学校ニュース

カテゴリ:6年生

6月11日3・4校時 6年家庭科手洗い実習

6年の家庭科で手洗い実習を行いました。まずは、洗濯するTシャツの布の種類、取り扱い表示を確認します。

次に、どこがよごれているのかを考えます。「首のところがよごれているよ。」「背中やわきに汗がついているはず。」自分が今日着てきたTシャツをよく観察していました。そしていよいよ手洗い開始!

洗剤液にTシャツを浸して、まず全体を『もみ洗い』。「昔の人はいつも手洗いをしていたなんて、腰が痛くて大変だ。」と、昔の人の苦労を感じていました。

 

次に、特によごれているところを『つまみ洗い』

 

『ねじりしぼり』で洗剤液をできるだけしぼってから、2~3回水をかえてすずぎました。

しわをのばし、形を整えてから干しました。保健室前のベランダに、色とりどりのTシャツが風にゆられていました音楽

  

使った後の洗いおけを、きれいに並べて干す6年生。すばらしいです!

次の日、しっかり乾いたTシャツを丁寧にたたみました花丸