学校ニュース

学校ニュース

学校 2年生の「まちたんけん」と、大平地区陸上交歓会が実施されました。

 三日に1日はあると言われている梅雨の晴れ間の午前中、2年生が生活科の学習として、学区内の「たんけん」に出かけました。4~5人ずつのグループに分かれて、学区内にあるお店や施設を訪問し、説明を聞いたり、見学させていただいたり、買い物をしたりしてきました。おまけに、お土産までいただいたところもあったようです。お世話になりました。また、お忙しい中、各グループの見守りボランティアをしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 また、午後には、大平運動公園多目的運動場で、大平地区小学生陸上交歓会が開催されました。早めに給食を食べた後、5・6年生と引率教員が自転車で会場に向かいました。  
 競技の様子は、後ほどご報告いたします。
 帰校した引率教員の喜びや驚きの様子から、大平中央小学校の選手たちの大活躍や躍進が伺われました。本番に強い底力を大いに発揮することができたことでしょう。

学校 陸上交歓会に向けた最終練習が行われました。

 梅雨入りしたとたん、強い風雨に見舞われた午前中でしたが、午後には雨もやみ、最後の陸上練習も実施できました。
 いよいよ、明日10日(水)の午後、大平運動公園多目的運動場で、大平地区小学生陸上交歓会が実施されます。
 運動会が終わった後に始まった陸上練習でしたが、毎日、5・6年生と先生方で、それぞれの種目に分かれて一生懸命練習に取り組んできました。
 選手に選ばれて競技に参加する児童も、選手を応援する5・6年生児童も、大平中央小の本番に強い底力を発揮して、練習の成果を自己ベストや入賞に結び付けられるように頑張ってきてほしいと願っています。

学校 PTA学年委員さんによる、朝のあいさつ運動が始まりました。

 本日の朝、7時半より、PTA学年委員さんと本部役員さんによるあいさつ運動が始まりました。毎月、第2月曜日を基本として行うPTA活動です。
 本日は、第6学年の学年委員さんが、正門、西門、南門の3か所に分かれて、児童の登校を見守りながら、朝のあいさつの啓発に寄与してくださいました。
 お忙しい中、早朝よりご協力くださいまして、ありがとうございました。

学校 見事、準優勝! (栃木地区自転車大会)

 本日、藤岡小学校を会場に、栃木地区自転車大会が開催されました。
 大平地区の代表として、6名の6年生で編成した大平中央小チームが参加しました。

 交通ルールや道路標識などについての学科試験と、実際の場面を想定した自転車の安全走行や八の字走行などの技能試験が行われ、合計得点により団体賞と個人賞が決定されます。

 大平中央小チームは、残念ながら個人入賞は逃したものの、全員の得点を合計した団体賞で、見事に準優勝を果たすことができました。おめでとうございます。

 短期間ではありましたが、朝と昼休み、そして放課後の練習だけでなく、家に帰ってからも学科試験の勉強に取り組むなど、努力してきた成果が結果に結び付きました。

平成27年度 運動会 3年生

 5月23日(土)にすっきりとした青空のもと、運動会が行われました。

徒競走では自分の力を全て出し切った走りを見せてくれました。

 「Joy!」のダンスでは、今でまでの練習の中で1
番の出来でした!カラフルな手袋が目立ち、かわいいダンスを披露しました。運動会が終わってからも、また踊りたいと言っています。(担任も楽しみました!)
 
 綱引きでは、友だちが助けてくれる力強さを感じることができました。みんなの息が合ったときの力強さには目を見張るものがありました。
 

 

 「燃えろ赤組 輝け白組 全力勝負で 優勝目指せ」のスローガンのもと、一人一人が全力で楽しんだ運動会となりました。