文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
資源物回収へのご協力のお願い
年末に各ご家庭で片付けや大掃除等されるときに、資源物がありましたら、12月28日(金)午前中までに、学校へ運んでいただくようお願いいたします。
【回収物と置き場】
1 ダンボール 2 新聞紙 3 その他の紙類 4 雑誌類[本・ノート等]
5 アルミ缶 6 エコキャップ[ペットボトルのふたのみ]
※1~4は、ひもで十文字にしばり、児童用昇降口の前の回収かごの中へ入れてください。入らない場合は、近くにきれいに重ねて置いてください。
※5・6については、それぞれ透明の袋に入れて、体育館北側の所定の位置に置いてください。
収益金は、子どもたちの教育活動のために、使わせていただきます。
なお、今年度最後のPTA施設部の「資源物回収」は、授業参観日 2月13日(水)ですので、収集のご協力をお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
明日から、子どもたちが家庭に帰る“冬休み”に入ります。どうぞ安全に気をつけて、楽しい冬休みをお過ごしください。
外水道の水道管の凍結防止のために、露出している水道管を保温する対応をしています。校庭等の外水道が使用できなくなっていますので、ご了承ください。
12月29日(土)から1月3日(木)は、年末年始休業のため、学校も不在になりますので、よろしくお願いいたします。
第2学期終業式がありました。
▼栃木市教育祭 一行詩・標語 優秀賞
▼人権作文コンテスト 優秀賞
▼JA共済県下小中学生書道コンクール 銅賞
▼全国書画展覧会 書の部 金賞ほか
▼児童代表のことば
▼舘野美晴 校長先生の話
2学期の様々な活動を振り返り、子どもたちの成長を確認していただきました。そして、孟子(もうし)の言葉『志は気の帥なり(しは きの すいなり)』を教えていただきました。「目標をもてば気力がわいてくる」という意味だそうです。新しい年の幕開けに目標を立て、2019年も気力いっぱいの年にしてくださいね。
最後に、一番大切な『命』…自分の命は自分で守り、「早寝・早起き・朝ごはん」で、元気に過ごしてください。
▼校歌 ピアノ伴奏
▼声をそろえて、校歌斉唱
▼児童指導主任 上野知哉先生の話
2学期の子どもたちの頑張りを確認し、冬休みの過ごし方のきまりについて約束しました。
平成31年1月8日(火)始業式の日には、全員元気に、笑顔で会いましょう。
西方中の市川先生が来てくださって…
▼6年1組で自己紹介していただいて…
▼5年2組の音楽の授業
▼5年1組の音楽の授業
▼6年1組の音楽の授業
▼6年1組で給食
▼中学校のことをいろいろ教えていただきました。
中学校の先生の授業やお話から、6年生の中学校への不安が、和らいだ気がします。あと3か月で、中学校への心構え・意欲を高めていきたいと思います。市川先生、大変お世話になりました。
表彰朝会がありました
三行詩コンクールでの表彰
小さな親切標語での表彰
下野書道展 銀賞 銅賞の表彰
読書(読破賞)の表彰
校内持久走大会(新記録賞)の表彰
詳しくは、学校だよりでご紹介しています。
西方小に県知事賞
県知事賞を児童に紹介しています。
西方地区交通安全パトロール女性会の皆様が…
西方地区交通安全パトロール女性会の皆様がいらっしゃって、プランターの苗を植え替えてくださいました。
おかげさまで、子どもたちが毎日通り、お客様をお迎えする昇降口の前が、とても明るくなりました。毎年、ありがとうございます。飼育・栽培委員会を中心に、西方小みんなで、大切に育てていきます。
校内持久走大会がありました。
晴天の中での開会式、力強く誓いの言葉を述べました。
レースのスタート直前!!緊張感とやる気が伝わってきます!!
コース上での保護者、地域の皆様の声援が子どもたちの
大きな力になりました。
自分の目標に向かって最後まで努力する子どもたちの姿が
たくさんみられた大会でした。
大会までの練習期間中もとてもよく頑張っていました。
今年も残すところ1か月です。
体調に気をつけながら学校生活もラストスパートで
頑張っていきます!!
西方ブロック小中一貫教育授業研究会がありました。
1年生国語の授業の様子です。さつまいももち作りの体験を生かして自分の考えを書く授業を行いました。
6年生算数の授業の様子です。「持久走大会の応援のペナントを全クラスに作ろう」という子どもたちの思いを生かして、拡大図・縮図の関係を考えました。
国語ブロック、算数ブロックに分かれ、3校の先生方で授業研究会を行いました。栃木市教育委員会の先生方からも、指導していただきました。
その後、学習指部会、道徳教育部会、保健安全部会に分かれ、夏の研修会で話し合ったことの経過報告を行い、今後の西方地域の教育の在り方について検討しました。
児童集会がありました。
▼人権委員会の発表
日常よく見られるような、遊びの場面を劇にして、「いじめのない学校にしよう」と呼び掛けてくれました。
▼音楽クラブの発表
先日の西方文化祭で発表した曲の中で、『星に願いを』をハンドベルで演奏してくれました。ハンドベルの美しい音色が響き、一足早いクリスマスの気分を味わいました。
▼校長先生の話
校長先生のお話は、いつも心に響きますね。どんなお話をしていただいたのか、家族でも話してみましょう。
西方小の先生方は、いつも、子どもたちのことを一番に考えています。何か困ったことがあったら、近くにいる先生に、いつでも相談してくださいね。また、困っている人や元気のない人がいたら、教えてください。力になりたいと思っていますよ
西方文化祭 開催中です。
▼西方小 音楽クラブ
演目は、「小さな世界(合唱)」「雪だるまつくろう(ハンドベルと合唱)」「星に願いを(ハンドベル)」の3曲を演奏しました。1学期のクラブの時間から計画・準備をして練習してきました。会場の皆様からも大きな拍手をいただきました。
他にも、いろいろなグループの発表がありました。
▼西方なかよしこども園
かわいい体操とダンスでしたね。4月からの入学を楽しみに待っています!!
▼真名子小
「まるごと真名子」と題しての、劇とオカリナの演奏をまじえた民話の発表で、真名子に伝わるお話がよくわかりました。
▼2階の展示室にて作品の展示
午後も、いろいろなグループの皆さんの発表があります。是非足を運んでみてくださいね。
PTA研修旅行がありました。
今年度は、~BREX バスで行く 藍染ハンカチ造り体験・小江戸 川越散策への旅~というテーマで、日帰りで出かけました。
▼BREX バスに乗って、出発!!
▼武州中島紺屋にて、藍染め体験
▼川越市内散策
自由散策だったので、思い出は、各自のカメラに…
▼参加者の集合写真…にっこり笑って~パチリ!!
PTA厚生部の皆様には、計画や準備等、お骨折りをおかけしましたが、おかげさまで親睦が深められたと思います。ご参加いただきました23名のPTA会員の皆様、楽しい一時をお過ごしいただけましたか。ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
次年度から、PTA組織の見直しにより、教養部と厚生部を統合して研修部とし、厚生部主催の『研修旅行』と教養部主催の『研修会』を隔年で実施する方向です。この研修旅行については2019年度に実施する予定ですので、行き先や方面などのご要望がありましたら、是非お近くのPTA執行部・厚生部、または本校職員までお伝えください。ご意見をお待ちしております。
【西方小 PTA厚生部担当】
オリンピアンの学校訪問がありました。
2000シドニー、2004アテネ、2008北京の3大会において女子ソフトボールで金、銀、銅のメダルを獲得した齋藤春香さんと、シドニーで同じチームメイトだった石川多映子さんの体験談を聞きました。
また、キャッチボールの実演を見て、ボールの投げ方のこつを教えていただきました。
子どもたちからの質問にも答えていただきました。
交流体験では5、6年児童のみでしたが、投げる練習を行いました。
お別れセレモニーの様子です。
最後に、記念写真を撮影して思い出に残る会となりました。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
持久走のコースの試走を始めました。
今日は2時間目に、5・6年生が、担任以外の先生方の協力をいただいて、おこないました。日頃、校庭を何周も走って練習していても、いざコースに出ると、景色も変わるし、道の凹凸があって、走り心地が違います。
▼折り返し地点の表示です。
これから数回ですが、安全に気をつけて『試走』をおこないたいと思い計画しています。順位だけでなく、自分のタイムを縮めていけるよう、めあてに向かって頑張っていきましょう。
▼スローガン
【西方小 体育指導担当】
こども山車まつりに参加しました
雨の中、時間は短かったのですが、とちぎ秋祭りの山車引きを体験することができました。室町町会の皆様には大変お世話になりました。
【西方小 3・4年生担当】
スペシャルゲストによる読み聞かせをおこないました。
▼舘野美晴校長先生が6年生に
▼牧野初美教頭先生が5年生に
▼大阿久幸代先生が4年生に
▼山田京子先生が3年1組に
▼鈴木教益先生が3年2組に
▼髙田珠希先生が2年1組に
▼穗坂陽子先生が2年2組に
▼高際優雅先生が1年生に
どの読み聞かせも、とても楽しく表情豊かで、子どもたちは引き込まれていました。スペシャルゲストの先生方、本選びや、工夫した読み聞かせの練習までしてくださって、どうもありがとうございました。
校内読書週間は、明日までですが、“読書の秋”はまだまだ続きます。先生方のおすすめの本や、教科書に載っている本など、図書室にはたくさんそろえてお待ちしています。どんどん読んでみてくださいね!!
【西方小 図書館教育担当】
地区別一斉下校の並び方を変更しました。
そうすることで、全体で下校班のメンバーがそろったかどうかを確認することができ、また、下校前の指導が行き渡るというよさがあると考えたからです。
▼下校班のメンバーがそろうのを待っています。
▼当番の6年生が呼び掛けています。
▼全校で「さようなら」のあいさつをして、歩き出しました。
安全に気をつけて、班で仲よく帰りましょう。
【西方小 安全指導担当】
朝会をおこないました。
6年生のあいさつ名人 安生さんの元気なあいさつで始まりました。
今回はまず、『Jアラートの音源を聞いて、避難の仕方を知らせる』活動をしました。これも、防災教育の一環です。近いうちに予告をせずに避難訓練をおこないます。いつ、どんな災害が起きても、命を守れるように、備えておく必要がありますね。
それから、表彰をおこないました。
陸上、調理、読書感想文、多読賞や読破賞…いろいろなことで活躍している人がいますね。「おめでとう」の気持ちを込めて、たくさんの拍手をしました。
学校としても、「ウィズガス全国親子クッキングコンテスト栃木大会」では感謝状を、「下都賀地区健康推進学校審査会」では優秀校を、西方小学校がいただきました。皆さんが頑張った証です。
最後に、校長先生のお話。
今日は時間があまりなかったので、大切な約束を二つしました。
①仲よくしましょう。
②自分のしたことをしっかり振り返って反省しましょう。
演劇鑑賞会
特に本校では、表現力を高める指導に力を入れています。子どもたちは、今回の鑑賞を通して人前で表現することの楽しさを実感できたようです。物語の主題である「やさしい心」についても子どもたちなりに考えるよい機会となりました。
持久走の練習が始まりました。
▼準備運動の後、音楽に合わせて走り出します!
~最後まで あきらめずに走りぬき 自分の力を出しきろう~というスローガンのもと、11月28日(水)におこなわれる『校内持久走大会』を目指して、おこないます。
▲走り終わると、整理運動をして…教室に入ります。
久しぶりの“持久走”で、「疲れた~」「お腹・足が痛い~」という子も多かったのですが、中には、「今年は○分以内でゴールするんだ」とか「○位に入りたいから、練習も頑張る!!」と、意欲を見せる子も見られ、頼もしく感じました。
この活動は、自分のめあてをもち、長距離を走りぬくことで、健康や体力の向上を図ります。忍耐力を養い、くじけないで最後まで頑張る心を養うことにもつながります。子どもたちに、タイムや順位・気持ち等の面での目標を掲げさせ、励ましながら、健康・安全に細心の注意をしながら、心身ともに育てていきます。
ご家族の皆様、地域の皆様、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
【西方小 体育部】
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。