学校ニュース

学校ニュース

屋上の丸い高架水槽の撤去と校舎前の緑のカーテン(7月23日)

 夏季休業に入りましたが、7月23日(土)屋上にあった丸い高架水槽の撤去が終わりました。心なしか屋上の雰囲気もかわった気がします。夏季休業中も暑い日が続いていますが、校舎前のヘチマの緑のカーテンも2階から3階へ伸びようとしています。

おろされた高架水槽    丸い高架水槽のない屋上    3階にまで伸びようとしている緑のカーテン

                

令和4年度 第1学期終業式 ~ いよいよ楽しい夏休み ~

 本日1学期全69日の最終日を無事迎え、第1学期終業式をオンラインで行いました。学校長からは1学期の頑張りや夏休み中の過ごし方について話がありました。次に1年、3年、5年の代表児童の作文発表がありました。式の終了後には、児童指導主任から夏休みの規則正しく安全な過ごし方についての話を聞きました。2校時からは、一人一人がドキドキしながら「学びのすがた」をもらい、教室をきれいにして、いよいよ42日間の夏休みを迎えます。中央小の児童の皆さん、たくさんの「~タイに挑戦する」最高の夏休みにしてくださいね。

     

    

   

   

     

1学期表彰式(7月20日)

 1学期の最終日となりましたが、終業式の前に1学期に学校へ届いた賞状の伝達式を行いました。20名の児童の中から11名の代表児童へ学校長から賞状が授与されました。会議室での表彰式の様子はオンラインで全教室にライブ配信されました。2学期も中央小学校児童の各分野での頑張りや活躍を期待しています。

    

   

 

6年1組算数の研究授業(7月15日)

 学校課題推進のため、そして教員一人一人の資質向上を目指して、全教員が一人一研究授業を行っています。今回は6年1組の青木美諭教諭が算数「分数のかけ算」の研究授業を行いました。小数で計算した場合と分数で計算した場合を比較し、分数で計算する良さを考えました。みんな目を輝かせて意欲的に取り組んでいました。

      

6年食育の授業(7/13)

 食育の授業を行いました。「1食分の献立を考えよう」のめあてのもと、五大栄養素を含んだバランスの良い献立を考えました。子どもたちは、「自分が大人になったとき、今日やったことを活かして食事を作りたい。」「メニューを考えるのは難しかったけど、楽しかった。」などと振り返っていました。栄養バランスの良い献立を考え、日常生活に活かそうとする姿が見られました。今回考えた献立の中から1つが選ばれて、11月の給食に出る予定です。

第1回家庭教育学級(7月7日)

 1年生保護者の皆様を対象とした第1回家庭教育学級(ハッピー子育て講座)を開催いたしました。「保護者のための子育て井戸端会議」と題して、下都賀教育事務所の鈴木正俊先生からの講話をお聞きいたしました。3人グループで子育てに関する様々な苦労や悩みを話したり聞いたりすることで、みんなも同じだったんだとほっと安心したり、自信を深めたりすることができたのではないでしょうか。次回は11月10日(木)10:00~11:15に「生活に読書の習慣を!」と題して予定されています。近くなりましたら案内をお届けいたしますので、次回の参加もどうぞよろしくお願いします。

    

1年生授業参観(6月29日)

 コロナウイルス感染症拡大防止の為、今年度の授業参観は学年ごとに分散して実施しています。学年分散の授業参観の最初が今回の1年生の授業参観でした。更に2時間目から4時間目の3時間を出席番号順に3回に分けて、保護者の皆様に参観していただきました。いつもより緊張していた様子もありましたが、どのクラスの児童も真剣に学習に集中して取り組むことができました。1年生の保護者の皆様、暑い中の参観、お世話になりました。

  

学校課題授業研究会(2年3組 算数)

 本校の今年の学校課題研究主題は「自ら考え、友達と学び合う児童の育成 ~読み解く力を育む授業の工夫~」で、大栗奈穂研究主任を中心に全教職員で授業実践をとおした研究を進めています。今回は6月22日(水)に2年3組で中村仁美教諭が実践した算数「たし算とひき算の図」の授業を紹介いたします。問題をテープ図に表して、友達と意見や考えを伝え合い、加法と減法のテープ図を比べその違いを考える授業実践でした。具体物を用いて興味関心を引き出した後に児童一人一人がじっくり課題に向き合える時間を確保し、教師のモデリングをとおして考えを深めることができた授業となりました。授業後の参観者の振り返りも「読み解く力を育む授業の工夫」という視点で熱心に討議がなされました。下都賀教育事務所の簗島先生、栃木市教育委員会の平山先生からも様々な貴重なご指導をいただきました。今回の授業研究会をもとにして児童の学びの具体的な姿を描き共有し、数学的活動をもとに読み解く力を育んでまいります。

    

   

PTAによる7月のあいさつ運動と資源ごみ回収

 7月4日(月)、児童の登校に合わせて第2回目のあいさつ運動と資源ごみ回収が行われました。暑い中、アルミ缶を持って登校する児童も多く見られました。担当となったPTA役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。次回は夏休み明けの9月5日(月)となります。ご協力どうぞよろしくお願いします。

   あいさつ運動

    資源ごみ回収

傘さし登校とミストシャワー

 梅雨が明け、暑い日が続いています。熱中症予防として、傘さし登校をすすめています。また、マスクを外すようにも指導しております。暑い中、歩いて登校してきた児童が少しでも暑さが和らぐように昇降口前にはミストシャワーを設置し、出迎えています。

  

「おやじの会」による西体育小屋壁の補修

 6月26日(日)早朝7時より西体育小屋の壁を「おやじの会」(代表 横田昌広様)の会員の皆様(OB含めて13名)に補修していただきました。剥がれ落ちそうになっていた壁もきれいにそして頑丈になり、児童及び職員の安全も確保できます。また、裏庭の中央にあいた穴も横田様に寄贈していただいた砂を入れて整地していただきました。併せてジャングルジムの下のコンクリートの上にも安全のために砂をひいていただきました。「おやじの会」の皆様、暑い中の作業、本当にありがとうございました。

 補修前の壁   補修後の壁  おやじの会の皆様

 

    補修中

 

    裏庭の整備

針と糸を使って

6月15日(水)

 5年家庭科「ひと針に心をこめて」で,手ぬいの練習をしました。先生からの説明とビデオを見て,針の扱い方や玉結び・玉どめの練習します。COVID-19対策として,フェイスシールドをして行いました。

 

  針に糸を通すだけでも一苦労,うまく糸をより合わせて玉結びをするのはもっと大変そうで,何度も何度も練習しました。ボランティアの方にお手伝いしていただき,玉どめもできるようになりました。

 

 

 家庭科担当の先生も,担任も,支援員の先生も総動員での裁縫支援となりました。針と糸が使えるようになると,ボタン付けや小物を作ることができるようになり,生活が楽しくなります。そのためにも,頑張って練習してくださいね!

 

 

 

 

放課後教室が始まりました!

6月8日(水) 放課後教室始まりました!

 学力向上事業の一環として,6年生の希望者24名による「放課後教室」が始まりました。音楽室の決まった席で,算数プリント(分数のかけ算)を学習しました。

 では,問題です!
                     7
 1mの重さが2ーgの針金があります。この針金6mの重さは何gでしょうか。                                                  4

                45           1
    答えは   ー g(22ーg) になります。求めるためには,帯分数を仮分数に直したり約分

     2     2

したりしなければ なりません。            

 

    参加した6年生は,3枚のプリントに頑張って取り組んでいました。今日の努力が,単元テストの結果につながることを期待しています!

2年生校外学習(町巡り)

 6月7日(火)、2年生は学区内を巡る校外学習に出かけました。事前に見学場所やコースを考え、ワクワク、ドキドキで出発しました。いろいろな発見や気付きができました。ボランティアとしてお手伝いいただきました保護者の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。また、運営にお力添えをいただきました武井地域CO様、髙橋地域CO様、大変ありがとうございました。

 地域COとボランティアの皆さん

 先生のお話を聞いて,出発です!

 たくさん見て,聞いてみよう!

3年生校外学習(市内巡り)

 3年生は校外学習で栃木市内巡りをしました。栃木市役所やとちぎ山車会館、渡良瀬遊水地を見学しました。市役所では市長室や議場も見学させていただきました。とち介もサプライズで登場し、みんな大喜びでした。とちぎ山車会館では、豪華絢爛の迫力ある山車を間近で見学することができ、長い歴史を感じ取りました。最後に訪れた渡良瀬遊水地では、貯水池として役目を果たす広大な自然の中で、様々な植物や生き物にふれあいました。

 山車会館

 市役所

 渡良瀬遊水地

 

 

スポーツ交流会を行いました。

6/1 大平地区の小学校が集まり、スポーツ交流会を行いました。

いろいろなスポーツを通して、大平地区の6年生と交流することができました。

最初は緊張していた様子でしたが、だんだんと会話が生まれ、あたたかい雰囲気で活動することができました。

幸運の象徴

5月30日(月) 幸運の象徴

 登校してすぐに,草花に水やりをする1年生が「玄関に鳥が巣を作ってるよ」と,にこにこ顔で教えてくれました。校庭へ向かう南昇降口の軒下に,ツバメが巣を作っていました。

 昔から,ツバメは幸せを運んでくれると言われています。ツバメの巣がある家は縁起がいい!という言い伝えがあります。

① 優しい人が集まる場所に巣を作る

 ・・・572人のお友達みんなで,このツバメの様子を観察してみてください。優しい気持ちで見守っていきましょうね!                      

② 玄関がきれいになる

 ・・・たくさんの児童が出入りする昇降口は,すぐに砂が溜まってしまいます。ボランティア委員や清掃担当の                   子どもたちが,いつもきれいにしてくれています。
   

 諸説ありますが,嬉しいことですね。なかなか学校に来る機会がありませんが,来校の際は是非ご覧になって,お子様と話題にしてください。

4年生太平少年自然の家宿泊学習(5月24日・25日)

 4年生は5月24日から25日にかけて太平少年自然の家で宿泊学習を行いました。天気にも恵まれ、太平山の自然や歴史にふれたり、友達同士で助け合って生活するという経験ができた貴重な2日間となりました。

 出発式・自然の家までの道で 

大中寺(七不思議)

 集合写真(大中寺)


杉板焼き

食事・小枝のマスコット作り

集合写真(自然の家)

6年 租税教室

今日は商工会議所から講師の先生をお招きし、6年生の租税教室が行われました。

DVDを観たり、説明を聞いたりして、税金の大切さを学ぶことができました。

最後には、1億円(と同じサイズの紙)を見せていただき、子どもたちは大興奮でした。

商工会議所のみなさま、ありがとうございました。

  

プール清掃

 5月16日(月)、時折小雨がぱらつくあいにくの天気の中、5・6年生がプール清掃を行いました。砂や枯れ葉で汚れたプールが、5・6年生の活躍でピカピカになりました。プール開きが楽しみですね。

  

きれいな花壇できました

 校舎前の花壇に,色とりどりの花を植えました。1・3・4年生に割り当てられた花壇に,マリーゴールド・ベゴニア・ペチュニア・日々草が咲いています。黄色・オレンジ・紫・ピンク・白と,目にも鮮やかな花々,しっかりと世話をしていきましょう!

  

5年生:エキスパートティーチャー派遣事業

 5月12日(木)、エキスパートティーチャー派遣事業としてスポーツ推進委員の葛生豊子先生が来校しました。今回は、5年生を対象に『投げる力』の向上をめざして授業を進めていただきました。身体を柔らかくするストレッチからボール投げゲームまで、5年生は元気いっぱい身体を動かしていました。これで今年の新体力テストのソフトボール投げはバッチリです!

  

  

たねをまいたよ!

5月11日(水)
 先週金曜日,1年生は生活科「たねをまこう」の学習で,種をまきました。アサガオ・フウセンカズラ・マリーゴールド・オシロイバナの中から1つ選んでまきます。青い植木鉢にいっぱいの土を入れて,人差し指で少しだけ穴をあけて,種をまきました。

  

 登校後,教室にランドセルを置いてから,ペットボトルのじょうろを握って,校庭に向かいます。毎日水やりをして,世話をしています。「先生,芽が出たよ」「はっぱが3つ出たよ」と嬉しそうな1年生,どんな花が咲くのか楽しみですね。

PTA本部役員退任式

 PTA本部役員として長らく本校のPTA活動にご尽力いただいてきました、梶原様、高田様、石塚様の退任式が行われました。本当に長い間ありがとうございました。今後ともPTA活動へのご指導・ご助言をいただければ幸いです。

ウサギの「ふく」と「おもち」

 中央小学校には、ウサギの「ふく」と「おもち」がいます。飼育委員会の高学年児童が掃除や餌やりをしています。さらに地域の飼育ボランティアの皆様にも大切にしていただいています。ありがとうございます。今日の昼休みにはたくさんの1年生がかわいい2羽を見に来ていました。

元気いっぱい1年生~初めての昼休み~

 入学した1年生が初めて昼休みの外遊びをしました。天気にも恵まれ、笑顔いっぱいでうんてい、ブランコ、ジャングルジムで遊んでいました。飼育小屋のウサギを見た子は、「かわいい。」と喜んでいました。学校にも慣れ、友達もたくさんできてよかってすね!!

入学式

4月11日(月)
 入学式が行われ,86名のピカピカの新入生が大平中央小に入学しました。校長先生のお話を,みんな静かに,きちんとした姿勢で聞くことができていました。

 

 自分の机には,新しい教科書が置いてありました。どんな勉強するのかな,友達100人できるかな…楽しみですね!

  

令和4年度がスタートしました

4月8日(金)
 新任式が行われ,20名の先生方をお迎えしました。代表で,新村信夫教頭先生からご挨拶をいただきました。大平中央小にいらっしゃった先生方,よろしくお願いします。

 その後,第1学期始業式が行われました。阿部信太郎校長先生からは「3つのタイ」のお話をいただきました。あきらめずにやってみたい・自分の考えや思いを伝えたい・自分と友達のために何かしたい,という3つのタイを大きくしましょう!

どきどきわくわくの担任発表

 2年生・4年生・6年生の児童代表による作文発表がありました。進級の喜びや1学期に頑張りたいことを発表してくれました。上手にお話しできましたね。

   

 574名の児童と47名の教職員で,令和4年度スタートです!

 

 

今日の図書室

今日の図書室

 

先月から図書室の利用がはじまりました絵文字:キラキラ

現在、感染症予防対策を考えながら図書室の環境づくりをしています。
     
図書委員会の活動もスタートしました♪

手作りの夏らしい絵柄のうちわで、図書室も夏に模様替えしました♪
お気に入りのうちわをみつけて楽しんでくださいね絵文字:ハート
     

リコーダー教室 3年生!

 7月2日(木)にオオノ楽器さんから、リコーダーを上手に演奏するポイントを教えてもらいました。
 4つの〇〇!どれもいい音色を出すためには、とても大切なことでした。3年生のみんなも、自分の音色を聞きながら、違いにびっくり!楽しく学習することができました。
 そして、最後はクラリネットですてきな演奏会。きれいな音色に、なじみのある曲だったので、3年生もうっとり、わくわく。オオノ楽器さん、ありがとうございました。
 コロナの影響もあり、体育館での学習でしたが、改めて音楽・演奏する楽しさを感じることができました。
  

2年生 分散登校②

5月の2回目の分散登校です。

今週は、生活科の時間に1年生の時に育てていたチューリップの片付けを行いました。


植木鉢をひっくり返して、球根を探しています。


植木鉢は中を洗って、すっかりきれいになりました。
片付けた後は、農園の草むしりもしました。

今度は、何を育てるか楽しみですね☆

1年生☆分散登校パート2☆

今週も、元気な子どもたちに会えることができました!!
学習の様子です。
国語では、文作りを行いました。たくさんの文章を考えることができました♬
算数では、「なんばんめ」の勉強をしました☆


生活科では学校探検を行いました!初めて3階まで行きました。
「何を勉強する教室かな?」「何があるかな?」と興味津々な様子で見ていました☆


6月からは、クラスが揃っての学習が始まります。担任一同、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています♫

分散登校 6年

 今週は、5月18日(月)から5月21日(木)にかけて分散登校を行いました。
久しぶりの学校で、子どもたちは友達と会えることに喜びを感じている様子でした。


各クラス、休校中に課題で取り組んだことを授業で確かめました。
みなさん、とても真剣に話を聞いていますね。


下校後の消毒の様子です。

 来週は、26日(火)~28日(木)の3日間、分散登校を行う予定です。
引き続き、よろしくお願いします。

2年生 分散登校

今週から分散登校が始まりました。

久しぶりの授業です。みんな頑張っていました!!
 

手洗い・うがい・消毒もしっかりしています。
 

子どもたちが帰った後は、教室内を消毒。
 
来週の分散登校も、みんなに会えるのを楽しみにしています☆

1年生☆分散登校の様子

あさがおの種を蒔きました。何色の花が咲くのか楽しみです☆
一生懸命に水やりをして、大切に育てましょう!!


学習の様子です。集中していますね・・・!
字の形を意識しながら書いています♬



来週も、元気な皆さんに会えることを担任一同楽しみにしています!!

あらい水と緑の会の皆さんに田植えをしていただきました。


残念ながら、新型コロナウィルス感染症の影響で、今年は5年生の田植え体験ができませんでした。

代わりに、あらい水と緑の会の皆さんに田植えをしていただきました。
ありがとうございます!!
 
収穫は今年の9月の予定です。

楽しみですね!!!

稲のようにまっすぐに、お米のように粘り強く育っていきましょうね!

4年 ひょうたんの種を蒔きました

本日は、ひょうたんの種を蒔きました。
本来であれば、理科の時間に蒔きたかったのですが、休校のため担任で心をこめて蒔きました。
これからどのように変化していくのか、楽しみです。
児童のみなさん、一緒に観察しましょうね。
   

分散登校開始

 本日から方面別の分散登校が始まりました。久しぶりの学校で友達や先生と再会し、大変嬉しそうにしていました。本日登校した児童は、4月17日に予定していた分散登校が中止となったため、その日の内容を中心に学習を行いました。午前中のみの4時間授業です。

廊下の掲示物で、感染症の予防や対策について呼び掛けています。


一斉下校の様子です。両手を広げ、互いの距離を保って整列を行いました。


児童の下校後は、教職員で消毒作業を行っています。

 今週は、21日(木)まで分散登校を実施します。保護者・地域の方々には、引き続きご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

プール清掃パート2

 昨日に引き続き、教職員でプール清掃を行いました。
本日は青空の下、床面、壁面を中心にきれいにしました。
before

まだまだ汚れが目立ちますね。


だんだんときれいになってきました!

after

とてもピカピカになりました!

きれいになったプールを見て、大喜びの先生がいますね。だれでしょうか・・・!?

何か違うぞ体育館

見慣れた体育館と思いきや・・・

おや?

今までのとの違いに気付けましたか?
正解は学校に来てからのお楽しみ!
早く皆さんと元気いっぱいに運動できるようになるのを楽しみにしています。

曇り空の下でプール清掃

 昨日の暑さが嘘のように本日は過ごしやすい気候です。
午前中、教職員でプール清掃を行いました。壁面やプールサイドの汚れを磨きました。


その後、床面も掃除しました。



本日はここまで!明日はプールの水を抜いて、さらにピカピカにしたいと思います。

雨のち晴れ

今日の栃木は雨が降らない予定でしたが、予想に反し雨が降り出しました。
相変わらずおかしな空模様ですが、西の方は晴れてきましたよ。
毎朝先生たちが交代で花壇に水をあげています。みんなに「きれいだなあ」と言ってもらいたい!そんな雰囲気でけなげに咲いている花たちです。
下ばかりでなく、見上げてもかわい花が咲いていますよ。来校の際は職員室南側を見てくださいね。

第2回全体役員会

 16日(木)13:30より、PTAの第2回全体役員会が行われました。本部役員さん、学年委員さん、広報・教養・環境整備の専門委員さんにお集まりいただき、今年度の反省と改善点、来年度への提案等を話し合っていただきました。お忙しいところ、貴重なご意見をありがとうございました。
   

昔ってすごいかも・・・いや、すごい! 3年生!

 
 1月16日、3年生はおおひら歴史民俗資料館に校外学習に行きました。昔使っていた生活用品があり、当時の生活をイメージすることができました。氷を入れて食料品を冷やす木製の冷蔵庫や、ろうそくが傾かないがんどう、脱穀に使われている唐箕や千歯扱き。生活の中に知恵や工夫を感じられました。「すごいこと考えるね。」と、つぶやく3年生。
 栃木市名産の二条大麦の麦茶も試飲させてもらい、昔の生活と今の生活の違いを感じられた校外学習となりました。
  

  

3学期始業式

 令和2年1月8日(水)3学期の始業式が行われました。始業式に先立ち、「明るい選挙啓発ポスター」において文部科学大臣賞並びに総務大臣賞を受賞した1年生の鈴木さんに栃木市選挙管理委員長様より表彰状が授与されました。おめでとうございます。
 さて、続いて行われた始業式では、校長先生のお話に続いて1年、3年、6年の代表児童が3学期に頑張りたいことをしっかりと発表することができました。最後に、3学期の過ごし方、心構えについて曽根先生よりお話がありました。