学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

笑う 運動会の練習 頑張っています!!~その6

 昨日の予行練習の反省を受けて、今日の業間の練習は、「開会式・閉会式」の練習を中心に行いました。

 
 
 
 昨日の予行の何倍も立派な態度で臨めました。
 きっと、本番は、最高の姿をご覧に入れられると思います。でも、緊張も加わりますので、もしかすると練習どおりにはいかないかもしれません。それでも、精一杯の、一生懸命な子どもたちの姿に、拍手をいただけると幸いです。

 今のところ、天候も大丈夫そうですので、前日準備も当日も、予定どおり実施できる見込みです。ご家族の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレ 運動会予行練習がありました。

 1時間目から業間の時間に、「運動会予行練習」を行いました。これは、開会式から閉会式までを、本番と同じように行うものです。“本番と同じように”とは言っても、すべての種目を行うわけではありません。アイディア走や団体種目などの準備物や審判の仕方など「係の仕事」の確認のために、演技・競技の一部だけ行いました。

▼入場行進から開会式の進行
 

▼応援合戦
 
 

▼団体種目
 
 
 
 

▼アイディア走のときの賞品のいただき方も行いました。


 放課後、先生方で反省会を行い、よかったところと、もっとよくなるところを話し合って、明日の練習の計画を立てました。

 子どもたちが、演技や種目の中だけでなく、係活動や友達を応援する姿を通して、“西方魂”をたっぷりご披露できるよう、当日まで、あと少し…指導・支援していきます。熱中症や怪我に気をつけて、元気に土曜日が迎えられるよう、ご家族の皆様のご協力も、よろしくお願いいたします。

花丸 初任者正式訪問の授業

 本日5校時に、初任者の先生が、4年2組で算数の研究授業を行いました。「正式採用のための訪問」といって、新規採用の先生が、下都賀教育事務所や栃木市教育委員会教育長の方々に、授業を参観していただき、ご指導いただくためのものです。
 いろいろと事前に準備を重ね、「面積」の授業を行いましたが、子どもたちがとても前向きに意見を発表するなど、がんばりました。

  

  

  

笑う 運動会の練習 頑張っています!!~その5

 3連休があけて、台風一過、よい天気になりました。強風が心配されましたが、この辺りは、大きな被害はなかったようで、一安心。。。
 さて、今日も業間の時間に、運動会の練習を行いました。今日は、午後の部の応援合戦の練習です。

▼二年連続優勝を目指している白組
 

▼今年こそは優勝を勝ち取ろうとしている赤組
 

 午後の部は特に、白組も赤組も、オリジナルの応援合戦を工夫していて、見所満載です。団長さんや、応援団員のリードで、全校児童の気持ちが盛り上がってきました。皆様、どうぞお楽しみに~!!

笑う 運動会の練習 頑張っています!!~その4

 朝の10分間を利用して、応援団の5・6年生が、各教室に分かれて出向き、『応援合戦』の練習をしています。

 


 振り付けや声出しの仕方など、見本を示しながら教えてくれています。子どもたちの気持ちも、だんだん盛り上がってきました。業間の練習でも、頑張っていきましょう!!

喜ぶ・デレ 運動会の練習 頑張っています!!~その3

 業間の時間の練習は、「閉会式」の練習を中心に行いました。

 

▲国旗、市旗、校旗の降納も、練習しました。

 昼休みには、先生方で、児童用のテントを立てる作業をしました。
暑い中、練習をしているときに、少しでも日陰をつくって休憩できるようにするためです。

笑う 運動会練習 頑張っています!!~その2

 業間の時間に運動会の練習を始めて、3回目。先週は5年生が臨海自然教室に出かけていたため、全校がそろっての練習は、今日が今年度初めてです。


 入場の隊形に整列し、「入場行進」「開会式」「ラジオ体操・応援合戦並び方」の確認をしました。

 

笑う 運動会練習日課スタート

 今日から、「運動会練習日課」がスタートし、業間の時間に全校での練習をしていきます。

▼体育館の窓にも、今年のスローガンが掲示されています。


 初日は、体育主任の指導のもと、運動会の心構えと練習に参加する時の約束などの話を聴いて、練習の開始絵文字:重要絵文字:重要

 
 選手入場の練習をしました。
 
  
 実行委員を中心に、指揮や呼びかけをしながら、進めていきます。暑さ対策をしながら、子どもたちの頑張りを支えていきたいと思いますので、ご家庭での励ましとご協力をお願いいたします。

笑う 運動会顔合わせ会を行いました。

 業間の時間に…といっても、本日は登校してすぐだったのですが、全校児童が体育館に集まり、「運動会の顔合わせ会」を行いました。

▼運動会実行委員を中心に、進行し、ステージ前で自己紹介しました。
 
 
▲小学校初めての運動会…1年生もしっかり聞いています。

▼赤組・白組の応援団の紹介と、意気込みを披露絵文字:重要絵文字:良くできました OK

 
 
 今週12日(木)から「運動会練習日課」になり、業間の時間を長くとって、全校での練習を行っていきます。今日も暑くなりそうですので、水分補給と休憩をこまめにとるように声をかけ、熱中症にならないよう心がけながら進めていきたいと思っています。

! 今朝の登校の様子

 台風15号の接近・上陸の情報により、本日は栃木市内の小中学校へ、すべて2時間遅れて始業となりました。昨日のうちに、すべてのご家庭に連絡が届き、子どもたちは元気に登校してきました。

 
 教職員は、いつも同様に出勤し、敷地内の安全確認をしたり、各地域に分かれて子どもたちの通学路の確認をしたりして、登校の様子を見守りました。
 時間の変更にもかかわらず、いつものところでご指導いただきました、交通指導員さん、そして、子どもたちとともに歩いていただいている「見守りボランティア」の皆様、本当にありがとうございます。いつものことですが、このような荒天の時には、特に頼りにさせていただいてます。

 
▼校庭にできた大きな水溜まりをよけて歩く子どもたち
 
▼後ろを歩く下学年を気遣って、水溜まりや歩くペースに配慮する上学年の姿も見られました。


 おかげさまで、この辺りは、大きな被害の報告は受けておらず、ほっと胸をなで下ろしたところです。これからも災害等の情報に十分気をつけ、命を守るよう心がけていただきたいと思います。学校でできる『防災教育』にも力を入れて参ります。

花丸 4・5・6年PTA親子奉仕活動がありました。

 今年度第2回目のPTA奉仕活動がありました。今回は、4・5・6年生の親子が対象で、ご協力をいただきました。

 早朝、6:30に集合いただき、昇降口前で開会行事を行いました。

▼施設部·学年部の役員さんの進行で…
 


 各分担に従って、活動していただきました。明日の台風が心配なので、作業内容が一部変更になりましたが、皆さんのご協力で、いろいろなところが整いました。

▼花壇の除草
 

▼校庭植え込みの剪定・除草


▼体育館の窓掃除
 

▼農園の除草
 

▼テント張り(台風が心配なので、屋根は張らず、骨組みだけにしていただきました。)
 

▼門柱立て
 

▼雨水の集水ますの砂出し
 

 この他、エアコンフィルターの掃除や、水道掃除、水道用マット掃除など、普段子どもたちの力ではできない所を中心に、きれいにしていただきました。
 朝のうちはやや曇り空で、涼しくスタートできましたが、間もなくお日さまがしっかり顔を出し、皆さん汗だく絵文字:冷や汗Tシャツやズボンまでびっしょりになって、作業に取り組んでいただきました。


 

▼学校長よりご挨拶


 最後に、校長先生から、お礼の言葉とともに、昨日配付した「留守番電話について」のご協力のお願いと、接近中の台風15号についての注意・連絡があり、終了となりました。
 本当にありがとうございました。大変お疲れ様でした。

にっこり 運動会の練習

 運動会の練習が始まりました。暑い中ですが、各学年でダンスを覚えたり、入場の代表児童が動きを確認したりしています。

 児童の活躍が光る、心に残る運動会にできるようがんばります。

花丸 PTA役員会③がありました。

 本日18時30分から、会議室で「第3回PTA役員会」が開催されました。

▼執行部の進行で開会しました。


▼PTA会長さんと学校長のご挨拶
 

 今回の議事のメインは、9月28日(土)の運動会についてでした。

▼体育主任から「運動会へのご協力について」お願い


 そして、各専門部ごとに、話合いをしていただきました。
 
 

 その他の議題は、以下のとおりでした。
(2)秋の交通安全運動期間中の街頭指導について
(3)PTA防災体験教室の反省について
(4)にしかた子ども夏まつりの反省について
(5)研修部主催「PTA研修旅行」について
(6)西方地域体育祭について
(7)鶴が岡集会について
(8)その他           

 西方小では、PTA役員の皆様のご協力があっての「運動会」といっても過言ではありません。前日準備から当日の運営・後片付けまで、ご協力をよろしくお願いいたします。
 すべては、子どもたちの輝く笑顔のために…2学期も教職員一同、力を合わせて、精一杯頑張りますので、保護者の皆様、地域の皆様のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレ 2学期最初の一斉下校

 登校の時は、大きな荷物を抱えている子も多く、高学年の児童が優しく声をかけ、荷物を持つのを手伝っている姿も見られました。


 予定どおり、午後2時30分頃に、みんな元気に下校しました。
 


「雨雲レーダー」をチェックしながら指導していますが、今日は雨に降られる前に家にたどり着いたでしょうか??天候の変化が激しい時期ですので、これからも気をつけていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

花丸 2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。児童たちが元気よく登校し学校に活気が戻りました。始業式に備えて体育館に全校生が集まりました。始めに、8月に本校に転校してきた4年生と2年生の紹介がありました。
    

 始業式が始まりました。6年生・4年生・2年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。運動会や自主学習を頑張りたいという
内容が多かったです。
   
   
 
 校長先生からお話をいただきました。
    
    
 人工知能やビッグデータ等が開発され、社会は大きく変わってきています。これからの時代を生き、仕事をしていく皆さんには、「創造力」と「人とかかわる力」を身に付けてほしいと思います。そこで、2学期に二つのことを頑張ってほしいと思います。
(1) 何事も工夫すること
(2) 自分の気持ちや考えを言葉でしっかり伝えること
 いろいろな行事も多い2学期。みんなで協力して“元気・やる気・笑顔”のスローガンに向かって、頑張っていきましょう。

 児童代表のピアノ伴奏に合わせて、校歌を斉唱しました。
        

笑う おやじの会の方に、環境整備していただきました。

 2学期スタートの前日ということで、今日は全教職員で、研修をしたり話合いをしたり、教室環境を整えたり…1日がかりで行いました。
 時々、保護者の方と一緒に、子どもたちが荷物を持って挨拶に寄ってくれて、「あぁ、やっぱり、子どもの声が聞こえる学校は、楽しみだな~」と来週が待ち遠しくなりました。

 さて、おやじの会の方にお願いして、環境整備をしていただきましたので、ご紹介いたします。

▼情野さんご夫妻に、教室や廊下のロッカーの支柱を修理していただきました。
 
 これで、重い物を収納することができます。ありがとうございました。

▼渡邉さんに、枯木を細断していただきました。
 
 太くて長い木は、クリーンプラザでは引き取っていただけなかったので、処分に困っていたので、とても助かりました。

 小雨の降る蒸し暑い日に、学校のためにボランティアで作業していただきまして、本当にありがとうございました。

笑う 体育館南側の駐車場を整地していただきました。

 体育館の南側の駐車スペースですが、雨天時にわだちができ、タイヤがスリップしていたので、PTA会長さん他の皆様にも相談してきました。
 夏休み中の8月27日(火)・28日(水)の2日間で、PTA副会長の荒木さんの手配で、重機を使って、「土を掘り起こして固める→砂利を敷きならす」作業を、ボランティアで整えてくださいました。

▼重機を使って整地してくださっています。
 

▼こんなにきれいになりました。
 
 体育館の東側の駐車スペースにも、スムーズに入れるようになりました。駐車可能台数も増えて、本当に助かりました。
 荒木さん、大変ありがとうございました。

笑う にしかた子ども夏祭り

  『にしかた子ども夏祭り』で 『にこにこダンスクラブ 』の皆さんが素敵なダンスを披露しました!!
   1学期のクラブ活動から夏休みに入ってからも練習を重ねていました。




   ダンスも1人1人の笑顔もとても素晴らしかったです!会場もとても盛り上がりました!
   『にこにこダンスクラブ』の皆さん、ご協力いただいたご家族の皆様、そして会場でご声援いただいた地域の方々…本当にありがとうございました!

喜ぶ・デレ ダンスクラブのリハーサルをしました!!

 「西方小にこにこダンスクラブ」が、今年も「にしかた子ども夏まつり」のステージで発表することになりました。
 1学期のクラブの時間と、夏休みにも何度も集まって練習を重ね、ようやく仕上がってきました。今日は、先生方にお客さんになっていただき、会議室でリハーサルを行いました。

▼ブレックスのチアダンス
 
 
▼Twice の「What is love ?」
 
 
▼西城秀樹の「ヤングマン(YMCA)」
 
 
 
▼校長先生からも大絶賛をいただきました。
 
 暑い中、何日も練習のために集まって、頑張って練習を重ねてきて、本当にすばらしいですね。今年も、「にしかた子ども夏まつり」を盛り上げること間違いなし!!リズムにのって、笑顔たっぷりのステージを、当日も楽しみにしていますよ。

 8月24日(土) 西方総合文化体育館にて、15:50頃から発表の予定です。皆さん、会場にて応援をよろしくお願いいたします。

! 教職員向け不審者対応の訓練を行いました

 本日、教職員向け「防犯についての研修(不審者対応の訓練)」を行いました。栃木警察署生活安全課スクールサポーターの船渡川 様、金崎駐在所の髙木 様の指導を受けながら、学校に不審者が侵入したらどうくい止めるか、シミュレーション訓練や、DVDを視聴しながら学校の安全に関する研修を行いました。
 児童の安全を守るための疑問点などがたくさん出され、講師の方からご助言をいただきました。
 
  
    
 実際に起きたら困る「不審者の侵入」ですが、いざというときを想定しての訓練や、準備などについて、研修することができました。職員一人一人が危機意識をもち、対応できる万全の準備をしておくことが大切だと痛感しました。