文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
図書委員会の読み聞かせ③
本日最終回を迎えた図書委員による読み聞かせ会。
大盛況で終えることができました
1・2年生が、大きな拍手をしてお礼を言っていましたよ。
図書委員が大活躍した読み聞かせ会でした
昼休み
今日のお昼の放送で、養護教諭から、
「今日の昼休みは校庭で遊べますが、暑さ指数が上がっていますので、必ず帽子をかぶり、水筒をもっていってください。ときどき水分補給をしてください。」
との、放送がありました
昼休みの暑さ指数は…26.3℃(警戒レベル)
しっかりと帽子をかぶり、水筒も持って遊びに出ていましたよ
かっぱに~ら②
図書室飾りボランティア「かっぱに~ら」の皆様が、2回目の活動をしてくださいました。
今回のテーマは、「海の生きもの」
水色の大きなラシャ紙に、かわいい水中生物たちを丁寧に貼っていました
どのように仕上がるのでしょうか…
飾られたらお知らせします。どうぞお楽しみに
教育相談週間
今週は、教育相談週間です。
児童と担任が1対1で話せる、貴重な機会です
日頃、児童がどんなことを考えて過ごしているのか、どんなことに悩んでいるのか等を聞くことができます
短い時間ではありますが、有意義な相談をしてほしいと思います
待ち時間も楽しいね。
ミニトマト!!
2年生が鉢植えしているミニトマトが、「鈴なり」となり、収穫時期を迎えました。
丸々としていて、まるでブドウのようです。
真っ赤なトマトは、もう採った方がいいかな??
お子様が持ち帰りましたら、ぜひ「おいしく」召し上がってください
1階の教室では、リコーダーの練習をしていました。
4人で一緒に演奏していたのですが、息の入れからが上手で、とてもきれいな音色になっていました。
指導者は、担任とボランティアの先生(元西方小教員)です
リズムを取りながら、運指やタンギングを丁寧に指導していましたよ
みんな、一生懸命演奏していました。リコーダーが大好きになりそうですね
4時間目の様子です
まもなく梅雨入りですね。
いつもより涼しい日になり過ごしやすかったようですが、湿度のじめじめが気になりました
大好きなプールも、今日はお預けです
プールに入る予定のクラスからは、「えーっ!!」という声が…
これから、室内で過ごすことが多くなります。
楽しく過ごす工夫が必要になりますね
4時間目の授業風景です。
【1年生】図工「うきうきボックス」
空き箱を利用して、オリジナル作品を作っていました
【2年生】算数「100より大きい数」
1組は、算数セットのブロック、2組は、ペットボトルキャップなどの半具体物を使って
操作活動をしていました
【3年生】体育「ポートボール」
ボールの投げ方・受け方を練習していました
相手の胸辺りをめがけて投げていましたよ
【4年生】算数「三角形を描く」
分度器を使って、三角形を描きました。
1度も狂わず正確に描くのは、とても難しいですね。
何度も修正しながら諦めずに描きあげていましたよ
【5年生】
1組 総合「田植えボランティアさんに質問です」
事前に質問の答えをいただいておき、担任がボランティアさんの代わりに答えました
2組 算数「合同と三角形、四角形」
合同な図形を描いていました。この時期は、どの学年も図形関連の学習が入っているようですね。系統性を感じます
【6年生】外国語「すきな食べ物 きらいな食べ物」
納豆、漬物、もんじゃ焼き、寿司、ラーメン……好きなもの、嫌いなものを伝える学習を
していました。友達の好きな食べ物は、何でしたか?
中学生マイチャレンジ
今日から3日間、中学生が職場体験をしています。
本校の卒業生が5名来校し、1年、3年、4年、6年(2名)に入って教員の仕事を見学しました
全員が載せられなくて すみません
(児童から引っ張りだこで、ひたすら動いていたため、なかなか写真が撮れませんでした)
初日は、休む間もなく児童の相手をしていたので、相当疲れたことと思います。
教師は、ある意味体力勝負のところもあります。
3日間は体調を整えて、職場体験を楽しんでくださいね
熱中症に注意です!!
今日の栃木市は、14時の時点で気温が33℃になりました。
夕方でも30℃越えの予報です
熱中症対策として、体育を午前中の涼しいうちにしたり、熱中症指数(WBGT)計を設置してこまめに確認したりしています
6時間目の後の下校時には、WBGTが25.8℃で「警戒レベル」でした。
周囲気温は、34.4℃!!!
すごいことになっていますまだ6月半ばですよ
日傘を利用する児童が増えていました。
傘の裏側が黒色で、断熱効果がありそうですね
暑さを心配して迎えの車が多いようでした。
臨時の迎えの場合は、登校班の保護者と連絡を取り、同じ班の児童が取りこぼされないようにご配慮ください。また、移動中は、事故等に合わないよう、十分ご注意ください
図書委員会の読み聞かせ
6月7日、14日、21日の3日間、朝の読書タイムで、図書委員会の児童が1・2年生の教室に赴き、読み聞かせを行っています
今日は、『めっきらもっきら どおん どん』他 を読んでいました
1年生も2年生も目をキラキラさせて聞いているので、委員会の児童も俄然やる気を発揮して声を大にしていましたよ
21にちは、さいごのひです。どんなほんを よんでくれるかな?
1・2ねんせいのみなさん、たのしみですね
校内掲示も夏バージョン!!
校内の掲示物が夏らしさを感じるものになってきました。
児童の作品も徐々に入れ替わっています
いくつか紹介します。
1年生が、折り紙をつかって作りました。夏の花火のようですね。
すくすく教室前には、俳句がありました
左2作品の季語は、「運動会」です。
以前なら「運動会」は、秋の季語でした。
現在は、春夏の運動会になっているので、夏の季語として使われているのですね
6年生の図工作品です。
「はにわ」です。
個性的な表情で、おもしろいです
(夏らしい??ちょっとセレクト違いでしたか??でも、かわいいですよね)
給食の掲示板は、梅雨入りしましたよ
耳鼻科検診
耳鼻科検診がありました。
耳と鼻と喉を診ていただきました
髪の長い児童がきちんと束ね、耳を出していたので、検診がスムーズに進められましたよ
検査の結果、治療が必要な児童には、保健室から受診を勧める通知が出されます。水泳学習にも関わってきますので、通知が届きましたら、早めに医療機関で受診してください
代表委員会
業間休み前半の時間に、代表委員会を行いました。
今回の議題は、「西方小をよりよい学校にするには」です。
各クラスから出された考えや意見をもとに、話合いが進められました
6年生を中心として児童が主体的に活動し、改善していくことが、自治力アップにつながります。意見だけで終わらないように、教職員もバックアップしていきます
学校技能員の先生
学校の先生シリーズ第2弾!!学校技能員の先生を紹介します
校内が安全できれいな環境でいられるように、校舎内外の整備をしてくださる先生です。
ゴミの処理や樹木の剪定、池の掃除、アルミ缶の整理、教具の修繕、職員の外部への事務手続き、給食の配膳補助などなど、様々な仕事をこなしてくださっています
(上から撮影した写真になってしまい、すみません。)
北門回りがスッキリしました。
技能員の先生のおかげで、校内がいつもきれいです。
先生は、児童の清掃指導(校庭や外トイレ)もしています
子どもたちが、安心して生活できる環境づくりに、日々邁進している心強い味方です
次回は、学校図書館事務の先生を紹介します
ビオトープ池
水温が徐々に上がってきて、池の生物の動きも活発になりました。
一時、ほとんどいなくなってしまったメダカですが、少しずつ復活してきました
(数が減らないように、見守りたいと思います。)
睡蓮も花を開きそうです。
ここで、お知らせです。
プール水の循環が始まりました。
地中にある水栓ポンプの鉄板を開けています。
場所は、ビオトープ池のすぐ南側です。
落下防止のため、画像のように表示をしています。
立ち入らないようにお願いします
3時間目の様子です
蒸し暑さがあり、各教室は、空調(ドライ)をかけました。
室温が快適になって、授業もはかどったようです
【1年生】算数「いくつといくつ」
数字玉を使って、8の数の分解を学習していました。
低学年は、半具体物を使った操作活動がとても大切です。
視覚と動作で学ぶことができました
【2年生】生活「町たんけんにいこう」
グループを編成し、役割分担を決めていました
探検は、12日の予定です。
お伺いする施設の皆様、引率のボランティア様には、お世話になります
【3年生】国語「50問テスト」
90点以上取りたいと、時間いっぱいまで頑張っていましたよ
(授業終了間際に教室に入ったので、テストを回収しているところでした‥‥)
【4年生】算数「分度器で図形を描く」
分度器と定規を使って、指定の図形を描く練習をしていました。
角度と長さを正確に測ることは、まだまだ難しいようです
でも、1度でもずれないように丁寧に描いていましたよ
【5年生】
1組 外国語「When is your birthday?」(誕生日はいつですか?)
友達に誕生日を尋ねて、答えてもらいましょう!!
月や日付をしっかり答えられましたか??
2組 家庭「ソーイング」
返し縫い、ボタン付け等を練習布を使って練習していました。
「先生、私、上手に縫えたでしょ!!」「上手ですよ。」
【6年生】国語「時計の時間と心の時間」
説明文「中」のまとめ(7段落)の役割について話し合っていました。キーワードを確認し、8段落との違いに気が付きましたか?
花いっぱい運動
栃木地区交通安全協会西方支部女性部会より、プランターを2鉢寄贈していただきました
交通安全の標語が書かれています。
児童は、花を愛でるたびに標語を読み、安全確認を意識することができます
日々草ですね。きれいに咲いています。
昇降口前も華やかになりました
すてきなお花をくださって、ありがとうございました
プール救命研修
栃木市消防署西方分署の署員様を招聘して、職員研修「プール救命」を実施しました
来週からのプール指導に備えるだけでなく、不測の事態に備え、的確な対応ができるようにと、毎年行っている研修です
もしもの時に、児童の命が最優先され、冷静に救命活動ができるように、職員が真剣に講習を受けました
胸骨圧迫の練習
AEDの使い方講習
命をつなぐためには、秒単位、分刻みで敏速な対応が必要なのだそうです。
練習しながら焦ることもありましたが、とてもよい講習を受けることができました
なお、本校のAEDは、職員室前廊下(入り口ドアの横)にあります。保護者・地域の皆様にも知っておいていただきたいです
西方分署の皆様、貴重な研修をありがとうございました
動物愛護
音楽室で授業の準備をしていた時、どこからか、かわいい歌声が……
「ピー、ピー、ピピピピピ…」
声の方に行ってみると、窓と室外機の間に声の主がいました
こんな狭いところにスズメの巣があり、雛が5羽孵化していました!!
黄色い口を開けているのが雛です。
5年生女子がとても早い段階で見つけていました
「雛になってしまったので、壊さないで!!」と懇願されています。
見守っていきたいと思うのですが、そうなると室外機が使えなくなりそうです
対策を考え中です
児童の優しい気持ちをくみ取りつつ、保健安全面での適切な対応を取りたいと思います。
職員玄関の軒下には、ツバメの巣ができています。
職員通用口壁には、ツマグロヒョウモンのさなぎが付いています。
毎朝、児童が楽しみに観察しています
業間休み
今日の業間は、前半が清掃、後半が自由遊びでした。
暑くもなく、外遊びを満喫していましたよ
大きなかたつむりを見つけた1年生。(白っぽい殻が見えます。)直径が2センチくらいありました教室に持ち帰って育てたいそうですよ
見守りボランティア連絡会・あいさつの会
第1回見守りボランティア連絡会が開催され、11名の方がご参加くださいました。
学校長、スクールガードリーダー様、金崎駐在所員様から挨拶をいただいたあと、情報交換を行いました。
歩道橋工事に伴う通学路の変更および危険箇所について
児童の様子について
見守りボランティアの物品配付について
登校時の安全確保のため、ボランティアとして留意していることや、児童に指導していること、学校でも指導してほしいこと等、共通理解を図りました。
また、通学路の変更に伴う危険と思われる箇所について、見守りを強化していただきたい旨をお伝えしました。
あいさつ会では、6年児童が作文を読み、全員で「よろしくお願いします」のあいさつをしました。元気よくあいさつができました。
ボランティアの皆様、今まで同様、温かい見守りをよろしくお願いします
190万アクセス突破!!
本日、アクセス数が190万件に達しました!!パチパチパチパチ
いつもご覧いただきありがとうございます。
引き続き、学校の様子をお伝えすべく、更新してまいります
1学期中に200万アクセスになるでしょうか‥‥
ドキドキです
プール清掃
今日の午後は、5・6年生と教職員がプール清掃をしました
プール内の水生生物(ヤゴやアメンボ)の捕獲から始まり、泥かき、水藻こすり、壁やプールサイド磨きと、2時間たっぷり作業をしました。
急遽お手伝いをお願いしたPTA役員2名のお力添えもあり、無事に終了することができました。とてもきれいなプールになりましたよ
10日(月)がプール開きです
まだ水は冷たいかもしれませんが、体調を整え、安全で楽しい水泳学習にしていきましょう
そろそろ、水着などの用意もお願いします
教育実習開始!!
今日から3週間、5年1組に教育実習生が入りました。
大学卒業後、教職に就くことを目指す大学生です
本校の卒業生です
卒業した児童が成長して職場に戻ってきてくれるのは、嬉しいものですね
今日は、担当クラスへ入って図工や国語などを参観したり、プール清掃に入ったりと、気遣い+体力を使っていましたよ
【職員や児童に挨拶】
はきはきとした声で、しっかりと挨拶しましたね
【授業参観】
緊張した面持ちで過ごしたようです
西方小のよさを十分に感じ取って、意義のある教職体験実習にしてほしいと思います
大成功!!運動会③
閉会式の様子です。
半日とはいえ、暑さと全力を出したことで、疲れが出てしまいましたが、児童は、最後までしっかりと参加していましたよ
優勝は、白組!!
準優勝は、赤組!!
対抗リレーは、赤組!!
勝ち取ったのは、優勝旗と誇り。そして達成感・絆。
笑顔で運動会を終了することができました
心にたくさんの思い出を残して、解散しました
保護者の皆様には、テントや机の片付けのお手伝いいただき、誠にありがとうございました
大成功!!運動会②
続いて演技に入ります。
赤白両チームとも勝ちたい思いで、そわそわワクワクでした。
どの演技にも、とても大きな声を出していました
低中高のブロックごとの表現(ダンス)は、声援だけでなく自然な手拍子も出てきて、児童のやる気MAX状態に。
5・6年生のダンスは、旗の美しさと、集団演技のよさを十分表していました
【プログラム1番 応援合戦】
【2番 ウルトラスピードで猪突猛進】
【勝利へ「つな」げ!!】
【ようい、どん。】
【今年も熱いよ!西方ソーラン】
【運命の分かれ道】
【みんなアイドル】
【暴走!ハリケーン★】
【仲間とともに】
【駆け抜けろ!西方小学校リレー】
大成功!!運動会①
「赤白ともに一人一人が全力で大成功をおさめる運動会」
8時25分、朝の雲が吹き飛ぶくらい大きな花火音。
運動会の開会を知らせる花火が上がりました。
学校のすぐ横の広場という間近なところで打ち上げられたので、入場行進中の児童は、びっくりして東の空を見上げてしまいましたよ
今年の運動会には、栃木市長様、栃木市議会議員様をはじめ、たくさんの来賓をお招きして、盛大に開催されました
【開会式】
運動会クラスメッセージ(黒板アート)
運動会向けて、担任が児童にメッセージを黒板に描いていました
児童が好きそうなキャラクターを使って、運動会を楽しんでほしい気持ちを込めていました
登校した児童の喜び微笑む姿が目に浮かびます
児童の皆さん、先生たちも応援していますよ。
全力を出して競技に参加して、思い出いっぱいの運動会にしましょうね
(絵の構図を考えるのも大変そうでした)
運動会準備②
6時間目に、5・6年生と教職員で運動会準備を行いました。
しかし!!
雨が止んだばかりだったため、校庭はドロドロ…水たまりも多く…
机や椅子は出したけれど、並べることはできませんでした。
児童は、机の脚にテープを巻いて汚れ防止に対応したり、大きいスポンジで雨水を吸い取ったりと、とても意欲をもって取り組んでいました
その姿を、学童の下級生が、じ~~~っと見ていましたよ。
5・6年生の姿に、何か感じるものがあったのでしょうか…
いよいよ明日は運動会です。
コンディションよくやれるといいな…と思います
この後は、テルテル坊主を作って飾ります
皆様、児童の頑張る姿をどうぞご覧にいらしてください
お車でおいでの方は、西方中学校の校庭が駐車場となっておりますので、そちらにお停めください
運動会準備
台風が来ていることを考慮し、前日準備2時間のうちの1時間分を、今日の6校時に行いました
主に、テント設営や進入経路、机・椅子の用意をしました。
テントの立ち上げは、児童ではできないため、PTA執行部役員の皆様が手伝いに来てくださいましたサッカーゴールも、役員さんがあっという間に移動してくださいました。準備日が急遽変更になったにもかかわらず、手伝いにご協力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました
残った作業は、明日の午後か当日朝に行います
5・6年生のみなさん、よく動いていましたね。
「縁の下の力持ち」「学校の要」として立派な取り組みでしたよ
運練⑦予行を生かして
今日の練習は、昨日の予行の反省に上がった開閉会式の流れを修正しました。
低学年児童もよい姿勢が続くようになりました。
待つときの姿も美しいですね。
今日で、一通りの練習が終わりました。
子どもたちは、疲れも見せずにダンスや入退場の練習もこなしました
あとは、本番を待つだけです
体調を整えて、みんなが楽しく参加できる運動会になればと願っています
保護者の皆様には、当日の準備とご声援をよろしくお願いします
また、地域の皆様、放送等でご迷惑をおかけしております。児童は、練習の成果が発揮できるよう精一杯演じますので、ご理解とご協力をお願いいたします
運練⑥運動会予行
奇跡の晴天!!
台風1号が来ているというのに、学校上空は青空です
運動会の練習が予定通りできました
今日は、運動会予行練習です。
開閉会式の流れや、係の動き、準備物、勝敗判定(審判)、得点集計などを確認しました。
特に、演技開始の合図は、準備係、招集係、審判係、演技担当順に旗を揚げて合図を出します。その合図をもとに、放送係が演技開始のコールをすることになっています。
連携がうまくいくように、よく確かめていましたよ
本番も流れの良い進行ができますように‥…
【開会式】
【ラジオ体操・応援合戦】
【演技・演技中の係確認】
スターターは、校長先生です。
【閉会式】
昼休みには…
昼休みは、体育館で、代表リレーの練習がありました
フロアを校庭に見立てて、入退場の練習です。
少し狭い場所での活動でしたが、並び方や移動の仕方などの確認ができてよかったです
勝利の神様は、どのチームに微笑むのでしょうか
代表のみなさん、当日も力いっぱい走り切って、優勝杯を勝ち取ってくださいね
その他の児童は、教室や図書室で、室内ゲームや粘土遊び、折り紙などを楽しんでいました
図書室のイベント赤・白対抗読書玉入れは、どちらもカゴ満杯になり、溢れ出てしまいました嬉しいですね~~~勝負は、引き分けですね
運練(業間)⑥応援
今日は雨のため、各教室で応援の練習をしました。
5・6年生が教室に来て演技指導をしていました。
「もっと、元気よく!!」「手を高く揚げて!!」
先生のように丁寧で気合の入った指導でしたよ
運動会 学年練習
体育の授業では、学年ブロックごとに団体競技や表現運動の練習が進められています
2時間目には、1・2年生が徒競走(かけっこ)の練習をしていました。
レースごとの並び方を決めて覚えるのも、一苦労です。
担任が並び順のメモを取りつつ、確認の指示を出していましたよ
3時間目には、3・4年生が団体競技の練習をしました。
4人グループで、赤・白それぞれで、力と息を合わせて戦います!!
運練⑤閉会式(業間)
朝方に雨。3週連続月曜日が雨
業間の運動会練習は、体育館で進行だけで閉会式の練習になりました
きびきびした動き、礼の角度、返事の仕方など、代表として自信をもって行えるように練習しました。流れは確認できましたね
今週は、あまりいい天気の日がないようなので、練習もずれ込みそうです…
運練④(業間)ラジオ体操
今日の練習は、入場行進とラジオ体操でした。
すくすく担任から、筋肉ストレッチがしっかりできる体操になるように、よい動きのポイントを指導をしていただきました
いつも、裏方として、プラカードの出し入れをしている6年生です。
ご苦労さまです
運練(業間)③応援
今日は、応援の練習をしました。
5・6年生から選抜された応援団を中心に、赤白それぞれが大きな声で、かっこよく動くことができましたよ
声を出すタイミングや振り付けなど、1回の練習でも覚えることができたのはすごいですね
次の練習でも、かっこいい姿を披露してくださいね
中学生マイチャレンジ
今日から3日間、某中学校の生徒が職場体験に来ました。
本校の卒業生だそうです。
クラスに入って、教師の仕事について観察します。
今日は初日なので、児童がいつも周りに集まっていて、なかなか教師の動きを見るチャンスがなかったようですよ
明日は、もう少しゆとりがでるかな?じっくり観察できるといいですね
運練(業間)②
運動会練習2日目。今日は、開会式の練習でした
初めに、立ち姿や休めの姿勢、よい礼の仕方等確認しました。
次に、開会式の練習です。放送委員のアナウンスにより進めていきました。
国旗・校旗・指揮の掲揚では、3旗の高さを調整しながら揚げなければならないので、難しかったようです。これから、練習していきましょう
応援団長の紹介もありました。
明日から、応援団の練習が始まります。
団長たちの気合も十分です
日に日に運動会ムードが高まっています。
児童が意欲をもって参加しているのは、嬉しいですね
「やる気と本気と元気」を継続させるよう、みんなで励まし合っていきます
運練(業間)①初日
運動会全体練習が始まりました
練習日和の晴天の下、全校児童が校庭に集まりました
初日は、体育主任から運動会練習への心構えを聞き、入場行進の練習でした
初めて参加する1年生も、元気よく歩き、きれいに並べましたね
さすがに高学年は、きびきびとした動きをしていましたよ
明日の練習も、熱中症に気を付けながら、協力して進めていきましょう
運練(昼休み)プラカード
給食をはさんで、雨が上がりました
昼休みには、運動会の入場(プラカードの児童)の練習をしました
ぬかるみの残る地面でしたが、足を高く上げて、力強く行進していましたよ
学年の代表として、がんばっていきましょう
4時間目の授業風景
2週連続月曜日が雨
登校では、駐車場が混雑してしまい、ご迷惑をおかけしました
体育館東側通路は、南から北への一方通行ですが、
皆様ご協力くださり、ありがとうございました
4時間目の授業の様子を紹介します
【1年生】生活「がっこうには、こんなひと いるよ」
学校にいる先生の名前が分かるかな?
いつも、どんなことをしているのかな?
先生と仲良しになりましょう!!と、話していましたよ
【2年生】生活「どきどき わくわく 町たんけん」
学校の周りには、どんな施設やお店があるかな?
西方地区のいいところを見つけて、友達に教えてあげましょう!!
【3年生】社会「栃木市の土地利用」
2つの地図を見比べてみましょう。
気が付いたことはありますか??
【4年生】国語「アップとルーズ」
3の段落は、「初め」かな?「中」かな?
文章の段落構成をとらえる授業でした
【5年生】
1組:国語「敬語」
敬語ってなに?どんな時に使うの?
2組:外国語「自己紹介」
英語で自己紹介をするのに、タブレットに資料を作成してから発表しました
【6年生】算数「分数のかけ算・わり算」単元テスト
計算間違いをしないように、よく見直していましたね
終わった人は、静かに読書をしていました
今日から運動会の練習が始まりますが、体育以外の授業も大切にしっかりと進めていきましょう
PTA奉仕作業
PTA会員の皆様にお集まりいただき、PTA施設部主催の奉仕作業を行いました
始めに、施設部長さん、PTA会長さん、学校長の挨拶のあと、作業の説明がありました
作業の様子です。
昇降口の窓ふきや側溝の泥除去、エアコンのフィルター掃除、ロッカーの修繕、花壇や校庭南の除草と樹木剪定、テント組み立て、体育館の窓ふき、農園の除草等、普段できないところに取り組んでいただきました
PTA会員の皆様のお力で、学校が見違えるほどきれいになりました。
これで、児童が気持ちよく生活できますし、運動会でお客様をお迎えすることもできます。
休日かつ気温が高い日にもかかわらず、ご参加くださった皆様、たいへんありがとうございました
(参加してくださった方は、108名でした。)
運動会係練習
今週は、運動会の係担当者の練習が続きました
今日は、開会式の練習です
5・6年生の児童が、緊張した面持ちで取り組んでいました
来週から、学校全体で運動会の練習が始まります。
晴天のようですので、熱中症にならないように、水分補給や休憩を適宜とりながら進めていきたいと思います
ご家庭におかれましても、水筒とタオルや着替えなど必要なものの用意をお願いします
図工作品
4年生が図工室でノコギリを使った工作に取り組んでいました。
残念ながら片付けに入っていたので、木材を切る様子は撮影できませんでした
でも、率先して片付けている姿が見られましたよ
木材を細かいパーツにして、彩色したようです。
この後、ボンドで組み立てるのかな?
背面ロッカーの上には、6年生の作品がありました。
ゆらゆら揺れるやじろべえのような工作ですね。
5年生は、針金アートが出来上がっていました
細い針金なので、写りが分かりにくくてすみません
3年生も、小物入れが出来上がりました
よく見ると、某アニメのタイトルがあり‥‥‥
のぞいてみると‥‥中に、いました~~~~~~
学校給食共同調理場運営委員会
西方地域の小中学校に届けられている給食は、本校の調理場で調理したものです。
調理場の運営を適正かつ円滑にするために、年に2度運営委員会が開かれています。
委員会には、真子小・西方中・本校の校長、教頭、栄養教諭、栄養職員、養護教諭、給食主任が参加しました
運営委員会の規約の承認を受けた後、食物アレルギー対応や窒息事故防止について、本校長より説明がありました。(本校校長が調理場の場長です)
次に、各校の給食指導状況について、情報交換をしました
配送業者が変更になったこと、行事に合わせたメニューを実施していること、おかわりの仕方や牛乳パックの処理の仕方等が話題となりました
給食指導については、基本のところは3校で合わせていますが、児童生徒数がちがうため違ってくるところもあります。
それも踏まえ、それぞれの情報を共有しながら、おいしい給食を安全に提供できるよう協議していきたいと思います
1年生と2年生の生活科
5時間目は、1・2年生とも生活科でした
【1年生】アサガオの種まき
植木鉢に5粒ずつまきました。
種は、事前に観察していたので愛着がありそうです。
指で開けた穴に、種をそっと置き、そっと土をかけていましたよ
その様子から、種への優しさを感じました。きっと大事に育ててくれるでしょうね
【2年生】トマトの観察
花が咲き、小さい実がついている鉢もありました
観察の視点として、目で見る、手で触れる、数を数える、大きさを比べるなどをしながら
観察カードに書きこんでいきました
途中で小雨がパラつきましたが気にもせず、集中して書き込んでいましたよ
葉を見ながら、アサガオの葉の形や茎(つる)の違いなどに気づいている子がいました既習学習が生かされていますね
職員研修「緊急時対応(アクションカード)・嘔吐物処理対応研修」
養護教諭による緊急時対応・嘔吐物処理対応研修がありました。
緊急時対応研修
スライドを使って説明を聞いた後、職員が実践演習を行いました。
こどもがシャトルラン中に痙攣を起こした、しかも管理職が不在!という想定で、職員がどのように対応をすればよいかを確認しました
嘔吐物処理対応研修
いざというときに適切な対応をするために、真剣に練習していました。
子どもたちの安全を第一と考え、教職員が協力・連携して対応に当たっていきます
縁の下の力持ち①
西方小「縁の下の力持ち」。
学校には、担任以外にも児童のために努めている職員がいるので、紹介します
初回は、学校栄養士の先生です
給食の献立を考え食材を発注したり、栄養指導をしたりするほか、調理員さんとの連絡調整や西方地域ブロック校に出向いて栄養指導もしたりしています
食物アレルギー対応や誤飲、異物混入には、特に目を光らせて的確に対応しているので、頼もしい存在です。
実は、栄養士の先生、職に就いて3年目。
給食の準備・業者への対応・他校との連携‥‥どれも手際よくかんばっていますよ
それから、このホームページの給食紹介ブログは、栄養士の先生が記事を書いて載せています毎日、詳しい説明で紹介していますね。
ぜひ「いいね」をお願いしま~~~~す
次回は、技能員さんを紹介します
全学年、ソフトボール投げに挑戦!!
新体力テスト最終日は、校庭種目「ソフトボール投げ」です
学年ごとにペアを組み、誘導やボール拾いを分担して行いました
【1・6年】
【2・5年】
(2年生男子で32メートルがでましたす、す、すごいです)
【3・4年】
約1週間のテスト期間に、上学年が下学年の世話を良くしてくれました。交流も深められたかな
新体力テストの結果は、夏休み前に届き、お渡しする予定です。
個々の強みと弱みを把握して体力向上の手立てを考え、本校の課題を改善していく資料とさせていただきます
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。