学校ニュース

学校ニュース

入学式

入学式
ピカピカの1年生を迎えて
 今年度は、18名の新入生の入学式を行いました。立派な態度で式に臨む1年生に、感動しました。新入生の皆さん、赤麻小に早く慣れて、毎日、楽しく登校してくださいね。

新任式・始業式

新任式・始業式
 今年度新たに7名の先生方をお迎えし、新任式が行われました。7名の先生方どうぞ宜しくお願いします。
 その後の始業式では、2年生と4年生の代表児童のあいさつがありました。上級生が下級生のために、台を準備してくれる姿がとても微笑ましく感じられました。また、どの児童も、その表情から、新学期をワクワクして迎えている様子が分かりました。素敵な1年になる予感がします。

入学式準備

1年生を迎える準備をしました。

 いよいよ入学式(4/11)が近づいてきました。今日は、全職員で、1年生の教室や廊下を飾り付け、配布文書を整えました。1年生が入学してくるのを楽しみにしています。

花いっぱい

花壇の花が咲き誇っています。

 ボランティアの方々と子供たちが協力して、整備した花壇が花いっぱいになってきました。土作りから、苗や球根の植え付けを協力して行いました。今年度も花いっぱいの赤麻小になるようにご協力をお願いします。

定期異動

新しい先生を7人お迎えしました。

 3月31日には、7人の先生とさよならをして寂しい思いをしていましたが、新たに7名の先生をお迎えすることになり、元気がわいてきました。新しく赤麻小にいらした先生方を紹介します。

  中島 悦子 校長先生(栃木市立太平中学校から)
  古川 智明 先生(栃木市立大平南小学校から)
  森田 美幸 先生(小山市立小山第三小学校から)
  時田 優子 先生(栃木市立太平中学校から)
  関口 彰乃 先生(新卒)
  池澤 晴美 先生(栃木市立部屋小学校)
  酒井 麻衣 先生(栃木市立静和小学校から)

  写真は後で・・

離任式

離任式・7名の先生方お元気で

 本日3月31日(金)、お世話になった7名の先生にお別れをすることになりました。思い出いっぱいの先生方とお別れするのはつらいけれど、新しい立場で頑張ってください。
 7名の先生方の教えを生かして、よりよい赤麻小学校をめざしていきたいと思います。

  佐藤 美江   校長先生  退職
  飯塚 知以子 先生     栃木中央小学校へ
  阿部 啓子   先生     栃木市立部屋小学校へ
  山添 正行   先生     栃木市立国府北小学校へ
  宮﨑 紫央美 先生     小山市立乙女小学校
  猿橋 良美   先生     栃木市立部屋小学校へ
  伊藤 沙織   先生     退職

修了式

成28年度修了式

 本日1年生から5年生の計142名が立派に修了証をもらいました。この1年間で、学習、運動、生活それぞれの面での伸びを感じていました。ご家庭でも修了証や学びの姿を見ながら、1年間の頑張りや成長を振り返ってみてください。

ストーブ片付け

ストーブ片付け

 冬の間、寒い教室を暖めてくれたストーブを片付けました。6年生が卒業した今、5年生が一生懸命働いていました。学校の中で最上級生となった今、5年生がとても頼もしく見えました。

卒業式

卒業式

 本日、春らしい穏やかな天候の中、赤麻小卒業式が行われました。卒業生はもちろん在校生も立派な態度で臨み、厳粛な式になりました。感極まり涙ぐむ卒業生、在校生、先生たち、みんなが学校生活を精一杯に過ごしていた証だと思います。
 卒業生のみなさん、保護者のみなさん、
心から卒業おめでとうございます。

FMくらら・CC9ケーブルテレビ取材

FMくらら・CC9ケーブルテレビが取材に来ました。

 本日給食の時間に、FMくららの番組「給食いただきます」の取材に来ました。また、その様子をCC9ケーブルテレビを撮影していました。給食の献立、校長先生、担任の吉成先生の話があり、その後子供たちへの取材です。代表の5名の児童が、インタビューに答えました。「卒業はどんな気持ち」「一番の思いでは」「学校で楽しかったことは」「昼休みにしたこと」「友達との楽しい思い出」などを答えていました。
 FMくららの放送は、生放送で、流れました。CC9ケーブルテレビの放送は、3月20日(月)です。お楽しみに!