文字
背景
行間
学校ニュース
3年生 光の性質を調べよう
11月17日(木)
3年生のみなさんは、理科
「光の性質」の学習
で太陽の光
の性質を調べています。今朝も晴れ
。1時間目の校庭では、3の2のみなさんが虫めがね
と紺色の画用紙
を手に、太陽の光
を集める実験
をしていました。
「先生~。煙が出てきました~。」「穴
が開きました。」みんな夢中になって
実験をしています。
光を上手に集めて、穴
をあけることができましたね。光はまっすぐ
に進むこと、光は虫めがね
で集めることができること、光
を集めると、すごい力や熱
があることがよく
分かりました。楽しく学習
できました。
1・6年生 研究授業を行いました
11/16(水)は、栃木市教育委員会の指導の先生をお招きして、今年度2回目の校内授業研究会
を行いました。日課を変更して、給食後の4校時と5校時に授業公開
しました。
4校時は1年2組で国語「ともだちのこと、しらせよう」
の授業を行いました。事前に自分の一番楽しい
ことをプリントにまとめたもの
を基に、友達とインタビュー
し合いました。
タブレットを活用して「自分が友達にインタビューしている様子
」を録画
し、プリントにその内容をメモ
していきました。赤白帽子でインタビューする順番の役割分担
もしました。
授業を通して、「くわしく聞くための言葉の使い方」や「友達の一番楽しいことを知る
」ことができました。みんな集中
して学習しました
。
5校時は6年2組で国語「『鳥獣戯画
』を読む~日本文化を発信しよう~」の授業
を行いました。本時は『鳥獣戯画
』を紹介する文章の「表現の工夫
」について考える学習
です。
表現の工夫が「ある場合」と「ない場合」の違いについて、個人やグループ
で話し合いました。
続いて「表現を工夫する」ことの効果について、全体で話し合いました。「作品のすばらしさが伝わる」、「作品に興味がわく」などの意見が出て、「読者をひきつける」効果があるということに気付きました
。
最後に「6-2はいいクラスだ。」の表現を工夫してみようということで、子どもたちが真剣に
考えていました。「6-2は、実にいいクラスだ。」など、各自で表現を工夫
することのよさを実感していました
。
放課後には、授業研究会を行い、子どものよりよい学び
について話し合いました。教育委員会の先生方から、御指導
いただいたことを基に、今後もよりよい授業
について、検討していきたいと思います
。
栃木市教育委員会指導主事の先生方、大変お世話になりました。
4年生 理科「温度による空気の体積の変化」
11月16日(水)
4年生は理科『ものの温度と体積
』で、温度の違いによる金属
や水
、空気
などの体積の変化
を調べる学習
をしています。3時間目の理科室では、4の3のみなさんが「空気の体積
は温度によってどのように変わるか
調べよう」を学習のめあて
に、グループごとに実験
に取り組んでいました。
色付きの昆虫ゼリーを「ガラス管付きゴム栓
」のガラス管に少量取り、丸底フラスコ
に取り付けます。
氷水やお湯
の入っている発泡スチロール
にその丸底フラスコ
を入れて、昆虫ゼリー
の動きを観察
します。「お~。うごいた~
。」「だんだんあがってきたよ
。」
氷水やお湯
に入れると、丸底フラスコ
に閉じ込められた空気の体積が変化
することが分かりました
。みんなで協力して
、なかよく
・安全に
実験をすることができましたね
。
校庭に秋のいろどり ご紹介
11月16日(水)
栃木中央小学校の校庭では、今日も、休み時間に元気いっぱい
遊ぶ姿や、今週金曜日の持久走大会
に向けて一生懸命に練習
する姿が見られます。そんな校庭も、少しずつ季節は移り変わり、校庭南側のもみじ
の枝が、真っ赤に紅葉
しています。よく見ると赤く
なっているのは北側
に伸びた枝で、南側
の枝はまだ緑色の葉をつけています。不思議
ですね~。
このほかにも、校庭西側のみかんの実が黄色く色づき、桜の葉
も赤くなってきています。花壇は、栽培委員会
のみなさんが、冬を越すパンジー
に植え替え完了
です。
来校の際には、校庭のいろどりもどうぞご覧ください。
白衣修繕ボランティアのみなさん ありがとうございます!
11月16日(水)
今日は白衣ボランティアのみなさんが来校し、家庭科室で白衣の修繕
をしてくださっています。今年度、なんと5回目
の活動になります。
袖口のゴムの劣化があり、一度袖口をほどいて
古いゴムを取り外してから
新しいゴム
に入れ替えてくださっています。
みなさん、ありがとうございます。よろしくお願いします。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。