学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

運動会準備 ~お世話になりました~

 いよいよ運動会が明日に迫ってきました。今日は午後から、4~6年生とPTA総務委員、学年委員の皆様のご協力をいただいて運動会準備を行いました。長机やパイプ椅子の運び出し、遊具の固定作業、各係で使う物、各種表示、環境整備などを行いました。お陰様で立派な会場ができました。PTA役員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。4~6年生、ご苦労様でした。さあ、いよいよ運動会です。これまでの練習を生かして、みんなですばらしい運動会にしましょうね。

    

   

 

鼓笛練習 ~4・5・6年生~

 今日は、456年生の運動会の練習で鼓笛練習を行いました。初めてベレー帽をかぶっての練習でした。部屋小に引き継がれてきた水色のベレー帽です。衣装をつけての演奏は、一段と気合いが入りました。主指揮、副指揮さんから運動会に向けての意気込みも伝えてもらいました。本番の運動会での発表が楽しみです。

   

運動会全体練習 ~開会式 ラジオ体操~

 朝の活動時、全校児童で運動会の練習を行いました。今日は開会式とラジオ体操を練習しました。
 6年生の進行で、選手宣誓を練習しました。6年生代表者の宣誓に合わせて、全校生で運動会のスローガンを言い、気合いが入りました。ラジオ体操も昨日やったことを生かして、しっかりと行いました。明日は閉会式の練習になります。昼休みも応援の係、閉会式の係の児童は練習をがんばっていました。
 運動会まであとわずか、みんなでがんばりましょう。

   

 

運動会の練習 がんばっています! ~4・5・6年生~

 いよいよ運動会が近づいてきました。爽やかに晴れ渡る空のもと、今日から全校生での練習も開始しました。
 4・5・6年生は、今日初めて全員で鼓笛練習をしたり、障害走の練習をしたりしました。みんなで声を掛け合い、進んで質問し、応援し合って練習をがんばっています。みんなの力を合わせて、いい運動会にしましょうね!

    

   

はりきって運動会の練習に取り組んでいます ~1・2・3年生~

  今週から運動会に向けての練習が始まりました。清々しい陽気の中、1・2・3年生が校庭でダンスの練習と団体競技や障害走のやり方の確認をしました。ダンスは腕をピンと伸ばして大きな動きを意識し、楽しく踊ることができました。隊形移動の場所も覚え、早くも最初から最後まで通して練習することができました。1・2・3年生の吸収力、さすがです。3年生がお手本となり、3年生のかっこいいダンスを目標に1・2年生もさらにパワーアップするために頑張っています。運動会当日が今から楽しみです。