学校ニュース

学校ニュース

にほんご教室より

 今月は、学校から外に出て、県庁堀や旧校舎を歩いてきました。

 歩く中で、見つけた生き物をメモしたり、スケッチしたり、エサをあげたりしました。
  
   

 休み時間は、なわとびがブームでした。

 初めてなわとびをやった子もいましたが、たくさん遊んで、上手に前とびができるようになりました。
   
  国際理解委員会のお兄さんお姉さんにも、なわとびで遊んでもらいました。
   
  さあ、夏休みです。
  初めて迎える日本の夏休みで、すてきな思い出をたくさん作ってね!

給食・食事 なかよく 王様の野菜

今日は、なかよし班の4班と21班のなかよし会食(^^) ランチルームに全員集合です。
  
今日も、市の教育委員会の方が来てくださいました。ありがとうございました。


それから、今日は王様の野菜が給食に登場!
王様の野菜って何???    答えは モロヘイヤ。
担任が「モロヘイヤがなぜ王様の野菜なのか」がのっているちょこっと食通信を児童に読み聞かせをしました。
  ←モロヘイスープ
ちょこっと食通信を聞いた子どもたち、もりもりモロヘイヤスープを食べていました。
   
 
おかわりする児童続出!!  見事、完食絵文字:良くできました OK

国際理解委員会より

 毎週水曜日のお昼の放送は、国際理解委員会による「イングリッシュタイム」です。

 6月は、5年3組と6年1組の委員会児童が担当でした。
 初めての放送は、みんな緊張して原稿を持つ手が震えます。

 
 でも、毎週やっていくうちに、慣れて堂々と元気に放送できます。

 

 終わって一安心、給食を食べているところです。
           

 上手だったよ。また次もよろしくね!
           


にほんご教室より

にほんご教室の子ども達は、昼休みに国際理解委員会のお兄さんお姉さんと遊ぶのを、いつも楽しみにしています。
 
 

 6月は、5年1組と6年2組の委員会の子達が遊んでくれました。
 

 
風船バレーの様子です。
  


校庭の丸太にのぼって、じゃんけんをしているところです。
  


 そろそろ「ひらがな」の読み書きも定着してきたので、「ひらがなかるた」でも遊んでみました。
               
 お兄さんお姉さんも、手加減なく本気で遊んでくれたので、大盛り上がりでした。

どうもありがとう!


給食・食事 ハッピーバースディ

6月生まれのお誕生月会食がありました。  ハッピーバースディ絵文字:音楽

 「誕生日は何日?」
 「好きな食べ物は?」
 「6月生まれって○○なんだよねー」
などと話をしながら各グループ、楽しく給食を食べていました。
  
片付けもとても手際がよかったです絵文字:良くできました OK (やっぱり6月生まれは○○なんだな~)

本日は、市教委の方にも会食に参加していただきました。
I 先生も・・・(*^^)v   ありがとうございました。

次回のランチルームでの会食は、6月25日(なかよし会食)です。
ワールドカップが開催されているブラジルの料理が登場です。
 お楽しみに・・・

勾玉体験したよ!

今日,しもつけ風土記の丘資料館の方に,勾玉の作り方を教えていただきました。

 
 

とても楽しく,世界に一つだけの勾玉を作ることができました。
古代の人の思いや苦労も体験することができたと思います。

臨海自然教室 速報その7

  

楽しかった海浜自然の家での三日間もあっという間に過ぎてしまいました。
とちぎ海浜自然の家のスタッフのみなさん、大変お世話になりました。

写真は朝食、ルームチェックを受けている子供の様子です。

臨海自然教室 速報その6

海浜自然の家最終日の朝

濃い霧で海は見れません。
でも、波の音と潮の香りから、すぐそこに海があることを感じます。

子供たちの様子は・・・
本当に三日目?とても元気です(^o^)/


海浜自然の家 メイン広場より

臨海自然教室 速報その5

  
砂の造形活動!夢中になって作品作りに取り組みました。

  
海水を煮詰めて、塩作り。
同じ海水を煮詰めたのに、グル―プによって味が違う!
不思議だなぁ。

 
塩作りの後は、アスレチック広場で思いっきり遊びました。

ナイトハイクの写真をアップしようとしたけど、うまくいかない??!招かざるゲストのせい(゚д゚)

今日もみんなで楽しく活動することができました\(^o^)/

交通安全教室実施

 今日は、市民生活課の益子敏様にご指導いただき、交通安全教室を実施しました。
一年生は、二時間目に校庭で横断の仕方を学習した後、実際に学校周辺を歩きながら、道路の横断等のご指導をいただきました。
三時間目は、校庭に作られた模擬道路を、三年生が自転車に乗って走行しながら、正しい乗り方についてご指導いただきました。自分の命は自分で守る、今日のこの学習を常に忘れないでください。
 
 横断歩道を渡る一年生    三年生の正しい自転車乗りの学習

臨海自然教室 速報その3

海だー!
 
大海原を目の前に大興奮の子供たち。


3年生が作ってくれたお守りの効果は抜群。
晴天が続きます。
 
夕食も美味しいです。


お風呂も何とか無事?(^o^)いただくことができました。
写真は男子風呂です。

PTAみ~んないきいき!!

今日はPTA厚生部主催「活き活き健康講座」が開催されました。

前半は昨年度からお世話になっている平山シェフの食育講話(^^)/ 「食と健康」と題して、家庭での食育の大切さを教えていただきました。和食を見直すよい機会になりました。

後半はかんたん料理教室(^^)/ 平山シェフより直接、料理を教えていただき【ポパイとオリーブのキッシュローレヌ】と【スペインアンダルシア風トマトの冷製スープ】を作りました。とてもおいしく優雅なランチタイムとなりました。

  
 

平山先生・役員の皆様、準備ありがとうございました。
参加された皆様、活き活きとしましたか?今日の夕食が楽しみです。

「命って、丸いね。」かぼちゃとメダカの観察より

カボチャとメダカの観察をしていた子どもたちが、こんなことをつぶやいていました。

「命って、丸いね。」

 

確かに命は丸い・・・
子ども達のちょっとしたつぶやきには、驚かされます。

カボチャは、植物。メダカは、動物。まったく異なる生き物なのに、よく観察してみると共通点がたくさんあるのですね。


写真は、校庭で育てているカボチャの雌花と顕微鏡で観察したメダカの受精卵です。

相撲部再始動!


栃木市青少年相撲大会の団体戦で優勝した栃木中央小学校。
県大会に向けて、練習を再始動しました。

栃木市教育委員会スポーツ振興課の杉戸先生から「まわし」をお借りし、練習にも熱が入りました。
 

2年生からのお礼


先日行われた新体力テストで、5年生は、2年生の測定のお手伝いをしました。
その時のお礼に、と今度は2年生が心のこもったメッセージをつくって、5年生に届けてくれました。

 

学年を超えた交流が、子ども達の心の成長を育んでいます。

全国学童歯みがき大会


   日本全国やアジアの国々の5年生が、インターネットを通じて歯の衛生について考える、『全国学童歯みがき大会』。 インターネットのリアルタイム中継を見ながら、5年生91名が、歯についての学習をしました。


 
 
 
 今まで、あまりじっくりと見たことがなかった自分の歯。鏡を使い、よーく見てみると・・・


  
 
 


・・・磨き残しの歯垢がたくさん!!

 歯ぐきの大切さや、歯みがきの仕方を、クイズや実践を交えながら学ぶことが出来ました。
また、学校歯科医の伊藤先生も来てくださり、歯みがきの仕方について教えていただきました。

一生使う、自分だけの歯。毎日、しっかりと磨いていきましょう。

国際理解委員会

国際理解委員会では、毎月、世界のことを学校のみんなに紹介する新聞を作っています。

今月は、アメリカ新聞です。


53組と61組の委員会メンバーで作りました。


ALTのアシーリー先生の出身国でもあるので、インタビューした記事も載せました。

図書室前の掲示板に掲示してありますので、みなさんぜひ見に来てくださいね。

にほんご教室より

4月から通級が始まったにほんご教室の子ども達は,日本語や学校生活にも慣れ,毎日元気に過ごしています。


今月は,視力検査や聴力検査など,いろいろな健康診断も受けました。初めての体験でしたが,上手にできました。

                         

昼休みには,国際理解委員会のお兄さんお姉さんと遊んでいます。毎回とても楽しみにしています。週に1回,給食もいっしょに食べています。

                           


                                       

勉強の方は,ひらがなを読んだり書いたり,一生懸命覚えています。6月は,いよいよカタカナに入ります。がんばろうね!

舟下り パート2


抜けるような青空の下、2組さん、3組さんも舟下りを楽しみました。
なじみの深い巴波川。でも、よくみると美しい川面に、ふさわしくないものがぷかぷか・・・
環境問題がほんの少し身近になりました。
  

  
偶然、とちまるくんも舟下りに遊びにきていました。でも、頭が大きすぎて、船着き場に降りることができない・・・

給食・食事 なかよし会食(5/28)

今日は、ランチルーム(日惜ホール)でなかよし班の1班と24班のなかよし会食がありました。

最初に、給食委員の児童が楽しい会食となるようクイズを出してくれました。
 
校長先生の好きな食べ物は?  頭がよくなる食べ物は? などなど
・・・気になりますね~。答えが知りたい人は、1班か24班のお友達に聞いてみましょう。

  
いつもの教室での給食とは違った雰囲気のなか、なかよし班のお友達と楽しく交流していました。

ところで今日の給食のメニューはというと、フルーツクリームサンド゙・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮・アスパラガスのソテーでした。
      ←調理中のトマト煮
トマト煮は昨年度の料理コンクールで選ばれた栃木市の児童が考えたメニューです。トマトは栃木市産のトマトを使いました。真っ赤なおいしそうなトマトでした。

田植え体験

5年生の社会科の学習で、田植え体験をしてきました。ここ何年もお世話になっている地域の方の田をおかりして、どろだらけになりながら植えました。昔の人の苦労がわかり、お米を大切に食べようとの気持ちが高まりました。
      

川下り


総合の学習で巴波川の様子を観察する目的で川下りをしてきました。鯉のぼりのあがる歴史ある蔵の町並みを眺めながらますます巴波川や蔵の町に愛着がわいてきました。

   

ノート・レポート 読み聞かせ

今日から、読み聞かせボランティアさんの活動がはじまりました。
  
 どんなお話を読んでもらえるかと・・・
   
 ドキドキ、わくわく。
  
今日は、1年生から3年生に読んでいただきました。

4年生から6年生は読書。


読み聞かせボランティアの活動は、月曜日と木曜日です。
一年間どうぞよろしくお願いいたします。

学校あんないを したよ!

5月1日(木)に、2年生は1年生を学校案内しました。
この日のために、星形メダルのプレゼントを用意したり、
各教室の看板を作ったりしてきました。
1年生に喜んでもらいたいなぁという気持ちで一生懸命準備してきました。

当日は、学校の地図を1年生の代わりに持って、校内をまわりました。
手をつないで一緒に歩いて、チェックポイントではシールを貼ってあげました。
みんな、お兄さん、お姉さんらしく1年生に優しく接することができました。
      

昼休みに1年生と一緒に遊ぶ約束を子どもたちは、仲良く楽しそうに遊んでいました。
「仲良くなれて、うれしいな。」と言っていた子どもたち。
これから、中央小の仲間として、もっともっと仲良くなれるといいね!

晴れ 元気いっぱい、昼休みの校庭

 
 
 昼休みの校庭は、元気な子どもたちの歓声が響き渡り、
いよいよ学校全体が動き出した感じがします。先生方との
楽しそうな交流の姿も見られます。
 始業式では5・6年生には、靴揃えを率先してやってほしい。
        3・4年生には、あいさつのお手本になってほしい。
        2年生には、廊下の歩き方のお手本になってほしい。
        とお話しました。 1年生も、やさしく頼もしい先輩に
      支えられて、元気いっぱい勉強しています。
 
 
そんな中、6年生は清掃班長会議に出席し、13日からスタート
する新しいなかよし班での清掃についての説明を受けていました。
とても、立派な態度でさすが、と、感心しました。(日惜ホールにて)

お知らせ クラスごとの鯉のぼりが…

 いよいよ今年も中央小の吾一広場に、かわいい各学級ごとの“クラスのめあて鯉のぼり” が泳ぎだしました。クラスのみんなで考え抜いて、今年のクラスのめあてを決めて、鯉のぼりにしました。23匹の鯉のぼりが、皆さんのお越しをお待ちしています。
ご覧ください。素敵ですよ。
  

リコーダー教室がありました。


  5月1日(木)  3年生 リコーダー教室がありました。
  はじめてのリコーダー!! わくわくドキドキ楽しいひとときでした。
 
 

   
  

  リコーダーが上手になる4つのコツを教えていただきました。
    ①正しい姿勢     背伸びをして肩の力をぬくように立つ
    ②正しい息づかい  シャボン玉を吹くように(唇には力を入れない)
    ③正しいタンギング 「トゥ」と歌いながら吹く
    ④正しい指づかい  きちんと指で穴を押さえる
  

   
   
  リコーダーとクラリネットの演奏もしていただきました。
            素敵な時間を過ごさせていただきました。
  
  
 
   
 クラリネットの演奏では、
     思わず子ども達が一緒にラピュタの曲を口ずさんでしまいました。
            「地球はまわる~♪ きみをのせて~♪」
                みんなの気持ちが、音楽でひとつになって嬉しかったです。

                        これから、リコーダー頑張ろうね!!(*^□^*)ノ~♪

にほんご教室より

4月、にほんご教室に、新しく子ども達が入ってきました。
みんなそろってピッカピカの一年生です。
初めて読み書きする日本語を、みんな一生懸命学んでいます。



それだけではなく、学校生活に慣れるための勉強もしています。
初めての日本の学校ということで、学校探検もしました。
 
 
音楽室、理科室、図書室と、みんな興味津々でした。
これから、にほんご教室で、たくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさん思い出作ろうね!

国際理解委員会

平成26年度、新メンバーによる国際理解委員会が始まりました。国際理解委員会の仕事は3つあります。

 

一つは、給食の時間の「英語放送」です。
 
マイクを前にきんちょうしていましたが、上手にできました。

それから、世界を紹介する「新聞づくり」です。力作が完成しました。

図書室前のろう下に貼ってあるので、ぜひ見てください。

あと一つは、にほんご教室に通う外国の子ども達との「交流」です。
 
  
お兄さんお姉さん的存在として、学校の遊具で楽しく遊んで交流しています。

国際理解委員会のみんな、これからもがんばっていきましょうね!

給食・食事 イースター給食(4/18)

4月18日(金)の給食は、イースター給食でした。

イースターの事がのっているランチョンマットを使用して給食を食べました。
  
  給食当番さんがランチョンマットのセッティングをしてくれました。

メニューは・・・
  イースターといえば、エッグ(たまご)ということで、スコッチエッグが出ました。
 そのほか、ハヤシライスとマカロニサラダと牛乳です。

この日は、スコッチエッグのメーカーさんにも2年生と一緒に給食を食べていただきました。
  
  
 イースターやスコッチエッグそれからマヨネーズの作り方についていろいろ教えていただきました。 ありがとうございました。

給食・食事 入学・進級お祝い献立(4/17)

今日の給食は「入学・進級お祝い献立」でした絵文字:笑顔
  
メニューは、お赤飯・鶏の唐揚げ・金平ごぼう・ゆばのすまし汁・いちごプリン・牛乳です。

今日は、栃木市教育委員会から出されている「ちょこっと食通信」の該当日でもありました。

該当日には、担任が読み聞かせをします。今回は、お赤飯についての紹介です。
 

 
お赤飯の食通信を聞いて、もりもりお赤飯を食べていました(^_^)v
みんな、なぜ、お赤飯にごま塩をかけるかもわかったね絵文字:ひらめき

新しいALTのアシーリー先生との活動

 今年度の栃木中央小学校のALTの先生は大学でフランス語・日本語を専攻した経歴を持つアメリカ人のアシーリー・モーズリー先生です。昨日からいよいよ外国語活動がスタート。六年生に故郷メリーランド州のこと、そして大切なご家族のこと、趣味などを紹介してくださました。児童からもたくさんの質問が出て、とても楽しいひと時でした。アシーリー先生、これから宜しくお願いします。
 

新学期がスタートしました!!

  
  

 新学期がスタートしました。
   3年生は、クラス替えをして
      新しい出会いや発見・わくわくドキドキの1週間でした。


 4月8日始業式・新任式
   緊張しながらクラス発表の紙を見る子ども達。

    


 そして新しいクラス!!
   1つ学年が上がり、中学年になりました。
     下級生に優しい・どんなことでも一生懸命取り組む
                     素敵な学年・学級をみんなでつくっていきましょう絵文字:重要

  

 

 絵文字:晴れ10日の朝 ~早速~ 
     「1年生を教室まで送ってきたよ。」と頼もしい声が聞こえてきました。

 これから、子ども達の良いところをたくさん見つけ、広めていきたいと思います。
                             1年間どうぞよろしくお願い致します。絵文字:キラキラ絵文字:笑顔絵文字:キラキラ

給食・食事 1年生、初めての学校給食

新1年生にとって、今日は初めての学校給食。
今日の給食はなにかな~
正解はこれ↓↓↓↓↓

ポークカレーです。


調理員さんが、約900人のカレーを愛情たっぷり作りました絵文字:二人おいしくなあれ


いよいよ給食当番の出番。カレーを配る1年生。とても手際がよかったです絵文字:良くできました OK


こちらは、おぼん出しの1年生。スプーンの向きや置く場所もバッチリ絵文字:良くできました OK

明日の給食も楽しみです絵文字:笑顔

にほんご教室より

今日は、にほんご教室の修了式でした。

10月から半年間、ひらがな・カタカナ、初歩的な漢字を勉強しました。
初めての日本の学校生活になじめるように、学校の過ごし方についても学びました。

修了式では、修了証書授与と作文発表、それから、歌も歌いました。
    
    
  
おうちの人と、にほんご教室からプレゼントした写真や寄せ書きを見ているところです。
          ↓
  

4月からは、みんなそれそれ自分たちの学校での生活が始まります。
みんな、がんばってね!ずっと応援してるよ!

給食・食事 3月生まれ大集合!! 3/6

 
今日は、お誕生月会食の日ということで、
3月生まれの児童・教職員が
日惜ホール(ランチルーム)に集合して、一緒に給食を食べました。

 
今月は、2名の調理員さんも参加してお話をしてくださいました。
左の写真が細川調理員さんです。
今日の給食では、白菜キムチ担当でした。
右の写真が黒田調理員さんです。
今日の給食では、コーンスープ担当でした。
ありがとうございました。
会話が弾み、楽しい給食の時間を過ごすことができました。


最後に、校長先生と一緒に記念撮影です。
3月生まれの皆さん、おめでとう!!

委員会体験・見学


企画委員5,6年生が4年生の意見を取り入れ、委員会体験・見学を企画してくれました。
何となくは分かるけど、細かい仕事内容がよく分からない委員会活動。

今回の体験・見学で学校を支える仕事の大切さを知りました。
上級生になる心構えもできたかな?

意見を取り入れてくれた企画委員さん、こころよく見学を受け入れてくれた各委員会さんに感謝です。
企画委員会担当の先生、子どもの小さなつぶやきを広げて下さったこと、本当にありがとうございました。


委員会体験・見学の一部をご紹介。

  

6年生に感謝する会


  
  

昨日は6年生に感謝する会がありました。
5年生としては初めて全校を引っ張る大きな行事となりました。
当日行ったパズル型のメッセージカードづくり、替え歌のプレゼントは子どもたちが企画してくれ、メッセージカードのパズルや飾り、替え歌の歌詞づくりなど、準備の段階から進んで取り組んでいました。会を通して、子どもたちの成長がたくさん見られ、お腹いっぱいです!
今度は卒業式!
6年生に感動を与えるために、子どもたちは動き出しました。さらなる成長が楽しみです!

4年生 カルビースナックスクール

カルビーから「お菓子隊」のみなさんがやってきました!

お菓子は、1日に食べる量や時間を守れば、足りないエネルギーを補い、心の栄養になることや賞味期限や消費期限、原材料などの用語を学びました。







カルビーお菓子隊のみなさん、楽しい授業とお土産のスナック、ありがとうございました!

にっこり 交通指導員さん感謝の会

19日水曜日に、「交通指導員さん感謝の会」が行われました。
暑い日も寒い日も、児童が登校する日には朝早くから通学路の危険な場所に立ってくださり、児童の安全を見守ってくださっています。

保健安全委員会が中心となって、感謝の会を進めました。
 
 

おかげさまで、今年度の登下校中の事故は一つもありません!!
本当にありがとうございますm(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

お誕生給食 〜2月生まれ〜

今日は、2月生まれのみなさんのお誕生給食の日でした。
2月生まれの子どもたちや先生方、市教委の先生方が日惜ホールで給食を一緒に食べました。
今日のメニューは、ソチオリンピックにちなんで、ロシア料理でした。
栄養教諭の伊東先生による、ロシア料理のお話もあり、美味しくいただきました!

学校 栃木市役所新庁舎開庁式

栃木市役所が新庁舎に移転し、10日(月)、新庁舎開庁式が行われました。
そこに、栃木中央小学校の6年生が招待され、一緒にお祝いをしました。
子どもたちは、栃木市章の青・緑・オレンジ色の風船を両手に持ち、テープカットのカウントダウンと共に、一斉に風船を空へ飛ばしました。
  

開庁式のあとには、新しい庁舎の中を案内していただきました。
広くて明るく、表示などもとても分かりやすい作りになっています。
  
  

議場も見学させていただきました。議員さんが座る椅子にも座らせていただきました。
  

屋上には、風力発電とソーラーパネルが設置してあり、環境にも配慮した建物になっています。
 

外では、室町、倭二、倭三の山車や泉町、日ノ出町のお囃子が華を添えていました。
また、万町の商店会の方々がおしるこを振る舞ってくださっていました。ごちそうさまでした!
 

6年生にとっては、大変貴重な経験をさせていただきました。
未来の栃木市を担う子どもたち。この体験を大人になっても忘れないでいてほしいです。
そして、栃木市のために活躍してくれることを願っています。

星 栃木市ハンドボール大会!

2月8日(土)・9日(日)に、栃木市小中学生ハンドボール大会が行われました。
記録的な大雪の中、寒さにも負けず、ハンドボール部が元気に参加しました!
男女ともに2チームずつ出場し、全力で戦うことができました。
試合を通して、チームプレーの大切さや、一致団結することの大事さ等、多くのことを学べたことと思います。
また、他校との交流もでき、有意義な2日間になりました。
 

栃木中央小女子Aチームは、見事!優勝することができました!!
 
たくさんのご声援、ありがとうございました!!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

花丸 中央小発表会 ~6年生~

先週の金曜日に、中央小発表会(高学年の部)が開催されました。
たくさんの保護者の方々にご参観いただきまして、ありがとうございました。

インフルエンザ等の流行が心配されましたが、6年生は誰一人欠席する児童もなく、小学校最後の中央小発表会に全員で参加することができました。素晴らしいです!!

学年全体では、群読「心に太陽を そして竹のように天をめざして」と、合唱「気球にのってどこまでも」を心を一つにして発表しました。
  

その後、各クラスに分かれて、発表を行いました。
それぞれのグループで試行錯誤しながら、友だちとかかわり合い、助け合い、学び合いながら、今までの学習の成果を工夫してまとめることができました。

   
                                                                                    花丸です!!絵文字:良くできました OK