学校ニュース

学校ニュース

6年社会科見学①

6年社会科見学①

 6年生は、小学校生活最後のバス旅行となった社会科見学です。様子を随時お知らせしたいと思います。

9時38分国会議事堂到着です。

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

 本日5校時に栃木県警察本部から2名の講師をお招きして、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。覚醒剤や大麻の怖さ、誘われたときの断り方などを教えていただきました。

共遊

みんなで遊ぼう

 今日(1月19日(木)の昼休みに、他の学年と仲良く遊びました。ペアになった学年は、昨日一緒に給食を食べた学年で、1年と6年、2年と4年。3年と5年です。昨日、給食を食べながら、今日の昼休みに遊ぶ内容を決めました。あいにくの強風の中でしたが、「子どもは風の子」、寒風をものともせず、元気に走り回っていました。

花の寄贈④

花センターから花をいただきました

 とちぎ花センターから今年4回目となる花の寄贈がありました。今回は、「シンビジウム」と「セネシオ」の2種類をいただきました。「セネシオ」は水が大好きで、水を切らさないようにすること、「シンビジウム」は水をあげすぎないことと世話の仕方が異なりますが、大切に育てていきたいと思います。

なかよし給食

なかよし給食を実施しました。

 給食週間のイベントの一つとして、なかよし給食を実施しました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が一緒に給食を食べました。そこに校長先生をはじめ、担任をしていない先生も交えて楽しく会食しました。

給食集会

給食集会を行いました。

 赤麻小では今週16日(月)~20日(金)給食週間になっています。給食に感謝し、栄養についての理解を深め、楽しく正しい食事の実践をあらためて振り返る機会としています。
 今日は、朝のあかまっ子タイムで、給食委員会が中心となって、正しい給食配膳の仕方や食べ方のマナーを確認しました。

読み聞かせ⑦

読み聞かせ(7回目)を行いました。

 本日今年7回目の読み聞かせを行いました。子供たちは月1回の読み聞かせを楽しいにしているようです。来月は、いよいよ今年度最後の読み聞かせです。楽しみにしていてください。

学力テスト

学力テストを実施しました

 それぞれの学年の内容がどれくらい身に付いているか確認するために、全校一斉に学力テストを実施しました。結果はおよそ1ヶ月後ぐらいに来る予定です。担任との振り返りをもとに、しっかり身に付いているところ、がんばりが必要なところを確認し、今後の学習に役立ててください。