文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
卒業に向かって⑤
6年生が、感謝の気持ちを込めて学校をきれいにする奉仕活動をしてくれました。
昇降口やトイレ、職員室や校長室など、普段の清掃ではなかなか手が回らないところを選び、窓拭きを中心にきれいにしてくれました。
掃除をしてくれた場所は、まるで卒業に向かう6年生の気持ちのように輝いています。6年生ありがとう!!
昇降口やトイレ、職員室や校長室など、普段の清掃ではなかなか手が回らないところを選び、窓拭きを中心にきれいにしてくれました。
掃除をしてくれた場所は、まるで卒業に向かう6年生の気持ちのように輝いています。6年生ありがとう!!
5・6年生のバスケットボール練習
5・6年生は、体育でバスケットボールの練習に取り組んでいます。ボールに慣れるための練習からスタートして、今はパスを出したり、もらうために動いたりする動き方に挑戦しています。
基本練習が終わると、チーム対抗の試合形式の練習になります。1チーム4~5人で編成されているので、パスがよく回ります。どの子も必ずボールに触れ、ゲームに関わることができています。
1試合は最大3分間で行い、点が入った時点で終了です。すぐに終わりそうですが、お互いに譲らず引き分けになることも多いです。
勝っても負けても仲間と一緒に協力できるところが素晴らしいです。
基本練習が終わると、チーム対抗の試合形式の練習になります。1チーム4~5人で編成されているので、パスがよく回ります。どの子も必ずボールに触れ、ゲームに関わることができています。
1試合は最大3分間で行い、点が入った時点で終了です。すぐに終わりそうですが、お互いに譲らず引き分けになることも多いです。
勝っても負けても仲間と一緒に協力できるところが素晴らしいです。
英語でスピーチするために~6年生の外国語~
6年生が、「中学校生活の楽しみ」というテーマで、英語のスピーチをします。今日は、自分の発表原稿を書く活動をしました。
はじめに、何を書くのか担任とALTの先生から説明を聞きました。ALTのティム先生が書いたお手本を見ながら「I like・・・.」や「I can・・・.」などを使って、原稿を書くことがわかりました。(もちろん説明は英語です。)
次に、自分の書きたいことを考えながら英語で原稿を書きました。「テニス部って書こう。」「絵を描くことが好きだな。」「行事だと校外学習が楽しみだな。」などと夢をふくらませながら書くことができました。
明日は、スピーチをする予定です。どんな発表になるか楽しみです。
はじめに、何を書くのか担任とALTの先生から説明を聞きました。ALTのティム先生が書いたお手本を見ながら「I like・・・.」や「I can・・・.」などを使って、原稿を書くことがわかりました。(もちろん説明は英語です。)
次に、自分の書きたいことを考えながら英語で原稿を書きました。「テニス部って書こう。」「絵を描くことが好きだな。」「行事だと校外学習が楽しみだな。」などと夢をふくらませながら書くことができました。
明日は、スピーチをする予定です。どんな発表になるか楽しみです。
中学校の先輩に学ぶ~6年生~
今日は、藤岡第二中との小中一貫教育の取組として、6年生が「先輩に学ぶ」授業を行いました。ます、中学1年生の先輩方と一緒にドッヂボールをしました。久しぶりに会った先輩たちとの交流を通して、少しずつ固さがとれていきました。
事前に6年生が質問を送っていたので、説明用のプレゼンテーションを用意して丁寧に中学校生活について教えてくださいました。説明の最後には、「自分たちも再来年には中学校が一つになって、初めてのクラス替えを経験するけれど、一緒によい思い出をつくりましょう。」と励ましの言葉をかけてくださいました。
その後、もっと聞きたいことを話せるようにグループになって質問をさせてもらいました。6年生は、説明を聞きながら見通しがもてたので安心できたようです。
栗原校長先生をはじめご指導くださった川島先生、立野先生、そして親切に教えてくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。
事前に6年生が質問を送っていたので、説明用のプレゼンテーションを用意して丁寧に中学校生活について教えてくださいました。説明の最後には、「自分たちも再来年には中学校が一つになって、初めてのクラス替えを経験するけれど、一緒によい思い出をつくりましょう。」と励ましの言葉をかけてくださいました。
その後、もっと聞きたいことを話せるようにグループになって質問をさせてもらいました。6年生は、説明を聞きながら見通しがもてたので安心できたようです。
栗原校長先生をはじめご指導くださった川島先生、立野先生、そして親切に教えてくださった中学生の皆さん、ありがとうございました。
給食のメニューを考えたよ!!
6年生が、家庭科の時間に藤岡給食センターの須藤先生の指導を受けて、2月の給食のためのメニューを考えました。
須藤先生から、食品の3つの栄養の働きなどを説明していただき、献立に主食、主菜、副菜があり、それぞれに栄養の働きと関係があることを知りました。
メニューを考える上での注意を聞いて、まずはメニューのテーマを決めることにしました。「困っている生産者の人の役に立つ」「健康になれる」「世界の料理」「牛LOVE」などグループごとに工夫したテーマが出されました。
みんなで共通点やよいところを話し合い、テーマを決定しました。決まったテーマは・・・・・「旬・ザ・ワールドin栃木」です!!
栃木県産の旬な食材を使って、世界の料理を楽しめることにしました。さて、どんな献立になるのか楽しみですね。
須藤先生から、食品の3つの栄養の働きなどを説明していただき、献立に主食、主菜、副菜があり、それぞれに栄養の働きと関係があることを知りました。
メニューを考える上での注意を聞いて、まずはメニューのテーマを決めることにしました。「困っている生産者の人の役に立つ」「健康になれる」「世界の料理」「牛LOVE」などグループごとに工夫したテーマが出されました。
みんなで共通点やよいところを話し合い、テーマを決定しました。決まったテーマは・・・・・「旬・ザ・ワールドin栃木」です!!
栃木県産の旬な食材を使って、世界の料理を楽しめることにしました。さて、どんな献立になるのか楽しみですね。
鼓笛の伝統を引き継ぐ
昨日から6年生が、5年生の鼓笛の練習でアドバイスをしてくれています。体育館では指揮やガードの練習をしています。指揮の仕方やフラッグの回し方を丁寧に教えてくれています。
音楽室では、太鼓やシンバルを練習しています。楽譜を見ながらリズムの取り方を教えてくれています。図工室ではベルリラの練習です。6年生がお手本を示したり、一緒に演奏したりしてくれています。
自分たちも先輩から教わったことを思い出しながら、鼓笛の伝統だけでなく「優しさ」も引き継がれています。
音楽室では、太鼓やシンバルを練習しています。楽譜を見ながらリズムの取り方を教えてくれています。図工室ではベルリラの練習です。6年生がお手本を示したり、一緒に演奏したりしてくれています。
自分たちも先輩から教わったことを思い出しながら、鼓笛の伝統だけでなく「優しさ」も引き継がれています。
6年算数「拡大図と縮図」
6年生の算数の授業を指導力向上研修として他の学年の先生方が参観しました。今日は、単元の中でも、生活と結びつきの強い「縮尺」を学習しました。
特に、15万分の1で作成された沖縄県の地図上の長さをもとに、実際の長さを求める問題では、友達同士で話し合い、あきらめずに解決しようとする姿が見られました。
特に、15万分の1で作成された沖縄県の地図上の長さをもとに、実際の長さを求める問題では、友達同士で話し合い、あきらめずに解決しようとする姿が見られました。
6年校外学習~日光へ行ってきました~
6年生が、校外学習で日光に行ってきました。栃木県の誇る世界遺産ですが、知らない子どもも多く、今年は日光で自然や歴史を学ぶことにしました。
華厳の滝では、自然の雄大さに驚きました。水しぶきに映える虹も見ることができました。日光自然博物館では、さらに自然のすばらしさを知りました。
東照宮では、陽明門や眠り猫、三猿などの名所を見学しました。昼食後は、班別自由行動で楽しい思い出をつくりました。
華厳の滝では、自然の雄大さに驚きました。水しぶきに映える虹も見ることができました。日光自然博物館では、さらに自然のすばらしさを知りました。
東照宮では、陽明門や眠り猫、三猿などの名所を見学しました。昼食後は、班別自由行動で楽しい思い出をつくりました。
運動会に向けて②~6年鼓笛練習~
運動会に向けて、6年生が朝の活動の時間から鼓笛パレードのための練習をしています。いつもならば、5年生の3学期に6年生から引き継いだことを5月の運動会で披露していました。今年度は、運動会が延期になったので、覚えていたことを思い出したり、まだ習っていなかったことを練習したりしながら一生懸命がんばっています。
一人一人が、6年生としての自分の役割に責任をもって、友だちと協力しながら練習に励んでいます。練習を通した成長が楽しみです。
一人一人が、6年生としての自分の役割に責任をもって、友だちと協力しながら練習に励んでいます。練習を通した成長が楽しみです。
卒業アルバム写真撮影進行中!!
今日は、6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。今回は、学級の集合写真と個人の写真を撮影したので、その様子をお伝えします。
学級の写真は、いろいろな場所で撮影しましたが、まずは屋上へ行きました。全員で撮影したあと、男子と女子に分かれてジャンプしている瞬間を撮りました。
息を合わせて何度もジャンプ!!どんな写真が撮れているか楽しみです。
個人写真は、自分の記念に残したい物やユニフォーム姿での撮影です。教室で待っている間もドキドキしていました。一人一人の笑顔がどんな写真になるか、こちらも楽しみです。
学級の写真は、いろいろな場所で撮影しましたが、まずは屋上へ行きました。全員で撮影したあと、男子と女子に分かれてジャンプしている瞬間を撮りました。
息を合わせて何度もジャンプ!!どんな写真が撮れているか楽しみです。
個人写真は、自分の記念に残したい物やユニフォーム姿での撮影です。教室で待っている間もドキドキしていました。一人一人の笑顔がどんな写真になるか、こちらも楽しみです。
お昼は、喜多方ラーメンです。
少し遅いお昼になりましたが、昼食は、ラーメンや唐揚げ、ポテトなどのセットです。修学旅行最後の食事を楽しんでから、帰路に着きます。
野口英世記念館で問題にチャレンジ
野口英世記念館で、英世博士の生涯について問題プリントにチャレンジしています。幼い頃、火傷をした生家のことや外国での研究生活のことが問題になっています。グループで協力して答えを調べています。
磐梯山噴火記念館の見学
五色沼のハイキングの後、五色沼ができた原因になった磐梯山の噴火について、磐梯山噴火記念館を見学しました。
五色沼のハイキング
磐梯朝日国立公園で五色沼のハイキングをしています。様々な色を見せる沼を見て驚いています。
みんな朝から元気です。
朝は、6時30分に起床ですが、もっと早くから起きていた子もいました。今日は、快晴で朝食会場から見える裏磐梯の景色を見ながら美味しいご飯をいただきました。
赤べこ絵付け体験です。
今日の最後の活動は、赤べこ絵付け体験です。赤く塗られているものに思い思いのデザインをしていきます。さて、どんな作品になるでしょうか?
明日には、乾くのでお土産にします。
明日には、乾くのでお土産にします。
美味しい夕食いただきます。
お風呂から出た後は、美味しい夕食をいただいています。フライやデザートなど子どもたちの大好きなメニューばかりです。
豪華なホテルにチェックインしました。
バスの中では、ぐっすり眠った子もいましたが、ホテルに着いたら、目がパッチリ。豪華なロビーでホテルの方から説明を受けて、みんなで記念撮影です。
全員元気に集合しました。
班別自由行動から、全員無事に戻ってきました。班で協力して楽しく活動できたようです。これからバスでホテルに向かいます。
次はホテルの様子をお伝えします。
スマホからの入力のため、写真が1枚しか載せられないのですみません。
次はホテルの様子をお伝えします。
スマホからの入力のため、写真が1枚しか載せられないのですみません。
修学旅行〜会津若松での活動の様子
6年生が修学旅行で会津若松市にやってきました。会津藩校日新館を見学した後、いよいよ楽しみにしてきた班別自由行動のスタートです。
鶴ヶ城を見学する班や、お昼を食べるお店にまっしぐらの班がありました。
みんな元気に集合するのを待っています。
鶴ヶ城を見学する班や、お昼を食べるお店にまっしぐらの班がありました。
みんな元気に集合するのを待っています。