学校ニュース

学校ニュース

バザー準備委員会 お世話になりました。

 9月28日(水)
 子どもたちと先生方が「公開授業研究会」に一生懸命に取り組んでいる頃、地域交流室では、PTA本部役員さんと学年委員さんが集まって、『バザー準備委員会』を行っていました。たくさんの食券の申込み封筒に、確認しながら食券を入れていきます。学年ごとのテーブルで細かい作業を丁寧に進めてくださいました。
   
 委員の皆様、ありがとうございました。栃木中央小学校のPTAバザーは10月15日(土)!!子どもたちも楽しみにしています。よろしくお願いします。

1・4・5年生・さわやか学級 公開授業がんばりました

 9月28日(水)
 今日は、「第9回授業公開」が行われ、市内の小中学校から多くの先生方が授業参観・授業研究会に来てくださいました。今日は、4つのクラスが授業を公開しました。
 1年生は、『うみのかくれんぼ』。かくれ方に注意して、生き物カードの仲間分けをしました。さわやか1組は、『あったらいいなこんなもの』。「あったらいいな」と思うものについて発表したり質問したり、話し合いをしました。
  
 4年生は、『ごんぎつね』。ごんの行動から気持ちを考え、「ごん日記」を書きました。5年生は、『大造じいさんとガン』。大造じいさんの気持ちの変化を、情景描写をもとに読み取りました。
  
 どの教室でも子どもたちが一生懸命に授業に取り組んでいたと、参観された先生方から褒めていただきました。

2年生 食に関する指導

 9月27日(火)
 栃木中央小では、栄養教諭の伊東先生が各クラスを回って「食に関する指導」を行っています。今週は、2年1組で1週間を通してのプログラムを実施しています。
 昨日のテーマは、『めざせ!マナーの達人 感謝の心を込めた絵文字:キラキラあいさつ絵文字:キラキラ』でした。今日のテーマは、『正しい食器の並べ方』です。給食の配膳が整ったら、みんなで伊東先生のお話を聞きました。
   
 2年生のみなさん、きちんと正しく並べることができていましたね。おはしの向きもばっちり絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK 「それではみなさん、手を合わせてください。いただきます!」
 
 おうちでも 「正しい食器の置き方」を意識して、食事の『マナーの達人』になってくださいね。

晴れ!校庭はにぎやか!

 9月27日(火)
 今日は久しぶりの絵文字:晴れで、夏が戻ってきたような暑さです。そんな中、休み時間には元気な子どもたちの声が校庭に響いていました。
 友だちと長なわ跳び絵文字:笑顔をする子、ドッジボールを楽しむ絵文字:笑顔子、校庭の遊具で遊ぶ子絵文字:笑顔、かくれんぼ鬼ごっこ!?をする子、先生とおいかけっこ絵文字:急ぎをして捕まった子、校長先生とかけっこ競争をして勝った子!! たくさんの子どもたちが所狭しと遊んでいます。そして、たくさんの先生方も校庭で児童たちに寄り添ってくれていました。
    
 「また明日もやろうね。」と言う元気な声が聞こえました。たくさんの友だちみんなで外で遊ぶと、楽しいですね。

山本有三週間

 9月26日(月)
 栃木中央小学校では、今日から1週間、『山本有三週間』になります。
 各階階段を上がったフロアには「山本有三コーナー」が設置されました。
   
 総合的な学習の時間や読書の時間などに活用して、山本有三先生の作品や生涯について調べてみるといいですね。

児童集会『なかよし宣言』

 9月26日(月)
 今朝の活動は、児童集会で『なかよし宣言』を行いました。この児童集会に向けて、あらかじめ各クラスで、いじめのないなかよく楽しい学校生活のために大切なことについて話し合いをしました。
 今日は全校生で、これまでのクラスや行事の写真を見たあとに、学年ごとに『なかよし宣言』を発表し合いました。

   
 最後に企画委員が、「今ここで宣言したことを今日から実践していきましょう。」とまとめました。中央小全員で、いじめのない、笑顔絵文字:笑顔あふれる中央小を作っていきましょう!

オリンピックから金メダルの価値を学びました


5年生です。
先日、道徳の授業として、同じ教材で各クラス授業をしてみました。今年の夏、日本を熱くさせたオリンピック選手たちを題材にしました。

5-1

5-2

5-3

金メダルの価値について深い学びとなりました。結果が全てではなく、過程でいかに努力できるか、弱い自分に負けないか、投げやりにならないか、自分を信じられるか・・・
これは、学校生活にも生きてくる大切な『気付き』となりました。



引き渡し避難訓練

 9月23日(金)
 今日の6時間目は、『避難引き渡し訓練』を実施しました。
 雨天絵文字:小雨だったので、校庭への避難こそ行いませんでしたが、実際の「緊急地震速報」も放送し、緊張感をもっての避難訓練となりました。
 黙って素早く机の下にもぐります。放送に注意して、静かに次の指示を聞くことができました。
   
 各学級で事後指導のあと、各クラスにて、一人ずつ確認しながら引き渡しを行いました。
   
 いざというときに自分の命を守れるように、ご家庭でも日頃から、「家族の約束」を話し合っておくと安心ですね。

1年生 ことばの学習

 9月20日(水)
 栃木中央小学校は、宇都宮大学教職大学院と連携して低学年を中心に『ことばの学習』に取り組んでいます。今日は、宇都宮大学教育学部から、原田浩司先生と石嶋和夫先生にお越しいただき、1年生全クラスの授業参観をしていただきました。
 小さい「や」「ゆ」「よ」の入ったことばでカルタ取りの学習、電子黒板を使ってカタカナを探す学習、
    
 カタカナのつくことばの絵カードを活用した学習、小さな「つ」の音を正しく表記できるように身体表現も使って体得する学習、、、各クラスで子どもたちは意欲的に『ことばの学習』に取り組んでいました。
  
 放課後には、先生方にアドバイスをいただいたり、情報共有したりする時間もとりました。
 低学年のうちにしっかりと『ことば』を身につけ、豊かな表現力につなげていきたいと思います。

県庁堀をたんけん!!

 9月15日(木)
 今日の6時間目はクラブ活動!日本文化栃木探検クラブの本日のメニューは、「県庁堀を探検しよう」です。
 昇降口に集合したら、講師の青木さんが、県庁堀の全体像について、模型や写真資料を使って教えてくださいました。県庁堀の位置関係が頭に入ったら、いざ、出発~♪!
  
 東側「清水橋」では、水をきれいにする仕組みを見つけました。春にはきれいな菖蒲が咲くそうです。
 次はいよいよ栃木高校に入らせてもらって、北側の県庁堀を見に行きます。北側の県庁堀は、幅が広く水量も豊富でした。「すごいなあ。」
   
 次は西側の県庁堀を確認しましょう。県庁堀の北西の角に到着。水が湧き出しています。
   
 みんな一生懸命メモをとりながら見学して、県庁堀の秘密をいろいろと発見できた、あっという間の45分でした。青木さん、根津さん、ありがとうございました。

給食にうさぎさん!

 9月15日(木)
 今夜は『仲秋の名月』
 給食のメニューも『十五夜献立』と言うことで、けんちん汁・ご飯・サンマの塩焼き・いそかあえ・ぜりー、という秋の味覚盛りだくさんのメニューでした。
  
 ウサギがお餅つきをしている図柄のゼリーは、開けてびっくり、かわいいウサギがいました。おいしかったですね。
 今夜は、きれいなお月さまを見ることができるかな?

3年生 おやつについて

9月14日(水)
3年生(^^)みんな大好き「おやつ」について学びました。日惜ホールにはおいしそうなおやつがずらり…期待が最高潮にo(^-^)oワクワク。ポテトチップスを手に取ると、自然と笑みがこぼれていました(^▽^)
  
おやつとして食べてもいいポテトチップスの量を確認したり、班でクイズに挑戦したり、真剣そのもの。
  
きっと、きょうからのおやつはバッチリですね。量・時間・裏面を見るなどのルールを守れることでしょう。

第2回『ほのぼのサロン』開催!

 9月13日(火)
 毎月月初めの火曜日に地域の方をお迎えして実施しているサロン、『ほのぼのサロン』も、今年度第2回目です。学校教育や児童の様子をお話ししたり、休み時間には児童とふれあう時間をもったりしています。
   
 今日は、休み時間に1・4・5年生の児童が遊びに来てくれました。青木さんがお持ちになったからくり人形やころころゲームを楽しみました。
 次回は10月4日(火)10:00~11:00を予定しています。どうぞ、ご近所の皆さん誘い合ってお気軽にいらしてください。

鼓舞技会の皆さんと

 9月13日(火)
 今朝は音楽集会が体育館であり、『鼓舞技会』の皆さんが太鼓の演奏をしてくださいました。
   
 大きな和太鼓による力強い演奏に、子どもたちもびっくりしていました。
  
 「おなかに響いてくるような音でした。」「とても楽しかったです。」と感想も聞かれました。鼓舞技会の皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。

2年生の水泳大会 がんばる

 今日は延期されていた2年生の水泳大会が3校時に行われました。
 夏休み中にそれぞれのめあてをもって練習してきた成果を発揮する
日です。水慣れがしっかりできてきて、3秒間身体を沈めたり、5秒間
伏し浮きをしたり、ビート板をつかってバタ足13mに挑戦したりと、全員
一生懸命に取り組みました。
 多くの保護者の皆様方に見守っていただきました。大変有難うございました。
 

アルミ缶 ありがとうございます!

 9月9日(金)
 台風一過絵文字:晴れ今日は晴れ!
 毎週金曜日は、栃木中央小学校アルミ缶回収日です。今日は、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれて、昇降口に行列ができました!ビックリ絵文字:笑顔!!中には、アルミ缶たっぷりの大きな袋を、両手に提げてきてくれた児童もいました。ありがとう!!
  一人ずつお名前確認。給食時の放送で発表します。
  
 環境美化委員会の児童が、受け取ったアルミ缶を段ボールの上でつぶして、大きな袋にまとめてくれています。たくさん集まりました。
 地域の皆さんにもアルミ缶回収を呼びかけようと、委員会児童が『アルミ缶回収お願いちらし』を作成しました。この後、地域回覧させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

イングリッシュタイム!

 9月7日(水)
 今日の給食は、「なかよしランチ絵文字:笑顔」! 6班・14班・22班の皆さんが、日惜ホールでなかよく給食をいただきました。
 
 お昼の放送は「イングリッシュタイム♪」国際理解委員会児童がALTのセーラ先生との掛け合いで、今日のお天気についての話題から始まり、ワンポイント・イングリッシュ講座を披露してくれました。
  
 「セーラ先生!『台風』は、英語で何と言うのですか?」 「『タイフ~ン』です。みんなで言ってみましょう。『タイフ~ン!!』 」と、まさしく今日にタイムリーな気象用語講座となりました。

6年生 勾玉教室

 9月7日(水)
 今日は6年生が、2・3時間目に出前講座『勾玉づくり』を行いました。埋蔵文化センターの皆さんを講師に、ボランティアの方もたくさん集まってくださいました。日惜ホールに集合し、みんなマスク姿で集中して石の形を整えていきます。
    
 形のよいすてきなオリジナル勾玉ができました。

5年生水泳大会開催!


お久しぶりです。5年生です。
本日水泳大会がありました。
個人種目の記録会…
自分の限界にチャレンジする姿が見られました。応援している姿も立派でした!
クラス対抗のリレー…
クラスのために必死に泳ぐ姿、友達の頑張りにハイタッチしている姿が感動を生みました。
5年生は成長し続けています。今後の成長が楽しみですね。
今日の水泳大会に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。

グリーンベルトは命を守る

 学校北西側の五差路から栃高前のT字路まで、夏休み中にグリーンベルト(子ども達の歩くエリアを示す)を引いていただき、子ども達は毎日安全に登下校できるようになりました。しかし、油断は禁物です。どんな時も、周りをしっかり確認しながら、【自分の命は自分で守る】を徹底させていきたいと思います。(すでにゾーン30のエリアになっているのですが、結構スピードを出して走行する車があります。)

栃木県優秀選手陸上大会での快挙

  第46回栃木県小学校優秀選手陸上大会が9月4日(日)に栃木県総合運動公園陸上競技場で行われ、栃木中央小学校陸上部が4×100mリレーにおいて男女アベック優勝を果たしました。単独チームでの本大会優勝はとても難しいことでありますが、男女そろっての優勝はあまり前例がないことかと思います。
 また、併せて本校小林孝裕教諭が、栃木県優秀監督賞をいただきました。

 
 男子優勝(藁萱・村上・内田・森戸・小川)  女子優勝(黒川・坂尾・野原・岸和田)

皆さんのおかげで!60000アクセス!

  9月5日(月)
 今年度4月に41000件からスタートした『栃木中央小学校・学校ニュース』のアクセス数が、9月2日19:20頃、『60000アクセス!』に到達しました。学校ニュースをご覧いただいた皆さん、ありがとうございます。
        
 これからも、学校行事や児童の活躍の様子をタイムリーにお伝えできるようがんばります。

水泳練習 がんばっています!

 9月2日(金)
 2学期も本格始動。エアコンの効いた教室で、勉強もがんばっています。
 今日はプール絵文字:冷や汗日和絵文字:晴れ。子どもたちの元気な声が、プールサイドに響いていました。
  
 ビート板で練習:1年生          こんなに泳げるよ!:2年生
 来週・再来週には、各学年の水泳大会も予定されています。この夏の練習の成果を発揮できるように、がんばってください。

第2学期始業式

 9月1日(木)
 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 2学期の始業式では、2年生と5年生の代表児童が2学期にがんばりたいことの作文を発表しました。
   
 校長先生のお話では、新しくグリーンベルトがひかれた通学路のこと、143年前に栃木県最初の小学校として開かれた『日惜舎』のこと、山本有三先生の『路傍の石』の一説について、映像を使って教えていただきました。
  「日惜舎の児童の様子」
  
 暑い一日でしたが、子どもたちは早速に校庭に飛び出し、久しぶりにあった友だちと元気いっぱい遊んでいました。

エアコン設置工事 最終号 

 8月31日(水)
 夏休み最終日!エアコン設置工事ニュースも最終号です。
   
 今週は、各教室にエアコンスイッチのパネルもついて、設置完了したエアコンの点検や試運転が行われました。
 残暑絵文字:晴れ厳しいと予想される中、快適な教室環境となりそうです。 児童の皆さん!!ばっちり ♪ 絵文字:笑顔 お勉強 絵文字:良くできました OK ができますよ~♪ 楽しみに登校してください。

 夏休み最終日の今日、部活動にがんばる皆さんの姿もありました。陸上部は、栃木市運動公園陸上競技場にて練習!合唱部はすてきなハーモニーを響かせ、理科部の皆さんも各自の研究を進めていました。
   
 皆さんがんばっていますね。2学期も、元気に活動していきましょう!

PTA親子奉仕作業 お世話になりました

 8月27日(土)
 今日は「PTA親子奉仕作業」に、たくさんの児童とともに保護者の皆さんが集まってくださいました。
 まもなく2学期始業式、気持ちよいスタートが切れるようにと、普段なかなか手の届かないところまで、親子いっしょにきれいに清掃してくださいました。

   
 廊下との境の大きなガラス、教室の窓の高いところ、教室の蛍光灯などもピカピカになりました。
   
 体育館の窓もきれいになりました。皆さん、ご協力ありがとうございました。
 児童の皆さん!!9月1日始業式での再会を楽しみにしています。台風に気をつけて残りの夏休みを有意義に過ごしてください。

晴れ 全国小学生陸上競技交流大会での活躍

 8月20日(土) 横浜の日産スタジアムで開催された全国小学生陸上競技交流大会
に本校から3名(TОJチーム)の児童が参加し、400メートルリレーで活躍しました。
残念ながら決勝進出には至りませんでしたが、全力を出し切った走りができました。
ご指導いただいた皆様、力強いご支援を賜った保護者の皆様に心から感謝いたします。
※当日
ちょうど競技中にリオオリンピックで日本男子がリレーで銀メダルをとったことが大型画面
に映し出され、会場全体が大歓声に包まれました。

参加した本校児童と指導者 会場にて

西中地区 小中合同研修会

 8月10日(水)
 今日は一日『西中 Day絵文字:キラキラ 』です。午前中には児童の「西中サマー体験」が行われましたが、午後は先生方の 『小中合同研修会』が西中学校を会場に行われました。
 西中学校区のスクールカウンセラーである髙木憲子先生を講師に、「傾聴の体験的理解」の講話いただいたあと、栃木中央小学校・栃木第五小学校・西中学校の先生方の混合のグループを作って、ロールプレイやグループディスカッションを行いました。
  
 どのグループも、熱心な演習となっていました。西中学校区の先生方との交流もできました。外も暑い絵文字:晴れ日でしたが、研修会場もとても「熱い!!」研修会となりました。

5・6年生 西中サマー体験へ

 8月10日(水)
 今日は栃木西中学校の『サマー体験』。事前に希望した5・6年生の皆さんが、西中の部活動に体験参加しました。
  
 中学生の先輩方に優しく教えてもらって、一足早い『部活動』の体験ができました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

エアコン設置工事 その5

 8月9日(火)
 今日は、猛暑日絵文字:晴れとなる予報が出ています。そんな中、エアコン工事関係の皆さんは、朝早くから作業してくださっています。
 各教室へのエアコンの設置も4階教室まで完了し、今度は、職員室の『複合防災板』の工事や教室窓のガラス取り換え工事が進んでいます。 
   
 暑い中の作業、ご苦労様です。熱中症に気をつけて、よろしくお願いします。

水泳指導もはや4回目!

 8月8日(月)
 夏休みの水泳絵文字:冷や汗指導も、職員研修Weekをはさんで、本日は4回目絵文字:キラキラ!朝の低学年ブロック・中学年ブロックから、午後の「がんばりコース」と高学年ブロックまで、4つの時間帯に分けて実施しました。暑い中、たくさんの児童が集まってくれました。
  
 「がんばりコース」の皆さん、こんがり絵文字:晴れといい色になっていますね。明日も暑くなりそうです。たくさん泳いで、泳力絵文字:冷や汗をつけましょうね

晴れ 連日 部活動にがんばる子ども達

 いよいよ8月の第2週に入りました。
学校では、子ども達が猛暑の中、引き続き
部活動に励んでいます。なんといってもチーム
ワークが第一、和を以て貴しと為すの精神で
各部活動に熱心に取り組んでいることをうれしく
思います。ご家庭の皆様のご理解、ご協力に
心から感謝申し上げます。
  
  素適な歌声になってきた合唱部      背面跳びのフォームの練習
    
   リレーの練習を前に指導を受ける    理科部の児童は電流計をもって 

 メダカの観察を続ける理科部児童     午後は体育館でハンドボールの練習
 ※合唱部・理科部・陸上部、そしてハンドボール部…
それぞれが熱心に活動しています。さすが、中央魂 です。

職員研修4日目 その2

 8月4日(木)
 職員研修Weekも大詰め。本日午後の研修は、『多層指導モデルMIMとは ~その指導の実際~』として、栃木県総合教育センター研究調査部の三澤先生に来校いただき研修を行いました。
 今年度、本校の1・2年生が取り組んでいる、文字の理解・読みの理解を深める「ことばの時間」の学習を、実際に全職員で体験しました。音節ごとに手をたたいて、確認します。「ね・こ」「ね・っ・こ」。低学年児童のつまずきやすい音節や拗音・促音・長音の効果的な指導方法について教えていただきました。
   
 2学期から、全職員で共通理解した「こどばの学習」を、パワーアップ絵文字:キラキラして実施していきます。

職員研修Week4日目!

 8月4日(木)
 職員研修も4日目!今日の午前中のプログラムは、「人権教育研修」です。下都賀教育事務所より、髙田先生をお招きして『人権意識を高めよう ~人権が尊重された温かい雰囲気づくりを目指して~』をテーマに、ワークショップ型の研修を行いました。
   
 個性には多面的な見方ができること、短所も見方を変えるとプラス思考の前向きな表現(リフレーミング)ができること、聴き上手になるためのポイントなど、実際の体験を通して学習しました。

職員研修Week 学校保健委員会

 8月3日(水)
 本日午後の研修は、『学校保健委員会』! とちぎメディカルセンターしもつが院長代理の 中間先生をお迎えして、職員だけでなく、PTA役員の皆さんや保護者の皆さんも一緒に、「思春期の脊柱側わんと運動器の問題」のテーマで講話をいただきました。
 今年の健康診断から新たに「脊柱及び四肢の状態」の検査項目が加わりました。整形外科医である中間先生から、思春期や幼児期に見られる「脊柱側わん」について、詳しく、そして大変わかりやすく教えていただきました。
   
 後半の協議では、養護教諭の中村先生から本校の健康診断(脊柱及び四肢)の結果報告、栄養教諭の伊東先生から「朝食に関するアンケート」の結果報告がありました。
   
 最後に、本校学校医の中野先生、青木先生から、健康診断の結果から分かる児童の健康状態についてお話しいただきました。内容の濃い充実した研修となりました。
御参加いただきました皆さま、大変有難うございました。

職員研修week!!3日目

  8月も早3日、蝉の声も日増しに元気になってきました。
  児童の皆さんも、充実した夏休みを過ごしていると思います。
今日は、今年度の第1回目 教職員ラウンドテーブルを実施しました。
 それぞれの日頃の授業実践を紹介し合い、その成果を確認したり
アドバイスをもらったりと、今後のそれぞれの授業に役立つ情報満載
の研修ができました。午後は、2学期の研究授業の計画について、各
チームで検討会を実施しました。
 
各自用意した資料を取り回しして…   日頃の授業での取り組みを紹介し合い

 
アドバイスをもらったり、課題について話し合ったり、学び合いの時間となりました。
2学期からの授業が更に楽しみになりました。

エアコン設置工事 その④

 8月1日(月)
 個人面談のため特別教室棟から始めていたエアコン設置工事も、いよいよ一般教室での工事が始まりました。オープンスペースにはたくさんの機材が運び込まれ、廊下には電線のかたまりが「!どーん!」と準備されています。
   
 各教室の窓側天井にエアコン本体が設置され始めました。とても暑い中の作業、ありがとうございます。設置完了が、楽しみ♪です。

先生方も勉強中!!職員研修Week

 8月1日(月)
 早いもので、8月に入りました。児童の皆さん!元気絵文字:笑顔ですか~?
 先週は、「個人面談Week」で一週間にわたって面談を実施したところですが、今週は「職員研修Week」で、先生方も勉強会を実施しています。
 今日の午後の研修テーマは、『学力向上絵文字:キラキラプロジェクト』絵文字:キラキラ!!学習指導主任の稲葉先生を中心に、本校の「とちぎっ子学習状況調査」について、問題点・改善方法等を分析をして、実際に先生方で問題にチャレンジしました。問題の難しさを体感したところで、「栃木中央小学校・授業改善プラン」について共通理解しました。
   
 2学期以降に予定されている、先生方の「一人一授業」についても話し合いました。 
 2学期には更にパワーアップして先生方が、皆さんとの再会を待っています。♪

エアコン設置工事 その3

 7月29日(金)
 今日は個人面談最終日。保護者の皆様、暑い中、ご協力ありがとうございました。
 さて、エアコン設置工事も順調に進み、各教室にはエアコン本体が運び込まれています。
   
 個人面談を実施している教室より先行して工事を行っていた特別教室棟の各教室では、既に天井に取り付けられたところもあります。写真は家庭科室です。
 来週からは、いよいよ各教室での取り付け工事となります。皆さんお楽しみに!

プール日和!

 7月29日(金)絵文字:晴れ
 梅雨も明け、今日は朝から絵文字:晴れ絵文字:晴れ絵文字:晴れ!暑くなりました。午後の水泳練習は高学年(5・6年生)の皆さんが集合し、クロール絵文字:冷や汗や平泳ぎ絵文字:冷や汗背泳ぎ絵文字:冷や汗に挑戦していました。
  
 最後は、お楽しみの自由時間絵文字:冷や汗。大きな歓声が上がっていました。

夏休みの水泳指導 がんばっています

 7月28日(木)
 夏休みの水泳指導絵文字:冷や汗も、本日で2日目! 今日は低学年(1・2年生)の皆さんが、9時~10時の「Aブロック」の時間帯に集合していました。
   
 みんな真剣に練習しています。4,5秒も顔を水につけられるようになった子絵文字:冷や汗、けのびができるようになった子絵文字:冷や汗、長く泳げるようになった子絵文字:冷や汗、それぞれの目標達成に向けてがんばりました。
 明日も、4つの時間帯に分かれての水泳指導があります。8月にも予定されていますので、ぜひ練習に来てください。

エアコン設置工事 その2

 7月28日(木)
 エアコン設置工事も今日はいよいよ本体の搬入です。たくさんのエアコンと室外機が大型トラックで運び込まれ、重たいものはクレーンを使って2階ベランダに持ち上げます。
   
 各教室用の機械は、職員玄関から入り、エレベーターで各階に運ばれていきます。
  
 量の多さにビックリ!! 暑い中の工事、ありがとうございます。
 面談に来校の保護者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いします。

地域の皆様に感謝 こどもたちは幸せです。

 先日のサマースクールⅠ(学校に泊まろう)に続いて、本日(7月27日)は、全学年を対象としたサマースクールⅡ(300名参加)が開催されました。地域ボランティア40名の皆様が、それぞれ特色を生かして11講座を開設してくださいました。子ども達は本当に楽しそう。地域に育てていただいていることを実感いたしました。以下は、各講座の一コマです。
 
 
音楽教室〔さくらさくらがお琴でひけた〕 和紙細工教室〔貝殻が宝物になった〕

 
お菓子作り教室〔芋餅 最高絵文字:キラキラ〕     科学教室〔アルスミトラが宙を舞う〕

 
ものつくりⅠ教室〔弥次郎兵衛 完成絵文字:ハート〕 お芝居教室〔子ども劇団大活躍絵文字:笑顔

 
絵手紙教室〔世界にたった一つの手紙〕 外国文化教室〔ハイビスカスのリース絵文字:晴れ

 
ものつくりⅡ教室〔マイ踏み台完成絵文字:重要〕 着衣水泳教室〔日赤の方のご指導で絵文字:笑顔

手品教室〔家でもぜひご披露してね絵文字:良くできました OK
地域のボランティアの皆様には、日頃より本校児童へのご指導・ご支援をいただき
心から感謝申し上げます。夏休みの素敵な思い出の一ページができました。

「朗読フェスティバル」がんばりました!

 7月26日(火)
 今日は「第12回子ども朗読フェスティバル」が栃木市文化会館で行われました。予選会を勝ち抜いた10名の児童の皆さんと、6年生が『群読』で出場しました。
  
 6年生は、『心に太陽をそして竹のように天に向かって・・・』を発表しました。気持ちのぴったりとあった、すばらしい群読でした。
  
 審査の結果、栃木中央小学校は、個人の部では、金賞1人・銀賞2人・銅賞3人・吾一賞4人、団体の部では、山本有三賞と、すばらしい成果を修めました。中央小の子供たちのがんばりを誇りに思う一日でした。応援にお越しいただいた皆様、大変ありがとうございました。

白衣ボランティアのみなさん ありがとうございました。

 7月25日(月)
 今日は、1学期のあいだ児童が使用していた給食の白衣の修理に、『給食白衣お直しボランティア』のみなさんが集まってくださいました。
  
 白衣にボタンをつけたり、帽子のゴムを入れ替えたり、細かい作業をしてくださいました。2学期の給食当番もしっかりとできそうです。ご協力ありがとうございました。

個人面談お世話になります、陸上部・理科部夏休みの活動開始!

 7月25日(月)
 今週は、「個人面談週間」で、各教室で面談が始まりました。お忙しいところお世話になります。よろしくお願いします。
 さて、校庭では、陸上部の活動が始まり、8時からの練習にたくさんの児童が集合しました。短距離・長距離・幅跳び・高跳び・ハードルなどの種目ごとに分かれ、がんばりました。
  
 10時からは理科部の活動も始まりました。顕微鏡や電流計を使った実験をしたり、トマトを切り分け味見をしたり、グループの友だちと協力して活動しています。
  
 明日も活動がありますので、「夏休みの行事予定表」を確認して、参加してください。 

速報!サマースクールⅠ その3

 7月23日(土)
 「おはようございま~す。」
 早朝5時から、そうめんをゆでてくださっているお母さん&先生方です。その頃、子どもたちは、、、
  もぞもぞ、、  
 子どもたちは起床後、荷物の片付けと清掃です。お父さんたちは、『流しそうめん』の竹のセッティングです。
 見本の台で、組み立て方を聴いたら、いよいよクラスごとに自分たちの流しそうめん台を組み立てます。
  
 できました~♪ それでは、いよいよ流してみましょう♪
  
 そうめん以外にも、ミニトマト・ウズラの卵・ミカン!・???な物体が流れてきました。うまくキャッチできましたか?みんなで食べるとおいしいね~♪
   
 最後の活動となってしまいました。『閉校式』では、PTA会長さん・校長先生のお話に続き、参加児童代表に修了証の授与がありました。
 最後に、PTA本部のみなさんに、心を込めてお礼のあいさつをしました。
  
 みなさん2日間、楽しい思い出がたくさんできましたね。
 まだまだ夏休みが続きます。げんきに充実した休みを過ごしてください。
 PTA本部役員の皆様、貴重な体験活動をありがとうございました。

速報!サマースクールⅠ その2

 かき氷休憩のあとは、PTAのみなさんが用意してくださったカレーの夕ご飯タイムです。
   
 「ごちそうさまでした~」 とてもおいしいカレーで、おかわりした人、多数!!でした。
 続いての活動は、『キャンプファイヤー』の予定でしたが、小雨が降ってきたので、体育館での『キャンドルファイヤー』となりました。
    
 体育館に入場したら、電気を消してキャンドルの明かりをともしました。ステージ上では、ダンス、ショートコント、クイズ、リコーダーやシンセサイザの演奏と、盛り上がりました。 
   
 さてさて、次のプログラムは、『夜の学校探検』!怖すぎて、詳細はご紹介できません。
  このような方々が、校舎中にうようよ、「きゃ~~~」
 本日最後のプログラムは、『打ち上げ花火』。小雨にもかかわらず、打ち上げていただけました。児童はベランダからの鑑賞となりました。
  とてもきれいな花火が夜空に咲きました。
 盛りだくさんな1日でしたね。

速報!サマースクールⅠ その1 

  7月22日(金)
 今年もこの季節がやってまいりました。PTA主催のサマースクールⅠが始まりました。
 吾一広場の受付に、子どもたちが続々と集まってきます。ガムテープ名札に名前を書いて、、、まず、日惜ホールで開校式がありました。「よろしくお願いします。」
    
 活動の一つ目は、『絵文字:冷や汗プール絵文字:冷や汗』です。特設滑り台も登場しました!シャチやバナナも泳いでいます!!
   
 たっぷり遊んだあとは、『休憩・かき氷タイム』本格的なかき氷製造マシーンが登場しました。絵文字:笑顔シロップはお好みで。
   

笑う チーム中央小 水泳交歓会


 夏休みの初日21日(木)に第51回栃木市栃木地区水泳
交歓会が栃木市総合運動公園プールで行われ、本校の
水泳部児童が大活躍しました。
 上の写真は、大会終了後にチーム全員と指導者とでプール
をバックに撮影されたものです。6年生にとっては最後の大会
でしたので、より心に残ったことでしょう。5年生も大活躍しました。
来年も期待しています。