文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
暑すぎて外に出られないよ~
今日も屋外は40度近い暑さです。もちろん昼休みも外で遊ぶことはできません。
そんな時、子どもたちは何をしているのでしょうか?
子どもたちは冷房の効いた教室で、友だちと粘土や折り紙をして遊んだり、カードゲームや工夫した遊び方をしたりしています。中には係活動の計画をしたり、勉強を教え合ったりする姿も見られました。委員会の上級生たちは、昼休みでも一生懸命仕事をしてくれていました。ありがとう!!
そんな時、子どもたちは何をしているのでしょうか?
子どもたちは冷房の効いた教室で、友だちと粘土や折り紙をして遊んだり、カードゲームや工夫した遊び方をしたりしています。中には係活動の計画をしたり、勉強を教え合ったりする姿も見られました。委員会の上級生たちは、昼休みでも一生懸命仕事をしてくれていました。ありがとう!!
子どもたちを熱中症から守るために
今日も35度を超える暑さの一日になりました。今まで経験のない8月中の2学期スタートにあたり、本校では感染症予防と熱中症予防の対策に力を入れています。
写真(一番左)ではわかりにくいのですが、児童昇降口にミストシャワーを設置し、登校時や休み時間などに使用しています。
登下校時には、日傘を差して直射日光を避けるよう声をかけています。日傘を差す習慣はない子どももいるので、ご家庭でもお声がけください。
また、屋外での活動を判断するために、熱中症計を使って、定期的に測定しています。
他にも朝から教室のエアコンをつけて(換気しながら)教室を適温に調節したり、水分補給をこまめに行うなどの対策をしています。
今後も暑い日が続きそうなので、ご協力をよろしくお願いいたします。
写真(一番左)ではわかりにくいのですが、児童昇降口にミストシャワーを設置し、登校時や休み時間などに使用しています。
登下校時には、日傘を差して直射日光を避けるよう声をかけています。日傘を差す習慣はない子どももいるので、ご家庭でもお声がけください。
また、屋外での活動を判断するために、熱中症計を使って、定期的に測定しています。
他にも朝から教室のエアコンをつけて(換気しながら)教室を適温に調節したり、水分補給をこまめに行うなどの対策をしています。
今後も暑い日が続きそうなので、ご協力をよろしくお願いいたします。
暑さに負けず2学期のスタートです!!
本校の体育館は風通しがよく、始業式は少しでも気温が上がらないうちにと8:35から短時間で実施しました。
はじめに、3年担任として復帰した三浦久美先生からあいさつをもらいました。3年ぶりでしたが、4~6年生はよく覚えていました。三浦先生には給食主任として委員会などで子どもたちを伸ばしていただきます。
始業式での校長先生の話では、夏休みにがんばったことやできたことを尋ねてみました。突然のインタビューでしたが、2学期に向けて勉強をがんばったことや家族と楽しく過ごしたことなどを発表してくれました。
次に、2学期に一人一人が成長するために「協力」が必要だと話しました。部屋小の子どもたちのよさでもあるので、全職員でほめて伸ばしていきます。
最後に、1年生と4年生の代表児童から作文の発表がありました。二人とも目標をしっかりもってがんばっていこうとする気持ちがよく伝わってきました。
長い学期になりますが、保護者の皆様、地域の皆様には、これからもよろしくお願いいたします。
はじめに、3年担任として復帰した三浦久美先生からあいさつをもらいました。3年ぶりでしたが、4~6年生はよく覚えていました。三浦先生には給食主任として委員会などで子どもたちを伸ばしていただきます。
始業式での校長先生の話では、夏休みにがんばったことやできたことを尋ねてみました。突然のインタビューでしたが、2学期に向けて勉強をがんばったことや家族と楽しく過ごしたことなどを発表してくれました。
次に、2学期に一人一人が成長するために「協力」が必要だと話しました。部屋小の子どもたちのよさでもあるので、全職員でほめて伸ばしていきます。
最後に、1年生と4年生の代表児童から作文の発表がありました。二人とも目標をしっかりもってがんばっていこうとする気持ちがよく伝わってきました。
長い学期になりますが、保護者の皆様、地域の皆様には、これからもよろしくお願いいたします。
終業式や生井先生とのお別れ式のようす
今朝は突然の土砂降りで、登校班で歩いてきた子どもたちの服などがびしょびしょになってしましました。すぐに、タオルを配ったり、体育着がある子は着替えさせたりしました。6年生は、家庭科の学習を生かし、アイロンかけをしました。
2時間目の終業式には、ほとんどの子が、着替えたり乾かしたりした服で参加できました。また、体育館では、換気を行い、お互いに距離をとりながら実施しました。
式の前には、学期に20冊以上本を借りた子どもたちへの多読賞の表彰がありました。
続いて、終業式では、2年生、5年生の代表児童の言葉が発表されました。(作文の内容は学校だよりに掲載してあります。)二人とも素晴らしい発表でした。
終業式の後、3年担任をしていただいた生井先生とのお別れの式を行いました。3年代表児童から生井先生に教えていただいてうれしかったこと、元気な赤ちゃんが産まれたら部屋小学校でお会いしたいことなど心が伝わるあいさつがありました。
最後に、児童指導主任の神宮司先生から夏休み中の生活指導を行いました。特に、「新しい生活様式で命を守ること」「交通事故にあわないこと」「ゲームなどに夢中になって生活リズムをくずさないこと」を指導しました。
8月17日(月)に、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
2時間目の終業式には、ほとんどの子が、着替えたり乾かしたりした服で参加できました。また、体育館では、換気を行い、お互いに距離をとりながら実施しました。
式の前には、学期に20冊以上本を借りた子どもたちへの多読賞の表彰がありました。
続いて、終業式では、2年生、5年生の代表児童の言葉が発表されました。(作文の内容は学校だよりに掲載してあります。)二人とも素晴らしい発表でした。
終業式の後、3年担任をしていただいた生井先生とのお別れの式を行いました。3年代表児童から生井先生に教えていただいてうれしかったこと、元気な赤ちゃんが産まれたら部屋小学校でお会いしたいことなど心が伝わるあいさつがありました。
最後に、児童指導主任の神宮司先生から夏休み中の生活指導を行いました。特に、「新しい生活様式で命を守ること」「交通事故にあわないこと」「ゲームなどに夢中になって生活リズムをくずさないこと」を指導しました。
8月17日(月)に、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。
図書室の夏休み特別貸出し
いよいよ夏休みが間近に迫ってきました。図書室では、夏休み特別貸出しとして一人2冊まで本の貸し出しを行っています。学級ごとに図書室を訪れては、真剣な表情で本を探す姿が見られました。
6年生は、国語の学習で自分の選んだテーマに合わせた本を選び、友だちに紹介する予定です。
「福祉」「冒険」「友情」「職業」など自分のテーマに合わせた本を探しました。探し終えた子どもたちは、集中して読書に取り組みました。
友だちに紹介することを考えながら、夏休み中にしっかりと読破してくるでしょう。
6年生は、国語の学習で自分の選んだテーマに合わせた本を選び、友だちに紹介する予定です。
「福祉」「冒険」「友情」「職業」など自分のテーマに合わせた本を探しました。探し終えた子どもたちは、集中して読書に取り組みました。
友だちに紹介することを考えながら、夏休み中にしっかりと読破してくるでしょう。
アブラムシパトロール大活躍!!
環境委員会の子どもたちが、休み時間を使って各教室のハイビスカスにアブラムシがついていないかパトロールをしています。アブラムシは葉の裏などについているので探すのも一苦労です。
それでも子どもたちは一生懸命アブラムシを見つけ出し、猿橋先生が作ってくださった液をスプレーで吹きかけました。これからもみんなの花を守るためにパトロールお願いします!!
それでも子どもたちは一生懸命アブラムシを見つけ出し、猿橋先生が作ってくださった液をスプレーで吹きかけました。これからもみんなの花を守るためにパトロールお願いします!!
朝からみんなで草むしり
今日の朝の活動は、全校児童による除草です。カボチャやヘチマなどを育てている学級園や校舎の周りの草をとりました。6年生には、水たまりができやすいブランコの下に砂場から砂を運んでくる仕事もしてもらいました。
みんなでたくさんとった草を見て、子どもたちもやりがいを感じていたようです。
みんなでたくさんとった草を見て、子どもたちもやりがいを感じていたようです。
久しぶりのプール日和
今日は久しぶりに青空が見え、気温も30度をこえ、子どもたちにとっては久しぶりのプール日和となりました。
3・4年生は、クロールの手の動きを練習しています。けのびの姿勢からバタ足と手の動きを加え、よく体を伸ばしたフォームで泳げています。5年生は、水慣れで体の力を抜くことを練習しました。仰向けになって力を抜いても沈まないことがよくわかったようです。6年生は、平泳ぎの脚の動きを練習しました。足のつま先の向きを意識して練習に取り組めました。
3・4年生は、クロールの手の動きを練習しています。けのびの姿勢からバタ足と手の動きを加え、よく体を伸ばしたフォームで泳げています。5年生は、水慣れで体の力を抜くことを練習しました。仰向けになって力を抜いても沈まないことがよくわかったようです。6年生は、平泳ぎの脚の動きを練習しました。足のつま先の向きを意識して練習に取り組めました。
高学年大活躍!!~委員会活動~
今日の6校時は、4・5・6年生が委員会活動に取り組みました。委員会ごとに1学期の活動を振り返ったり、次の活動について熱心に話し合いました。
運営委員会では、あいさつ運動や「君にもできる愛の贈り物プロジェクト」について話し合い、もっと品物を集めるために放送で呼びかけようと、原稿を考えていました。
保健委員会では、みんなに手洗いをよびかけるための工夫を話し合い、ポスターをつくることにしました。
放送委員会では、学校に関わる情報の一つとして、掲示物を張り替える活動を行いました。
図書委員会では、七夕でのイベント成功に続き、さらにみんなを楽しませるクイズを出そうと話し合いました。
体育委員会では、これまでの体育小屋の整理だけでなく、体育館も使いやすくしようとボールや用具を整理してくれました。
給食委員会では、各学年の配膳台をピカピカになるまできれいに掃除してくれました。
環境委員会では、花の水やり活動を振り返ったあと、各教室に配ったハイビスカスなどの花にアブラムシがつかないようにパトロールしようと決めました。
運営委員会では、あいさつ運動や「君にもできる愛の贈り物プロジェクト」について話し合い、もっと品物を集めるために放送で呼びかけようと、原稿を考えていました。
保健委員会では、みんなに手洗いをよびかけるための工夫を話し合い、ポスターをつくることにしました。
放送委員会では、学校に関わる情報の一つとして、掲示物を張り替える活動を行いました。
図書委員会では、七夕でのイベント成功に続き、さらにみんなを楽しませるクイズを出そうと話し合いました。
体育委員会では、これまでの体育小屋の整理だけでなく、体育館も使いやすくしようとボールや用具を整理してくれました。
給食委員会では、各学年の配膳台をピカピカになるまできれいに掃除してくれました。
環境委員会では、花の水やり活動を振り返ったあと、各教室に配ったハイビスカスなどの花にアブラムシがつかないようにパトロールしようと決めました。
あじさい号が大人気
今日は、月に一度あじさい号がやってくる日です。子どもたちは、一人3冊借りられるので、お昼休みを楽しみに待っていました。
子どもたちは、興味や関心のある本を探すのがとても上手です。ご家庭でも、どんな本を借りてきたか聞いてみてください。
また、返却の際はご協力をお願いいたします。
子どもたちは、興味や関心のある本を探すのがとても上手です。ご家庭でも、どんな本を借りてきたか聞いてみてください。
また、返却の際はご協力をお願いいたします。