文字
背景
行間
学校ニュース
1年生 むし歯ゼロ巡回指導 学校歯科医講話
11月2日(水)
今日は5時間目に、1年生の各教室で歯科衛生士さんによる『むし歯ゼロ巡回指導』を実施し、保護者のみなさんにも参加していただきました。
はじめに、虫歯になる原因「しこう」について教わって、虫歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつを考えました。同じおやつでも、りんごやさつまいもなどは虫歯になりにくいことが分かりました。
『だいいちだいきゅうし(6才臼歯)』についても教わりました。1年かけてゆっくりと顔を出す第1大臼歯は、歯ブラシを横から入れて丁寧にみがくことが大切です。歯の隙間は縦みがきをすることも教えていただき、自分の歯ブラシで実際にやってみました。
カラーテスターとワークシートはお持ち帰りです。よくみがけているか、ぜひお家の人と一緒にチェックしてみてください。
授業終了後、保護者のみなさんには日惜ホールに移動して、学校歯科医の寺内先生による「虫歯予防の4つの原則」の講話を聴いていただきました。「①ブラッシングのコツ ②だらだら食べをしない ③歯科医をうまく利用する ④フッ素とキシリトール」の4つのポイントをわかりやすくおしえていただき、質問にも答えていただきました。
『むし歯ゼロ巡回指導』にご協力いただき、ありがとうございました。
校内読書旬間の取組➇ 入賞作文の朗読
11月2日(水)
様々な取組を行ってきた校内読書旬間も今日が最終日今日は給食の時間に、読書感想文コンクールで入賞した児童が作品を朗読してくれました。
とても上手に、作文発表できました。
校内読書旬間は今日で最終日となりましたが、これからも進んで本に親しみ、すてきな本との出会いを楽しんでください。
5年生 社会:これからの社会で必要になる車とは?
11月2日(水)
5年生のみなさんは、社会「自動車工業のさかんな地域」の学習で、これから必要になる車を考えて、そのよさを伝え合う学習に取り組んでいました。
はじめに、事前アンケート調査した結果から、お家の人が「家族のため」「安心・安全」というポイントを大切にしていることを確認しました。
髙山先生が写真や動画の資料を見せてくれました。自動車を生産する会社も、いろいろな実験を繰り返し、人にやさしく安全な車作りをしていることがわかりました。
最後に、今日の学習をもとに、人にやさしく安全な車のキャッチコピーを考えました。全員の作品を貼り出し、その理由についても伝え合いました。
すてきなキャッチコピーを考えることができましたね。人にやさしく安全な車が必要とされていることがよく分かりました。
4年生 社会:受け継がれてきたものには
11月2日(水)
4年生のみなさんは社会科「受け継がれてきたものには」の学習で、伝統工芸について調べています。
「野州てんまり」「きびがら細工」「結城紬」「益子焼」、、、それぞれの土地に長く伝わる伝統的な工芸品のよさや、受け継いでいくための工夫や苦労について、タブレットを活用してまとめています。
11月8日(火)には、益子への社会科校外学習を予定している4年生、調べ学習もばっちりですね。
校内持久走大会に向けて こつこつ練習
11月2日(水)
11月18日(金)の『校内持久走大会』に向けて、各学年の体育の時間はもちろん、休み時間にも自主的にこつこつと練習をしている児童が多いです。
朝、登校した後にランドセルを教室に置いてから、校庭に出てきて、走っている児童もいます。内側のトラックは1・2年生、外側の大回りは3~6年生が走っています。一緒に走っている先生もいます。「みなさん、ナイスファイト~。」
今朝は、気持ちのよい青空が広がっていて、太平山まで走っていけそうな景色でした。
1年生は、2時間目に試走を行っていました。玉澤先生が、自転車に乗って先導しています。「がんばれ~。」「あとすこし~。」
当日に向けて、自分のペースでこつこつと、出来る練習を重ねています。
校内読書旬間の取組⑦ 校内放送での朗読(その2)
11月1日(火)
今週も、校内読書旬間の取組『朗読フェスティバル入賞者のみなさんによる放送発表』が続きました。
10月31日(月)は5年生と6年生
11月1日(火)は6年生の二人でした。
気持ちのこもったすばらしい朗読でした。
ベルマーク回収のご協力 ありがとうございます
11月1日(火)
栃木中央小学校のPTA活動では、環境整備委員会による『ベルマーク整理』も行っています。各家庭から児童や保護者が持って来てくれたベルマークは、日惜ホール前のラチスフェンスに取り付けられた「番号別回収ペットボトル」に入れ回収し、PTA環境整備委員会のみなさんが整理をしてくださいます。
みなさん、手際がいいですね~。「77番はもうすぐ満員で~す。」「54番もいっぱいあるよ。」
ベルマーク回収へのご協力、ありがとうございます。ご家庭に集めたベルマークがあれば、学校に持って来てください。よろしくお願いします。
ハロウィーン献立 いただきます
10月31日(月)
今日は10月最終日。ハロウィーンにちなんで、給食も「コッペパン(ハンバーグサンド)・牛乳・ハンバーグトマトソース・フレンチサラダ・かぼちゃのクリームシチュー」でした。
シチューの中には、かぼちゃがごろごろ。栄養満点、いろどり満点のおいしいシチューでした。
3年生 外国語活動 Happy Halloween!
10月31日(月)
今日は「ハロウィーン」。3年生のアリアン先生との外国語活動の授業も、盛り上がっていました。3時間目、3の3では「ハロウィーン についての言い方に慣れよう。 」を活動のGOAL に、アリアン先生と元気に活動中。ハロウィーン に関するいろいろな言葉(Jack-o-lantern、witch、black cat、ghost、、、)を教えてもらったら、一つ目のactivityは、『ジェスチャー ゲーム 』です。前に出てきて、引いたカードに書かれたもののジェスチャーをします。
「これは,、ghost かな。」「正解です。 」それでは、グループごとに順番を決めて、やってみましょう。「Who are you」みんな、うまいうまい 。
2つ目の activityは『Who are youゲーム 』です。先生がお手本を見せてくれたあと、2枚ずつハロウィーンシール を配ってくれました。お互いに自己紹介をして、自分のハロウィーンカードと相手のカードがちがっていれば、シールを交換できます。それでは、さっそく 始めましょう。
「Who are you 」「I`m witch .」「I`m black cat.」やったーシール交換です。
みんなで元気いっぱい『ハロウィーン』を楽しみました。
校内読書旬間の取組⑥ りんごの会の『お話し会②』
10月31日(月)
先週木曜日には3・4・5年生のみなさんが体験した、りんごの会のみなさんによる『お話し会』。今日は2時間目に1年生・3時間目に2年生・4時間目に6年生のみなさんが、日惜ホールでお話を聞きました。
1年生のお話し会では「ワニさんどきっ 歯医者さんどきっ」・「パンダ銭湯」・「わたし」・「てとてとてとて」など、楽しいお話がたくさんありました。
子どもたちも大喜び、笑い声があがり、大きな拍手が響きました。
りんごの会のみなさん、2日間にわたり、楽しいお話をたくさん、ありがとうございました。
5年生 調理実習「ごはんとみそ汁」
10月28日(金)
家庭科は5年生から始まった教科です。今日は5の3のみなさんが『食べて元気:ごはんとみそ汁』の学習で、調理実習を行いました。
お米をといで鍋にセット、長ねぎや大根、油揚げなどみそ汁の具材も切り方を工夫して、、、
包丁も上手に使って、小口切りやいちょう切りに挑戦しています。そろそろお鍋の様子はどうかな。ごはんの火加減も確かめて、、、
班の友だちと協力して「ごはんとみそ汁」をつくることができました。食品ロスを減らす観点から、ごはんはラップで一口ミニおにぎりにして、みそ汁と一緒に給食時にいただきました。
味もばっちり、とてもおいしくできました。
校内読書旬間の取組⑤ 読書郵便
10月28日(金)
「校内読書旬間」の取組『読書郵便』も大盛況図書室前のトトロポストには、「おすすめの本」を書いたはがきを手に、今日も次々とお客様がきています。
自分が読んだ本の中から「おすすめの本」を友達に知らせるはがきを書きます。ポストから回収して、届けてくれるのは図書委員会児童のみなさんです。
校長室にも、1年生からはがきが届きました。楽しそうな本なので、ぜひ読んでみたいです。
週末を迎える今日は『ガラポン読書』も大人気お客様がいっぱいです。
くるくるポン「24番だ~。」「この封筒です。」「なにがはいっているかな~。」「やった~。」図書委員会児童も大活躍です。この機会に、いろいろなジャンルの本に挑戦してみてください。
校内読書旬間の取組④ 校内放送での朗読(その1)
10月28日(金)
校内読書旬間には、いろいろな取組を行っています。今週から来週にかけて、お昼の放送で『子ども朗読フェスティバル』で入賞したみなさんが、本の朗読をしてくれます。
さすが、入賞者のみなさん。本の情景が浮かんでくるような、気持ちのこもったすばらしい朗読でした。
とち介ランチ いただきます
10月28日(金)
今日の給食は『とち介ランチ』で、「ごはん・牛乳・豚肉とにらのキムチ炒め・黒大豆枝豆・中華風卵スープ・とち介ぶどうゼリー」の献立でした。
炒め物のにんにく・豚肉・もやし・にら、スープのしいたけ・卵、ゆで枝豆の黒大豆枝豆、ゼリーのぶどう(巨峰)は栃木市産です。とてもおいしい『とち介ランチ』でした。
1年生 国語「ともだちのことをしらせよう」
10月28日(金)
1年生は国語で、「ともだちのことをしらせよう」の学習をしています。今日は3時間目に、「ともだちのたのしいことを、くわしくきこう」を学習のめあてに、1の3のみなさんがタブレットを準備して、集中していました。はじめに、先生がタブレットで録画しながら、お友だちのインタビューする様子を見て、大切なポイントのしかたを確認したら、、、
さっそくお隣の人と2人組になって、インタビューをし合いましょう。一人目の人は白帽子、二人目の人は赤帽子、インタビューが終わったら帽子をとりましょう。みなさんタブレットの録画操作とインタビューがとても上手。丁寧な言葉遣いで、「なるほど~。」と感想を述べたり、メモしていない追加の質問をしたり、、、
インタビューが終わったら、座席を前向きに戻してインタビューメモを書きましょう。忘れちゃったところは、録画を再生して、確認しながら書きます。「録画を確認しても分からないときは、お友だちに聞きに行ってもいいです。」あっという間に、インタビューメモができました。
最後に今日の授業のふりかえり。「〇〇さんの好きなことがよく分かりました。」「ぼくもやってみたくなりました。」発表のしかたも上手です。大きな拍手がわきました。
1年生のみなさん、とても上手にお友だちにインタビューできましたね。メモの取り方も素晴らしかったです。よくがんばりました。
6年生 横山先生と食育授業「献立を考えよう」
10月28日(金)
栃木中央小学校栄養教諭の横山先生は、毎年この時期に、6年生各学級で「給食の献立を考えよう」の食育授業を行っています。昨日5時間目には6の1、今日は3時間目に6の3、4時間目に6の2で、食育授業を行いました。
はじめに、献立を考えるときのポイント(栄養バランス・いろどり・旬の食材・食べる人の嗜好など)を教わり、給食ではこのほかにも「費用」や「加熱調理」も考慮する必要があることを学びました。
これまで、家庭科の授業で習ったことを活用し、「主食」「主菜」「副菜」それぞれオリジナル献立を考えます。それでは、ワークシートに給食献立をつくっていきましょう。
教科書の栄養分類表や教室に掲示してある献立表も参考に、みなさん熱心に献立作りに取り組みました。
6年生が考えてくれた献立の中から代表作品が、実際の給食で提供されます。楽しみですね。
3年生 わくわく!クラブ体験!
10月27日(木)
今日のクラブ活動は、3年生の『クラブ体験』です。前回、クラブ活動を全部クラスごとに見学した3年生は、体験してみたいクラブを2つ選んでいます。前半と後半に分かれて、2つのクラブの体験に、しゅっぱ~つ
パソコンクラブ バドミントンクラブ バスケットボールクラブ
サッカークラブ ハンドボールクラブ 陸上クラブ
卓球クラブ ダンスクラブ 手芸クラブ
科学クラブ イラストクラブ 工作クラブ
どのクラブでも、3年生に活動のしかたをやさしく教えてくれていました。3年生のみなさん、来年になったらどのクラブ活動で活動するか、考えておいてください。
今月は食品ロスをへらそう月間! 給食もりもり作戦
10月27日(木)
今月は『食品ロスを減らそう月間』、給食委員会を中心に、様々な取組を行っています。日惜ホール前には、『食品ロスを減らそう』と呼びかけたポスターや6年生のみなさんが考えた「食品ロスを減らす取組」が掲示されています。
給食では、今日と明日『給食もりもり作戦』を実施、給食を残さず食べられた・嫌いなものもがんばって一口食べられた・いつもより食べられた気がする日に、シールを貼ることができます。1・2年生の教室をのぞいてみると、、、
一列に並んで、上手に食器のお片付けをしていました。米粒を残さないで、ケースにきれいに戻しています。「今日も、ぜ~んぶ食べました。」「苦手な野菜も一口、食べられたよ。」「すごいですね~。」
それでは、シールを貼りましょう。じゃじゃ~ん
おいしく給食をいただいたそのあとは、歯みがきだってばっちりです。みんな、おりこう。
『給食もりもり作戦』は、明日も実施します。一人一人が自分の健康と食品の栄養や大切さを意識して生活し、食品ロスを少しでも減らせるといいですね。
1年生 生活科『たのしい秋いっぱい』
10月27日(木)
1年生は生活科『たのしい秋いっぱい』で、第二公園に校外学習に出かけました。
好天に恵まれ、青空が広がる中、遊具で遊んだり、、、
公園内の秋を見つけたり、みんなで元気に活動しました。
落ち葉や松ぼっくりなど、たくさんの秋を見つけました。
校内読書旬間の取組③ りんごの会の『お話し会①』
10月27日(木)
『校内読書旬間』には、読書に対する意識を高める取組が盛りだくさん。
今日は、りんごの会のみなさんによる『お話し会』があり、2時間目に4年生、3時間目に5年生、4時間目に3年生のみなさんが、体育館でお話を聞きました。
「だれも知らない」、「カエサル君とカレンダー」、「ぼくがラーメン食べているとき」など、学年によってプログラムを変えて、絵本の読み聞かせや情景が目に浮かぶような民話語りを聞かせてくださいました。
りんごの会のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。
来週月曜日、31日には、1・2・6年生のみなさんを対象とした『お話し会②』を予定しています。お楽しみに。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。