文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
児童集会がありました。
業間の時間に、体育館で、児童集会をおこないました。
今回は、まず、放送委員会の発表でした。
お昼の校内放送のときの様子を劇にして、どのように放送に耳を傾けてほしいか、具体的に示してくれました。クイズコーナーの「クイズカード」の書き方なども、分かりやすく教えてくれました。
次に、「小さな親切運動」の実践発表をしてもらいました。1月25日(土)に、栃木東中学校で、「栃木市『小さな親切運動』実践報告会」が行われました。そこに、西方小の6年生の代表児童が参加し、日ごろ学校で行っている活動をまとめ、市内の44校の前で発表してきました。
今日は、そのときの発表を西方小の皆さんにも聞いてもらおうと、機会をつくりました。
普段、何気なくしている行動が、実は周りの人の心をあたたかくしたり、元気づけたりしていて、みんなが笑顔になれる…とてもすてきなことですね。『小さな親切』は、一人一人の“笑顔・元気・優しさ”がつながり、それを受けた人の心が動くことなのです。
西方小学校には、このような『小さな親切』が、たくさんあふれていることが分かりました。さらに、私たちが毎日元気に学校生活を送ることができるのも、地域の方々の親切の輪が、私たちを支えてくださっているおかげであることにも、改めて気付くことができました。これからも、感謝の気持ちを忘れず、よりよい社会を創りあげていけるよう、私たちは、頑張っていきたいと思います。
今回は、まず、放送委員会の発表でした。
お昼の校内放送のときの様子を劇にして、どのように放送に耳を傾けてほしいか、具体的に示してくれました。クイズコーナーの「クイズカード」の書き方なども、分かりやすく教えてくれました。
次に、「小さな親切運動」の実践発表をしてもらいました。1月25日(土)に、栃木東中学校で、「栃木市『小さな親切運動』実践報告会」が行われました。そこに、西方小の6年生の代表児童が参加し、日ごろ学校で行っている活動をまとめ、市内の44校の前で発表してきました。
今日は、そのときの発表を西方小の皆さんにも聞いてもらおうと、機会をつくりました。
普段、何気なくしている行動が、実は周りの人の心をあたたかくしたり、元気づけたりしていて、みんなが笑顔になれる…とてもすてきなことですね。『小さな親切』は、一人一人の“笑顔・元気・優しさ”がつながり、それを受けた人の心が動くことなのです。
西方小学校には、このような『小さな親切』が、たくさんあふれていることが分かりました。さらに、私たちが毎日元気に学校生活を送ることができるのも、地域の方々の親切の輪が、私たちを支えてくださっているおかげであることにも、改めて気付くことができました。これからも、感謝の気持ちを忘れず、よりよい社会を創りあげていけるよう、私たちは、頑張っていきたいと思います。
避難訓練をしました
2月3日に避難訓練を行いました。今回は校内放送が使えないという状況で、大声やハンドマイクでの通告で、体育館に避難するという想定で訓練を行いました。判断の難しい状況で、自分の命は自分で守る行動をとることができました。
大地震が発生したという通告で机の下に身を隠しました。
廊下でも、「ダンゴムシの姿勢」になって避難できました。
最後に体育館に全員避難しました。
大地震が発生したという通告で机の下に身を隠しました。
廊下でも、「ダンゴムシの姿勢」になって避難できました。
最後に体育館に全員避難しました。
手話・点字体験教室がありました!
本日、アシストネットボランティアで、地域の方にご来校いただき、3、4時間目に手話・点字体験をしました。
3時間目には、聴覚障害についての説明を聞き、指文字、手話を実際に体験しました。
▽手話体験の様子
4時間目には、点字体験をしました。
点字器を用い、「にしかた」と打ったり、自分の名前や好きな言葉を打ったりして、楽しく実りある学習をすることができました!
▽点字体験の様子
点字を打つときの「プチッ」という音と感覚がクセになり、楽しんでいる様子でした。
今回、ボランティアの方のご厚意で、点字器をお借りすることができました。今後、学校での総合的な学習の時間や自主学習で、点字・手話に触れる機会を増やしていきたいと思います。
最後になりましたが、本日丁寧にご指導いただき、誠にありがとうございました。
3時間目には、聴覚障害についての説明を聞き、指文字、手話を実際に体験しました。
▽手話体験の様子
4時間目には、点字体験をしました。
点字器を用い、「にしかた」と打ったり、自分の名前や好きな言葉を打ったりして、楽しく実りある学習をすることができました!
▽点字体験の様子
点字を打つときの「プチッ」という音と感覚がクセになり、楽しんでいる様子でした。
今回、ボランティアの方のご厚意で、点字器をお借りすることができました。今後、学校での総合的な学習の時間や自主学習で、点字・手話に触れる機会を増やしていきたいと思います。
最後になりましたが、本日丁寧にご指導いただき、誠にありがとうございました。
全校集会がありました。
業間の全校集会は、登校班ごとに集まりました。
▼体育館に集まって、登校班長さんを先頭に並びました。
▼校長先生の話
先週の「あいさつ運動」では、とても明るく元気なあいさつが、学校中で聞こえて、すばらしかったですね。そのあいさつを、学校の外でもできるようになってほしいと思っています。
皆さんの地域でのあいさつを振り返って、話し合ってみましょう。
▼登校班ごとに、輪になって、話し合いました。
【話し合ったこと】
1 (学校評価アンケートの結果から)なぜ大人は、子どもたちのあいさつが、あまりよくないと思うのでしょう。
2 登下校のときの、自分の班のあいさつは、どうでしょう。
3 だれもが よい あいさつだと思えるようにするには、どうしたらよいでしょう。(班の目標を決めよう!)
早速、今日の下校から、さわやかなあいさつができるといいですね。“あいさつで いっぱいの 西方に” していきましょう。
▼体育館に集まって、登校班長さんを先頭に並びました。
▼校長先生の話
先週の「あいさつ運動」では、とても明るく元気なあいさつが、学校中で聞こえて、すばらしかったですね。そのあいさつを、学校の外でもできるようになってほしいと思っています。
皆さんの地域でのあいさつを振り返って、話し合ってみましょう。
▼登校班ごとに、輪になって、話し合いました。
【話し合ったこと】
1 (学校評価アンケートの結果から)なぜ大人は、子どもたちのあいさつが、あまりよくないと思うのでしょう。
2 登下校のときの、自分の班のあいさつは、どうでしょう。
3 だれもが よい あいさつだと思えるようにするには、どうしたらよいでしょう。(班の目標を決めよう!)
早速、今日の下校から、さわやかなあいさつができるといいですね。“あいさつで いっぱいの 西方に” していきましょう。
かっぱに~ら の皆様、お世話になりました。
「かっぱに~ら」の活動がありました。
今回も、傷んでいる本の修繕をしていただきました。大変お世話になりました。
今回も、傷んでいる本の修繕をしていただきました。大変お世話になりました。
バナー
2
3
4
2
3
7
8
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。