文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
第2回代表委員会が開かれました。
今朝は、穏やかで暖かい朝でした。日中もよい天気となり、外で過ごすことが心地よい一日でした。
本日の昼休みに、視聴覚室において、第2回代表委員会が開かれました。
計画委員が企画、議事進行を務め、各委員会の委員長や、3年生以上の各クラス代表2名の参加により、「大平中央小学校をよりよい学校にしていくには」を議題として、それぞれが考えてきた意見を基に話し合われました。
積極的な挙手・発表が見られ、意見を集約していき、「決まりを守り、あいさつができる学校」づくりを目指して取り組んでいくことになりました。
計画委員会の皆さん、企画・準備や、議事進行をありがとうございました。
今後は、「決まりを守る」ことと、「あいさつをする」ことが実践できるよりよい児童、よりよい学校にしていくために、具体的に取り組んでいきましょう。
本日の昼休みに、視聴覚室において、第2回代表委員会が開かれました。
計画委員が企画、議事進行を務め、各委員会の委員長や、3年生以上の各クラス代表2名の参加により、「大平中央小学校をよりよい学校にしていくには」を議題として、それぞれが考えてきた意見を基に話し合われました。
積極的な挙手・発表が見られ、意見を集約していき、「決まりを守り、あいさつができる学校」づくりを目指して取り組んでいくことになりました。
計画委員会の皆さん、企画・準備や、議事進行をありがとうございました。
今後は、「決まりを守る」ことと、「あいさつをする」ことが実践できるよりよい児童、よりよい学校にしていくために、具体的に取り組んでいきましょう。
4年外国語活動公開授業研究会を開催しました。
本日の午後、市教委指定の外国語活動公開授業研究会を開催しました。
本校の増山教諭と大平南中の峯﨑教諭とのTT(チームティーチング)により、4年1組の児童と共に外国語活動の授業を行い、公開しました。
まずは、ウォーミングアップとして、英語であいさつをしたり歌を歌ったりしました。
次に、前時に習った食べ物や会話の復習をしました。
その後、「レストランへ行こうゲーム」を行い、食べ物の名前を使った英会話を模擬体験しました。早く終わった児童は、お互いのメニューを紹介し合いました。
お店屋さんとお客さんを交替した後、全体の前で、自分のメニュー紹介をしました。
そして、最後に、授業の振り返りとあいさつをして終了しました。
子どもたちは、緊張しながらも、大きな声を出して発音したり、会話をしたりしながら、楽しい雰囲気の中で学んでいました。
参観してくださった市教委や他校の先生方、ご意見やご助言などもいただきましてありがとうございました。
また、小中連携事業の一環としてご指導・ご協力くださいました峯﨑先生、何度も足をお運びくださいましてありがとうございました。
本校の増山教諭と大平南中の峯﨑教諭とのTT(チームティーチング)により、4年1組の児童と共に外国語活動の授業を行い、公開しました。
まずは、ウォーミングアップとして、英語であいさつをしたり歌を歌ったりしました。
次に、前時に習った食べ物や会話の復習をしました。
その後、「レストランへ行こうゲーム」を行い、食べ物の名前を使った英会話を模擬体験しました。早く終わった児童は、お互いのメニューを紹介し合いました。
お店屋さんとお客さんを交替した後、全体の前で、自分のメニュー紹介をしました。
そして、最後に、授業の振り返りとあいさつをして終了しました。
子どもたちは、緊張しながらも、大きな声を出して発音したり、会話をしたりしながら、楽しい雰囲気の中で学んでいました。
参観してくださった市教委や他校の先生方、ご意見やご助言などもいただきましてありがとうございました。
また、小中連携事業の一環としてご指導・ご協力くださいました峯﨑先生、何度も足をお運びくださいましてありがとうございました。
裁縫ボランティアさんにお世話になりました。
今朝は、冷たい風が吹き付ける、肌寒い朝でした。
昨日のうちに、持久走大会が実施できて、本当によかったなと感じました。
本日の1時間目から4時間目にかけて、5年2組と4組の家庭科の学習におけるエプロン作りに、地域の裁縫ボランティアの方々にご協力いただきました。
5年生にとって、学習の中で初めてミシンを使うため、不安な気持ちでおそるおそる使用する状況の中、ボランティアさんの支援が心強く感じ、ついつい呼び止めてしまうようでした。
ボランティアさんのていねいな支援をいただきながら、徐々に、自分だけでも取り組んでいけるようになっていきましょう。
裁縫ボランティアの皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
昨日のうちに、持久走大会が実施できて、本当によかったなと感じました。
本日の1時間目から4時間目にかけて、5年2組と4組の家庭科の学習におけるエプロン作りに、地域の裁縫ボランティアの方々にご協力いただきました。
5年生にとって、学習の中で初めてミシンを使うため、不安な気持ちでおそるおそる使用する状況の中、ボランティアさんの支援が心強く感じ、ついつい呼び止めてしまうようでした。
ボランティアさんのていねいな支援をいただきながら、徐々に、自分だけでも取り組んでいけるようになっていきましょう。
裁縫ボランティアの皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
校内持久走大会を実施しました。
昨日から天気予報が気になっていたところでしたが、何とか、予定どおり、校内持久走大会を実施することができました。
午前9時20分からは、5・6年生が学校の南側の道路のコースを使って行いました。
午前10時25分からは、校庭と学校の周囲の道路を使って、1・2年生が実施しました。
最後に、午前11時30分から、学校の南側の道路において、3・4年生が実施しました。
たくさんの応援が、子どもたちの大きな励みとなり、最後まで頑張り抜くことができました。
また、多くのボランティアの方々のご協力により、大きなけがや事故もなく終了することができました。
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
午前9時20分からは、5・6年生が学校の南側の道路のコースを使って行いました。
午前10時25分からは、校庭と学校の周囲の道路を使って、1・2年生が実施しました。
最後に、午前11時30分から、学校の南側の道路において、3・4年生が実施しました。
たくさんの応援が、子どもたちの大きな励みとなり、最後まで頑張り抜くことができました。
また、多くのボランティアの方々のご協力により、大きなけがや事故もなく終了することができました。
たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
3年生が日立工場見学に行ってきました。
11月17日(火)、3年生は日立アプライアンスの工場見学に行きました。
工場敷地内のイチョウ並木は黄色く色づいていて、きれいな道を歩いて工場を目指しました。
工場に入ってまず、係の人から日立アプライアンスの説明をしていただきました。
数々の校外学習を終えた3年生は、当たり前のように一生懸命にメモをしていました。
日立アプライアンスは、今年で70歳になるそうです。
説明の後は、工場内を見学しました。
中は機械の音が大きいので、子ども一人ひとりがイヤフォンをつけて、係の人の説明を聞きました。
子どもたちの興味関心が最高に高まった状態で見学することができました。
教科書と同じような場面もあり、子どもの中で、教室の学習と工場見学がうまく関係づいたことと思います。
説明を聞いた場所にはたくさんの冷蔵庫が置いてあり、他の冷蔵庫との違いを見つけることができました。
なかなか見ることのできない、貴重な体験となりました。
今回の見学を活かして、学校での学習につなげていきたいと思います。
b
工場敷地内のイチョウ並木は黄色く色づいていて、きれいな道を歩いて工場を目指しました。
工場に入ってまず、係の人から日立アプライアンスの説明をしていただきました。
数々の校外学習を終えた3年生は、当たり前のように一生懸命にメモをしていました。
日立アプライアンスは、今年で70歳になるそうです。
説明の後は、工場内を見学しました。
中は機械の音が大きいので、子ども一人ひとりがイヤフォンをつけて、係の人の説明を聞きました。
子どもたちの興味関心が最高に高まった状態で見学することができました。
教科書と同じような場面もあり、子どもの中で、教室の学習と工場見学がうまく関係づいたことと思います。
説明を聞いた場所にはたくさんの冷蔵庫が置いてあり、他の冷蔵庫との違いを見つけることができました。
なかなか見ることのできない、貴重な体験となりました。
今回の見学を活かして、学校での学習につなげていきたいと思います。
b