学校ニュース

学校ニュース

離任式

離任式・7名の先生方お元気で

 本日3月31日(金)、お世話になった7名の先生にお別れをすることになりました。思い出いっぱいの先生方とお別れするのはつらいけれど、新しい立場で頑張ってください。
 7名の先生方の教えを生かして、よりよい赤麻小学校をめざしていきたいと思います。

  佐藤 美江   校長先生  退職
  飯塚 知以子 先生     栃木中央小学校へ
  阿部 啓子   先生     栃木市立部屋小学校へ
  山添 正行   先生     栃木市立国府北小学校へ
  宮﨑 紫央美 先生     小山市立乙女小学校
  猿橋 良美   先生     栃木市立部屋小学校へ
  伊藤 沙織   先生     退職

修了式

成28年度修了式

 本日1年生から5年生の計142名が立派に修了証をもらいました。この1年間で、学習、運動、生活それぞれの面での伸びを感じていました。ご家庭でも修了証や学びの姿を見ながら、1年間の頑張りや成長を振り返ってみてください。

ストーブ片付け

ストーブ片付け

 冬の間、寒い教室を暖めてくれたストーブを片付けました。6年生が卒業した今、5年生が一生懸命働いていました。学校の中で最上級生となった今、5年生がとても頼もしく見えました。

卒業式

卒業式

 本日、春らしい穏やかな天候の中、赤麻小卒業式が行われました。卒業生はもちろん在校生も立派な態度で臨み、厳粛な式になりました。感極まり涙ぐむ卒業生、在校生、先生たち、みんなが学校生活を精一杯に過ごしていた証だと思います。
 卒業生のみなさん、保護者のみなさん、
心から卒業おめでとうございます。

FMくらら・CC9ケーブルテレビ取材

FMくらら・CC9ケーブルテレビが取材に来ました。

 本日給食の時間に、FMくららの番組「給食いただきます」の取材に来ました。また、その様子をCC9ケーブルテレビを撮影していました。給食の献立、校長先生、担任の吉成先生の話があり、その後子供たちへの取材です。代表の5名の児童が、インタビューに答えました。「卒業はどんな気持ち」「一番の思いでは」「学校で楽しかったことは」「昼休みにしたこと」「友達との楽しい思い出」などを答えていました。
 FMくららの放送は、生放送で、流れました。CC9ケーブルテレビの放送は、3月20日(月)です。お楽しみに!

校長先生との会食⑥

6年生と校長先生との会食6回目

 校長室に来るなり、天気や病気(花粉症)、薬の話に盛り上がりました。(少しお年寄りっぽい気もしますが)
 また、クラス替えのない本校にとって、初めて友達とクラスが分かれてしまう寂しさがあるようです。

ストップ温暖化

ストップ温暖化の表彰状をいただきました。

 赤麻小の児童が夏休みに取り組んだ「ストップ温暖化アクション」のとりくみで、513.4㎏の二酸化炭素(CO2)を削減できたようです。この量は、自家用車で、3860キロメートル走ったときに出す二酸化炭素量とほぼ同じだそうです。これからも二酸化炭素の削減に努めていきましょう。

卒業式予行

卒業式予行

 本日3・4校時に、卒業式予行を行いました。あいさつは、短く省略しましたが、ほぼ本番どおりに進めました。どの学年も素晴らしい態度で臨むことができました。

校長先生との会食④

6年生と校長先生との会食4回目

 今日3月13日(月)で、4回目の会食となります。中学生になってからのことや、将来のことなど、一人一人様々で、楽しいです。