学校ニュース

2018年11月の記事一覧

5年生 研究授業

5年生 研究授業
10月31日、5年生のクラスで算数の研究授業を行いました。「三角形や四角形の角」という単元で、「多角形の意味を知り、5角形の内角の和を求めよう」という授業でした。子どもたちは、分度器で計ったり、既習の、3角形や四角形の内角の和をもちいて考えたり、一生懸命学習に取り組んでいました。子どもたちの発想の豊かさや、学ぶ姿勢の素晴らしさに感動しました。

研究授業2年生

研究授業2年生
 10月30日、嶋崎先生が研究授業を行いました。算数「かけ算の問題を作ろう」という題材です。子どもたちは、絵を見て、かけ算の問題を一生懸命作りました。「二人ペアで走っている人が3組います。全部で何人でしょう」「旗の後ろに5人ずつ2列で並んでいます。旗の後ろに並んでいる人は全部で何人でしょう」全員、問題を作ることができました。