学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

曇り 今日の給食です

【メニュー】

背割りコッペパン 牛乳 ツナサンドの具 フレンチフライポテト 鶏肉と野菜のスープ

今日は、背中に切れ目をいれたコッペパンに、具を挟んで食べる、ツンサンドです。

ツナと玉ねぎを炒めて、ノンエッグマヨネーズなどで味をつけた人気メニューです晴れ

フレンチフライポテトは、ちょうど良い塩気で食べやすかったです星

スープで野菜がしっかりとれるのも、うれしいですね興奮・ヤッター!ハート

晴れ 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 ハンバーグデミグラスソースがけ コールスローサラダ 春雨スープ

今日は、人気メニューのハンバーグにおいしいデミグラスソースをかけました星

(1年生も、おかわりにたくさんの手が挙がっていました興奮・ヤッター!)

コールスローサラダは、レモン果汁が効いていて、さっぱりしていましたキラキラキラキラ

春雨スープは、つるんとした春雨と野菜がとてもおいしかったですニヒヒ

キラキラ 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 二色丼の具(鶏そぼろ・おひたし) キャベツの味噌汁

(今日の給食写真を撮り忘れてしまいました衝撃・ガーン汗・焦る 

 

今日は、ごはんと一緒に食べる二色丼でした。

鶏そぼろとおひたしを合わせると、甘味と酸味がちょうど良い味付けになって、ごはんが進みました!

キャベツのみそ汁は、やさしい味つけで、だしがよく効いています興奮・ヤッター!キラキラ

味噌が少なくてもおいしく感じる秘訣虫眼鏡は、毎日、調理場で煮干しからとる おだしですニヒヒ

星今週も美味しい給食をありがとうございましたハートハート

星 今日の給食です

【メニュー】

コッペパン 牛乳 栃木県産とちおとめジャム 白身魚のフライ ほうれん草とコーンのサラダ ベーコンと野菜のコンソメスープ

今日は、1学期初めてのパンの日です晴れ

白身魚のフライは「ほき」という魚を使っています。

外はサクサク、中はふっくらとしていて、とてもおいしかったです。

(西方小の調理員さんは、揚げ物が得意です興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!)

野菜がたっぷりとれる洋風の献立でしたキラキラキラキラ

パンはのどに詰まらないよう、小さくちぎって、少しずつ食べるようにしましょう!

星 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ アセロラゼリー

今日は、1学期最初の給食ですキラキライベント

みんな大好きで、1年生も食べやすいように「カレー」を提供しました!

サラダは手作りドレッシングで、さっぱりと頂けました笑う

アセロラゼリーのアセロラには、ビタミンCがたっぷりです。

新しい環境やクラスで、毎日元気に過ごすために、給食をしっかり食べましょう。

1年間よろしくお願いします星興奮・ヤッター!

 

家庭科・調理1年生も、初めて給食を食べました。

静かにマナーをよく守って、上手に食べていましたよ了解

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

 丸パンスライス 牛乳 エビカツサンドの具 コールスローサラダ ワンタンスープ

今日はパンに、エビカツ、お好みでコールスローサラダを挟んで食べるエビカツサンドです星

エビの風味とシャキシャキの野菜、ソースの相性が抜群花丸でいくらでも食べられそうでした興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

今日は今年度最後の給食です。

調理員さんや、食材にかかわっている人たちに感謝しましょうキラキラ

毎日、安全でおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございましたお辞儀お辞儀

キラキラ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

はちみつパン 牛乳 銀だらの香草焼き 花野菜サラダ ジュリエンヌスープ

香草焼きは、ハーブやスパイスの風味が淡白なたらの味を引き締めていて、とてもおいしかったです興奮・ヤッター!キラキラ了解

花野菜サラダのブロッコリーには、ビタミンCが豊富です。手作りドレッシングで、さっぱりと頂けました星

ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは千切りのことです。調理法がそのまま料理名になっているのに、不思議とかっこよく聞こえますねニヒヒハート 

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 カレイの照り焼き 礒香和え 大根と油揚げの味噌汁 国産みかんゼリー

今日は、やわらかくて食べやすいカレイの照り焼きです。ふわっとした白身に、照り焼きの甘じょっぱい味がよく合い、ごはんが進みますキラキラキラキラ興奮・ヤッター!

礒香和えは磯の風味がうま味を引き出しています。

大根と油揚げの味噌汁は、野菜をしっかり食べることができました喜ぶ・デレ

みかんゼリーは、かわいらしい容器に入っていて、量もいつものゼリーより少しだけ多いので、子どもたちも喜んでいましたニヒヒ

お祝い 今日の給食です

給食・食事メニュー】

背割りコッペパン 牛乳 ツナサンドの具 大豆入りマカロニスープ 大根と茎わかめのサラダ お祝いいちごゼリー

今日は、小学校の卒業お祝い献立ですお祝いキラキラにっこりキラキラ

6年生は小学校生活最後の給食になりました花丸

人気のツナサンドや、具だくさんでボリューミーなスープ、同じく人気の茎ワカメのサラダ、お祝いいちごゼリーとお祝いにぴったりのメニューでした興奮・ヤッター!

しっかり食べて明日の卒業式やその準備に備えましょう!

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鮭のみりん焼き 豚肉と野菜の生姜炒め けんちん汁

鮭のみりん焼きは、みりんのほんのりとした甘さが鮭のうま味をひきだしています。

きれいなオレンジ色の鮭は、柔らかく食べやすかったです!

生姜炒めは、具だくさんで生姜の風味が食欲をそそります花丸キラキラ

けんちん汁は優しい味わいで、寒い季節にピッタリのあたたかい汁物でした興奮・ヤッター!

イベント 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鯛の塩焼き 即席漬け 豆腐と野菜の卵入りすまし汁

鯛の塩焼きは、柔らかくほんのりと甘みを感じる鯛にシンプルな塩味がマッチしていて、とてもおいしかったですハート (鯛はなんと!金目鯛だそうです興奮・ヤッター!)

即席漬けはシャキシャキしていて、さっぱりと頂くことができました。

すまし汁は具だくさんで、卵がふわふわでした星

かきまぜながら、大きな釜の中に少しずつ卵液を入れることで、ダマのない見た目もきれいなすまし汁が作れるそうです驚く・ビックリ虫眼鏡

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 ビーフシチュー 野菜とウインナーのソテー

今日は牛肉たっぷりのビーフシチューです!

野菜とお肉のコクがおいしくいくらでも食べられそうでしたニヒヒキラキラ

野菜とウインナーのソテーは、野菜がしっかりしていて、もりもり食べることができました。

いろいろな疲れが出てきやすい時期です。

しっかり食べて今週も元気に過ごしましょう興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

赤飯 牛乳 鶏肉のから揚げ レモン酢和え 豚汁 アセロラゼリー

 

今日の献立は、11日が中学校の卒業ということで中学校お祝い献立です!!お祝い

人気メニューのから揚げ、豚汁、定番のアセロラゼリーなどを組み合わせました

から揚げはカリッと揚がっていて、さすがのクオリティーでした花丸花丸

レモン酢和えは、レモンのさわやかな酸味で野菜をおいしくいただけますニヒヒ

豚汁は今日のような雪雪の降った寒い日衝撃・ガーンにはとてもありがたかったです興奮・ヤッター!キラキラ

給食を食べながら、みんなの先輩である中学生の卒業をお祝いしましょうイベント

 

今週もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀お辞儀

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ココア揚げパン 牛乳 ミートソーススパゲティ フレンチサラダ

今日は人気メニューのココア揚げパンとミートソーススパゲティですキラキラキラキラ

ココア揚げパンは、ココアのほんのりとした苦みと、グラニュー糖の甘みが、外はカリッと中はふわっと揚げられたコッペパンにまぶされていて、 いくらでも食べられそうでした興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

スパゲティはトマトの酸味で食べやすく、おかわりも大人気でしたニヒヒ 

キラキラ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 牛丼の具 ほうれん草のおひたし 玉ねぎとじゃがいもの味噌汁 お米deお祝いケーキ

今日の牛丼は、お肉がたっぷり入っていて、ちょうどよい味付けで食べごたえがありましたハートハート

ほうれん草のおひたしは醤油のシンプルな味付けながら、シャキシャキしていておいしかったです星

ケーキはいちご味でした。パッケージの箱も可愛らしく、子どもたちにも大人気でした!!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター! 

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 ちらし寿司の具 たらの西京焼き すまし汁 ひなあられ

今日は、「ひなまつり」献立ですハート

ちらし寿司や、すまし汁、ひなあられなど、ひなまつりの定番料理が提供されています。西京焼きは柔らかく、味噌の風味でとても食べやすかったです

ちらし寿司の具は、いろいろな具材を使っていて華やかでした星

ひなあられは、東西で形などに違いがあるそうです。関東は、ポン菓子のような米粒状のものが多く、関東ではあられのような形をしています驚く・ビックリ虫眼鏡

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 すき焼き煮 キャベツと小松菜の味噌汁 アイスクリーム(ミルク味)

今日はすき焼き煮ですお祝い

いつもは豚肉を使用していますが、今日はなんと!ニヒヒ牛肉を使用していますキラキラ

おいしいすき焼き煮が、さらにおいしく感じましたハート

また、デザートには、ミルク味のアイスクリームも提供されました星

子どもたちも「アイスだ!!」と言いながら、おいしそうに食べていましたよほくそ笑む・ニヤリ

冷たいデザートの日は、なぜか寒くなりがちというジンクスが職員室では囁かれていますが、今日は太陽が顔を出してくれました興奮・ヤッター!晴れ

 

今週もおいしい給食をありがとうございます。

3月もよろしくお願いしますお辞儀お辞儀

晴れのち曇り 今日の給食です

給食・食事メニュー】

はちみつパン 牛乳 メンチカツ キャベツのソテー 野菜と鶏肉のスープ

今日のはちみつパンはしっとりとしていて、ほんのり甘く、とてもおいしかったですキラキラ

メンチカツは、鶏肉を使っているため、軽い口当たりでさっぱりと頂けました星

キャベツのソテーは絶妙な歯ごたえと塩加減で、野菜をもりもり食べることができましたハート興奮・ヤッター!

スープは野菜たっぷりで、鶏肉のうま味がよく出ていましたにっこり

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉のオーロラ風味 根菜の味噌汁

今日の鶏肉のオーロラ風味には、隠し味に赤みそが使われています興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

ケチャップベースの味つけなので、子どもたちも食べやすかったと思いますお辞儀

根菜の味噌汁は、野菜やさつま揚げ、こんにゃくなど具だくさんで

とてもおいしかったですハート

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 いかの生姜焼き おふ入り肉じゃが きのこのすまし汁

今日は、いかの生姜焼きです。生姜のさわやかな風味で食べやすくなっています家庭科・調理

おふ入り肉じゃがの「ふ」は小麦のたんぱく質から作られたものです。お坊さんなどが食べる精進料理にお肉がわりに使われることもある食材です。

きのこのすまし汁は、きのこのうま味で薄味でもおいしく食べられますキラキラ 

ハート 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 ハンバーグ照り焼きソースがけ おかか炒め しめじとじゃがいもの味噌汁

 

今日は久しぶりのハンバーグです花丸

ハンバーグには、甘じょっぱい照り焼きソースがかかっていてごはんが進みます喜ぶ・デレ

おかか炒めは、シンプルな味つけながら、かつおぶしのうま味でおいしく食べることができる料理ですキラキラ

連休明けの月曜日で、少し疲れやすいかもしれませんが、しっかりと給食を食べて元気に過ごしましょう興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ココア揚げパン 牛乳 ポトフ 大根と茎わかめのサラダ

(今日は、写真を撮り忘れてしまいました心配・うーん) 

今日はみんな大好き揚げパンでした興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

給食の始まる前から、揚げパンを楽しみにしてる子どもたちもいました。

ポトフは、野菜とウインナーがたっぷりでした!

今日は寒いので、温かいスープがとてもうれしかったですキラキラ喜ぶ・デレ

サラダはこりこりした茎わかめと、さっぱりした青じそドレッシングが

マッチしていてとてもおいしかったですハート

今週も美味しかったです。ごちそうさまでしたお辞儀

 

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 納豆 豚肉と大根の煮物 いものこ汁

今日は久しぶりの納豆ですほくそ笑む・ニヤリ

納豆には、栄養素の代謝に役立つビタミンB2や、神経伝達物質をつくるなど、体の中でいろいろな働きをするビタミンB6、けがをしたときに血を止める働きを助けるビタミンKなどが豊富ですキラキラ王冠

また、いものこ汁は秋田県や岩手県の郷土料理です。

里芋を使用した汁物で、鍋を使って作られることもあるそうです虫眼鏡ニヒヒ

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

丸パンスライス 牛乳 白身魚のフライ 礒香和え トマトと卵のスープ いちご(とちあいか)

今日の給食は、西方小学校の6年生のリクエスト献立です。

授業で作った献立を、クラス内で投票して決定しました。

バランスが良いパンの献立を考えてくれましたハートハート

また、JA上都賀さんから無償で頂いた「とちあいか」が提供されましたキラキラ

とちあいかは、酸味が少なく甘みが強い品種で、切ると断面がハート型になります。

子どもたちも、甘くておいしいいちごに大喜びしていました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

地域の方や生産者の方々に感謝していただきましたお辞儀お辞儀  

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 ドライカレー 白菜のスープ はちみつレモンゼリー

今日の給食はドライカレーですにっこり

ドライカレーは、インド発祥のキーマカレーが、日本でアレンジされてつくられたものだそうです虫眼鏡ほくそ笑む・ニヤリごはんと一緒に頂きました星

白菜のスープはさっぱりとした味わいで、温かくおいしかったですハート

はちみつレモンゼリーは、レモンの酸味とはちみつの優しい甘さがマッチしていますキラキラ

星 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ ナムル いなか汁 アセロラゼリー  

今日は大人気メニューのから揚げでしたハート

どのクラスでもおかわりじゃんけんが白熱していましたほくそ笑む・ニヤリキラキラ

ナムルは甘酸っぱい味で、見た目も鮮やかでとてもおいしかったです!

いなか汁は温かく、野菜の優しい味わいがほっとする味でした。

アセロラゼリーは、風邪予防にぴったりのビタミンがたっぷりです興奮・ヤッター!

今週も美味しくいただきました。

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

コッペパン 牛乳 りんごジャム ポークシュウマイ ブロッコリーと野菜のサラダ 角切り野菜スープ

※鶏肉のハーブ焼きが、材料の都合によりポークシュウマイに変更になりました。

今日はパンの日です星

コッペパンは、りんごジャムをたっぷりつけていただきました興奮・ヤッター!ハート

パンによくしみ込む、おいしいジャムなので一人2つほしいと思ってしまいましたニヒヒ

サラダはお酢が効いていて、ごま油の風味も香りさっぱりとしていました。

角切り野菜スープは野菜がコロコロ入っていて温かくておいしかったですにっこり

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 和風ビビンバの具 小松菜ともやしの中華和え 鶏肉とキャベツのスープ

今日は和風ビビンバです。切り干し大根を入れることで、シャキシャキとした食感が楽しめます星

切り干し大根は生の大根に比べ、カルシウムやカリウム、食物繊維が豊富です。乾燥させたことで、栄養とおいしさがぎゅっと詰まっていますキラキラキラキラ

中華和えと一緒にご飯にのせていただきました喜ぶ・デレ

鶏肉とキャベツのスープは、さっぱりしていて優しい味つけでしたニヒヒ

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 ダッカルビ やみつきキャベツ 中華風卵スープ

今日は、中華や韓国風の献立です。

ダッカルビとは、もともと鶏肉のあばら骨周りの肉を使った料理でした。

現在ではいろいろな肉が使われるようになっています。チーズをかけたものが有名です。今回チーズは使っていませんが、お肉と野菜がピリッと甘辛いタレにからんで、とてもおいしかったです。

星 下野新聞社の取材がありました

本日、給食に無償提供された「甘ゆき物語」というネギの取材のため、下野新聞社の記者が来校されましたキラキラキラキラ

取材している様子を取材……ほくそ笑む・ニヤリ

4年生に取材が入り、配膳や給食の様子を写真に撮っていただきました。

また、代表1名がインタビューに答え、ネギを食べた感想などを話しました。

  ↑↑

インタビューに答えている様子です。

4年生が記者の方の周りにどんどん集まって、どちらが取材を受けているか分からない状態になっていましたニヒヒ汗・焦る

みんな口々に「甘かった!」「おいしかった」と言っていました。1年生にも食べやすかったようですね興奮・ヤッター!

今回の記事は、来週のどこかで新聞に掲載される‥‥??予定とのことです苦笑い

 

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 すき焼き煮 レモン酢和え キャベツとわかめの味噌汁

今日のすき焼き煮のネギは、家中地区の農業関連会社から無償で提供してもらった、「甘ゆき物語」を使用しています!

甘ゆき物語は、普通のネギと比べ、火を通したときに柔らかくなりすぎない、とろりとした甘みがあり、いろいろな料理に合うという特徴があるそうです虫眼鏡ほくそ笑む・ニヤリ            (提供会社HPより引用)

すき焼きに入ったネギは、肉や他の野菜のうま味と合わさって、とてもおいしかったですハートキラキラ喜ぶ・デレ

しいたけも栃木市産のものを使用しています。大人の握りこぶしより大きいしいたけでした!

ごはんとの相性もばっちりで、溶き卵が欲しくなりましたニヒヒ

お辞儀 

今週もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀お辞儀星

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

減量コッペパン 牛乳 みかんジャム 竹輪の磯辺揚げ ほうれん草ともやしの醤油和え ほうとう

今日は、山梨県の郷土料理のほうとうが提供されました。

ほうとうは、うどんよりも平べったい麺で、塩を入れずに小麦粉と水だけで作ります。

定番の食材としてかぼちゃがありますが、調理場ではかぼちゃは固いので、丸ごと茹でてから切っています。大きな釜の中に、かぼちゃが浮いている様子は不思議な感じがしますね。

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 チキンカレー もやしとベーコンのソテー

今日は人気の定番メニュー「カレー」です!!

給食のカレーは、家で食べるカレーとはまた違った味わいがあります。

大きな釜で一気に大量に作ると、野菜や肉のうま味キラキラがたっぷり出て おいしくなるのかもしれませんねにっこりハート

ソテーはもやしのシャキシャキした食感と、ベーコンの塩気がちょうどよかったです。

授業参観に向けて、子どもたちは、みんなもりもり食べていました興奮・ヤッター!

星 今日の給食です

【メニュー】

アップルパン 牛乳 アジカツ 野菜炒め 大根と鶏肉のスープ

今日は、アジカツですニヒヒ

アジには、青魚に多く含まれるEPAやDHAが豊富ですキラキラキラキラ

EPAは血液をサラサラに、DHAは脳の働きをよくしてくれると言われています。

骨や歯を丈夫にするカルシウムや、体をつくるもとになるたんぱく質も豊富です!

今回はすり身をカツにして揚げてあるため、魚が苦手な人も食べやすかった思います興奮・ヤッター!

雪 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉の味噌焼き しもつかれ にら玉汁

今日の給食は、初午献立です!

栃木県の郷土料理である「しもつかれ」を提供しました。

給食のしもつかれは、酒かすの量を調整しているので、独特の匂いが少なく、子どもたちも食べやすい味つけになっています興奮・ヤッター!キラキラ

味噌焼きは、味噌の香ばしい味が、白いごはんと相性ばっちりでした。

にら玉汁は、温かく優しい味わいでしたハート

寒い日が続きそうですが、給食でパワーを充電して元気に学校生活を送りましょう星

晴れ 今日の給食です

【メニュー】

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 昆布漬け 玉ねぎとじゃがいもの味噌汁 福豆(小袋の煎り大豆)

今日は節分の献立です!

いわしのかば焼きは、揚げたイワシに甘じょっぱいタレをかけていて、ごはんとの相性が抜群でしたハート

節分には、「やいかがし」というイワシの頭にひいらぎの葉を刺したものを玄関などに飾る風習があります。魔よけの効果で鬼を退けることができると考えられていますほくそ笑む・ニヤリキラキラ

昆布付けは、こんぶのうま味で薄味でもおいしく食べることができました喜ぶ・デレ

 

星今週も美味しい給食ばかりでした。ありがとうございましたお辞儀

キラキラ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

背割りコッペパン 牛乳 ツナサンドの具 キャベツともやしのサラダ ミネストローネスープ

今日は人気メニューのツナサンドです!!

背割りコッペパンに具をはさんでいただきました興奮・ヤッター!

ミネストローネスープには、ミニサイズのマカロニが入っています。よく見てみると貝殻の形をしていましたニヒヒ

2月は、節分などの行事食や、リクエスト献立などいろいろな給食が提供されます。

ぜひ楽しみにしていてくださいねキラキラキラキラ

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 モロの和風マリネ ほうれん草ともやしのサラダ せんべい汁

モロの和風マリネは、揚げたモロに醤油ベースの甘酢タレがかかっています。

モロはサメの一種で、海のない栃木県で昔から貴重なたんぱく源して食べられてきましたほくそ笑む・ニヤリ虫眼鏡

せんべい汁は、味噌汁などの汁物に南部せんべいを入れて煮た、青森県や岩手県で食べられてきた郷土料理ですキラキラ

お米が不作のときなどに、小麦粉で作られたせんべいは貴重な食糧でしたにっこり 

だしの効いた汁を吸って、ふにゃっと柔らかくなったせんべいがとてもおいしかったです!

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

コッペパン 牛乳 りんごジャム 照り焼きハンバーグ こんにゃくサラダ ミネストローネスープ

照り焼きハンバーグは、とろっとした照り焼きソースがかかったハンバーグでした。ちょうどよい味付けで、あっという間に食べてしまいました喜ぶ・デレ

こんにゃくサラダはあっさりしていて食べやすかったです。

ミネストローネスープは、トマトの酸味とセロリの香味が味のアクセント興奮・ヤッター!キラキラになっていました。野菜がたっぷり入っているのもうれしいですハート

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 二色丼の具 白菜の味噌汁 アセロラゼリー

二色丼の具は、鶏そぼろとほうれん草のおひたしの二種類の具をごはんを一緒にいただきました。

ほうれん草は、お砂糖を使って甘めに仕上げているので、醤油味のそぼろと相性ばつぐんでしたニヒヒ

アセロラゼリーのアセロラには、ビタミンCがたっぷりつまっていますハートビタミンCは風邪予防汗・焦るや美容キラキラにも大切な栄養素です興奮・ヤッター!

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ えび大根 具だくさんすまし汁

今日は、給食週間献立最後の「現在の献立」です!

現在の献立では、定番の人気メニューから、郷土料理、海外の料理など、献立のバリエーションがさらに増えていますキラキラ興奮・ヤッター!キラキラ

今日の給食のえび大根は、栃木県の郷土料理です。栃木県の南の地域で作られていた料理で、昔は川でとれる川えびを使用していたそうです。現在では桜えびを使ってつくることも多いです虫眼鏡

 

星給食では、普段家で食べることの少ない料理や、海外の料理、定番の料理など、様々な料理が提供されます。給食に関わってくれた人に感謝して、味わって食べることができるといいですねにっこり

 今週もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀お辞儀 

キラキラ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ココア揚げパン 牛乳 ミートソーススパゲティ フレンチサラダ

今日は、人気メニューの揚げパンの日ですキラキラ

今日の給食は、「昭和40年代~」をイメージした献立です。

この時代は、給食の洋風化が進みました。カレーやスパゲティなどの人気メニューが提供されるようになったのもこの時期です興奮・ヤッター!

パンの種類や調理法も増えて、揚げパンなども提供されるようになりました。

いろいろな献立が食べれられるのは、うれしいですねハート

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 アジの塩焼き おひたし 豚汁

今日の給食は「給食のはじまり献立」です星

給食は、明治22年に山形県のお寺の中にあった小学校で、貧しい家庭の子どもたちに、お寺の和尚さんが無償で食事を提供したことが始まりといわれています笑う

その当時のメニューは、おにぎり、鮭の塩焼き、菜の塩漬けだったそうです。

今日は、当時のメニューをイメージして作った給食ですキラキラキラキラ

 

毎日給食を作ってくださる調理員さんや、食材を生産している人、関わってくださった全ての人に感謝して、給食をいただきましょう! 

家庭科・調理 給食週間3日目です

給食・食事今週は、給食委員会や学校栄養士を中心に、給食週間のイベントが行われていますにっこり

昨日は、集会の時間に、委員会児童作成の「食事のマナー」に関するVTRを視聴しました情報処理・パソコン

飲み会・ビールVTRでは、お箸の持ち方やごはん・汁・おかずの食器の配置など、日本の文化をマナーとして伝えていました喜ぶ・デレ

これからマナーを意識して、美しい食べ方を身に付けていけるといいですね期待・ワクワクとてもいい勉強になりました。

(これは、職員室の様子です)

 

晴れ給食の献立も特別感があります。

洋風右和風右今日は、給食開始当時の献立右明日は、昭和40年代の献立と続きます。(明日の献立が懐かしいなぁと感じている私です興奮・ヤッター!

 

星職員室前には、給食週間関連の作品が掲示されています。冬休み中に児童が一生懸命描いてきた作品です。ご来校の際は、ぜひご覧くださいお辞儀

キラキラ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 豚肉とさつまいものかりん揚げ 即席漬け 根菜とさつま揚げの醤油汁

かりん揚げは、カリッと揚げた豚肉とさつまいもに、甘じょっぱいたれをかけて和えています。

虫眼鏡かりん揚げの「かりん」という名前の由来は、お菓子のかりんとうに見た目がにているからという説、揚げ色がかりんの木の色に似ているからなど、いろいろな説がありますほくそ笑む・ニヤリ

即席漬けは、さっぱりして味わいで食べやすかったです。

醤油汁に使用してるだしは、調理場で煮干しからとっていますニヒヒ

和食は、だしが命といっても過言ではありません星

だしのうま味で、味を濃くつけなくてもおいしくいただくことができます。

今日の汁もだしが効いていて、とてもおいしかったです興奮・ヤッター! 

明日は、給食のはじまり献立です。楽しみにしていてくださいハート

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 セルフケチャップライスの具 ゆで野菜サラダ 洋風卵スープ はちみつゆずぜりー

    

今週は給食週間にちなんだ献立を提供していきますニヒヒ

今日は、料理を洋風にそろえた献立です。

学校給食の洋風化は、昭和に進みました。それまで脱脂粉乳だった飲み物が、牛乳に変わったのもこの時期です虫眼鏡ほくそ笑む・ニヤリ

お知らせ西洋の料理は、明治時代の文明開化とともに日本に伝わったとされています。

その後、日本人が食べやすいようアレンジされた西洋料理が「洋食」と 呼ばれるようになりましたキラキラキラキラ

 

今日のケチャップライスに使われているケチャップも、明治時代に伝わったと言われています。

当時はケチャップを使ったオムライスなどの料理がまだ家庭に普及していなかったこともあり、ケチャップが家庭で広く使われるようになったのは、昭和になってからだったそうです驚く・ビックリ!

 明日は和風でそろえた献立を提供します。楽しみにしていてくださいね興奮・ヤッター!興奮・ヤッター! 

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 ねぎ塩豚丼の具 ほうれん草と白菜の醤油和え 大根と油揚げの味噌汁

今日のねぎ塩豚丼の具は、シンプルなとりがらベースの塩味で、ごはんがすすみましたハート

ねぎには、食欲増進作用や、疲労回復効果があります興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!また、緑色の部分にはビタミンが豊富です。

抗菌、殺菌効果や体を温めてくれる効果もある「ねぎ」を食べて、病気や寒さに負けない体をつくりましょう!! 

 

今週もおいしい給食をありがとうございました笑う

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

黒糖コッペパン 牛乳 鶏肉のレモンソース キャベツともやしのサラダ ジャーマンスープ

鶏肉のレモンソースは、鶏肉のから揚げに、甘めのレモンソースがかかったものです。

から揚げ系列のメニューは人気のため、おかわりじゃんけんが白熱していました興奮・ヤッター!

今日のジャーマンスープは、セロリの風味が香る優しい味わいのスープでしたハート

サラダは、さっぱりとしたドレッシングとシャキシャキの野菜の相性が抜群でした。 

星 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 麻婆春雨 ポークシュウマイ 中華風卵スープ

 

今日は麻婆豆腐ならぬ、麻婆春雨です喜ぶ・デレハート

つるつるとした春雨とちょうど良い味付けの具材が合わさり、ごはんがすすみました!

春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどの、でんぷんからつくられています。

春雨は中国から伝わり、古くから食べられてきた食材です驚く・ビックリ春雨という名前は、比較的最近つけられてものだそうです。

豆腐とはまた違った食感を楽しみましょう。

雪 今日の給食です

給食・食事メニュー】

減量はちみつパン 牛乳 きびなごのカリカリフライ 焼きそば 大根と茎わかめのサラダ

今日は人気メニューの焼きそばです。

焼きそばは、中国の麺料理がもとになっているといわれていますほくそ笑む・ニヤリ虫眼鏡

もともとは、中華麺に具材と餡をかけたものや、炒めたものだったそうです。

日本では、戦後にソースをかけてつくるソース焼きそばが生れ、広まりました。

日本には海外の料理をもとに、独自にアレンジされた料理がたくさんあります。

色々な料理のいいところを取り入れているのかもしれませんねハート

サラダは青じそドレッシングでさっぱりといただけました。

しっかり食べて元気に過ごしましょう!