文字
背景
行間
カテゴリ:給食担当より
今日の給食です
【メニュー】
コッペパン 牛乳 りんごジャム 照り焼きハンバーグ こんにゃくサラダ ミネストローネスープ
照り焼きハンバーグは、とろっとした照り焼きソースがかかったハンバーグでした。ちょうどよい味付けで、あっという間に食べてしまいました
こんにゃくサラダはあっさりしていて食べやすかったです。
ミネストローネスープは、トマトの酸味とセロリの香味が味のアクセントになっていました。野菜がたっぷり入っているのもうれしいです
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 二色丼の具 白菜の味噌汁 アセロラゼリー
二色丼の具は、鶏そぼろとほうれん草のおひたしの二種類の具をごはんを一緒にいただきました。
ほうれん草は、お砂糖を使って甘めに仕上げているので、醤油味のそぼろと相性ばつぐんでした
アセロラゼリーのアセロラには、ビタミンCがたっぷりつまっていますビタミンCは風邪予防や美容にも大切な栄養素です
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ えび大根 具だくさんすまし汁
今日は、給食週間献立最後の「現在の献立」です
現在の献立では、定番の人気メニューから、郷土料理、海外の料理など、献立のバリエーションがさらに増えています
今日の給食のえび大根は、栃木県の郷土料理です。栃木県の南の地域で作られていた料理で、昔は川でとれる川えびを使用していたそうです。現在では桜えびを使ってつくることも多いです
給食では、普段家で食べることの少ない料理や、海外の料理、定番の料理など、様々な料理が提供されます。給食に関わってくれた人に感謝して、味わって食べることができるといいですね
今週もおいしい給食をありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
ココア揚げパン 牛乳 ミートソーススパゲティ フレンチサラダ
今日は、人気メニューの揚げパンの日です
今日の給食は、「昭和40年代~」をイメージした献立です。
この時代は、給食の洋風化が進みました。カレーやスパゲティなどの人気メニューが提供されるようになったのもこの時期です
パンの種類や調理法も増えて、揚げパンなども提供されるようになりました。
いろいろな献立が食べれられるのは、うれしいですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 アジの塩焼き おひたし 豚汁
今日の給食は「給食のはじまり献立」です
給食は、明治22年に山形県のお寺の中にあった小学校で、貧しい家庭の子どもたちに、お寺の和尚さんが無償で食事を提供したことが始まりといわれています
その当時のメニューは、おにぎり、鮭の塩焼き、菜の塩漬けだったそうです。
今日は、当時のメニューをイメージして作った給食です
毎日給食を作ってくださる調理員さんや、食材を生産している人、関わってくださった全ての人に感謝して、給食をいただきましょう
給食週間3日目です
今週は、給食委員会や学校栄養士を中心に、給食週間のイベントが行われています
昨日は、集会の時間に、委員会児童作成の「食事のマナー」に関するVTRを視聴しました
VTRでは、お箸の持ち方やごはん・汁・おかずの食器の配置など、日本の文化をマナーとして伝えていました
これからマナーを意識して、美しい食べ方を身に付けていけるといいですねとてもいい勉強になりました。
(これは、職員室の様子です)
給食の献立も特別感があります。
洋風和風今日は、給食開始当時の献立明日は、昭和40年代の献立と続きます。(明日の献立が懐かしいなぁと感じている私です)
職員室前には、給食週間関連の作品が掲示されています。冬休み中に児童が一生懸命描いてきた作品です。ご来校の際は、ぜひご覧ください
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 豚肉とさつまいものかりん揚げ 即席漬け 根菜とさつま揚げの醤油汁
かりん揚げは、カリッと揚げた豚肉とさつまいもに、甘じょっぱいたれをかけて和えています。
かりん揚げの「かりん」という名前の由来は、お菓子のかりんとうに見た目がにているからという説、揚げ色がかりんの木の色に似ているからなど、いろいろな説があります
即席漬けは、さっぱりして味わいで食べやすかったです。
醤油汁に使用してるだしは、調理場で煮干しからとっています
和食は、だしが命といっても過言ではありません
だしのうま味で、味を濃くつけなくてもおいしくいただくことができます。
今日の汁もだしが効いていて、とてもおいしかったです
明日は、給食のはじまり献立です。楽しみにしていてください
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 セルフケチャップライスの具 ゆで野菜サラダ 洋風卵スープ はちみつゆずぜりー
今週は給食週間にちなんだ献立を提供していきます
今日は、料理を洋風にそろえた献立です。
学校給食の洋風化は、昭和に進みました。それまで脱脂粉乳だった飲み物が、牛乳に変わったのもこの時期です
西洋の料理は、明治時代の文明開化とともに日本に伝わったとされています。
その後、日本人が食べやすいようアレンジされた西洋料理が「洋食」と 呼ばれるようになりました
今日のケチャップライスに使われているケチャップも、明治時代に伝わったと言われています。
当時はケチャップを使ったオムライスなどの料理がまだ家庭に普及していなかったこともあり、ケチャップが家庭で広く使われるようになったのは、昭和になってからだったそうです
明日は和風でそろえた献立を提供します。楽しみにしていてくださいね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ねぎ塩豚丼の具 ほうれん草と白菜の醤油和え 大根と油揚げの味噌汁
今日のねぎ塩豚丼の具は、シンプルなとりがらベースの塩味で、ごはんがすすみました
ねぎには、食欲増進作用や、疲労回復効果がありますまた、緑色の部分にはビタミンが豊富です。
抗菌、殺菌効果や体を温めてくれる効果もある「ねぎ」を食べて、病気や寒さに負けない体をつくりましょう
今週もおいしい給食をありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
黒糖コッペパン 牛乳 鶏肉のレモンソース キャベツともやしのサラダ ジャーマンスープ
鶏肉のレモンソースは、鶏肉のから揚げに、甘めのレモンソースがかかったものです。
から揚げ系列のメニューは人気のため、おかわりじゃんけんが白熱していました
今日のジャーマンスープは、セロリの風味が香る優しい味わいのスープでした
サラダは、さっぱりとしたドレッシングとシャキシャキの野菜の相性が抜群でした。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 麻婆春雨 ポークシュウマイ 中華風卵スープ
今日は麻婆豆腐ならぬ、麻婆春雨です
つるつるとした春雨とちょうど良い味付けの具材が合わさり、ごはんがすすみました
春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどの、でんぷんからつくられています。
春雨は中国から伝わり、古くから食べられてきた食材です春雨という名前は、比較的最近つけられてものだそうです。
豆腐とはまた違った食感を楽しみましょう。
今日の給食です
【メニュー】
減量はちみつパン 牛乳 きびなごのカリカリフライ 焼きそば 大根と茎わかめのサラダ
今日は人気メニューの焼きそばです。
焼きそばは、中国の麺料理がもとになっているといわれています
もともとは、中華麺に具材と餡をかけたものや、炒めたものだったそうです。
日本では、戦後にソースをかけてつくるソース焼きそばが生れ、広まりました。
日本には海外の料理をもとに、独自にアレンジされた料理がたくさんあります。
色々な料理のいいところを取り入れているのかもしれませんね
サラダは青じそドレッシングでさっぱりといただけました。
しっかり食べて元気に過ごしましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 納豆 鶏肉と大根の照り煮 いなか汁
今日は、久しぶりの納豆です
納豆には、体の中の栄養素の代謝を助ける効果のあるビタミンや、血管や皮膚の健康にかかわるビタミンや、食物繊維が豊富に含まれています
照り煮の大根は柔らかく、味がしみ込んでいました。
いなか汁は根菜たっぷりで温かくおいしかったです!
土曜日は雪が降って一気に寒くなりましたね
食事をしっかりとって、寒い季節でも体調を崩さないように注意しましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 厚焼き卵 ひじきそぼろ丼の具 キャベツの和風サラダ
ひじきそぼろ丼のひじきは、カルシウムや鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルや食物繊維などが豊富に含まれています。
普段家ではあまり食べないという人もいるかもしれません。
栄養満点なひじきを、食べやすいように鶏ひき肉とそぼろ丼にしました。
キャベツの和風サラダは、ノンエッグマヨネーズをベースにしたドレッシングを調理場で作っています。
今週も美味しい給食をありがとうございました
委員会活動
今年最初の委員会活動がありました。
各クラスの加湿器掃除や活動内容の計画・検討、委員会発表の練習など、それぞれの活動を進めました
学校を支える仕事をしている5・6年生。学校をよくするため、下級生が楽しく過ごせるようにするために、毎日活動しています。その姿・様子が見えないときもありますので、下級生に随時伝えて(引き継いで)いきたい思います
今日の給食です
【メニュー】
丸パンスライス 牛乳 コロッケ コールスローサラダ 角切り野菜スープ
今日は、冬休み明け最初のパンの日です
コロッケを、丸パンスライスに挟んで頂きました
コールスローサラダを一緒に挟んでもおいしかったです。
コールスローサラダは、お酢が効いていてさっぱりしていました。
角切り野菜スープは優しい味わいで、寒い季節に温かいスープで嬉しかったですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 赤魚のみりん焼き 大根と人参の昆布漬け お雑煮 みかんゼリー
今日の給食は「お正月献立」です
大根と人参の昆布漬けは、白と赤色で紅白を表現しています。
紅白は、昔から日本でお祝い事などで伝統的に使用されていた縁起のいい色とされています。
お雑煮には、「トック」という韓国のお餅を使用しています。
トックは、日本のもち米から作る餅とは違い、うるち米を使用して作られています。煮崩れしにくく、粘り気が少ないため食べやすい特徴があります
みかんゼリーは、かがみ餅の上にのっている、「橙(だいだい)」をイメージしています。
実は、橙とみかんは、見た目が似ていますが、別の果物です
橙は酸味と苦みが強く、生で食べるのには向いていません
橙は収穫しないでおくと、数年間、木に実が残るため、一つの木に数世代の実がつきます。その様子が「代々栄える」様子を連想させ縁起が良い果物とされています名前も、代々→だいだい→橙からきています
お正月料理には、いろいろな意味や願いが込められているものが多くありますね。
給食でも食文化に触れて親しみを持ってもらえればと思います
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 チキンカレー 野菜とツナのソテー
今日の給食は、チキンカレーです
スパイシーで温かいカレーを食べて、寒い日を乗り切りましょう
ひさしぶりの給食なので、よく噛んで食べてくださいね。
牛乳は冷たいので、一気に飲むとおなかがびっくりしてしまうかもしれません少しずつ飲むようにしましょう
1月からも、安全安心でおいしい給食を届けられるよう努めていきますので、よろしくお願いいたします。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 チキンカレー ベーコンと小松菜の炒め物
今日は、冬休み前最後の給食です。
定番のカレーをごはんにかけて、どのクラスももりもり食べていました
ベーコンと小松菜の炒め物で、野菜もしっかり食べていました
冬休み中は、給食がないため、牛乳を飲む機会が減ってしまいます
牛乳には、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富です
家庭でもぜひ牛乳を飲んでみましょう
冬休みも、バランスよくしっかり食べて、元気に過ごしてくださいね
今年もおいしい給食をありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 モロのスタミナ焼き かぼちゃのそぼろあんかけ 豆腐の味噌汁
今日は、「冬至献立」です
冬至の定番食材、「かぼちゃ」を使ったあんかけを提供しています。
かぼちゃは、抗酸化ビタミンが豊富で、免疫力を高める、細胞の老化防止、生活習慣病予防などの効果があります
給食では、栄養価の高い皮ごと蒸して提供しています
モロのスタミナ焼きは、臭みもなくピリッとした味でごはんが進みました。
今週もおいしい給食をありがとうございました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。