文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
第1回避難訓練を実施しました
4月23日に第1回避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、職員室から火災が発生したという想定で、全校生が校庭南側に避難をしました。煙を吸い込まないようにハンカチで口と鼻を覆い、頭を守るため赤白帽子をかぶって避難しました。全員「お・か・し・も・ち」の約束を守り真剣に訓練に参加していました。
そのあと、体育館で防災に関する学習会を行いました。様々な危険から身を守るための方法を学習しました。
低学年は教室から直接、校庭に避難しました。
2階からは階段や非常階段から避難にしました。
校庭に出てからの避難の様子です。
防災に関する学習をしています。
6年生の児童が頭の守り方を示しています。
全校児童がダンゴムシのポーズを練習しました。
校長先生から避難訓練に関する話を聞きました。
そのあと、体育館で防災に関する学習会を行いました。様々な危険から身を守るための方法を学習しました。
低学年は教室から直接、校庭に避難しました。
2階からは階段や非常階段から避難にしました。
校庭に出てからの避難の様子です。
防災に関する学習をしています。
6年生の児童が頭の守り方を示しています。
全校児童がダンゴムシのポーズを練習しました。
校長先生から避難訓練に関する話を聞きました。
1・2年生が学校探検をしました。
1・2年生が、生活科の学習で、学校探検をしました。
1年生は、初めて見る教室やそこにある物に、目をキラキラ輝かせていました。
2年生は、自信たっぷりに、いろいろ案内して教えていました。さすが!!2年生~とっても かっこよかったですよ~
1年生の皆さん!少しずつ学校に慣れてきて、いろいろな教室や学校での生活、上級生のやっていることに、興味も出てきたころでしょうか。2年生に教えてもらったことをきっかけに、休み時間にも、探検してみてくださいね。気になることがあったら、いつでも近くにいるお兄さんやお姉さん、先生たちに聞いてみてくださいね!!
1年生は、初めて見る教室やそこにある物に、目をキラキラ輝かせていました。
2年生は、自信たっぷりに、いろいろ案内して教えていました。さすが!!2年生~とっても かっこよかったですよ~
1年生の皆さん!少しずつ学校に慣れてきて、いろいろな教室や学校での生活、上級生のやっていることに、興味も出てきたころでしょうか。2年生に教えてもらったことをきっかけに、休み時間にも、探検してみてくださいね。気になることがあったら、いつでも近くにいるお兄さんやお姉さん、先生たちに聞いてみてくださいね!!
交通安全教室を開催しました。
1年生が入学して通学班に入り元気に登校しています。西方小では、毎年この時期に交通安全教室を開催しています。今年も講師として、金崎駐在所の髙木様、交通指導員の福田様・出井様の3名が参加してくださいました。
金崎駐在所の髙木様から交通安全講話をしていただき、それを受けて交差点の横断の仕方、1列歩行、駐車車両がある場合の通り方を模擬道路で練習を重ねました。
金崎駐在所の髙木様の講話の様子です。
横断の練習をしています。
3名の方にお礼の手紙を渡しました。
金崎駐在所の髙木様から交通安全講話をしていただき、それを受けて交差点の横断の仕方、1列歩行、駐車車両がある場合の通り方を模擬道路で練習を重ねました。
金崎駐在所の髙木様の講話の様子です。
横断の練習をしています。
3名の方にお礼の手紙を渡しました。
「ゆめの会」の読み聞かせがありました。
今年度も、「ゆめの会」の皆様による朝の読み聞かせが始まりました。今日は1年生から4年生までの6クラスで行いました。
子どもたちは、集中して聞き、お話の世界に入り込んでいました。
今年度も、1か月に2回ぐらいずつ、年間15回を予定しています。金曜日の朝が楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちは、集中して聞き、お話の世界に入り込んでいました。
今年度も、1か月に2回ぐらいずつ、年間15回を予定しています。金曜日の朝が楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。
4・5・6年生がテストをしています。
今日は「全国学力・学習状況調査」及び「とちぎっ子学習状況調査」の日です。
4・5年生は、国語・算数・理科の3教科を、6年生は、今年度は国語・算数の2教科を行っています。
これは、全国・栃木県の子どもたちの学力・学習状況を比較しながら、西方小の子どもたちの実態を把握・分析し、一人一人の課題を明確にする目的で行います。
▼6年生が真剣に問題を解いています。
▼5年生
▼4年生
すべての調査の結果は、7月末ぐらいには届く予定ですので、その結果を検証し、組織的・計画的に指導に役立てていきます。西方小の子どもたちの学力向上につながるよう、学校では研究を重ね、授業改善を図っていきたいと思います。各ご家庭においても、発達の段階に合わせて家庭学習の習慣を付け、学習への関心・意欲を高めていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
4・5年生は、国語・算数・理科の3教科を、6年生は、今年度は国語・算数の2教科を行っています。
これは、全国・栃木県の子どもたちの学力・学習状況を比較しながら、西方小の子どもたちの実態を把握・分析し、一人一人の課題を明確にする目的で行います。
▼6年生が真剣に問題を解いています。
▼5年生
▼4年生
すべての調査の結果は、7月末ぐらいには届く予定ですので、その結果を検証し、組織的・計画的に指導に役立てていきます。西方小の子どもたちの学力向上につながるよう、学校では研究を重ね、授業改善を図っていきたいと思います。各ご家庭においても、発達の段階に合わせて家庭学習の習慣を付け、学習への関心・意欲を高めていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
PTA執行部会がありました。
今年度初めてのPTA執行部会がありました。皆さんお仕事が終わってからの18時から集まってくださり、来週予定している「PTA総会」の資料の綴じ込みと、その打合せ、さらに「PTA歓送迎会」についての打合せも行いました。
来週は、たくさんのPTA会員の方にご参加いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
来週は、たくさんのPTA会員の方にご参加いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
手縫いの雑巾をいただきました。
今朝、「西方更生保護女性部」の方がお見えになって、雑巾を寄贈してくださいました。一針ひと針、丁寧に心を込めて縫ってくださったそうです。
▼1年生の教室で、ご挨拶いただきました。
▼代表児童に、たくさんの雑巾を受け取ってもらいました。
大切に使わせていただきます。そして、作ってくださった皆様の思いをしっかり受け取り、学校をきれいに磨いて、心もピカピカに磨けるように、みんなで協力して頑張ります!!
▼1年生の教室で、ご挨拶いただきました。
▼代表児童に、たくさんの雑巾を受け取ってもらいました。
大切に使わせていただきます。そして、作ってくださった皆様の思いをしっかり受け取り、学校をきれいに磨いて、心もピカピカに磨けるように、みんなで協力して頑張ります!!
朝の教室の様子
登校してすぐの朝の教室は、大忙し!!友達と、いろいろな話をしたいけれど、やることがいっぱいです。
1年生の教室では、6年生が「1年生 お手伝い大作戦!!」と題して、1年生の教室にお手伝いに行ってくれています。荷物を出して整理してしまう、ランドセルをしまう、名札を付ける、体育着に着替える・・・など、日によってやることは少しずつ違いますが、1年生がスムーズにできるようにその子に合わせて、サポートしてくれています。
手伝って、やってあげる方が簡単ですが、それでは、いつまでも一人でできるようにはなりません。だから、近くで見守って、必要なときだけ手を貸して、言葉で説明したり、やって見せたりします。自立に向けての”お手伝い”は、心を働かせる必要があります。6年生、さすがですね~
同じ頃・・・2年生から5年生は、学年によって様子が異なっていました。みんな成長を感じます。
今週5日間、西方小は欠席0(ゼロ)でした
素晴らしい
今週は、気温の変化が激しかったので、連日子どもたちの体調を心配していました。年度始めで、いろいろと気疲れも多いことと思います。土日には、ゆっくり休んで、また月曜日、元気に登校してくださいね。
1年生の教室では、6年生が「1年生 お手伝い大作戦!!」と題して、1年生の教室にお手伝いに行ってくれています。荷物を出して整理してしまう、ランドセルをしまう、名札を付ける、体育着に着替える・・・など、日によってやることは少しずつ違いますが、1年生がスムーズにできるようにその子に合わせて、サポートしてくれています。
手伝って、やってあげる方が簡単ですが、それでは、いつまでも一人でできるようにはなりません。だから、近くで見守って、必要なときだけ手を貸して、言葉で説明したり、やって見せたりします。自立に向けての”お手伝い”は、心を働かせる必要があります。6年生、さすがですね~
同じ頃・・・2年生から5年生は、学年によって様子が異なっていました。みんな成長を感じます。
今週5日間、西方小は欠席0(ゼロ)でした
素晴らしい
今週は、気温の変化が激しかったので、連日子どもたちの体調を心配していました。年度始めで、いろいろと気疲れも多いことと思います。土日には、ゆっくり休んで、また月曜日、元気に登校してくださいね。
2年生から6年生も頑張っています。
ロング昼休みの前半に、新しいなかよし班のメンバーで、明日からの新しい清掃場所の「清掃班会議」をしました。
どの班も、6年生の班長さん・副班長さんを中心に、役割分担をしたり清掃の仕方を確認したりしました。
班の人と仲よく助け合っていきましょうね。
そして、本日の下校は・・・校庭に水たまりがいっぱいで並べなかったので、昇降口前に整列しました。
どの班も、6年生の班長さん・副班長さんを中心に、役割分担をしたり清掃の仕方を確認したりしました。
班の人と仲よく助け合っていきましょうね。
そして、本日の下校は・・・校庭に水たまりがいっぱいで並べなかったので、昇降口前に整列しました。
入学式
本日西方小学校の入学式が行われました。今年度は27名のピカピカの1年生が入学しました。ご来賓の方や保護者の皆様、在校生、教職員が見守る中、立派な態度で入学式に参加することができました。
校長先生のお話やPTA会長様の祝辞をいただき、6年生の代表児童が「お迎えの言葉」を発表しました。2年生から6年生までの児童も1年生の入学を祝福していました。
1年生の皆さん、わからないこと、困ったときは、お兄さん、お姉さんたちに何でも聞いて、早く学校に慣れてくださいね。仲よくしましょう!!
その後、教室で、担任や主にかかわる先生方の紹介をしました。そして、明日からの連絡など、たくさんお話を聞いて、持ち物の準備や整理をして、家の人と帰りました。明日も元気に登校してくださいね。
校長先生のお話やPTA会長様の祝辞をいただき、6年生の代表児童が「お迎えの言葉」を発表しました。2年生から6年生までの児童も1年生の入学を祝福していました。
1年生の皆さん、わからないこと、困ったときは、お兄さん、お姉さんたちに何でも聞いて、早く学校に慣れてくださいね。仲よくしましょう!!
その後、教室で、担任や主にかかわる先生方の紹介をしました。そして、明日からの連絡など、たくさんお話を聞いて、持ち物の準備や整理をして、家の人と帰りました。明日も元気に登校してくださいね。
始業式が行われました
新任式の後、平成31年度 第1学期の始業式が行われました。
校長先生から、以下の三つのお話がありました。
1 具体的な目標を立てて、学習や生活をしましょう。
2 自分で考え、進んで行動しましょう。
3 思いやりの心を大切に生活しましょう。
次に、校長先生から担任発表がありました。児童たちは温かい拍手を贈っていました。
今年度も、「元気 やる気 笑顔」の合い言葉で、頑張っていきましょう!!
校長先生から、以下の三つのお話がありました。
1 具体的な目標を立てて、学習や生活をしましょう。
2 自分で考え、進んで行動しましょう。
3 思いやりの心を大切に生活しましょう。
次に、校長先生から担任発表がありました。児童たちは温かい拍手を贈っていました。
今年度も、「元気 やる気 笑顔」の合い言葉で、頑張っていきましょう!!
新任式を行いました。
4月8日(月)・・・本日から1学期がスタートしました。
まず新任式を行いました。西方小学校は今年度5名の先生方が着任いたしました。児童代表がお迎えの言葉を述べました。そのあと、5名の先生方が一人ずつあいさつをしました。児童は、新任の先生方を温かく迎えていました。
新任の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
まず新任式を行いました。西方小学校は今年度5名の先生方が着任いたしました。児童代表がお迎えの言葉を述べました。そのあと、5名の先生方が一人ずつあいさつをしました。児童は、新任の先生方を温かく迎えていました。
新任の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
おやじの会主催の「新1年生と歩こう」がありました。
おやじの会主催の「新1年生と歩こう」イベントがありました。
それぞれの地域から、学校まで、「おやじの会」の大人の方と、上級生のお兄さん・お姉さんと一緒に、歩いて集まりました。
そして、体育館で自己紹介をして、校舎の中を案内しました。
それから、体育館で、一緒に遊びました。
少し肌寒い日になってしまいましたが、半日楽しく過ごすことができました。企画と運営をしてくださった「おやじの会」の皆様、ありがとうございました。そして参加してくださった「新1年生」と保護者の皆様、「1年生から5年生」の皆さん、ありがとうございました。これからも、ご協力をお願いいたします。
それぞれの地域から、学校まで、「おやじの会」の大人の方と、上級生のお兄さん・お姉さんと一緒に、歩いて集まりました。
そして、体育館で自己紹介をして、校舎の中を案内しました。
それから、体育館で、一緒に遊びました。
少し肌寒い日になってしまいましたが、半日楽しく過ごすことができました。企画と運営をしてくださった「おやじの会」の皆様、ありがとうございました。そして参加してくださった「新1年生」と保護者の皆様、「1年生から5年生」の皆さん、ありがとうございました。これからも、ご協力をお願いいたします。
離任式がありました。
今日は、平成30年度の最終日です。登校すると、全校で学校をきれいにしたり、5年生を中心に、机・椅子の移動をしたりしました。
そして、体育館で離任式を行いました。
舘野 美晴 校長先生、橋本 圭子 先生、山田 京子 先生、大阿久 幸代 先生、上野 知哉 先生そして、ALTのジャナ メイ ポリンタン 先生(今日は出席できませんでしたが)とのお別れの式です。
傷病休暇をとり、しばらくの間、入院治療をしていた、大阿久幸代先生が、退院して学校へ来てくださいました。
▼大阿久先生が、季節の掲示物を作ってきてくださいました。これからも、大切に飾らせていただきます!!
▼転退職される先生方
▼教頭先生から、離任される先生方のご紹介
▼お一人ずつ、「お別れの言葉」と花束贈呈
代表児童による、心のこもった手紙の朗読と、きれいな花束を贈りました。先生方は、うれしそうに、そして涙を浮かべていらっしゃいました。
▼「離任式の歌」と「校歌斉唱」
「離任式の歌」とともに、先生方との思い出がスクリーンに映し出され、また心が動きました。
▼お見送り
一人一人の先生方と、握手やハイタッチをしながら、言葉を交わして、お見送りしました。
▼職員室でご挨拶をいただきました。
先生方への感謝の気持ちを大切に、教えていただいたことをしっかり守って、頑張っていきましょう。
そして、体育館で離任式を行いました。
舘野 美晴 校長先生、橋本 圭子 先生、山田 京子 先生、大阿久 幸代 先生、上野 知哉 先生そして、ALTのジャナ メイ ポリンタン 先生(今日は出席できませんでしたが)とのお別れの式です。
傷病休暇をとり、しばらくの間、入院治療をしていた、大阿久幸代先生が、退院して学校へ来てくださいました。
▼大阿久先生が、季節の掲示物を作ってきてくださいました。これからも、大切に飾らせていただきます!!
▼転退職される先生方
▼教頭先生から、離任される先生方のご紹介
▼お一人ずつ、「お別れの言葉」と花束贈呈
代表児童による、心のこもった手紙の朗読と、きれいな花束を贈りました。先生方は、うれしそうに、そして涙を浮かべていらっしゃいました。
▼「離任式の歌」と「校歌斉唱」
「離任式の歌」とともに、先生方との思い出がスクリーンに映し出され、また心が動きました。
▼お見送り
一人一人の先生方と、握手やハイタッチをしながら、言葉を交わして、お見送りしました。
▼職員室でご挨拶をいただきました。
先生方への感謝の気持ちを大切に、教えていただいたことをしっかり守って、頑張っていきましょう。
校庭の使用についての看板が設置されました。
栃木市教育委員会にお願いして、「校庭の使用についての看板」を設置していただきました。
校庭の使用については、平日の夕方は学校へ、土日・祝日等の休日は西方体育館のスポーツ振興係へ、申請が必要です。
許可なく、校庭を使用することは、お控えください。
また、フェンスはありますが、南側のネットに向かっての球技や、大声・大きな音などは、ご近所にも迷惑になりますので、十分気をつけてください。ご協力、よろしくお願いいたします。
マナーを守って、快適な生活が送れるように、一人一人が心がけていきましょう。
校庭の使用については、平日の夕方は学校へ、土日・祝日等の休日は西方体育館のスポーツ振興係へ、申請が必要です。
許可なく、校庭を使用することは、お控えください。
また、フェンスはありますが、南側のネットに向かっての球技や、大声・大きな音などは、ご近所にも迷惑になりますので、十分気をつけてください。ご協力、よろしくお願いいたします。
マナーを守って、快適な生活が送れるように、一人一人が心がけていきましょう。
春休みでも、頑張っています!!
春休みに入りましたが、全教職員で、教室移動などの作業をしました。
先生方も、みんなで協力して、教室配置を変更するところの荷物を運びました。いらなくなった物や、壊れてしまった物などを整理して、クリーンプラザに運びました。もちろん、資源物は分別して、後日の資源物回収まで保管しておきます。
29日(金)は、離任式。登校したときは、新しい教室表示に変更してありますが、間違えないように、元の教室に入ってくださいね。
先生方も、みんなで協力して、教室配置を変更するところの荷物を運びました。いらなくなった物や、壊れてしまった物などを整理して、クリーンプラザに運びました。もちろん、資源物は分別して、後日の資源物回収まで保管しておきます。
29日(金)は、離任式。登校したときは、新しい教室表示に変更してありますが、間違えないように、元の教室に入ってくださいね。
一斉下校~楽しい春休みを!!
11時30分に一斉下校するために、校庭に並びました。
3月から、新しい登校班に引き継いで登下校してきましたが、少しずつ慣れてきました。頼りになる6年生の後ろからの見守りもありません。ここに、新1年生が加わって、上手に登下校できるように、頑張りましょう。
明日から、春休み。健康・安全に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。
次に会うのは、3月29日(金)の離任式の日。卒業した6年生も一緒に登校します。いつもの登校よりも遅く、午前9時30分に教室に集合です。お世話になった先生方とのお別れの式を行いますので、春休み中ではありますが、保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご協力ください。
3月から、新しい登校班に引き継いで登下校してきましたが、少しずつ慣れてきました。頼りになる6年生の後ろからの見守りもありません。ここに、新1年生が加わって、上手に登下校できるように、頑張りましょう。
明日から、春休み。健康・安全に気をつけて、楽しく過ごしてくださいね。
次に会うのは、3月29日(金)の離任式の日。卒業した6年生も一緒に登校します。いつもの登校よりも遅く、午前9時30分に教室に集合です。お世話になった先生方とのお別れの式を行いますので、春休み中ではありますが、保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご協力ください。
平成最後の修了式
平成30年度も、最終日『修了式』を迎えました。
卒業した6年生がいない、ちょっぴり広く感じる体育館に、1~5年生が集合しました。
まず、今年度最後の表彰をおこないました。
▲ミニバスケ新人大会
いよいよ、修了式です。5年生から順に、各学年の代表児童に『修了証』を渡しました。
どの学年も、起立するときの「はい」の返事を学年そろえて、元気よくできました。代表の人も立派な態度で受け取ることができました。
この一年間がんばったことの作文発表。各学年の代表の人が、堂々と発表してくれました。
▼4年生
▼1年生
▼2年生
▼3年生
▼5年生
▼代表児童
▼校長先生の話
『竹』の節の話…竹が大きくなっていくように、皆さんも成長します。今までのことを振り返り、節目のときに目標をしっかりと決めていきましょう。節目を太く強くして、しなやかで折れない竹のように、しなやかに、強くまっすぐに伸びていってほしいと思っています。地中で互いの音を結び合う竹のように、みんなで支え合って、日本一の西方小にしていきましょう。
『命』を守るためにも、ルールをしっかり守りましょう。
家の人に『ありがとう』と1年間のお礼を言いましょう。
▼校歌斉唱 ピアノ伴奏は、5年生が…引き継ぎました。
▼児童指導主任の先生の話
明日からは春休みになります。次の学年になる準備をしっかりとして、新学期にまた元気な笑顔を見せてください。
卒業した6年生がいない、ちょっぴり広く感じる体育館に、1~5年生が集合しました。
まず、今年度最後の表彰をおこないました。
▲ミニバスケ新人大会
いよいよ、修了式です。5年生から順に、各学年の代表児童に『修了証』を渡しました。
どの学年も、起立するときの「はい」の返事を学年そろえて、元気よくできました。代表の人も立派な態度で受け取ることができました。
この一年間がんばったことの作文発表。各学年の代表の人が、堂々と発表してくれました。
▼4年生
▼1年生
▼2年生
▼3年生
▼5年生
▼代表児童
▼校長先生の話
『竹』の節の話…竹が大きくなっていくように、皆さんも成長します。今までのことを振り返り、節目のときに目標をしっかりと決めていきましょう。節目を太く強くして、しなやかで折れない竹のように、しなやかに、強くまっすぐに伸びていってほしいと思っています。地中で互いの音を結び合う竹のように、みんなで支え合って、日本一の西方小にしていきましょう。
『命』を守るためにも、ルールをしっかり守りましょう。
家の人に『ありがとう』と1年間のお礼を言いましょう。
▼校歌斉唱 ピアノ伴奏は、5年生が…引き継ぎました。
▼児童指導主任の先生の話
明日からは春休みになります。次の学年になる準備をしっかりとして、新学期にまた元気な笑顔を見せてください。
平成最後の卒業式
平成30年度 卒業式がありました。穏やかな好天に恵まれて、素晴らしい卒業式となりました。
ピカピカの中学校の制服を着た卒業生一人一人が、輝いて見えました。
▼朝の卒業生の様子
▼卒業生の入場
▼卒業証書授与
▼学校長式辞
▼来賓祝辞(PTA会長 様)
▼ご来賓の紹介
▼別れのことば
▼卒業生退場
▼お見送り
36名の児童が、西方小を巣立っていきました。西方小の、よき伝統を守り、しっかりつないでくれて、ありがとうございました。
ご多用のところ御臨席くださいましたご来賓の皆様、ご祝辞や温かいお言葉をいただきまして、ありがとうございました。そして、いつも温かく子どもたちを見守ってくださった地域の皆様、愛情たっぷりに育ててくださったご家族の皆様、6年間、本当にありがとうございました。
卒業生の中学校での活躍を応援しています。そして、これから歩む道が、幸せいっぱいでありますようにと、心から願っています。
[西方小教職員一同]
ピカピカの中学校の制服を着た卒業生一人一人が、輝いて見えました。
▼朝の卒業生の様子
▼卒業生の入場
▼卒業証書授与
▼学校長式辞
▼来賓祝辞(PTA会長 様)
▼ご来賓の紹介
▼別れのことば
▼卒業生退場
▼お見送り
36名の児童が、西方小を巣立っていきました。西方小の、よき伝統を守り、しっかりつないでくれて、ありがとうございました。
ご多用のところ御臨席くださいましたご来賓の皆様、ご祝辞や温かいお言葉をいただきまして、ありがとうございました。そして、いつも温かく子どもたちを見守ってくださった地域の皆様、愛情たっぷりに育ててくださったご家族の皆様、6年間、本当にありがとうございました。
卒業生の中学校での活躍を応援しています。そして、これから歩む道が、幸せいっぱいでありますようにと、心から願っています。
[西方小教職員一同]
卒業式の前日準備をしました。
1・2・3年生と、6年生は、今日は4時間授業で下校し、4・5年生が、明日の卒業式の準備をしてくれました。体育館はもちろん、廊下や昇降口、学校のいろいろなところをきれいに整えてくれました。
これで、明日の卒業式が気持ちよく迎えられます。4年生・5年生の皆さん、どうもありがとうございました。6年生からのバトンを、しっかり引き継いでくれましたね。
卒業生の皆さん、明日は、とびきりの笑顔で登校してくださいね。
これで、明日の卒業式が気持ちよく迎えられます。4年生・5年生の皆さん、どうもありがとうございました。6年生からのバトンを、しっかり引き継いでくれましたね。
卒業生の皆さん、明日は、とびきりの笑顔で登校してくださいね。
バナー
2
3
2
8
9
4
2
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。