして2つの和菓子を作り上げました。
1つ目は「あじさい」。2つ目は「あやめ」。季節を感じる上品で美味しい和菓子でした。
6年生は先生から教わったとおりに、丸く丸く平らにしたり、あんこをまん中に入れらルように丁寧に丸めたりして2つの和菓子を作り上げました。
1つ目は「あじさい」。2つ目は「あやめ」。季節を感じる上品で美味しい和菓子でした。