文字
背景
行間
学校ニュース
いい天気だね
今日の昼休みは、少し長めの時間だったので、たくさん遊ぶことができました。
クラスでまとまって遊ぶ姿も見られ、集団生活の良さを感じました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 和風サラダ 豚汁
今日は和風のメニューです
照り焼きは、調理場で下味をつけて、オーブンで焼いています甘じょっぱいタレで、ごはんが進みました
和風サラダはドレッシングで食べやすく、野菜をしっかりとることができます
豚汁は具だくさんで食べ応え抜群でした
今週もたくさん食べましたごちそうさまでした
学校探検①
1年生が2年生の案内で、学校探検をしました
2年生が道案内ならぬ廊下案内をして、普通教室や特別教室の解説をしました。
1年生にとっては、初めて見る教室ばかりで、ドキドキ・ワクワクしながら早く歩いて回りたそうでしたよ。
2年生にとっては、お兄さん・お姉さんぶりを発揮し、得意そうに説明していましたよ。1年生からの質問にも、しっかりと答えていたので、頼もしく感じました
2年生のみなさん、おせわやく、ごくろうさまでした。
1ねんせいのみなさん、にしかたしょうの すてきなところを みつけられましたか?
つぎは、1ねんせいだけで たんけんしますね。おたのしみにね
第1回クラブ活動
クラブ活動が始まりました。
今年度も、5つのクラブに分かれて活動します。
年間10時間を予定していて、児童が大好きな時間です
第1回目の今日は、自己紹介や名簿・年間計画表づくり、持ち物について話合いました。
6年生を中心に、4・5年生が協力し、教え合い・励まし合って活動していきます
異学年集団の強みを生かしてリーダーの育成と、各々の自治力を高めていきたいと思います
【手作り・イラストクラブ】
【ダンスクラブ】
【サイエンスクラブ】
【パソコン・ゲームクラブ】
【運動クラブ】
今日の給食です
【メニュー】
はちみつパン 牛乳 白身魚のコーンマヨネーズ焼き イタリアンサラダ ミネストローネスープ
今日は、洋風の献立です
はちみつパンは、しっとりと柔らかく、ほんのりとした甘さで とても食べやすいパンです
イタリアンサラダは、ガーリックがアクセントになっていました。
ミネストローネスープは、トマトの酸味と野菜のうま味で献立全体の味を引き締めていました
全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査
全国や栃木県の小中学生が一斉に行う学力テストに参加しました
6年生:全国学力・学習状況調査(国語・算数)
4・5年生:とちぎっ子学習状況調査(国語・算数・理科)
昨年度までの学習に沿った内容が出題されています。
これまでの学習がどれだけ身についたのか、はっきり分かりますね
テストが終わった途端、廊下に出てきて、
「あ~~~、疲れたぁ。」
「先生、私、70点か80点」
「全部、答えは書けたけど‥…(正解かどうかは??)。」
「も~~、無理~~~!!」
自分なりにがんばったから疲れもするし、点数も気になるのでしょうね
連続テストで緊張しましたね
456年生の皆さん、今日の放課後は、ゆっくり休んでください。
テストの結果表は、2か月後くらいに届きます。
児童を通じて保護者にお渡しします。
学校では、児童の習熟状況を把握しながら、本校のよいところ(強み)や努力が必要なところ(弱み)を分析して補習をするとともに、授業改善にも取り組んでいきます。
授業参観・懇談会
第1回授業参観と学年懇談会がありました。
たくさんの方が来校され、校庭も満車に……。
天気が良く、校庭が足場の良い状態でホッとしました
授業参観と学年懇談会の様子です。
【すくすく教室】国語「ことばとともだちになろう」
【1年生】国語「どうぞよろしく」(自己紹介・名刺交換)
【2年生】算数「たしざん」
【3年生】国語「国語辞典を使おう」
【4年生】国語「漢字辞典を使おう」
【5年生】道徳「やさしいユウちゃん」
【6年生】算数「文字を使った式」
お子様やクラスの様子はいかがでしたか?
もし、ご意見やご感想等ごさいましたら、学校に連絡してください
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 お麩入り肉じゃが 浅漬け 豆腐とわかめの味噌汁
今日の肉じゃがには、お麩が入っています。お麩は、小麦のたんぱく質で作られたものです。
お寺のお坊さんが、修行中などに食べる精進料理にもよく使われています
浅漬けは、シンプルな塩味でシャキシャキとしていて、とても食べやすかったです
お味噌汁も、おだしがばっちり効いていました
掲示作品紹介
曇っているときは涼しいのですが、陽が出た途端に汗ばんできて、児童も半袖になって気持ちよさそうでした
登校の時には、暑さの調整ができる服装をさせてください
トレーナー姿の教員も、半袖ポロシャツに変身しましたよ
今回は、教室や廊下に飾られた作品や掲示物を紹介します。
作品を貼っている先生のお手伝い。手伝いも楽しいですね
明日の授業参観もがんばるぞ!!
明日は、授業参観です。
児童が新しい教室で、楽しく過ごしている様子をご覧いただけたらと思います
5時間目は13時25分からです。
余裕をもって気を付けてお越しください
車で来られる方は、体育館南入り口から入り、校庭に駐車してください。正門からは入れません。一方通行になります。(出るときのみ開門します)
参観後の学年懇談会では、担任からクラス経営方針や年間行事…等の話があります。50分程度の懇談です。こちらもぜひ、ご参加ください
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 ツナサンドの具 フレンチフライポテト 鶏肉と野菜のスープ
今日は、背中に切れ目をいれたコッペパンに、具を挟んで食べる、ツンサンドです。
ツナと玉ねぎを炒めて、ノンエッグマヨネーズなどで味をつけた人気メニューです
フレンチフライポテトは、ちょうど良い塩気で食べやすかったです
スープで野菜がしっかりとれるのも、うれしいですね
第1回避難訓練
今年度1回目の避難訓練を行いました。
地震発生による火災を想定し、机の下の潜って頭(脊髄)を守る、頭を低くしてハンカチで口を覆って吸煙を防ぐ、避難経路を確認して覚えるなどの訓練をしました
1年生は初めての訓練でしたが、幼稚園や保育園でも経験したらしく、慌てず怖がらずに担任の指示で動いていました
2年生以上も、「お・か・し・も・ち」を意識して敏速な対応ができましたね
校長先生に指導好評をいただきました
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかづかない
命を守る合言葉ですね
災害は、いつ起きるか分かりません。今、この瞬間かもしれません。いざというときに、自分の命・友達の命、みんなの命を守っていけるように、真剣に訓練していきましょう
上履きのまま避難するので、汚れた上履きを濡れ雑巾で拭きます。その雑巾やバケツは、環境委員会が準備・片付けをしています。環境委員会の皆さん、いつもありがとう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ハンバーグデミグラスソースがけ コールスローサラダ 春雨スープ
今日は、人気メニューのハンバーグにおいしいデミグラスソースをかけました
(1年生も、おかわりにたくさんの手が挙がっていました)
コールスローサラダは、レモン果汁が効いていて、さっぱりしていました
春雨スープは、つるんとした春雨と野菜がとてもおいしかったです
3年生春探し
3年生は、今までの生活科から、理科・社会に変わりました。
今日は、理科の時間に、校庭の春探しです
外で行う学習は開放感があり、子どもたちに大人気です。
桜の花びらがヒラヒラ落ちるのをナイスキャッチ!!
木の幹の穴から飛び出してきた蝶にビックリ
春探しという名目の「四つ葉のクローバー探し」
蟻の巣穴を小枝でホジホジ‥‥
タンポポの綿毛も、たくさん見つけましたね
西方小のすてきな春を、友達に教えてあげましょう
1年生、算数の勉強始まる!!
2時間目に、1年生が算数の勉強をしていました
挿絵を見ながら、動物のなかま分け(何匹・何頭いるかな?)をしています
仲間ごとに大きい丸で囲み、取り残しのないように正確に数えていました
1年生にとって、挿絵やおはじき・数え棒など操作ができる半具体物教材は必須です。
数の概念を体で覚えていきます。
ご家庭でも数を数えるときは半具体物を使ってみてくださいね
休み時間の終わりには、靴がそろえられたかのチェックをしていました
さて、 どうだったでしょうか…
結果は
とてもきれいでした~~~~~
すごい、1年生ですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 二色丼の具(鶏そぼろ・おひたし) キャベツの味噌汁
(今日の給食写真を撮り忘れてしまいました)
今日は、ごはんと一緒に食べる二色丼でした。
鶏そぼろとおひたしを合わせると、甘味と酸味がちょうど良い味付けになって、ごはんが進みました
キャベツのみそ汁は、やさしい味つけで、だしがよく効いています
味噌が少なくてもおいしく感じる秘訣は、毎日、調理場で煮干しからとる おだしです
今週も美味しい給食をありがとうございました
第1回委員会活動
1回目の委員会活動がありました。
委員会活動は、子どもたちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。
教師の仕事を手伝うのではなく、子どもの考えを活かし、アイディアを出し合いながら活動するものです。
児童の自治力を高める大事な活動ですね
全体の委員会活動は月に1回ですが、委員会ごとに分かれて、日常的に行う活動もあります。
【図書委員会】
【運営委員会】
【放送委員会】
【環境委員会】
【給食委員会】
【保健委員会】
【運動委員会】
今年度も充実した活動になりますように。
5・6年生の皆さん、よろしくお願いします
清掃班会議
2~6年生が、新しい清掃場所で顔合わせをしました
自己紹介の後、めあてと清掃分担を決め、清掃の手順を確認しました。
今日は話合いだけでした。来週月曜日から活動開始です。
「掃除が行き届いた きれいな学校は、荒れない。」と言われるほど、清掃は、豊かな心と健全な態度を育てる大切な活動です。
毎週月曜日と木曜日の2回ですが、隅々まで目を光らせて、自分の学校を いつもきれいにしていきましょう
もう、鯉のぼり!!
桜やチューリップが満開ではありますが、校内には5月の飾りが
季節の先取りです
29日からは、ゴールデンウィークにも入りますし、春から初夏へ移り変わっていくのを感じます
2年生が、自分のめあてを決めて鯉のぼりに書いていました。
素敵なめあてカードです
大変個性的(「はらぺこあおむし」の影響を受けているものあり??)な鯉がありますね
授業参観のとき、ぜひご覧ください
今日の給食です
【メニュー】
コッペパン 牛乳 栃木県産とちおとめジャム 白身魚のフライ ほうれん草とコーンのサラダ ベーコンと野菜のコンソメスープ
今日は、1学期初めてのパンの日です
白身魚のフライは「ほき」という魚を使っています。
外はサクサク、中はふっくらとしていて、とてもおいしかったです。
(西方小の調理員さんは、揚げ物が得意です)
野菜がたっぷりとれる洋風の献立でした
パンはのどに詰まらないよう、小さくちぎって、少しずつ食べるようにしましょう
4/11 2時間目の授業風景
2時間目の様子です。
クラスづくりが落ち着いてきて、主要教科の授業も軌道に乗ってきました
【1年生】
体育:校庭遊具を使うときの約束や使い方を学び、楽しく遊びました
【2年生】
算数:表とグラフ 正しく数えて表やグラフに書き込んでいまいた
それから、2年生が育てているチューリップが満開に
【3年生】
国語:新しい漢字の練習です。空書きをしながら、筆順を覚えました
【4年生】
学活:係活動決めと席替えの仕方について、話し合っていました
【5年生】
1組 国語:名前を使って自己紹介文を書く。(消えている名前を当ててください。)
2組:算数:1より小さい数の表し方を学びました
【6年生】
学活:「学級目標を決めよう」自治力を育む主体的な話合い活動をおこなっていました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 チキンカレー フレンチサラダ アセロラゼリー
今日は、1学期最初の給食です
みんな大好きで、1年生も食べやすいように「カレー」を提供しました
サラダは手作りドレッシングで、さっぱりと頂けました
アセロラゼリーのアセロラには、ビタミンCがたっぷりです。
新しい環境やクラスで、毎日元気に過ごすために、給食をしっかり食べましょう。
1年間よろしくお願いします
1年生も、初めて給食を食べました。
静かにマナーをよく守って、上手に食べていましたよ
健康診断始まる!!
健康診断が始まりました。
今日は、2・3・6年生です。
身長・体重・視力を測定しました
どの児童も大きくなっていて、とても喜んでいましたよ。
体重が増えて喜べるのは、何歳までかなぁ…
と、考えてしまう自分なのでした
1年生発動!!
入学2日目の1年生は、欠席0
昇降口で止まっている子がなく、すんなりと教室に入れました
(涙目になる子がいなかったのは、すごいですね。)
朝の片づけには、6年生がお手伝いに来ていました
靴箱も、とてもきれいに靴を入れていました
2時間目には、校舎内巡りをしていました。
迷子にならないように、よ~~~く見てきてね
登校の様子
1年生が入って初めての登校です。
どの班も、いつもより早く到着していました。
1年生のために、早めに出発したのでしょうか
ご配慮いただき、ありがとうございます
慣れてきましたら、班で決めた集合時刻で来させてください
昇降口が開くのは、7時40分です。
早く来ても外で待つことになりますので、時間に合わせて登校させてください
4年生の靴箱に、靴が整然と並んでいました
春爛漫
気もちの良い朝でした。
朝、たくさんの植物が一斉に花を開いていました
「昨日(入学式)だったら、なお よかったのに‥‥」
と、思いつつも、見事な桜をゲット!!
1年生の保護者様、本校の桜は、(本来は)こんなに綺麗です
今日は、この桜の前で集合写真を撮るクラスが多かったですよ。
よい写真が撮れましたね
学校農園で見つけました四つ葉のクローバー!!
と、思っていたら‥‥びっくり!!
五つ葉でした~~~~~~
何て、ラッキーな朝なのでしょうか。
いいことがありそうな予感がします
一斉下校(対面のあいさつ)
一斉下校の時に、新入生と登校班の対面あいさつ(顔合わせ)をしました
1年生の皆さん、一緒に登校するお兄さん・お姉さんたちの顔は覚えられましたか?
明日から、安全に仲良く登校してください
上級生は1年生の歩幅にあわせて、様子を見ながら歩いてきてくださいね
2~6年生の授業風景
新学期2日目。学習が始まりました。
国語:正確に伝える活動、学級活動:人間関係づくりのためのエンカウンター「バースデーチェーン」、めあてカード作成等をしている様子です。
令和6年度 入学式
令和6年度 入学式が挙行されました
新入生の皆さん、入学おめでとうございます
(大雨でしたが…)晴れて西方小の一員に仲間入りです
友達100人できるかな??
楽しい小学校生活が始まりますよ
【朝、受付で】
【初めての教室】
入学式の様子を紹介します
来賓を2名お招きして行いました。6年生も参加です
新入生呼名では、担任の呼びかけに、元気の良い声で返事をして立つことができました
学校長や来賓からのお祝いの言葉のときも、椅子にしっかりと座わって静かに聞くことができ、とても感心しました
【新入生入場】
6年生もお手伝いです。
【新入生呼名】
学校長より、21名の入学が承認されました
【学校長式辞】
【来賓祝辞】PTA会長様
【お迎えのことば】対面のあいさつもしました
【退場】
【教室で学級活動】
【記念撮影】全員をカメラ目線にするのは大変なんです‥‥
ご家族も夢中です‥‥ね
明日からは、保護者の方から離れ、登校班で来ることになります。
朝、少し早めに起きて、食事・排便・着替え等余裕をもって準備しましょう。
ピカピカのランドセルを背負って元気に来てくださいね
クラス開き…初めての学級活動
2~3時間目は、全クラスが学級活動でした。
担任の自己紹介は、クイズ形式にしたり、名前を言葉の頭文字にして文を作ってみたりと、児童が楽しめる工夫がされていました
児童が「面白そうな先生だな…」と感じられるように、楽しい雰囲気を作っていましたよ
その後、新しい教科書やたくさんの手紙が配られました
ランドセルがパンパンになってしまったかもしれませんが、教科書は教室保管のものもあるので、少しずつ軽くなっていきますね
明日は、入学式です。会場も整い、新入生たちを待つだけとなりました。
天気が心配ですが、新入生たちも、気を付けて登校してほしいと思います
第1学期始業式
新任式に続いて、第1学期始業式を行いました。
ここから、令和6年度の歴史を刻んでいきます。
身の引き締まる思いで、真剣に臨みました
【校長先生の話】
~~挑戦の扉~~
勉強・運動・生活へのチャレンジ
先生たちが用意するのは、扉だけです。
その扉を開き、挑戦のための一歩を踏み出すのは、児童の皆さんです。
思いっきり挑戦する一年にしましょう
【担任発表】
校長先生から、新しい担任の先生と担任以外の先生の紹介がありました。
先生の名前が呼ばれると、児童から拍手が…嬉しい瞬間ですね
【新担任といっしょに…】
これから素敵なクラスを作っていきましょうよろしくね
新任式
待ちに待った新任式です。
児童のワクワク感が、ひしひしと伝わってきました
もちろん、新任の先生もワクワクです!!
初対面は、元気の良い「お願いします」でした
【新任者の紹介】
【児童代表 お迎えの言葉】
6年生が、西方小の良いところを紹介しました。
【新任者あいさつ】
「児童が明るく、元気がよい」と褒めてくださいました。
【転入生の紹介】
新しいお友達がきましたしっかりと自己紹介ができましたよ。
どうぞよろしくお願いします
令和6年度 初登校!!
初日は雨‥‥でも、心は晴れ晴れ!!
初登校した児童は、元気と笑顔いっぱいでした
クラスや靴箱の表示が変わっているので、目を大きくして見入っていましたよ
児「先生、僕は(出席番号)何番ですか?」
「担任の先生は、だれですか?」
「今日、宿題はありますか?」
矢継ぎ早に質問されました
教えてあげたいけれど、始業式までは ゛ひ・み・つ”
教「楽しみは、もう少し取っておいてね。」
さあ、始まりますよ
見守りボランティアの皆様、今年度も、登校時の見守りとご指導をよろしくお願いいたします
新採指導教員、帰る!!
3月、新規採用教員の指導を終え、涙のお別れをした先生‥‥
本日、再び着任なさいました~~~~~!!パチパチパチ
今年度、新たに着任した新規採用教員のご指導をなさるのですが…。
指導教員の卓越したご指導は、若い先生だけでなく、ベテラン同僚の指導力向上にもつながっているので、大変ありがたいです
もちろん児童も、とても喜ぶと思います。(特に、昨年の1年2組さんたちは、喜びもひとしおでしょう)
どうぞ一年間、よろしくお願いいたします
桜の開花
昨日からの暖かさで、校庭の桜が開花しました。
すてきな桜の花の下で、学童で過ごす子どもたちが、元気に遊んでいました。
ほのぼのと……癒されました
お弁当をもってきて、お花見がしたいなぁ‥‥と思えるほど、気持ちの良い一日でした
令和6年度が始まる!!
本日、令和6年度が始まりました。
教職員に辞令が交付され、新たに4名の先生方が着任されました
職員室であいさつをいただいた後、他の教員と合流し、職員会議や学級事務を行いました。
初日なので、お疲れだったとは思いますが、皆さん笑顔で過ごされましたよ
(4名の先生方、今日からどうぞよろしくお願いします)
児童との対面は、4月8日です。お楽しみに
職員室でのお別れ
離任式の後、職員室で、職員とのお別れ式をしました
ハンカチを手に、涙のお別れです。
1年間、職を共にした同僚との別れは、本当に切ないです。
でも、来週からは、新たな場所でご活躍される先生方なので、前向きな気持ちで送り出さなければならないな‥‥と思います。
We are all so lucky to have you as a colleague.
Don’t forget Nishikata Elementary School !!
I hope to see you again
令和5年度離任式
昨夜からの大雨
西方小みんなの悲しい気持ちを表しているかのような、朝の土砂降り‥‥
雨の中をがんばって歩いてきた児童を褒めてあげたいと思います
今日は、離任式でした。
5名の先生方が、本校を去られます。
【転退職教員の紹介】
【児童代表 お別れの言葉】
先生方との思い出や感謝の言葉をお伝えしました
【花束贈呈】
【転退職教員のあいさつ】
児童との思い出や、これからの希望・願い等お話しくださいました
先生方の言葉を心に刻んで、新しい西方小を築いてまいります
【校歌斉唱】
本校の校歌を歌う最後の機会です。
みんなで大切にしたい思いを込めて歌いました
【お見送り】
大きな拍手のシャワーでお別れしました
5人の先生方、大変お世話になりました。
今後とも、西方小学校をよろしくお願いします
令和5年度修了式
本日、令和5年度の教育課程が修了しました
全校生が修了証を授与され、1学年進級します。
児童の皆さん、おめでとうございます
今日は、それぞれの教室で、学級お別れ会や片付け、通知表を受け取る学級活動をしていました
1クラスしかない学年は、担任との最後の日です。また、クラス解散式の学年もあります。涙、涙のお別れ‥‥‥
心に残るLAST DAYになっていればいいな…と思います。
修了式の様子をお知らせします
【修了証授与】5年~1年の順に、全員に授与されました。(受け取りは、代表者です)
【代表児童作文発表】
5年生:協力して活動することと 運営委員の仕事を がんばりました
1年生:こくごで よむれんしゅうと たいりょくづくりを がんばりました
1年生:かんじれんしゅうと じかんをまもることを がんばりました
【校長先生の話】
修了式の意味や今年度がんばってきたことを話しました。そして、春休みを安全に過ごしてほしいと伝えました
【校歌斉唱】3番まで元気よく歌えましたね
【児童指導主任の話】春休みの生活で大切なことを、言葉を確認しました
は はやね はやおき あさごはん
る ルールをまもる はるやすみ
や やるぞ べんきょう おてつだい
す するな かしかり わるいこと
み みぎ ひだり いのちをまもる
さあ、明日からは、春休みです。事件・事故に合わないように十分気をつけて過ごしましょう。
それから、29日の離任式は、学校を去られる先生とのお別れ式です
いつもより登校時刻が遅いので、気を付けて登校してくださいね
4年生「総合的な学習の時間」成果発表会
3月19日と本日の2回に分けて、4年生が「総合的な学習の時間」で学習した成果を発表しました
身近に起きる災害やその対策・防災について、「自分だったらどうするか」という視点で調査し、新聞にまとめました。
家庭でできる防災については、授業参観で「非常用持ち出し袋の中に何を入れるとよいか」の学習をしましたその時にグループで話し合った学びも含めて、しっかりと原稿を作り上げていましたよ
今回の発表は、小さい子にも分かるように考えて新聞を構成し、発表原稿を作っています。
発表を聞いた1・3年生が、「ダンゴムシのポーズ」を実演していましたよ。きっと、よく分かったからでしょうね
学習の集大成、お見事でした
今日の給食です
【メニュー】
丸パンスライス 牛乳 エビカツサンドの具 コールスローサラダ ワンタンスープ
今日はパンに、エビカツ、お好みでコールスローサラダを挟んで食べるエビカツサンドです
エビの風味とシャキシャキの野菜、ソースの相性が抜群でいくらでも食べられそうでした
今日は今年度最後の給食です。
調理員さんや、食材にかかわっている人たちに感謝しましょう
毎日、安全でおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございました
1年間お世話になりました
新規採用教員の指導者として、本校でご指導くださった先生が、19日で任期を終えました。
新採教員が迷わないように導き、困ったときには的確な指導を行い、とても安心できるご指導でした。新採教員のよさと資質を十分に伸ばしてくださいました
また、児童にはとても優しく、児童目線で丁寧に話を聞いてくださいました。1年生達は、みんな大好きでした
小学校勤務は初めて‥‥とおっしゃられていましたが、微塵も感じさせない児童指導ぶりさすがは、大先輩!!と思いました
【1年生とのお別れ会】
【職員室でのあいさつ】
先生、1年間ご指導くださり、ありがとうございました。2年目もがんばります
廊下が春
卒業式会場に飾られた花が、廊下を彩っています
気もちが明るくなります
明日は、「春分の日」です
日の出は真東から、日の入りは真西へ
昼間と夜がほぼ同時間になります。
彼岸の御中日にも当たりますね
よい休日をお過ごしください
今日の給食です
【メニュー】
はちみつパン 牛乳 銀だらの香草焼き 花野菜サラダ ジュリエンヌスープ
香草焼きは、ハーブやスパイスの風味が淡白なたらの味を引き締めていて、とてもおいしかったです
花野菜サラダのブロッコリーには、ビタミンCが豊富です。手作りドレッシングで、さっぱりと頂けました
ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは千切りのことです。調理法がそのまま料理名になっているのに、不思議とかっこよく聞こえますね
2年生 タブレット学習に挑戦!!
2年生が、富士ITソリューションから講師をお招きして、タブレット学習に挑戦しました
「メタモジ」を使い、図工作品の画像を編集する作業です
初めての作業ですが、講師の方が机間を回り丁寧にご指導くださったため、思い思いの書き込みやレイアウトができたようですよ
1~5年生 LAST WEEK!!
現学年で学習できる最後の週です
どの学年も自分の荷物や室内の整理整頓を始めました
室内がスッキリとなり、茶色の壁が見えてくると、寂しさが一層募ります‥‥
卒業生の教室もこんなにきれいになりました。
1~5年生は、残りの日を充実した学びにつなげるため、最後の追い込みをしていました
【すくすく1・2組】算数「算数のまとめ」
【1年生】1組「友達の良いところ」 2組「漢字まとめのテスト」
【3年生】外国語活動「タイフーンゲーム」
【4年生】1組「国語まとめのテスト」 2組「計算の仕方は正しいのか」
【5年生】「新聞を読んでみよう」
児童の皆さん、有終の美で締めくくれるようにがんばりましょう
表彰集会
昨夜からの強風には、びっくりしましたね
ベランダの雑巾が凧のように飛んで行ってしまったり、体育館南ロータリーの柵が倒れてこわれてしまったりと、相当の力で吹いていました
そのため、児童の作品や荷物の持ち帰りを少なくして、安全に下校できるように対応しましたよ
明日は、春の穏やかな日になりますように‥…
(桜のつぼみは、随分大きくなりました)
さて、今日は、今年度最後の表彰集会でした
今回も感染症対策として、リモートにて行いました
【書初展栃木支部推薦・中央展 金賞 1年・3年】
【下野教育美術展絵画の部 銀賞 5年】
【下野教育美術展絵画の部 銅賞 5年】
【下野教育美術展絵画・版画の部 奨励賞(多数受賞) 代表5年】
【下野教育美術展絵画・版画の部 入選(多数受賞) 代表5年】
代表児童の皆さん、教室で表彰された皆さん、受賞おめでとうございます
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 カレイの照り焼き 礒香和え 大根と油揚げの味噌汁 国産みかんゼリー
今日は、やわらかくて食べやすいカレイの照り焼きです。ふわっとした白身に、照り焼きの甘じょっぱい味がよく合い、ごはんが進みます
礒香和えは磯の風味がうま味を引き出しています。
大根と油揚げの味噌汁は、野菜をしっかり食べることができました
みかんゼリーは、かわいらしい容器に入っていて、量もいつものゼリーより少しだけ多いので、子どもたちも喜んでいました
卒業生見送り
校庭にて、4・5年生と教職員が、卒業生の見送りをしました。
卒業生との思い出を、温かい拍手に込めました
お別れの寂しさも一層深まりました‥‥。
温かい拍手が心に染み入ります…
卒業生の皆さん、中学校へ行っても、西方小での頑張りを活かして活躍してください。
そして、時には西方小にきて、近況を知らせてくださいね
4・5年生は在校生の代表として、とてもよい態度で参加できました。清掃や片付けも一生懸命やっていましたよ
4月から、西方小の立派なリーダーですね
ますます、頼もしく感じました
卒業式後(学級活動)
式後には、教室にて学級活動の時間を設けました
担任からお祝いのメッセージがあり、卒業生も真剣なまなざしで聞いていましたよ。
最後に記念撮影です。
みなさん、卒業おめでとう
卒業式(会場にて)
卒業式を挙行しました
卒業生は全員参加です
荘厳な雰囲気の中に、在校生・来賓・保護者の温かい眼差しがあり、張りのある穏やかさを感じました
【卒業生入場まで】
【入場~卒業証書授与】
【学校長式辞~お祝いのメッセージ~来賓祝辞】
来賓紹介では、市議会議員様からもお祝いの言葉をいただきました。
励ましと希望に満ちたお話に感動しました
【別れの言葉】
卒業生の思い出、感謝の気持ち、これからの決意が伝わりました。
歌「大切なもの」は、今までで一番声質が揃い、美しく響きましたね
担任も目頭を熱くしていました
【卒業生退場】
【ご来賓退場】
ご来賓の皆様には、ご臨席を賜り、誠にありがとうございました
卒業式(朝~開始前編)
ついに、卒業式当日です
「6年生」という表記が「卒業生」に変わります
これだけで、寂しい気持ちが湧いてきます…
でも、今日は、お祝いの門出なので、笑顔で迎えたいと思います
職員の朝の打合せと開始前の様子です
ご来賓をお迎えし、準備が整いました。
校長先生も素敵に衣替えです
1年生凧揚げに熱中!!
ある晴れた日に、1年生が凧揚げを楽しんでいました。
風があったので、少しの助走でも、凧はすぐに舞い上がりました。
とても高く揚がり、大喜びの1年生でしたよ
風の向きや強さ、糸の引き加減、糸を伸ばすタイミングなど、思考を働かせることが多いですね。生活科で大切な「気づき」がたくさん生まれました
卒業式準備完了!!
今日の午後は、4・5年生と教職員で、卒業式の会場等の準備をしました
生花を飾って、掃除をして、机や椅子をまっすぐに並べて、廊下や受付も…と、手際のよい作業ができ、予定よりもずっと早く完了しました
整然と整えられた会場で、卒業生を迎えます
ちょっとしたハプニングも紹介しますね
実は、今日、式次第を印刷する大型プリンタが動かなくなってしまったのです。
あら~~~っ大変!!式次第を無しでやるの??
…と思ったのですが、そこは、西方ブロックの熱い絆のもと、西方中学校がプリンタを貸してくださり、無事に印刷することができました(全職員が、ほっと胸をなでおろしました。)
西方中学校様、誠にありがとうございました
その後、プリンタは、パソコン業者に見ていただき、無事に直りました
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 ツナサンドの具 大豆入りマカロニスープ 大根と茎わかめのサラダ お祝いいちごゼリー
今日は、小学校の卒業お祝い献立です
6年生は小学校生活最後の給食になりました
人気のツナサンドや、具だくさんでボリューミーなスープ、同じく人気の茎ワカメのサラダ、お祝いいちごゼリーとお祝いにぴったりのメニューでした
しっかり食べて明日の卒業式やその準備に備えましょう
1236年お別れ式
1236年生のお別れ式を行いました。
卒業式に参加しない児童が、6年生に感謝の心を届ける式です
小さい子たちではありますが、厳粛で素晴らしい参加態度でした。
【校長先生のお話】
【123年生、お別れの言葉】
【卒業生の言葉】
【卒業生お礼の歌】「~大切なもの」ピアノ伴奏6年
【校歌斉唱】ピアノ伴奏6年
【担任も感無量で‥‥】
【そして、退場へ…】
とても心に残るお別れ式となりました
さて、卒業生の皆さん、いよいよあと1日ですね。
明日は、あなたたちが主役です!!
何年たってもよい記憶として思い返せる゛LAST DAY”にしてくださいね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鮭のみりん焼き 豚肉と野菜の生姜炒め けんちん汁
鮭のみりん焼きは、みりんのほんのりとした甘さが鮭のうま味をひきだしています。
きれいなオレンジ色の鮭は、柔らかく食べやすかったです
生姜炒めは、具だくさんで生姜の風味が食欲をそそります
けんちん汁は優しい味わいで、寒い季節にピッタリのあたたかい汁物でした
保健室や給食の掲示板
保健室や職員室前の掲示板が、卒業バージョンになりました。
それぞれの担当者が、丁寧に作りました。
ぜひ、6年生にも見てほしい作品です
【保健室前】
【職員室前(給食掲示板)】
朝の教室の様子
朝の活動から1時間目の教室風景です。
【1年1組】大きなプリントに挑戦です。国語・算数と、しっかり復習していました。
【1年2組】西方小の行事を振り返っていました。たくさんの行事があって、発表したい気持ちがいっぱい!!
【2年1組】国語「スーホの白い馬」から、登場人物の気もちが分かるところを文の中から見つけていました。よく読んで線を引いていましたよ。
【3年1組】明日のお別れ式と早お帰りについて、説明を聞いていました。4時間で下校と聞いて、びっくりしていましたね。連絡帳にしっかり書きました。
【4年1組】校歌の練習です。歌詞を覚えたので、自信をもって歌っていました。
【4年2組】国語「漢字の広場」の授業を児童が中心となって進めていました。
【5年生】56年教室廊下の壁に、手作りの花を飾っていました。また、体育館にも飾り、卒業式会場を彩りました。
【6年1組】健康観察で、卒業証書を受け取る練習を兼ねた「礼」をしていました。式が間近に迫り、「起立・礼」の動作にも気合が入りますね。
日差しは温かく…
風はまだ冷たいですが、日差しは、すっかり春らしくなりました。
今朝の鶴ケ岡方向も青空に包まれて、明るさを増しています。
校庭の花壇には、水仙が咲きました
気もちがワクワクしてきます。6年生の卒業まで、あと3日です
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鯛の塩焼き 即席漬け 豆腐と野菜の卵入りすまし汁
鯛の塩焼きは、柔らかくほんのりと甘みを感じる鯛にシンプルな塩味がマッチしていて、とてもおいしかったです (鯛はなんと金目鯛だそうです)
即席漬けはシャキシャキしていて、さっぱりと頂くことができました。
すまし汁は具だくさんで、卵がふわふわでした
かきまぜながら、大きな釜の中に少しずつ卵液を入れることで、ダマのない見た目もきれいなすまし汁が作れるそうです
2年生の発表
今日のお昼の発表は、2年生でした。
マイクの前で少し緊張していたようですが、はきはきとした声で発表することができましたよ
発表後「ほ~~~~っ」とほっとした息を吐く姿から、きっと頑張って練習してきたのだろうなぁと思いました
とてもよい発表でした
6年生最後の表彰
卒業式予行後に、6年生の表彰式を行いました
【栃木市模範児童】
【善行功労児童】
【運動優良児童】2名(1名欠席)
【健康優良児童】
【人権に関する作文 優秀賞】
【下野教育美術展 絵画の部、版画の部 銅賞】
【下野教育美術展 奨励賞】表彰者多数のため代表
受賞した皆さん、素晴らしい活躍の成果が出ましたね!!おめでとうございます
卒業式予行
卒業式の予行練習をしました。
本番同様の流れを通し、時間も計っておおよその終了の目安も立てました
当日、123年生は参加しないので、予行の様子をリモート視聴しました
6年生や45年生の立派な様子を真剣な表情で見ていたようですよ
14日にお別れ式があります。心を込めてお祝いをしてくださいね
6年生、ありがとう!
昼休みに6年生が職員室に来ました。
「6年1組の●●です。△△先生に用があってきました!」
と言いつつ、なにやらニヤニヤ‥‥
後ろ手に何かを持っているようす。
「先生、○○の時は、大変お世話になりました。ありがとうございました。」
感謝の言葉とともに、手作りの”しおり”をプレゼントしてくれました
6年生のみなさん、ありがとう。
気持ちが込められた”しおり”、大切に使います
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ビーフシチュー 野菜とウインナーのソテー
今日は牛肉たっぷりのビーフシチューです
野菜とお肉のコクがおいしくいくらでも食べられそうでした
野菜とウインナーのソテーは、野菜がしっかりしていて、もりもり食べることができました。
いろいろな疲れが出てきやすい時期です。
しっかり食べて今週も元気に過ごしましょう
1年生は、かけっこが大好き!!
とても良い天気の下、1年生が校庭で体育の授業をしていました。
大きな声で応援する声がします。
2クラス対抗のリレー戦をしているようです
是が非でも勝ちたい!!という思いがひしひしと感じられましたよ
シャッターを切る私も、指に力が入ってしまいました
教室に戻った児童「暑~~~~い。汗をかいた~~~。」
かけっこを 力いっぱい楽しんだ1年生でした
1年生が育てているチューリップの芽が大きくなりました
ビオラやパンジーも春の訪れを楽しんでいるようですね
5時間目の様子
5時間目に、1年生が色紙で輪飾りを作っていました
「お楽しみ会でもするの?」と聞くと、
1組さんは、
児「違うよ。入学してくる新しい1年生の教室に飾るんだよ。」
教「わぁ、すてき!!入学してくる子たちが喜んでくれるといいね。」
児「ウフフ…。きれいな色でしょう。長~~く作るんだ」
と、とっても嬉しそうでした。
2組さんも作っていたので同じ質問をすると、
児「(新採指導の)●●先生ともうすぐお別れだから、お別れ会をするんです。」
教「わぁ、すてき!!●●先生、うれしくて泣いちゃうかもね。」
児「きっと、泣いちゃうよ」
と、なんともかわいらしい答えでした。
どちらのクラスも、誰かを喜ばせたい気もちでいっぱいですね
温かい心が育まれているな…と思いました
今日の給食です
【メニュー】
赤飯 牛乳 鶏肉のから揚げ レモン酢和え 豚汁 アセロラゼリー
今日の献立は、11日が中学校の卒業ということで中学校お祝い献立です
人気メニューのから揚げ、豚汁、定番のアセロラゼリーなどを組み合わせました
から揚げはカリッと揚がっていて、さすがのクオリティーでした
レモン酢和えは、レモンのさわやかな酸味で野菜をおいしくいただけます
豚汁は今日のような雪の降った寒い日にはとてもありがたかったです
給食を食べながら、みんなの先輩である中学生の卒業をお祝いしましょう
今週もおいしい給食をありがとうございました
卒練5日目
今日は、開式の言葉~国歌斉唱~証書授与(一部)~式辞~来賓紹介~までの練習をしました。起立や座礼などのタイミングの確認です。
ここで、大変な問題が‥‥‥‥
子どもたちにとって、国歌を歌うことは ほぼ皆無!!
コロナ禍の下、歌うこと自体制限されてしまったので、歌う機会がなかったのです
そこで、黒板に書いた歌詞を見ながら歌いましたが、声が出ているのかいないのか…
このあと1週間、どのクラスも国歌を練習することになりましたあららら…
校歌と国歌。儀式行事には大切な歌です。
自信をもって歌いたいですね
【追記】
練習の後、6年生が赤絨毯のごみを自主的に取り除いていました。
いつもやっています。
大変素晴らしい姿だなと思いました
【6年生】最後の奉仕活動をしました!
6年生の卒業プロジェクトの一環で、西方小への感謝の気持ちを込めて、普段掃除できないところを清掃する奉仕活動をしました。
実行委員が中心になり、職員へアンケートを取り、場所の精選と役割分担、準備を進めてきました。
理科室の水道や廊下の棚の裏、鏡、傘立てなどを入念に清掃しました。
奉仕活動後の振り返りでは、「今までで一番頑張りました!」と話す6年生もいて、充実感に包まれていました。
卒業まであと6日間。
1日1日を大切にし、胸を張って卒業できるように支援していきたいと思います。
今日の給食です
【メニュー】
ココア揚げパン 牛乳 ミートソーススパゲティ フレンチサラダ
今日は人気メニューのココア揚げパンとミートソーススパゲティです
ココア揚げパンは、ココアのほんのりとした苦みと、グラニュー糖の甘みが、外はカリッと中はふわっと揚げられたコッペパンにまぶされていて、 いくらでも食べられそうでした
スパゲティはトマトの酸味で食べやすく、おかわりも大人気でした
2年生体育「ボールけり遊び」
2年生が体育の時間に、ボールけり遊びをしました
ボールが大好きな子どもたちですから、初めからやる気満々
着替えるのも、並ぶのも、とても速かったですね
実は、指導している方は‥‥‥‥
校長先生でした
ボールのけり方や足のどの場所で蹴ればいいのかを教えていただき、ボールタッチや1対1のパス回しを楽しみました
1時間中、一生懸命ボールを追いかけていた2年生達でしたよ
卒練4日目
今日は、123年生がお別れ式、456年生が卒業式の別れの言葉を練習しました
各自のセリフを覚え、大きな声で言えるようになりました。
その分、慣れたために早口になってしまったので、そこは修正
ゆっくり・はっきり・ていねいに発声することができましたね
卒業式会場設営②
昼休みに、5年生と職員で体育館に赤絨毯を敷きました
6年生が歩く大切な道です
縦横の曲がり、折じわ、ゆがみがないように、しっかりと床に貼り付けましたよ
5時間目の練習に来た6年生が、
「きれ~~~い!!」
「(去年自分たちもやった仕事なので)懐かし~~~~い!!」
と、つぶやいていました。
卒業式まで、登校は あと7日。
晴れのステージも着々と準備が整えられていますよ
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 牛丼の具 ほうれん草のおひたし 玉ねぎとじゃがいもの味噌汁 お米deお祝いケーキ
今日の牛丼は、お肉がたっぷり入っていて、ちょうどよい味付けで食べごたえがありました
ほうれん草のおひたしは醤油のシンプルな味付けながら、シャキシャキしていておいしかったです
ケーキはいちご味でした。パッケージの箱も可愛らしく、子どもたちにも大人気でした
行事の後は‥‥
本校の児童は、学校行事ごとに振り返り(がんばったことや成長したこと等)をしています。そして、その振り返りをお昼の放送で発表しています。
今日は、3・4年生が「6年生を送る会」についての発表しました
自分ががんばった活動なので、自信をもって発表していましたよ。
振り返りを通して、自分のがんばりやよさをみつけることができ、自己有用感が高められていますね
卒練3日目
卒業式練習3日目は、入場~証書授与までを行いました。
校長先生と介添え役の元1年担任が参加し、授与の受け渡しと流れを確認しました
本番さながらの緊張感
見ていた5年生も、背筋が伸びて身動き一つしません!!
6年生の真剣な姿勢を、5年生も十分感じ取っていたようですね
3年生 くぎうちトントン
図工で、かなづちを使いました。
小さな釘を持って、一生懸命に打ち込んでいました。
板が堅いのか、なかなか入らずに苦労している子どもたち。
手をケガしないように注意して、作品に仕上げていました
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 フルーツクリームサンドの具 ほうれん草とコーンのソテー ミネストローネスープ
今日はみんな大好きなフルーツクリームサンドの具です
甘くておいしい生クリームと、フルーツを合わせたフルーツクリームサンドの具を、背割りコッペパンにはさんで頂きました
おかわりにも長蛇の列ができていました
ほうれん草とコーンのソテーは塩加減がちょうど良く、鶏肉が入っていたのが食べ応えがあり、うれしかったです
ミネストローネスープは、トマトがたっぷり入っていて具だくさんでした
卒練2日目
卒業式の練習2日目です
今日は、2時間目に6年生が、式全体の流れの確認と別れの言葉の練習をしました。
入場も証書授与のときも、胸を張って歩いていましたよ。
着座の姿勢も、とてもよかったです
その後の業間には、123年生が、会議室でお別れ式の練習を、456年生が、体育館で礼法指導と校歌の練習をしました
コロナ禍では、ほとんど校歌が歌えなかった子どもたち。歌詞にまだちょっぴり不安なところがあって、繰り返し練習をしています。
児童のみなさん、卒業式では、自信をもって歌えるようにしましょうね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ちらし寿司の具 たらの西京焼き すまし汁 ひなあられ
今日は、「ひなまつり」献立です
ちらし寿司や、すまし汁、ひなあられなど、ひなまつりの定番料理が提供されています。西京焼きは柔らかく、味噌の風味でとても食べやすかったです
ちらし寿司の具は、いろいろな具材を使っていて華やかでした
ひなあられは、東西で形などに違いがあるそうです。関東は、ポン菓子のような米粒状のものが多く、関東ではあられのような形をしています
卒業式の練習始まる
卒業式の練習(卒練)が本格化。今日は、学年ごとに練習をしました
どの学年も「どんな気持ちで式に臨むか」「どんな態度で参加すればいいか」「号令の種類と起立の仕方」など、卒業式の心構えについて指導がありました。
そして、1~3年生は、お別れ式の呼びかけ練習、4・5年生は、卒業式の呼びかけ練習をしていましたよ
6年生は、体育館で証書授与の練習です。立ち位置や礼をするタイミング等確認しました
6年生も、随分形になってきましたね
6年生保護者の皆様は、この画像で、お子様の座る大体の位置がおわかりいただけると思います
明日は、4・5・6年生が体育館で座席の確認や礼法指導を行います
170万アクセス突破!!!
2日(土)、ホームページアクセス数が、170万件に到達しましたパチパチパチ
(10月27日西方小150周年式典の日が150万アクセスでしたので、128日で+20万です!1日平均約1563件ご覧いただいていることになります。す、す、すごいです!!)
地域の皆様に愛していただいていることを実感しています。
皆様、ご覧いただきありがとうございます
これからも、開かれた学校・地域の方と手を携えて児童の教育に励む学校づくりのため、情報を発信してまいります
引き続き、西方小ホームページをお楽しみください
(そして、ぜひ「いいね」をポチッとしていただけると嬉しいです)
6年生歌唱指導2回目
今日もボランティアティーチャーをお招きして、卒業式で歌う歌の練習をしました。
頭声発声と腹式呼吸を教わった後、歌を小分けにしてご指導いただきました
歌うたびに、のびやかでよく通る声になっていきましたよ
6年生のみなさん、ボランティアティーチャーのご指導も残り1回。美しい歌声を響かせてくださいね。楽しみにしています
卒業式会場設営①
卒業式の練習が始まるため、昼休みに会場の机・椅子の置く位置を確認しました
設営には、5年生が参加貴重な力となって活躍しましたよ
5時間目には、6年生が歌の練習で使うため設営の時間は限られていましたが、手際のよい作業で、ほぼ予定通り終わりました
作業は、教職員も参加しています。みなさん、お疲れさまでした
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 すき焼き煮 キャベツと小松菜の味噌汁 アイスクリーム(ミルク味)
今日はすき焼き煮です
いつもは豚肉を使用していますが、今日はなんと牛肉を使用しています
おいしいすき焼き煮が、さらにおいしく感じました
また、デザートには、ミルク味のアイスクリームも提供されました
子どもたちも「アイスだ!!」と言いながら、おいしそうに食べていましたよ
冷たいデザートの日は、なぜか寒くなりがちというジンクスが職員室では囁かれていますが、今日は太陽が顔を出してくれました
今週もおいしい給食をありがとうございます。
3月もよろしくお願いします
通学班会議
新しい通学班のメンバーが集まり、集合時刻や場所の確認、みんなでがんばることなどを話し合いました。班長が中心となって、小さい子たちによく説明していました
班によっては、「あいさつができていない」から、あいさつの練習をしたり、「手を挙げて横断していない」から、手を挙げて左右の確認をする練習をしたりしていましたよ。
子どもたちが課題について話合い、確認し決めたことを、自分たちで守り実行していくことは、自治力を形成する上でとても大切です。議論と軌道修正をしながら、よりよい生活に結び付けてほしいと思います。
児童のみなさん、メンバーで決めたことをしっかりと守って、4月から安全に安心して登校してくださいね
栃木市PTA連合会都賀西方ブロック研修会
2月28日(水)17時~北部健康福祉センター「ゆったり~な」において、栃木市PTA連合会都賀西方ブロック研修会が開催されました
元宇都宮大学教授を勤められた先生をお招きして、「これからのPTA活動」についてのご講話をいただきました
西方小からPTA役員5名、教職員3名が参加したほか、ブロック校、他地域のブロック校からもご参加いただき、総勢43名が拝聴しました
コロナ禍後のPTA活動をどう進めていったらいいか、とても分かりやすいご講話でした。
また、他校のPTA役員の方々との交流も図られ、大変有意義な研修会となりました
【6年生】薬物乱用防止教室がありました!
本日、西方地区の山中薬局さんに来校いただき、薬物乱用防止について授業をしていただきました。
写真や動画の資料だけでなく、実際に実験をして、市販薬の適切な飲み方について、理解を深めました。
「お茶と一緒に薬を飲むとこんなに真っ黒になっちゃうのか!」
「炭酸水だと薬が全然溶けない!」
など、体験を通して新たな学びがたくさんありました。
飲酒や喫煙の害、危険薬物についても教えていただきました
代表児童の言葉にもありましたが、この学習を自分の生活に生かしていってほしいと思います。
心を育む掲示
保健室前が、すてきな掲示に変わっていました。
学級活動のよりよいクラスづくりエクササイズや人権に係る授業で行いことが多いふわふわ言葉」と「チクチク言葉」ですが、保健指導でも活かせることに驚きです
児童に言葉を書かせることを通して、日頃自分や友達が使っている言葉を、周りがどう感じているのか、どんな言葉なら相手を尊重できるのかを考えさせています
通常、言葉は、じっくり考えてから言うことは余りなく、一瞬で発せられることがほとんどです。児童が、その一瞬で相手の気持ちを慮ることは難しいです。だから、普段から「ふわふわ言葉」をたくさん知っておき、自然に使えるようにしておくことが大切なのだと思います
学校でもご家庭でも地域でも、子どもたちに、たくさんの「ふわふわ言葉」を教えてあげたいですね。(「チクチク言葉」よ、さようなら!!)
業間になりました。今から遊びに出ます。
大谷選手寄贈のグローブも大人気で~~~~す
今日の給食です
【メニュー】
はちみつパン 牛乳 メンチカツ キャベツのソテー 野菜と鶏肉のスープ
今日のはちみつパンはしっとりとしていて、ほんのり甘く、とてもおいしかったです
メンチカツは、鶏肉を使っているため、軽い口当たりでさっぱりと頂けました
キャベツのソテーは絶妙な歯ごたえと塩加減で、野菜をもりもり食べることができました
スープは野菜たっぷりで、鶏肉のうま味がよく出ていました
見守りボランティア連絡会・感謝の会
見守りボランティアの方にご来校いただき、連絡会を開催し、各地区の登下校の様子や危険箇所の確認、293バイパス歩道橋の工事に伴う通学路変更等について情報交換をしました
連絡会後には、児童による感謝の会を行いました。感謝を綴った手紙と花をプレゼント。とても喜んでいただきました
この一年間、児童の安全な登下校を見守り、ご尽力くださいまして、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鶏肉のオーロラ風味 根菜の味噌汁
今日の鶏肉のオーロラ風味には、隠し味に赤みそが使われています
ケチャップベースの味つけなので、子どもたちも食べやすかったと思います
根菜の味噌汁は、野菜やさつま揚げ、こんにゃくなど具だくさんで
とてもおいしかったです
授業風景(1~4年生)
2時間目の授業の様子です。
1年生と2年生は、図工の時間でした。卒業式で廊下を花でいっぱいにするための絵を描いたり、カッターナイフを使って立体工作をしたりしていました
3年生は、国語です。学校の自慢は何か、グループで話し合っていました。
(この後、発表をしたそうです。)
4年生は、理科と算数です。
理科では、゛あわ”って何??という問いに、「空気!!」「水!!」「せっけん!!」…。「お風呂で髪を洗った時の泡は何かな…」「サイダーをコップについでも泡が出るし…」と生活と結び付けて予想を立てていました。
算数では、地図上の道案内を分数で表わしていました。帯分数・仮分数・真分数のまとめでしたが、なかなか難しく、見ている自分もすぐに答えが出せませんでした
その学年も、生き生きと学習に取り組んでいます
【2年生】ぼくわたしの誕生
学活の時間に、養護教諭による「ぼくわたしの誕生」の授業がありました
自分たちが生まれるまでに、お腹の中でどのように成長をしたのかを学習しました。
↑お母さんのお腹に来てから6日目のときの大きさを見ています。とても小さくてびっくり
↑赤ちゃん人形を抱っこかわいい~ 重い! これがお腹の中にいたのなど、大興奮していましたが、みんな優しく抱いていました
最後に、家族からの手紙を読みました
心温まるお手紙に、とても嬉しそうに何度も読み返している姿が印象的でした
感動して泣いてしまう児童も何人かいました
それを見てもらい泣きしてしまいました
保護者のみなさま、素敵なお手紙をありがとうございました
6年生卒業制作
栃木市で元校長先生をなさっていたボランティアティーチャーをお招きして、6年生が書道のご指導をしていただきました
図工の時間に和紙に描いた絵に、自分の゛座右の銘”を書き加えて仕上げます
手が止まっていると先生が来て手本を書いてくださり、それを見ながら練習していました。
たちまち上達していき、自分で表現したい字体に迫っていきましたよ
絵も仕上がっていました。完成が楽しみですね
5年生、がんばってます!!
朝の昇降口。廊下の掃き掃除をしている子たち‥‥。
「6年生の奉仕作業かな?」
と思ってよく見ると・・・
何と5年生でした~~~
6年生から伝統を受け継ぎ、朝のボランティア清掃が始まったようです
箒を両手で握って、壁際までしっかりと掃いていました
がんばっている5年生の姿を、低学年の子たちが見ていましたよ
朝の太陽がまぶしくなってきましたね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 いかの生姜焼き おふ入り肉じゃが きのこのすまし汁
今日は、いかの生姜焼きです。生姜のさわやかな風味で食べやすくなっています
おふ入り肉じゃがの「ふ」は小麦のたんぱく質から作られたものです。お坊さんなどが食べる精進料理にお肉がわりに使われることもある食材です。
きのこのすまし汁は、きのこのうま味で薄味でもおいしく食べられます
西方小学校給食共同調理場運営委員会
本校の調理場で、本校と西方中・真名子小の3校分の給食を作っています。毎日、献立やアレルギー対応、給食指導、調理員さんとの連絡調整など、3校で相談しながら対応しています。
その打合せのため、3校の管理職・栄養士・給食主任・養護教諭が集まって、共同調理場運営委員会が開かれました。
今年度の取組と改善案等協議され、来年度も安全・安心の給食が提供されるように、しっかりと共通理解を図ることができました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。