学校ニュース

学校ニュース

田植え

5年生が田植えをしました

 毎年お世話になっている塚田定良さんの田んぼをお借りして、今年も田植えをさせていただきました。ほとんどの子供たちにとって初めての経験でした。ぬるぬるした初めての感触で貴重な体験となりました。これからの稲の成長が楽しみです。
 

読み聞かせ①

今年度初の読み聞かせ

 今年度最初の読み聞かせを行いました。子供たちの読書に対する関心や興味を高めたり、情操教育の面で大変有効です。

<1年 石川淳子さん「おいかけっこ」「ぶたのたね」>

<2年生 藤野喜美代さん「オオカミかキケンってほんとうですか?」「にひきのかえる>

<3年生 石川文江さん「はるねこ」「寝太郎の婿入り」>

<4年生 毛塚けい子さん「くれよんが、おれたとき」「もう、ねるんだってば!」>

<5年生 山士家裕子さん「奇跡の樹 よみがえった大ふじのはなし>

<6年生 伊勢智恵さん「けんじ先生」「宮澤賢治・幸福の授業>

新体力テスト

新体力テストを実施しました

 5月2日に全校児童が新体力テストを行いました。校庭では、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、体育館では、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びを行いました。握力、シャトルランは後日実します。
<50m走>
 
<ソフトボール投げ>
         
<立ち幅跳び>

<長座体前屈>

<上体起こし>

<反復横跳び>

陸上記録会

5・6年生が陸上記録測定会を行いました。

 60mハードル、200m、走り高跳び、走り幅跳びの記録をとりました。この記録をもとに、藤岡地区陸上記録会のための練習種目を絞っていきます。あと1ヶ月ちょっとですが、自分の記録を向上させるように練習を頑張っていきましょう。

家庭訪問終了

家庭訪問お世話になりました。

 今日で、予定していた家庭訪問が終了しました。それぞれの家庭で、貴重なご意見を聞かせていただきました。今後の指導に役立てたいと思います。

6年校外学習(琵琶塚古墳)

6年校外学習(琵琶塚古墳ほか)

 6年生が社会の歴史の学習の一環として、琵琶塚古墳と埋蔵文化センターに行ってきました。
 実際に自分の目で古墳を見たり、埋蔵文化センターの方から説明を聞いたり、土器を触らせていただいたりしました。「百聞は一見にしかず」といいますが、子供たちにとって、実際に見たことで、昔の人々の生活の様子を思い描きやすくなったことと思います。

外国語活動

外国語活動を行いました。

 きょうは、ALTのロバート先生がお見えになる火です。3・4・5年生が外国語活動を行いました。3年生は、気持ち、感情を英語でどう言うのか、カルタゲームをしながら、楽しく学んでいました。

歯科検診

歯科検診を行いました。

 本日学校歯科医の木村先生に来校してもらい、全児童の歯科検診を行いました。本校では、8020運動として、給食後、「みんなでめざそう8020」という歌に合わせて歯みがきを行っています。しかし、う歯のある児童の割合は、全国平均より多いようです。今日の結果を後日配布します。(う歯など異常があった場合のみ)プリントを受け取った人は、早めには医者に行きましょう。

家庭訪問

家庭訪問実施中

 4月24日(月)から4月28日(金)まで家庭訪問を実施します。ご家庭の場所を確認するとともに、家庭での学習や生活の様子をうかがっています。また、保護者の皆様と1対1で話す貴重な場と考えています。忙しい中、時間を作っていただきありがとうございます。