文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
オリンピック・パラリンピック フラッグツアー
本日、西方文化体育館で東京オリンピックに向けた、オリンピック・パラリンピックフラッグツアーのイベントが開催されました。イベントには栃木市出身のオリンピアン、渡辺俊介選手(野球)とパラリンピアンの金田典子選手(シッティングボール)が来てくださいました。
本校からは9名の児童が参加し、セレモニーでは参加児童を代表して5年2組の大阿久愛佳さんがお礼の言葉を発表しました。また、記念色紙を5年2組の増田真大さん、4年1組の佐藤円香さんが受け取りました。緊張の中、しっかりと頑張っていました。西方小児童・西方中生徒の活躍が素晴らしかったです。
その後、質問コーナーや体験教室を行い、児童たちとの交流をしました。

2020東京オリンピック・パラリンピックがとても楽しみですね!!
本校からは9名の児童が参加し、セレモニーでは参加児童を代表して5年2組の大阿久愛佳さんがお礼の言葉を発表しました。また、記念色紙を5年2組の増田真大さん、4年1組の佐藤円香さんが受け取りました。緊張の中、しっかりと頑張っていました。西方小児童・西方中生徒の活躍が素晴らしかったです。
その後、質問コーナーや体験教室を行い、児童たちとの交流をしました。
2020東京オリンピック・パラリンピックがとても楽しみですね!!
4年生宿泊学習 パート4
4年生の2日目…
昨夜早めに寝られた子どもたち…今朝は早起きで、布団も自分たちで頑張ってたたんでいました。


凡事徹底。普段どおり、清掃も進んで取り組んでいました。

そして、朝食



荷物の片付け…ルームチェック OK!!

家では、布団をたたんだり、部屋の掃除をしたりする仕事を、子どもたちがすることは少ないかもしれません。
布団や毛布のたたみ方、掃除の手順、片付け方、部屋の使い方など、その施設のルールに従って、決まりを守って過ごすことを学ぶのも、この宿泊学習の目的の一つです。
よい学びができています。
昨夜早めに寝られた子どもたち…今朝は早起きで、布団も自分たちで頑張ってたたんでいました。
凡事徹底。普段どおり、清掃も進んで取り組んでいました。
そして、朝食
荷物の片付け…ルームチェック OK!!
家では、布団をたたんだり、部屋の掃除をしたりする仕事を、子どもたちがすることは少ないかもしれません。
布団や毛布のたたみ方、掃除の手順、片付け方、部屋の使い方など、その施設のルールに従って、決まりを守って過ごすことを学ぶのも、この宿泊学習の目的の一つです。
よい学びができています。
4年生宿泊学習 パート3
4年生宿泊学習…元気に過ごしています。
昨日のハイキング…


けがなく無事太平少年自然の家に到着!!

入所式・オリエンテーションをおこなって…

杉板焼き…真っ黒になりながら、頑張りました。

おいしい夕食…バイキングで、上手に盛り付けて、もりもり食べていました。
真名子小の4年生と交流活動で、まずは真名子小の人が考えてきてくれた「〇✕クイズ」で楽しみました。

そして、西方小のゲームは、「ソフトバレーボール」



& ドッジビー で盛り上がりました。


夜も早めに就寝できたそうです。
昨日のハイキング…
けがなく無事太平少年自然の家に到着!!
入所式・オリエンテーションをおこなって…
杉板焼き…真っ黒になりながら、頑張りました。
おいしい夕食…バイキングで、上手に盛り付けて、もりもり食べていました。
真名子小の4年生と交流活動で、まずは真名子小の人が考えてきてくれた「〇✕クイズ」で楽しみました。
そして、西方小のゲームは、「ソフトバレーボール」
& ドッジビー で盛り上がりました。
夜も早めに就寝できたそうです。
4年生宿泊学習パート2
4年生の宿泊学習の様子です。

新大平下駅に到着

いざ!大中寺へ

紫陽花が見頃です。

七不思議のお話…
みんな元気です。お天気も、今のところ大丈夫そうです。
新大平下駅に到着
いざ!大中寺へ
紫陽花が見頃です。
七不思議のお話…
みんな元気です。お天気も、今のところ大丈夫そうです。
4年生が宿泊学習に出かけました!!
4年生31名全員そろって、元気に宿泊学習に出発しました。
金崎駅から、電車に乗って行くので、駅の近くのスーパーの駐車場に集合して、大きな荷物を車に積み込んで、「出発式」を行いました。




朝早くから、荷物を運んだり、見送りに来てくださったりと、ご家族の皆様、ありがとうございました。
元気に 「行ってきます!!」のご挨拶
今日は、新大平下駅から大中寺までハイキングをして、太平少年自然の家に向かいます。真名子小の4年生との交流活動も予定しています。
明日は、午前中に野外で「カレーうどん作り」をして、バスで14時半頃、学校に帰ってくる予定です。その後教室で振り返りをして、下校は15:30の予定ですので、お迎えに来てくださる場合は、南門から入り、校庭南側[ブランコ付近]に駐車してくださるよう、お願いします。一斉メールでもお知らせいたします。
安全に気をつけて、自然とたくさん ふれ合って、学校ではできない経験をいっぱいしてきてほしいと思います。ご家族の皆様、お土産話を楽しみにしていてください。
金崎駅から、電車に乗って行くので、駅の近くのスーパーの駐車場に集合して、大きな荷物を車に積み込んで、「出発式」を行いました。
朝早くから、荷物を運んだり、見送りに来てくださったりと、ご家族の皆様、ありがとうございました。
今日は、新大平下駅から大中寺までハイキングをして、太平少年自然の家に向かいます。真名子小の4年生との交流活動も予定しています。
明日は、午前中に野外で「カレーうどん作り」をして、バスで14時半頃、学校に帰ってくる予定です。その後教室で振り返りをして、下校は15:30の予定ですので、お迎えに来てくださる場合は、南門から入り、校庭南側[ブランコ付近]に駐車してくださるよう、お願いします。一斉メールでもお知らせいたします。
安全に気をつけて、自然とたくさん ふれ合って、学校ではできない経験をいっぱいしてきてほしいと思います。ご家族の皆様、お土産話を楽しみにしていてください。
バナー
2
6
4
6
4
5
5
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。