文字
背景
行間
学校ニュース
5年宿泊学習⑤
ランチタイムです。
バイキング形式だったので、食べられる分量を上手に取っていましたよ
冷やし中華や豚肉と野菜のケチャップ炒めが人気でした
次のプールで腹ごなし
5年宿泊学習④
展望デッキに出て、海を見ました。広い海に感動歓声があがっていましたよ。
そのうち、みんなで『ヤッホー』と叫び始め・・・
5年生のみなさん、ここは、山じゃないですよー
5年宿泊学習③
とちぎ海浜自然の家に着きました
入り口大階段やドラマのロケ地となった記念樹の前でゆっくりと写真を撮ることができました
この後、オリエンテーリングをしてから、活動開始です
5年宿泊学習②
笠間PAでトイレ休憩を取りました。みんな、元気です
5年宿泊学習①
今日から2泊3日で、5年生が、茨城県鉾田市のとちぎ海浜自然の家に宿泊学習に行きます。
幸いにも曇り空なのですが、気温的にはちょうどいいのでよかったです。児童は、全員参加で、みんな元気です
出発式も無事に終わりました。いよいよ、バスの乗り込み、出発です友達と仲よく助け合いながら、楽しく過ごしてきましょうね
保護者の皆様、早朝よりお見送りに来ていただき、ありがとうございました。
それでは、皆様、いってきま~~~~す
今日の給食です
【メニュー】
コッペパン ぎゅうにゅう いちごジャム ハンバーグデミグラスソースがけ やさいサラダ はるさめスープ
デミグラスソースは、牛肉や野菜をトマトケチャップやウスターソースなどで煮詰めたソースです。じっくり時間をかけて煮込むため、コクがあって、とてもおいしかったです
2年生 野菜の収穫
全校除草終了後、2年生が野菜の収穫をしていました。
2年生の野菜は、陽当たりがいいのか、栄養が豊富なのか、あっという間に大きくなります。2年生には、「大きい野菜ほど最高!!」という様子ですね。あらら……(できれば、もう少し小さいうちに収穫してね。)
ナスやスイカもいい感じに育っていますよ
全校除草 第2弾
業間休みに、全校除草第2弾を行いました
1回目の残った部分を仕上げます。
除草の勢いは増し…しかし、児童は、必死に挑みましたよ
【ビフォー】
【アフター】
かなり苦戦を強いられました。見た目は変わりました……か???
学び合い復活
授業でも、コロナウィルス感染症対策が少しずつ緩和されてきて、グループの活動が再開されました。音楽科のリコーダー練習や家庭科の調理実習も復活しました
活動では、引き続き、距離を取ることや、手洗い・うがいをすることは継続されています。でも、児童にとっては、窮屈さが随分薄らいだのではないかと思います
教師や友達と関わり合いながら学習ができる喜びと、充実した学びを実感しています
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう さばのしおやき だいずとひじきのいために とんじる
鯖は、塩加減がちょうどよく、においや余計な水分が抜けて、ふっくら香ばしく焼き上がっていました。豚汁も具だくさんで、おなかがいっぱいになりました
2時間目の様子
2時間目の様子をお伝えします。
学期末に入り、教科書のまとめやテストに挑戦していることが多くなりました。日中、熱くなる前にテストをするという担任の配慮もありそうですね
【1年生】体育:「水遊び」 水しぶきを上げて、気持ちよさそうに遊んでいましたよ
【2年生】図工:絵の振り返り。工夫したことや上手にできたところを言葉で説明しています
【3年生】算数:「長さ」 ものさしを使ってノートの長さを測りました。1mmの目盛りを正確に数えるのは難しいようですね
【4年生】1組:漢字まとめテスト 2組:理科「電気にはたらき」のまとめ みんな真剣ですね。
【5年生】学活:「宿泊学習事前指導」 バイキング食のやり方とマナーについて、説明を聴いていました
【6年生】家庭科:洗濯のまとめ テストに向けて、復習をしていました
登校の様子
日差しはありましたが、風が心地よい朝でしたね
児童も大きな声であいさつをして登校しました。
また、1週間が始まりますね
熱中症対策をしっかりとして、元気に過ごしましょう
報告します
今日の朝、3羽のツバメの雛が巣立ちました
↓↓この1羽は、飛び出したものの、その後が続かず、1時間くらい窓枠に止まっていました。(そのうち、いなくなったので、ホッと一安心)
↓↓残った1羽です。寂しそうに周りを見ていました………
……が、8時ちょうどになったとき、
いませんでした~~~~~~~~
見事に、全4羽飛び立ちました!!
そして、昇降口の上空はツバメだらけになり、児童もびっくりしていましたよ
春から今日まで、児童はずっと巣を観察してきました。小さな生き物の命の育みを間近で見ることができたのは、児童の情操教育に大いに役だったことでしょうこれからも、このような体験を心の教育に活かしていきたいと思います
4年校外学習~栃木上下水道局・とちぎクリーンプラザ~
☆クリーンプラザ☆
施設の方の話を一生懸命聞いてメモをたくさん取っていました。
施設内の見学では、見たことも無い機械に興味津々。
お昼は班のみんなと一緒にお弁当を楽しく食べました。
私たちの出すごみのゆくえや、分別の大切さに気付くことができました。
★薗部浄水場★
施設の方の話を一生懸命聞いてメモをたくさん取っていました。
家庭用の配水設備の模型も見せていただきました。
様々な機械を使っていることに驚いていました。
給水車で冷たい水のサービスもありました。
私たちが安心・安全に水を飲むために、様々な工夫があることに気付くことができました。
わたしたちの暮らしを支えてくれている仕事の工夫と努力・大切さを、たくさん学ぶことができました。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 味付きおかか 豚肉のソース炒め 昆布漬け 五目スープ
ソース炒めは、ソースとケチャップがベースの味で、セロリのさわやかな風味が、ちょうどいいアクセントになっていました。
昆布漬けは、昆布のうま味でさっぱりと頂けました。
五目スープは具だくさんで、食べ応え抜群でした
野菜をたくさん食べることができて幸せでした。
今週もおいしい給食をありがとうございました。
図書委員会の1年生への読み聞かせ
本日の朝の学習の時間に、図書委員会による1年生へのビッグブックの読み聞かせがありました。
1年1組では「からすのぱん屋さん」、1年2組では「ちからたろう」の読み聞かせをそれぞれ行いました。
図書委員会は、今年度初の読み聞かせにどきどき!
1年生は図書委員会の読み聞かせにわくわく!
していたようでしたが、読み聞かせが終わった後は、図書委員会からも1年生からも「楽しかったー!」という声が上がっていました。
図書委員会のみなさん、がんばって練習した甲斐(かい)がありましたね。大成功です!
1年生のみなさんも、静かに真剣に楽しんで聞いてくれてありがとうございました!
これからも、図書委員会は、みなさんがわくわくできるようなイベントを企画したり、読書に取り組めるように頑張っていきますので、楽しみにしていてくださいね
4年校外学習出発!!
あいにくの小雨ですが、4年生が社会科校外学習に出発しました
今日は、とちぎクリーンプラザと栃木市上下水道局を見学します
児童は、元気な探検隊となって、とても嬉しそうにバスに乗り込みましたよ
【まず、2組が出発】
【時間差で、1組が出発】
市の施設を調べることによって、様々な場所や人が自分たちの生活を支えてくれていると、実感できるでしょう教科書では分かりにくいところも、直接お話を聞いて確かめるよい機会ですね。「百聞は一見にしかず」です
それから、どの児童も「お弁当も楽しみ~~」と言っていましたよ。
いってらっしゃ~~~~い
第1回学校給食共同調理場運営委員会
昨日(29日)、西方地域の小中学校から関係者が集まり、第1回学校給食共同調理場運営委員会を開催しました。
始めに、場長である本校校長から、委員会の規約や組織、学校給食に係る法令等の説明がありました。
次に、本校の学校栄養士から、アレルギー食調理の流れや対応の詳細についての話がありました。
また、新型コロナウイルス感染症5類移行後の給食の様子についても、情報交換をしました。
食は、命に関わる重要案件です。この委員会により、共同調理場である本校で安全に調理し、安心して給食を提供できるように、正確な情報を共有してまいります
今日の給食です
【メニュー】
丸パンスライス 牛乳 チキン竜田 ごぼうサラダ 角切り野菜スープ
今日の給食のチキン竜田は、パンに挟んで「バーガー」にしていただきました。
チキン竜田は、カリッとしていてジューシーでした。
お酢を加えてさっぱり仕上げたごぼうサラダも食べやすくおいしかったです。
とちぎ未来アシストネット活動
5年生家庭科「手縫い学習」のボランティアに、アシストネットの4名の方が参加してくださいました
裁縫セットの準備から、糸の通し方、玉結びや玉止めの練習等、グループに一人ずつ付いてくださり、丁寧にご指導いただきました。(教育実習生も参加!!)
針に糸を通しても、スルッと抜けてやり直したり、玉がお団子になってしまったり…何度も練習しました。そして、その都度、ボランティアさんに個別に手ほどきをいただき、授業の最後には、一通りできるようになりました
ボランティアさんのご支援は、担任一人では、十分に個に関われないところを助けていただけるので、大変ありがたいです
次の並縫いや返し縫いも教えていただけるそうです。ありがとうございます。7月13日(木)の3・4時間目を予定しています。
もし、この日に、アシストネットさんと一緒に手縫いボランティアに参加していただける方がいらっしゃいましたら、学校(92-2009)までご連絡ください
歯を大切に
6月は、歯と口の健康について考える月間です
学校では歯と口の健康を啓発するために様々な活動をしました。
6月の始めにはゆめの会のみなさんに歯についての本の読み聞かせをしていただきました
6月4日~10日の「歯と口の健康週間」の際には、代表児童4名が「歯と口の健康週間」に関する作文を、保健委員会の児童が歯と口の健康について気を付けて欲しいことを校内放送しました
また、保健委員会で各クラスを回り、歯ブラシチェックを行いました。
歯ブラシチェックでは、歯ブラシの背中側から見たときに毛先がはみ出ていないかをチェックします
保健委員会児童に「歯ブラシを交換してください」と言われた人は、新しい歯ブラシに交換してしっかり汚れを落とせるようにしてくださいね
これからも歯や口を大切にして、健康に過ごして欲しいと思います
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。