文字
背景
行間
学校のようす
学校の出来事
小中交流
小中交流(岩中2年生との交流)
0
5年生 臨海自然教室③
5年生 臨海自然教室③
いよいよ臨海自然教室も最終日。3日目は、全員で協力して宿泊室の清掃をし、3日間お世話になったとちぎ海浜自然の家を後にしました。子どもたちからは、「まだここにいたい。」、「楽しかったな~。」などの声が聞かれました。
その後、大洗水族館に行きました。まず、イルカやアシカのショーに、子どもたちは大興奮。前の方の列に座った子どもたちは、カッパを着用し、思いっきり水を浴びていました。イルカの大ジャンプやアシカのフープキャッチで大きな歓声が上がりました。ショーを楽しんだ後は、フードコートで班ごとに昼食をとり、館内の見学に入りました。サメや熱帯魚など、珍しい魚に子どもたちは興味津々でした。実際にヒトデなどの生物を触れるコーナーもあり、とても楽しんでいました。
3日間は長いようであっという間でした。この3日間で、子どもたちは少したくましくなり、小野寺南小の5年生との親睦も深まったように思います。とちぎ海浜自然の家で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいですね。
(子どもたちの主な感想)
「七輪で炭火を起こすこととサツマイモの準備をがんばり、おいしい焼き芋ができた。」
「塩作りで小野寺南小のみんなとよく協力できてよかった。」
「水族館で様々な生き物を見ることができてよかった。」
いよいよ臨海自然教室も最終日。3日目は、全員で協力して宿泊室の清掃をし、3日間お世話になったとちぎ海浜自然の家を後にしました。子どもたちからは、「まだここにいたい。」、「楽しかったな~。」などの声が聞かれました。
その後、大洗水族館に行きました。まず、イルカやアシカのショーに、子どもたちは大興奮。前の方の列に座った子どもたちは、カッパを着用し、思いっきり水を浴びていました。イルカの大ジャンプやアシカのフープキャッチで大きな歓声が上がりました。ショーを楽しんだ後は、フードコートで班ごとに昼食をとり、館内の見学に入りました。サメや熱帯魚など、珍しい魚に子どもたちは興味津々でした。実際にヒトデなどの生物を触れるコーナーもあり、とても楽しんでいました。
3日間は長いようであっという間でした。この3日間で、子どもたちは少したくましくなり、小野寺南小の5年生との親睦も深まったように思います。とちぎ海浜自然の家で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいですね。
(子どもたちの主な感想)
「七輪で炭火を起こすこととサツマイモの準備をがんばり、おいしい焼き芋ができた。」
「塩作りで小野寺南小のみんなとよく協力できてよかった。」
「水族館で様々な生き物を見ることができてよかった。」
0
5年生 臨海自然教室②
5年生 臨海自然教室②
2日目。11月8日は、塩作り、つぼ焼き芋、海浜ウォークラリーを体験しました。また、早朝には、美しい日の出を全員で見ることができました。
塩作り、つぼ焼き芋は、海水を汲みに行くことや、薪を割ったり新聞紙を丸めたりしてかまどの準備をすることから始まりました。北小の3人は、サツマイモに針金を刺したり、七輪で炭火を起こす作業を率先して引き受け、意欲的に活動していました。焼き芋は、大変おいしくできました。
海浜ウォークラリーでは、活動班で協力して様々な課題に挑戦しながらゴールを目指しました。難しい課題もありましたが、北小と南小で力を合わせてがんばりました。指導員の方からも「全チーム、ハイスコアだね。」とほめていただきました。
ナイトハイキングは雨の影響で実施できませんでしたが、充実した一日を過ごすことができたようです。
2日目。11月8日は、塩作り、つぼ焼き芋、海浜ウォークラリーを体験しました。また、早朝には、美しい日の出を全員で見ることができました。
塩作り、つぼ焼き芋は、海水を汲みに行くことや、薪を割ったり新聞紙を丸めたりしてかまどの準備をすることから始まりました。北小の3人は、サツマイモに針金を刺したり、七輪で炭火を起こす作業を率先して引き受け、意欲的に活動していました。焼き芋は、大変おいしくできました。
海浜ウォークラリーでは、活動班で協力して様々な課題に挑戦しながらゴールを目指しました。難しい課題もありましたが、北小と南小で力を合わせてがんばりました。指導員の方からも「全チーム、ハイスコアだね。」とほめていただきました。
ナイトハイキングは雨の影響で実施できませんでしたが、充実した一日を過ごすことができたようです。
0
5年生 臨海自然教室①
5年生 臨海自然教室①
11月7日から11月9日までの3日間、とちぎ海浜自然の家に行ってきました。海が見えてくると、子どもたちは「わぁっ」と声を上げ、とても喜んでいました。今回は2泊3日の中で、小野寺南小の5年生と合同の活動班で協力して様々な活動を行うことができました。
1日目。11月7日は、砂浜活動でビーチフラッグや尻相撲、砂の造形を体験しました。少し風が強く、寒かったのですが、子どもたちはたくさん体を動かして熱くなり、夢中になって取り組んでいました。夜には、岩舟地区交流会で、岩舟小、静和小の5年生とも一緒にゲームをして親睦を深めました。最初は緊張していたようですが、だんだんに打ち解け、新しい友達もできたようです。
11月7日から11月9日までの3日間、とちぎ海浜自然の家に行ってきました。海が見えてくると、子どもたちは「わぁっ」と声を上げ、とても喜んでいました。今回は2泊3日の中で、小野寺南小の5年生と合同の活動班で協力して様々な活動を行うことができました。
1日目。11月7日は、砂浜活動でビーチフラッグや尻相撲、砂の造形を体験しました。少し風が強く、寒かったのですが、子どもたちはたくさん体を動かして熱くなり、夢中になって取り組んでいました。夜には、岩舟地区交流会で、岩舟小、静和小の5年生とも一緒にゲームをして親睦を深めました。最初は緊張していたようですが、だんだんに打ち解け、新しい友達もできたようです。
0
プランター苗植え
プランター苗植え
11月4日、とちぎ花センターの宇賀神さんにお越しいただき、全校生でプランターにパンジーとビオラを植えました。宇賀神さんに植え方を教えていただき、共遊班ごとに好きな花を植えていきました。上級生が下級生の面倒をよくみてくれました。全校生でがんばり、色とりどりの24個のプランターが完成しました。これからは、学年で交代しながら水やりをしていく予定です。
子ども達からは、「きれいだなぁ。」、「上手に植えられてよかった~。」などの感想が聞かれました。パンジーとビオラはとても強く、マイナス10度まで耐えられるそうです。また、今のまま育てば、5月まできれいな花を咲かせてくれるということです。6年生の卒業式や来年度の入学式を美しく彩ってくれることと思います。
11月4日、とちぎ花センターの宇賀神さんにお越しいただき、全校生でプランターにパンジーとビオラを植えました。宇賀神さんに植え方を教えていただき、共遊班ごとに好きな花を植えていきました。上級生が下級生の面倒をよくみてくれました。全校生でがんばり、色とりどりの24個のプランターが完成しました。これからは、学年で交代しながら水やりをしていく予定です。
子ども達からは、「きれいだなぁ。」、「上手に植えられてよかった~。」などの感想が聞かれました。パンジーとビオラはとても強く、マイナス10度まで耐えられるそうです。また、今のまま育てば、5月まできれいな花を咲かせてくれるということです。6年生の卒業式や来年度の入学式を美しく彩ってくれることと思います。
0
キウイ収穫(1・2年生)
キウイ収穫(1・2年生)
今回収穫したキウイは、11月19日(土)に開催する小野寺文化祭のバザーで1・2年生が販売するので、是非、食べてみてください。
0
ハロウィン集会
みんな仮装で!ハロウィン集会
共遊の時間を利用し、ハロウィン集会を実施しました。先日作成した思い思いの衣装で、体育館に全員集合! ALTのライアン先生にハロウィンについてのお話をしていただいた後、集会委員会で企画した「ハロウィンジグソーパズルゲーム」と、「ハロウィンウォークラリー」を楽しみました。『Trick or treat!』と合い言葉を言いながら、それぞれのゲーム通して、外国の文化にふれることができました。
共遊の時間を利用し、ハロウィン集会を実施しました。先日作成した思い思いの衣装で、体育館に全員集合! ALTのライアン先生にハロウィンについてのお話をしていただいた後、集会委員会で企画した「ハロウィンジグソーパズルゲーム」と、「ハロウィンウォークラリー」を楽しみました。『Trick or treat!』と合い言葉を言いながら、それぞれのゲーム通して、外国の文化にふれることができました。
0
4年生校外学習
4年生校外学習(警察署・消防署)
10月26日(水)に、小野寺南小の4年生と合同で、栃木警察署と栃木消防署を見学してきました。社会科で学習している警察署・消防署の仕組みを教えていただくと同時に、実際に見たり、体験したりすることで、学びを深めることができました。どちらも、地域の安全を守るためのさまざまな仕組みや工夫があることが分かりました。特別に警察署ではパトカーに、消防署でははしご車に乗せていただき、本当に貴重な体験をさせていただきました。今後の学習活動に生かしたいと思います。
また、栃木運動公園では、南小・北小のみんなでおいしいお弁当を食べ、遊具で遊び、仲を深めることができました。次の交流も楽しみです。
10月26日(水)に、小野寺南小の4年生と合同で、栃木警察署と栃木消防署を見学してきました。社会科で学習している警察署・消防署の仕組みを教えていただくと同時に、実際に見たり、体験したりすることで、学びを深めることができました。どちらも、地域の安全を守るためのさまざまな仕組みや工夫があることが分かりました。特別に警察署ではパトカーに、消防署でははしご車に乗せていただき、本当に貴重な体験をさせていただきました。今後の学習活動に生かしたいと思います。
また、栃木運動公園では、南小・北小のみんなでおいしいお弁当を食べ、遊具で遊び、仲を深めることができました。次の交流も楽しみです。
0
ようこそ先輩!課外授業 調理実習
ようこそ先輩!課外授業 調理実習(カレーライス)
10月24日、先週に引き続き山口一旨先生にお越しいただき、5・6年生は、カレーライスの作り方を教えていただきました。山口先生は、子どもたちに、野菜や肉の切り方、火のかけ方など、実演しながら丁寧にわかりやすく教えてくださいました。「お家でカレーライスを作る手伝いをしたことはあるけれど、自分で作ったことはない。」ということで、子どもたちは、自分たちで調理することをとても楽しみにしていました。
玉ねぎやにんじん、じゃがいも、湯むきしたミニトマトは、少し切りにくかったようですが、班で協力してがんばっていました。
また、野菜を鍋に入れる前に、バターでにんにくを炒め、風味や香りをよくするという技も教えていただきました。
できあがったカレーは、全校生でおいしくいただきました。他の学年の子から「おいしい!」と言ってもらえて、5・6年生もとても満足な表情を浮かべていました。ぜひ家庭でも実践してほしいですね。自分たちが住んでいる岩舟に素晴らしい先輩がいることがわかり、子どもたちは「自分もがんばろう!」という気持ちが高まりました。
10月24日、先週に引き続き山口一旨先生にお越しいただき、5・6年生は、カレーライスの作り方を教えていただきました。山口先生は、子どもたちに、野菜や肉の切り方、火のかけ方など、実演しながら丁寧にわかりやすく教えてくださいました。「お家でカレーライスを作る手伝いをしたことはあるけれど、自分で作ったことはない。」ということで、子どもたちは、自分たちで調理することをとても楽しみにしていました。
玉ねぎやにんじん、じゃがいも、湯むきしたミニトマトは、少し切りにくかったようですが、班で協力してがんばっていました。
また、野菜を鍋に入れる前に、バターでにんにくを炒め、風味や香りをよくするという技も教えていただきました。
できあがったカレーは、全校生でおいしくいただきました。他の学年の子から「おいしい!」と言ってもらえて、5・6年生もとても満足な表情を浮かべていました。ぜひ家庭でも実践してほしいですね。自分たちが住んでいる岩舟に素晴らしい先輩がいることがわかり、子どもたちは「自分もがんばろう!」という気持ちが高まりました。
0
読書週間
読書週間
10月17~21日は、読書週間でした。日本昔話のかるたを使った「かるた取り集会」、朗読を楽しむ会の茂呂さん・栂坂さんによる「読み聞かせの会」、読書郵便、読書ビンゴ、読書感想文の発表などの様々な活動を通して、今まで読んだことのなかった分野の本にも挑戦することができました。
秋といったら読書の秋!この読書週間をきっかけに、これからもたくさん読書をしてほしいと思います。
10月17~21日は、読書週間でした。日本昔話のかるたを使った「かるた取り集会」、朗読を楽しむ会の茂呂さん・栂坂さんによる「読み聞かせの会」、読書郵便、読書ビンゴ、読書感想文の発表などの様々な活動を通して、今まで読んだことのなかった分野の本にも挑戦することができました。
秋といったら読書の秋!この読書週間をきっかけに、これからもたくさん読書をしてほしいと思います。
0
5年生 トートバッグ作り
5年生 トートバッグ作り
5年生は、家庭科の学習で初めてのミシンに挑戦しました。上糸や下糸のセッティング、縫うときのスピード感などに当初は苦戦しましたが、ミシンを使って初めての作品となるトートバッグが無事に完成しました。3人のがんばりに拍手です。6年生にも先輩として使い方を教えてもらいました。6年生、頼りになります。どうもありがとうございます。
3人それぞれ好きな柄の布を選び、お気に入りのトートバッグができあがったようです。布を裏返して、完成品を見たときの目の輝きが素晴らしかったです。
ミシンの使い方を覚えたので、ものづくりの幅が広がりましたね。これからも手縫いと合わせて活用していってほしいと思います。
5年生は、家庭科の学習で初めてのミシンに挑戦しました。上糸や下糸のセッティング、縫うときのスピード感などに当初は苦戦しましたが、ミシンを使って初めての作品となるトートバッグが無事に完成しました。3人のがんばりに拍手です。6年生にも先輩として使い方を教えてもらいました。6年生、頼りになります。どうもありがとうございます。
3人それぞれ好きな柄の布を選び、お気に入りのトートバッグができあがったようです。布を裏返して、完成品を見たときの目の輝きが素晴らしかったです。
ミシンの使い方を覚えたので、ものづくりの幅が広がりましたね。これからも手縫いと合わせて活用していってほしいと思います。
0
和太鼓鑑賞会
和太鼓鑑賞会
0
2・3年生歯科指導
2・3年生歯科指導
0
5,6年生 薬物乱用防止教室
5、6年生 薬物乱用防止教室
10月19日、小野寺南小学校の5,6年生と一緒に、栃木県警の方から「薬物乱用防止」に関するお話をうかがいました。
「薬物は、一度始めたらなかなかやめられないということ」、「薬物は持っているだけでも犯罪だということ」、「薬物を使ってしまうと、心も体もぼろぼろになってしまうということ」などを学びました。実際に誘われてしまったときの断り方も練習しました。
子ども達からは、「絶対に薬物を使わない」、「先輩や友達に誘われても絶対に使わない」、「薬物はとてもこわいものだとわかった」などの感想が聞かれました。
他にも、未成年飲酒、喫煙の害についてもくわしくお話していただき、子ども達は「ルールを守っていこう」という意識がより高まったようです。
10月19日、小野寺南小学校の5,6年生と一緒に、栃木県警の方から「薬物乱用防止」に関するお話をうかがいました。
「薬物は、一度始めたらなかなかやめられないということ」、「薬物は持っているだけでも犯罪だということ」、「薬物を使ってしまうと、心も体もぼろぼろになってしまうということ」などを学びました。実際に誘われてしまったときの断り方も練習しました。
子ども達からは、「絶対に薬物を使わない」、「先輩や友達に誘われても絶対に使わない」、「薬物はとてもこわいものだとわかった」などの感想が聞かれました。
他にも、未成年飲酒、喫煙の害についてもくわしくお話していただき、子ども達は「ルールを守っていこう」という意識がより高まったようです。
0
5,6年生 ようこそ先輩!課外授業
夢があふれる課外授業!山口一旨先生のお話
10月17日、レストラン「ポム・ド・テール」のオーナーシェフ山口一旨先生に、「夢について」というテーマでお話を頂きました。
最初に自己紹介で、子ども達は自分の好きな食べ物や将来の夢について発表しました。それぞれ自分の夢をもっており、いきいきと話すことができました。
山口先生からは、「すべての行動に愛情をもち、全力で取り組むこと」、「夢が途中で変わることは悪いことではないということ」の2点についてお話いただき、また、「目の前のことを全力でやれない者に、夢を語る資格はない」という座右の銘を教えていただきました。山口先生の体験談を交えた、楽しくためになるお話に、子ども達は興味津々の様子で、質問もたくさん出ました。子ども達にも目の前のことに全力で取り組み、将来のために役立ててほしいと思います。
山口先生、貴重なお話、ありがとうございました。
また、来週は調理実習の授業をしていただきます。子ども達もとても楽しみにしています。
10月17日、レストラン「ポム・ド・テール」のオーナーシェフ山口一旨先生に、「夢について」というテーマでお話を頂きました。
最初に自己紹介で、子ども達は自分の好きな食べ物や将来の夢について発表しました。それぞれ自分の夢をもっており、いきいきと話すことができました。
山口先生からは、「すべての行動に愛情をもち、全力で取り組むこと」、「夢が途中で変わることは悪いことではないということ」の2点についてお話いただき、また、「目の前のことを全力でやれない者に、夢を語る資格はない」という座右の銘を教えていただきました。山口先生の体験談を交えた、楽しくためになるお話に、子ども達は興味津々の様子で、質問もたくさん出ました。子ども達にも目の前のことに全力で取り組み、将来のために役立ててほしいと思います。
山口先生、貴重なお話、ありがとうございました。
また、来週は調理実習の授業をしていただきます。子ども達もとても楽しみにしています。
0
5年生 脱穀・いなわら結び
5年生 脱穀・いなわら結び
稲刈りを終え、10月13日は本当の意味での収穫を迎えました。稲を機械に通して脱穀し、残ったいなわらを結びました。いなわらは、なかなか固く、さすがの5年生も結ぶことに苦戦していました。しかし、川島末治さんに結び方をよく教えていただき、協力し合って、たくさんのいなわらを結ぶことができました。また、脱穀したお米に、子ども達は興味津々でした。
川島さんには片付けまでお世話になり、本当にありがたかったです。もみまきからこれまで、子ども達は、社会科や総合の授業でお米について学び、新聞にもお米のことをまとめてきました。実体験を通して学習を深められるのはとても貴重なことなので、今後の学習にも生きていくことと思います。
稲刈りを終え、10月13日は本当の意味での収穫を迎えました。稲を機械に通して脱穀し、残ったいなわらを結びました。いなわらは、なかなか固く、さすがの5年生も結ぶことに苦戦していました。しかし、川島末治さんに結び方をよく教えていただき、協力し合って、たくさんのいなわらを結ぶことができました。また、脱穀したお米に、子ども達は興味津々でした。
川島さんには片付けまでお世話になり、本当にありがたかったです。もみまきからこれまで、子ども達は、社会科や総合の授業でお米について学び、新聞にもお米のことをまとめてきました。実体験を通して学習を深められるのはとても貴重なことなので、今後の学習にも生きていくことと思います。
0
高齢者スポーツ交流会
高齢者スポーツ交流会
0
1・2年生校外学習
1・2年生校外学習
0
4年生宿泊学習
4年生宿泊学習
10月3・4日に、南小の4年生と合同で、太平少年自然の家に宿泊してきました。
1日目は、大中寺で七不思議のお話を聞き、謙信平までは山登りをしました。昼食は太平山の三大名物である、お団子・焼き鳥・玉子焼きを味わいました。自然の家では、「火起こし・杉板焼き」に挑戦しました。夜のナイトハイキングでは、太平山から見える素敵な夜景を眺めました。
2日目は、「自然」「神社」「お店」の3つのテーマで、調べ学習を行いました。実際にその場に行くことで、太平山の魅力を発見することができました。また、大平歴史民俗資料館では、3年生の時に習った昔の道具を見せていただきました。さらに、農耕具として使われていた「千歯こき」「唐箕」を体験させて頂きました。
あっという間の2日間でしたが、最初は緊張した様子も見たれた子どもたちですが、様々な活動を通してよい表情が見られました。また、南小の4年生ともたくさん交流し、協力し合うことができました。今回の宿泊学習で学習面や生活面など、多くのことを学ぶことができました。今後の活動に生かしていってほしいと願っています。
10月3・4日に、南小の4年生と合同で、太平少年自然の家に宿泊してきました。
1日目は、大中寺で七不思議のお話を聞き、謙信平までは山登りをしました。昼食は太平山の三大名物である、お団子・焼き鳥・玉子焼きを味わいました。自然の家では、「火起こし・杉板焼き」に挑戦しました。夜のナイトハイキングでは、太平山から見える素敵な夜景を眺めました。
2日目は、「自然」「神社」「お店」の3つのテーマで、調べ学習を行いました。実際にその場に行くことで、太平山の魅力を発見することができました。また、大平歴史民俗資料館では、3年生の時に習った昔の道具を見せていただきました。さらに、農耕具として使われていた「千歯こき」「唐箕」を体験させて頂きました。
あっという間の2日間でしたが、最初は緊張した様子も見たれた子どもたちですが、様々な活動を通してよい表情が見られました。また、南小の4年生ともたくさん交流し、協力し合うことができました。今回の宿泊学習で学習面や生活面など、多くのことを学ぶことができました。今後の活動に生かしていってほしいと願っています。
0
5年生 校外学習
5年生 校外学習
10月6日(木)、5年生は校外学習で、小野寺南小学校の5年生と一緒に、日産栃木工場と栃木ケーブルテレビに出かけました。事前に考えていったので、質問もスムーズに行うことができました。
日産栃木工場では、世界一スピードが出るGT-Rやハイブリッド車で世界一速いとギネスで認定されているフーガなどの高級車に実際に乗せていただいたり、自動車を製造している工場内を見学させていただいたりと、教室ではできない貴重な体験をすることができました。
栃木ケーブルテレビでは、カメラマンやリポーター、アナウンサーの仕事の一部を実際に体験させていただき、堂々とした態度で臨むことができました。
とても有意義な校外学習でした。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。
10月6日(木)、5年生は校外学習で、小野寺南小学校の5年生と一緒に、日産栃木工場と栃木ケーブルテレビに出かけました。事前に考えていったので、質問もスムーズに行うことができました。
日産栃木工場では、世界一スピードが出るGT-Rやハイブリッド車で世界一速いとギネスで認定されているフーガなどの高級車に実際に乗せていただいたり、自動車を製造している工場内を見学させていただいたりと、教室ではできない貴重な体験をすることができました。
栃木ケーブルテレビでは、カメラマンやリポーター、アナウンサーの仕事の一部を実際に体験させていただき、堂々とした態度で臨むことができました。
とても有意義な校外学習でした。今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。
0
6年生・日光社会科見学
日光社会科見学
9月30日(金)に、小野寺南小と合同で、日光へ社会科見学へ行ってきました。曇り空で肌寒い天候ではありましたが、子ども達は活動しやすく、日光の社寺とその雰囲気を味わってくることができました。
〈子ども達の感想〉
・二荒山神社が心に残りました。若返りの水がおいしかったです。
また、東照宮では陽明門の説明が大きな声でしっかりできてよ
かったです。鳴き龍は、口の真下しか龍が鳴いている声に聞こ
えなかったので不思議でした。どの場所も、とても雰囲気のいい
ところでした。また行きたいです。
・二荒山神社では、若返りの水を飲みました。何歳若返ったのか
なあと思いました。面白かったのは、お菓子のおみくじルーレット
です。「よい」が出たので、これから運が上がるといいです。外国
語活動も積極的にがんばりました。スイスから来た方に声をか
け、サインをもらってうれしかったです。
9月30日(金)に、小野寺南小と合同で、日光へ社会科見学へ行ってきました。曇り空で肌寒い天候ではありましたが、子ども達は活動しやすく、日光の社寺とその雰囲気を味わってくることができました。
〈子ども達の感想〉
・二荒山神社が心に残りました。若返りの水がおいしかったです。
また、東照宮では陽明門の説明が大きな声でしっかりできてよ
かったです。鳴き龍は、口の真下しか龍が鳴いている声に聞こ
えなかったので不思議でした。どの場所も、とても雰囲気のいい
ところでした。また行きたいです。
・二荒山神社では、若返りの水を飲みました。何歳若返ったのか
なあと思いました。面白かったのは、お菓子のおみくじルーレット
です。「よい」が出たので、これから運が上がるといいです。外国
語活動も積極的にがんばりました。スイスから来た方に声をか
け、サインをもらってうれしかったです。
0
南小との顔合わせ
南小との顔合わせ
9月30日(金)に南小に行き、校外学習に向けての顔合わせをしました。お互いに自己紹介を済ませたあとは、グループに分かれて、めあてを決めたり、見たい動物を決めたりしました。すぐに南小の1・2年生とうちとけることができ、ますます東武動物公園へ行くのが楽しみになっているようでした。当日、自分で切符を買い、マナーを守って電車に乗ったり、動物園を見学したりして、めあてが達成できるように、また、子どもたちの楽しい思い出となるように、きちんと子どもたちと準備を進めています。
9月30日(金)に南小に行き、校外学習に向けての顔合わせをしました。お互いに自己紹介を済ませたあとは、グループに分かれて、めあてを決めたり、見たい動物を決めたりしました。すぐに南小の1・2年生とうちとけることができ、ますます東武動物公園へ行くのが楽しみになっているようでした。当日、自分で切符を買い、マナーを守って電車に乗ったり、動物園を見学したりして、めあてが達成できるように、また、子どもたちの楽しい思い出となるように、きちんと子どもたちと準備を進めています。
0
プール納め
今年も無事終了・プール納め
23日(金)、雨のため体育館でプール納めが行われました。健康委員会が進行役でした。今シーズンの水泳でがんばったことを代表児童が発表し、校長先生のお話を聞いた後、今年も事故なく、安全に水泳の授業ができたことに感謝し、プールに向かって「ありがとうございました!」とみんなでお礼を言いました。
今年のがんばりを、また来年につなげていってほしいです。
23日(金)、雨のため体育館でプール納めが行われました。健康委員会が進行役でした。今シーズンの水泳でがんばったことを代表児童が発表し、校長先生のお話を聞いた後、今年も事故なく、安全に水泳の授業ができたことに感謝し、プールに向かって「ありがとうございました!」とみんなでお礼を言いました。
今年のがんばりを、また来年につなげていってほしいです。
0
5年生 食の指導
5年生 食の指導
岩舟中学校の大竹先生に食の指導をしていただきました。テーマは「朝ご飯の大切さ」です。
朝ご飯は、体をあたためたり、一日元気に活動したり、集中して勉強したりするために必要不可欠な物だということがわかりました。また、家庭科でも学習した五大栄養素や、赤・黄・緑の食品群をバランスよく食べることも学びました。5年生の子どもたちからは、「私は緑の食品群をあまり食べていなかったので、少しでも食べるようにしたい。」、「朝ご飯を残さないようにするために、早く寝て早く起きようと思った。」など、たくさんの意見が出ました。
大竹先生には、給食も一緒に食べていただき、中学校のお話やよくかんで食べることなど、たくさんお話していただきました。これからの生活に生かしていけるとよいですね。
岩舟中学校の大竹先生に食の指導をしていただきました。テーマは「朝ご飯の大切さ」です。
朝ご飯は、体をあたためたり、一日元気に活動したり、集中して勉強したりするために必要不可欠な物だということがわかりました。また、家庭科でも学習した五大栄養素や、赤・黄・緑の食品群をバランスよく食べることも学びました。5年生の子どもたちからは、「私は緑の食品群をあまり食べていなかったので、少しでも食べるようにしたい。」、「朝ご飯を残さないようにするために、早く寝て早く起きようと思った。」など、たくさんの意見が出ました。
大竹先生には、給食も一緒に食べていただき、中学校のお話やよくかんで食べることなど、たくさんお話していただきました。これからの生活に生かしていけるとよいですね。
0
スカイプで南小と合同学習
スカイプで南小と合同学習
日光への合同社会科見学に向け、南小との打ち合わせをスカイプ(インターネットを利用したテレビ電話)を利用して行いました。南小のみなさんとは普段なかなか会えませんが、宿泊学習や修学旅行を通してすっかり仲良くなっているので、各班でめあてを確認したり、班別自由行動のコースを決めたり、スムーズに行うことができました。有意義な校外学習になりそうです。今から楽しみです!
日光への合同社会科見学に向け、南小との打ち合わせをスカイプ(インターネットを利用したテレビ電話)を利用して行いました。南小のみなさんとは普段なかなか会えませんが、宿泊学習や修学旅行を通してすっかり仲良くなっているので、各班でめあてを確認したり、班別自由行動のコースを決めたり、スムーズに行うことができました。有意義な校外学習になりそうです。今から楽しみです!
0
稲刈り
稲刈り
運動会の振り替え休日明け、台風の直撃が心配されていましたが、9月21日は雨がやみ、稲刈りを実施することができました。
田植えの時から、やり方を丁寧に教えてくださっている川島末治さんに、鎌の使い方、稲のかり方、束ね方を指導していただき、全校生で協力して稲刈りをすることができました。田んぼに落ちてしまった稲もみんなで一生懸命に拾い、お米の大切さを学びました。そして、無事に稲刈りが終了しました。食べるのも楽しみですね。
田んぼを貸してくださった山﨑さん、指導してくださった川島さん、本当にありがとうございました。
運動会の振り替え休日明け、台風の直撃が心配されていましたが、9月21日は雨がやみ、稲刈りを実施することができました。
田植えの時から、やり方を丁寧に教えてくださっている川島末治さんに、鎌の使い方、稲のかり方、束ね方を指導していただき、全校生で協力して稲刈りをすることができました。田んぼに落ちてしまった稲もみんなで一生懸命に拾い、お米の大切さを学びました。そして、無事に稲刈りが終了しました。食べるのも楽しみですね。
田んぼを貸してくださった山﨑さん、指導してくださった川島さん、本当にありがとうございました。
0
小野寺ふれあい運動会
小野寺ふれあい運動会
0
岩舟地区音楽発表会
岩舟地区音楽発表会
0
始業式
第2学期始業式
9月1日(木)に、始業式を行いました。学校長から「目標に向かうための普段の努力について」という話がありました。児童は、自分の目標達成には、小さな積み重ねが大切なのだと改めて理解したことと思います。また、3年生から「2学期に頑張りたいこと」の発表がありました。3年生たちからの「これができるようになりたい!」という強い意志が伝わる内容で、聞いていた他学年の児童にも良い刺激になりました。2学期も24名の児童全員が笑顔で元気いっぱいの学校生活を送り、一人ひとりが成長してくれることを期待しています。
0
小野寺地区子どもサマーナイト
今年も盛り上がった!小子サマナイト
8月6日(土)、毎年恒例となった小野寺地区子どもサマーナイト(小子サマナイト)が本校で開催されました。とても暑い一日でしたが、地域の実行委員の方々、保護者の方々、地域の方々、社会教育関係者の方々、本校卒業生、在校生、本校職員と、多くの方々が協力し、今年も熱く盛り上がった夜となりました。
実行委員の皆様をはじめ、この日のためにたくさんの準備をしていただいた皆様。本当にありがとうございました。子ども達にとって、この夏の楽しい思い出の一つとなりました。
実行委員の皆様をはじめ、この日のためにたくさんの準備をしていただいた皆様。本当にありがとうございました。子ども達にとって、この夏の楽しい思い出の一つとなりました。
0
終業式
終業式
0
5年生 草とり
5年生 草とり
5年生は、総合的な学習の時間に「喜多笑米のひみつ」というテーマで、もみまきから田植えまで、川島末治さんのご指導の下、稲作の体験活動を行ってきました。
水の管理を行っていただいているため、「中干し」はばっちりでした。ありがとうございます。先日、子どもたちは、田んぼの周りの草とりを行いました。暑い中でしたが、時間を決め、集中して取り組んだので、稲の周りの雑草がほとんどなくなりました。さすが5年生!!「喜多笑米のためにがんばるぞ!」
2学期には稲刈りもあります。1学期と同じように一生懸命作業したいですね。
5年生は、総合的な学習の時間に「喜多笑米のひみつ」というテーマで、もみまきから田植えまで、川島末治さんのご指導の下、稲作の体験活動を行ってきました。
水の管理を行っていただいているため、「中干し」はばっちりでした。ありがとうございます。先日、子どもたちは、田んぼの周りの草とりを行いました。暑い中でしたが、時間を決め、集中して取り組んだので、稲の周りの雑草がほとんどなくなりました。さすが5年生!!「喜多笑米のためにがんばるぞ!」
2学期には稲刈りもあります。1学期と同じように一生懸命作業したいですね。
0
5,6年生お楽しみ会
5,6年生お楽しみ会
一学期のしめくくりとして、5,6年生で一緒に計画してお楽しみ会を行いました。自分たちで計画を立てたこともあり、子どもたちもやる気満々でした。
まず、体育館でターザンをやりました。みんな木の棒に上手くぶら下がり、大盛り上がりで仲良く遊んでいました。
体を動かした後は、ホットプレートを使ってホットケーキを焼きました。材料はみんなで持ち寄りました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。トッピングは各々工夫し、おいしいホットケーキができあがりました。食べ終わった後には、一学期の反省と夏休みの目標を発表し合いました。子どもたちは、チャレンジしたいことを生き生きと話し、夏休みを迎える心の準備はOKのようです。一段と飛躍する夏にしてほしいですね。
休み時間を利用して、仲良くぼうずめくりもできました。とても充実した時間になったようです。
一学期のしめくくりとして、5,6年生で一緒に計画してお楽しみ会を行いました。自分たちで計画を立てたこともあり、子どもたちもやる気満々でした。
まず、体育館でターザンをやりました。みんな木の棒に上手くぶら下がり、大盛り上がりで仲良く遊んでいました。
体を動かした後は、ホットプレートを使ってホットケーキを焼きました。材料はみんなで持ち寄りました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。トッピングは各々工夫し、おいしいホットケーキができあがりました。食べ終わった後には、一学期の反省と夏休みの目標を発表し合いました。子どもたちは、チャレンジしたいことを生き生きと話し、夏休みを迎える心の準備はOKのようです。一段と飛躍する夏にしてほしいですね。
休み時間を利用して、仲良くぼうずめくりもできました。とても充実した時間になったようです。
0
5年生 手縫いにトライ!
5年生 手縫いにトライ!
調理実習の後は、裁縫です。好きな色の小物キットを注文し、いざ、手縫いにトライ!ここにたどり着くまでに、玉結び、玉どめ、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいなど、様々な技を習得してきました。針穴から糸が抜けてしまったり、糸がからまってしまったり、大変なこともたくさんありました。それでもあきらめずにみんながんばりました。
これから先はミシンでの実習もあります。これからもいろいろなことにチャレンジさせていきたいと思います。
教室のインドアハイビスカスも3つ同時に咲いて、3人を見守っていました。
0
「朝顔・ポップコーン」と1年生
「朝顔・ポップコーン」と1年生
5月6日に種まきをした朝顔・ポップコーン。子どもたちは、毎日、水やりをしたり、草取りをしたりしながら世話をしてきました。今では、子どもたちの背を超すまでに成長しました。
朝顔は、色とりどりのたくさんの花を咲かせています。子どもたちは、その花を取り、色水作りを楽しんでいます。
ポップコーンは、鳥よけに張ったネットを超し、気持ちよい日陰を作っています。草取りに入る子どもたちは、なぜか楽しそうです。
1年生は、そんな朝顔やポップコーンと共に、元気に成長し続けています。
5月6日に種まきをした朝顔・ポップコーン。子どもたちは、毎日、水やりをしたり、草取りをしたりしながら世話をしてきました。今では、子どもたちの背を超すまでに成長しました。
朝顔は、色とりどりのたくさんの花を咲かせています。子どもたちは、その花を取り、色水作りを楽しんでいます。
ポップコーンは、鳥よけに張ったネットを超し、気持ちよい日陰を作っています。草取りに入る子どもたちは、なぜか楽しそうです。
1年生は、そんな朝顔やポップコーンと共に、元気に成長し続けています。
0
着衣泳
着衣泳
これからどんどん暑くなり、川の近くで遊ぶこともあると思います。子どもだけで遊ぶことのないよう改めて指導し、楽しい夏休みを過ごせるようにしていきたいと思います。
0
幸福の鈴 贈呈式(6年)
幸福の鈴贈呈式
栃木市岩舟町更生保護女性会の皆様から、幸福の鈴をいただきました。
「社会を明るくする運動」の一つとして、みなさんが正しく明るく幸せに生きていかれることを祈りながら、手作りで鈴を作成し、岩舟地区の小学6年生、中学3年生に配付されているそうです。
普段、託児等のボランティアでもお世話になっていますが、こうして自分たちを見守ってくれている方々がいてくれるということは、子どもたちにとって本当に心強いことです。ありがとうございました。6年生の二人ともうれしそうに、早速鈴をふでいれにつけました。
栃木市岩舟町更生保護女性会の皆様から、幸福の鈴をいただきました。
「社会を明るくする運動」の一つとして、みなさんが正しく明るく幸せに生きていかれることを祈りながら、手作りで鈴を作成し、岩舟地区の小学6年生、中学3年生に配付されているそうです。
普段、託児等のボランティアでもお世話になっていますが、こうして自分たちを見守ってくれている方々がいてくれるということは、子どもたちにとって本当に心強いことです。ありがとうございました。6年生の二人ともうれしそうに、早速鈴をふでいれにつけました。
0
第1回小規模特認校推進委員会
第1回小規模特認校推進委員会
6月29日(水)、小規模特認校推進委員会を開催
し、島田延博委員長様をはじめ、委員の皆様にご参
加いただきました。小規模特認校として市内在住の
学区外の児童を本校に呼び込もうと知恵を出し合い
ました。パンフレットを置く場所やそれ以外のPRの
仕方を話し合いました。新しい友だち・仲間がふえる
といいです。
し、島田延博委員長様をはじめ、委員の皆様にご参
加いただきました。小規模特認校として市内在住の
学区外の児童を本校に呼び込もうと知恵を出し合い
ました。パンフレットを置く場所やそれ以外のPRの
仕方を話し合いました。新しい友だち・仲間がふえる
といいです。
0
算数科授業研究会
学校課題授業研究会(算数科)
「5年生の授業の様子」 「全体会でのふりかえりの様子」
7月1日(金)、学校課題「自ら学び、考えを広げ深め
る児童の育成」を目指し、栃木市教育委員会の指導主
事の先生をお招きして、5年生の算数の研究授業を行
いました。授業後の研修会では、しっかりした学級経営
があって授業が成立することを確認し、少人数集団を
生かした指導法の工夫について話し合いが深まりまし
た。
0
家庭教育学級
第1回家庭教育学級
講師に「かるがも岩舟」の大石美知代様をお招きして、6月25日(土)に開催されました。保護者と教職員合わせて、20名と多くの方が参加しました。いつも子どもたちに読み聞かせをしてくれている大石先生、和気あいあいの雰囲気の中、自分の生活リズムについて振り返り、見直すきっかけとなりました。第2回は11月19日(土)の4校時に携帯電話講習会を行う予定です。ふるってご参加ください。
講師に「かるがも岩舟」の大石美知代様をお招きして、6月25日(土)に開催されました。保護者と教職員合わせて、20名と多くの方が参加しました。いつも子どもたちに読み聞かせをしてくれている大石先生、和気あいあいの雰囲気の中、自分の生活リズムについて振り返り、見直すきっかけとなりました。第2回は11月19日(土)の4校時に携帯電話講習会を行う予定です。ふるってご参加ください。
0
PTA奉仕作業
6月5日(日)にPTA 奉仕活動プール清掃を実施しました。
プール施設内の隅々までピカピカになりました。
親子で楽しく清掃出来ました。
子供達の笑顔や歓声が待ち遠しいです。
0
5年生 調理実習
5年生 1学期最後の調理実習
6月21日の調理実習で、ゆでいもとほうれんそうのおひたしを作りました。ゆでいもには、6年生と一緒に掘った男爵いもとメイクイーンを使いました。ゆで時間を確認しながら、ほくほくに仕上げることができました。
ほうれんそうは、2~3分ゆで、水気をしっかり切って、かつおぶしとしょうゆをかけていただきました。包丁や火の扱いにもだいぶ慣れてきた5年生。2学期は、ご飯とお味噌汁にチャレンジです。
6月21日の調理実習で、ゆでいもとほうれんそうのおひたしを作りました。ゆでいもには、6年生と一緒に掘った男爵いもとメイクイーンを使いました。ゆで時間を確認しながら、ほくほくに仕上げることができました。
ほうれんそうは、2~3分ゆで、水気をしっかり切って、かつおぶしとしょうゆをかけていただきました。包丁や火の扱いにもだいぶ慣れてきた5年生。2学期は、ご飯とお味噌汁にチャレンジです。
0
第1回学校運営協議会
平成28年度第1回学校運営協議会開催
~ 学校と家庭・地域がより一体となった学校づくり ~
栃木市のコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の研究指定をうけ、
6月7日に第1回学校運営協議会が開催されました。保護者や地域住民の代表
である委員の皆さんが一定の権限と責任を持って、学校運営に参画する合議制
の機関であり、今回は今年度の学校運営方針が承認されました。学校運営方針
は、7月の学校だよりで保護者や地域の皆様にもお知らせいたします。地域と学
校の連携がより深まるような協議会となるよう努めていきたいと思います。
0
食育の指導(2年生)
食育の指導(2年生)
0
いじめ防止集会
いじめ防止集会
0
プール開き
プール開き
0
みすぎの郷交流(4年総合)
みすぎの郷交流(4年総合)
今月も、総合的な学習の一環として、「みすぎの郷」に行ってきました。
4年生のみんなで話し合って、紙芝居「うしわかまる」を発表させてもらいました。たくさんのお年寄りが見に来てくださり、緊張した様子でしたが大きな声で発表できました。また、お年寄りと一緒に体操をしたり話をしたりしました。
4年生からは「緊張したけど、お年寄りの笑顔が見られて嬉しかった!」、「もっとお年寄りと何かしたいな!」という声が聞かれました。今後も、交流を継続していきたいと思います。
今月も、総合的な学習の一環として、「みすぎの郷」に行ってきました。
4年生のみんなで話し合って、紙芝居「うしわかまる」を発表させてもらいました。たくさんのお年寄りが見に来てくださり、緊張した様子でしたが大きな声で発表できました。また、お年寄りと一緒に体操をしたり話をしたりしました。
4年生からは「緊張したけど、お年寄りの笑顔が見られて嬉しかった!」、「もっとお年寄りと何かしたいな!」という声が聞かれました。今後も、交流を継続していきたいと思います。
0
歯科指導
歯科指導
6月8日(水)に、寺内学校歯科医さんによる歯科指導を、実施しました。1年生、2・3年生、4・5・6年生にそれぞれ分かれて、体験型の授業を行いました。健康な歯でいるために、汚れがたまりやすい部分を考えたり、適切な歯ブラシを選んだりしました。そして虫歯にならないように、歯の磨き方の確認はもちろん、食べ物を食べる順番にも関係があることを知ることができました。自分の歯を大切にしようという思いが高まったと思います。
0
5年生 バケツ稲
5年生 バケツ稲
5月から、川島末治さんのご指導のもと、もみまき、しろかき、田植えを行ってきた5年生。6月7日には、バケツ稲を準備しました。発泡スチロールの箱の中で、土と水をこねてよく混ぜ、小さな田んぼを作りました。そこに、川島さんが持ってきてくださった苗を植え、もみがらをまいて、害虫よけも行いました。まごころ園の稲と同じくらい大きくなるでしょうか?毎朝、子どもたちが苗の様子を確認します。
川島さん、お忙しい中大変お世話になりました。
5月から、川島末治さんのご指導のもと、もみまき、しろかき、田植えを行ってきた5年生。6月7日には、バケツ稲を準備しました。発泡スチロールの箱の中で、土と水をこねてよく混ぜ、小さな田んぼを作りました。そこに、川島さんが持ってきてくださった苗を植え、もみがらをまいて、害虫よけも行いました。まごころ園の稲と同じくらい大きくなるでしょうか?毎朝、子どもたちが苗の様子を確認します。
川島さん、お忙しい中大変お世話になりました。
0
心肺蘇生法研修会
心肺蘇生法研修会
0
ゴミゼロ運動
ゴミゼロ運動
6月1日(水)に健康委員会の企画で、ゴミゼロ運動を行いました。今年も学校周辺に落ちているゴミを拾い、少しでも小野寺がきれいになるようにしました。子どもたちは、小さなゴミも見逃さず真剣に取り組んでいました。いつも、ボランティアさんにお世話になっているので、ほんの少しでも地域に恩返しする活動をできればと考えています。
0
社会科見学(4年生)
4年社会科見学
社会科見学で、とちぎクリーンプラザ・第2浄水場・大岩藤浄化センターに行き、「ごみ処理の仕方」や「水のゆくえ」について学習してきました。普段なかなか見ることのできない施設を実際に見て回ることができ、貴重な経験ができました。4年生からは「これからは3Rを心がけよう。」「時間をかけて水をきれいにしているんだ!」という声が聞かれました。
また、渡良瀬遊水地でおいしいお弁当を食べ、南小の4年生といっしょに追いかけっこをして、楽しい思い出もできました。
社会科見学で、とちぎクリーンプラザ・第2浄水場・大岩藤浄化センターに行き、「ごみ処理の仕方」や「水のゆくえ」について学習してきました。普段なかなか見ることのできない施設を実際に見て回ることができ、貴重な経験ができました。4年生からは「これからは3Rを心がけよう。」「時間をかけて水をきれいにしているんだ!」という声が聞かれました。
また、渡良瀬遊水地でおいしいお弁当を食べ、南小の4年生といっしょに追いかけっこをして、楽しい思い出もできました。
0
田植え
田植え
0
修学旅行(6年生)
修学旅行に行ってきました!
5月19・20日の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。今年も小野寺南小と合同での実施です。南小とはこれまでに何度も合同学習を行っているので、とても和やかな雰囲気で行動を共にすることができました。
一日目の横浜では、ガイドツアーや中華街散策、ホテルでの食事の後、ランドマークタワー展望台へ上りました。運良く視界も良好、きれいな夜景を眺めることができました。
二日目は鎌倉へ。高徳院で大仏様を前に記念撮影をしたら、班ごとに計画したコースに別れ、鎌倉の街を歩きました。お寺を巡ったり、庭園を見たり、それぞれが充実した見学をしてくることができました。
友達と共に過ごした2日間。何よりよかったことは、誰にでも明るく、元気なあいさつができていたことです。普段の行動が実践でき、本当に立派でした!
0
玉ねぎ収穫(3.4年生)
玉ねぎ収穫(3.4年生)
5月23日(月)に3・4年生が玉ねぎ収穫をしました。
毎年、地域の川島和子さんのご厚意で玉ねぎの植え付け・収穫の体験をさせていただいています。大きな玉ねぎがたくさん見つかり、子どもたちはとても嬉しそうでした。また、いただいた玉ねぎを「お家で料理して食べるのも楽しみだね!」と話が盛り上がりました。
5月23日(月)に3・4年生が玉ねぎ収穫をしました。
毎年、地域の川島和子さんのご厚意で玉ねぎの植え付け・収穫の体験をさせていただいています。大きな玉ねぎがたくさん見つかり、子どもたちはとても嬉しそうでした。また、いただいた玉ねぎを「お家で料理して食べるのも楽しみだね!」と話が盛り上がりました。
0
クモの巣の世界へご招待
クモの巣の世界へご招待
0
交通安全教室
交通安全教室
栃木県県民生活部くらし安全安心課の方々から、「歩行での道路横断上の注意・自転車のルールとマナー」をクイズ形式で学んだり、「正しい自転車の乗り方」を自転車シミュレーターで体験したりと、安全を確かめながら行動することの大切さを学びました。「自転車に乗っているときは、自分が歩行者に怪我をさせてしまうかもしれない」と、自転車に乗るときの心構えを改めて持つことができました。
0
1年生歓迎集会
1年生歓迎集会
“オオカミさん、いま何時?”や、“じゃんけん列車”などのゲームをやり、楽しい時間を過ごすことができました。最後に、1年生に共遊班からのメッセージを書いたメダルをあげ、歓迎の気持ちを表しました。
0
校外学習(4年生総合)
校外学習(4年生総合)
総合的な学習の時間の一環として、「みすぎの郷」に行ってきました。
施設内の見学や、車いす・電動ベットの体験をさせて頂き、みすぎの郷のことをたくさん知ることができました。4年生からは「早くお年寄りとお話したい!」という声が聞こえました。次の交流も楽しみです。
0
校外学習
校外学習
1・2年生は春を探しに、3年生は小野寺の探検として大慈寺と村檜神社へ向かい、自然の豊かさを体験しました。また、3年生が中心となって道中の行き帰り及び、休憩時間も1年生が危なくないように気をつけていました。上級生としてとても頼りになる姿を見ることができました。
0
音読発表会
2年生、音読発表会
4月25日(月)に2年生の2人が、1年生教室で「ふきのとう」の音読を発表しました。2人は、「台詞のところは登場人物の気持ちになって読もう」、「ナレーションのところは気をつけて読もう」などと、目標を立てながら何回も練習に励みました。練習の成果を十分に発揮することができた発表会だったと思います。2人とも、「もっと上手になって、また音読発表会をしたい」とやる気に満ちあふれていました。
0
入学式
入学式
0
新任式・始業式
新任式・始業式
4月8日(金)に、新任式・始業式が行われました。今年度は、3名の職員が転入しました。始業式では、担任の先生や新4年生の「今学期、がんばること」の発表がありました。また、今日から新4年生に新しい仲間が増え、いよいよ平成28年度のスタートです。
| |||
0
離任式
離任式
3月31日(木)に、離任式が行われました。
今、離任式が終わり、子どもたちとお別れしてきました。
「今まで、支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。これからも、小野寺北小をよろしくお願いいたします。」
転退職者一同
3月31日(木)に、離任式が行われました。
今、離任式が終わり、子どもたちとお別れしてきました。
「今まで、支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。これからも、小野寺北小をよろしくお願いいたします。」
転退職者一同
0
卒業式
卒業式
3月18日(金)に、卒業式が行われました。卒業生5名が胸をはって卒業していきました。保護者の皆様、おめでとうございます。また、支えてくださった地域のみなさん、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
0
3年そろばん(地域アシストネット)
3年そろばん(地域アシストネット)
3月8日(火)の4校時に、地域アシストネットの大阿久淳様が来校してくださいました。1月には4年生がお世話になりましたが、今回は3年生のそろばんの授業で「2位数-1位数」のひき算でした。
また、授業の最後には、地域の大慈寺からお借りした貴重なそろばんを見せてくださいました。五玉が2つ、一玉が5つの古いそろばんでした。調べると、13世紀ごろ中国から伝わったそろばんのようでした。16進法のためにそういう形だったようです。
また、授業の最後には、地域の大慈寺からお借りした貴重なそろばんを見せてくださいました。五玉が2つ、一玉が5つの古いそろばんでした。調べると、13世紀ごろ中国から伝わったそろばんのようでした。16進法のためにそういう形だったようです。
0
6年生ありがとう集会
6年生ありがとう集会
3月7日(月)に4・5年生が中心となって、企画・z準備してきた「6年生ありがとう集会」が行われました。シャボン玉の中の入場・ゲーム(フルーツバスケット)・くす玉・歌と6年生との交流を楽しみました。また、6年生からは英語劇「ももたろう」改め「ももこ」の発表がありました。4・5年生のがんばりで、立派な集会になりました。
0
読み聞かせ
1年間の読み聞かせありがとうございました
2月25日(木)の朝は、今年度最後の読み聞かせの時間でした。毎週木曜日のこの時間を子どもたちも教職員もとても楽しみにしていました。
つくし会7名の皆様、栃木朗読を楽しむ会3名の皆様、1年間本当にありがとうございました。
2月25日(木)の朝は、今年度最後の読み聞かせの時間でした。毎週木曜日のこの時間を子どもたちも教職員もとても楽しみにしていました。
つくし会7名の皆様、栃木朗読を楽しむ会3名の皆様、1年間本当にありがとうございました。
0
小野寺北小冬景色
小野寺北小冬景色
昨夜降った雪で、小野寺北小も雪景色になりました。開花を待つ桜や沙羅双樹、山々の風景・・・。きれいでした。
0
ボランティアさんへの感謝の会
ボランティアさんへの感謝の会
2月17日(水)にボランティアさんへの感謝の会が行われました。歌(ふるさと)を一緒に歌っていただいたり、各学年の一輪車の演技を見ていただいたりしました。また、給食では、全校児童で田植え・稲刈りして、5年生が籾から育てた「喜多笑米」をみんなで食べることができました。子どもたちも、見ていただいたり一緒に食べていただいたりして、うれしそうでした。これからも、よろしくお願いします。
0
豆まき集会
豆まき集会
2月3日(水)の朝の活動の時間に、図書委員会が企画した「豆まき集会」が行われました。図書委員が調べた「節分」についての話の後、豆まきと〇✕ゲームをやりました。楽しい集会となりました。
0
校長講話
自分らしく輝く
2月1日(月)の朝の活動は、表彰と講話でした。
表彰では、給食週間と理科展覧会の入賞者が立派な態度で賞状を受け取りました。
講話では、学校長から「桜梅桃李」の話を聞きました。桜も梅も桃も李も少しずつ違っているけれど、どれも皆美しく咲き誇っている。同じように私たち人間も、自分の持ち味を生かして輝くことができる、というお話でした。北小の子供一人一人が自分らしく輝いてほしいと願っています。
2月1日(月)の朝の活動は、表彰と講話でした。
表彰では、給食週間と理科展覧会の入賞者が立派な態度で賞状を受け取りました。
講話では、学校長から「桜梅桃李」の話を聞きました。桜も梅も桃も李も少しずつ違っているけれど、どれも皆美しく咲き誇っている。同じように私たち人間も、自分の持ち味を生かして輝くことができる、というお話でした。北小の子供一人一人が自分らしく輝いてほしいと願っています。
0
共遊の時間
共遊の時間
1月28日(木)の休み時間は、共遊の時間でした。今日は、5年生企画でいろいろなゲームを楽しみました。
0
避難訓練
避難訓練
1月22日(金)に地震・火災に備えて避難訓練を行いました。子どもたちは真剣な態度で訓練に参加しました。また、消火器や煙体験も消防署の方々のご協力で実施することができました。
0
ふれあい給食・集会活動
ふれあい給食・集会活動
1月21日(木)の給食は、ふれあい給食でした。給食週間で、調理員さんも交えて全校児童で食べました。また、共遊の時間には健康委員会の企画で、〇✕クイズや給食カルタなどのゲームをしました。各委員会の集会活動での司会も、3学期になり、1年間の成長を感じる場面となっています。
0
社会科見学(東京)
社会科見学(6年)
1月20日(水)に6年生が、国会議事堂・浅草へ社会科見学に行ってきました。国会では、参議院特別体験プログラムにより、法案の流れを学習しました。また浅草では、外国の方々と英語活動で交流することができました。
0
「小さな親切運動」発表の練習
「小さな親切」運動実践報告会に向けて
1月23日(土)に栃木東中学校で行われる「小さな親切」運動実践報告会に向けて、6年生が朝の活動の時間に発表の練習をしました。1~5年生は、小野寺北小の取組を聞いて、あらためて自分たちの行っている活動を認識することで、ますます、この小野寺北小に愛着をいただいたようでありました。
0
鉢花の贈呈式
サクラソウをいただきました!
今月も、とちぎ花センターの方から鉢花をいただきました。
サクラソウをいただきました。各教室や玄関に置いて、大切に育てたいと思います。子どもたちも、花のお世話を楽しみにするようになってきました。ありがとうございます。
サクラソウをいただきました。各教室や玄関に置いて、大切に育てたいと思います。子どもたちも、花のお世話を楽しみにするようになってきました。ありがとうございます。
0
第3学期始業式
気持ち新たに
新しい気持ちで元気に3学期をスタートすることができました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
0
クリスマス集会
クリスマス集会
0
しめ縄づくり
しめ縄づくり
12月16日(水)に3・4・5年生が、みすぎの郷にしめ縄作りに行ってきました。今年は、本校近くの特別養護老人ホーム「みすぎの郷」に交流活動の一環として行うことができました。
例年お世話になっている地域アシストネットの谷津さん、山中さん、川島さん、大阿久さんにご指導いただき、子どもたちは立派なしめ縄をつくることができました。また、みすぎの郷をご利用しているおじいさん、おばあさんが上手に縄をなっている姿に感動しました。
12月16日(水)に3・4・5年生が、みすぎの郷にしめ縄作りに行ってきました。今年は、本校近くの特別養護老人ホーム「みすぎの郷」に交流活動の一環として行うことができました。
例年お世話になっている地域アシストネットの谷津さん、山中さん、川島さん、大阿久さんにご指導いただき、子どもたちは立派なしめ縄をつくることができました。また、みすぎの郷をご利用しているおじいさん、おばあさんが上手に縄をなっている姿に感動しました。
0
歯科指導(3・4年)
歯科指導(3・4年)
12月2日(水)の昼休みに、学校歯科医の寺内先生が来校してくださり、3・4年生に歯の磨き方を教えてくださいました。手鏡で確認しながら、子どもたちは熱心に取り組んでいました。
0
やきいも集会
やきいも集会
12月2日(水)にやきいも集会が行われました。みんなで協力して落ち葉を集めたり、おいしいやきいもを食べたりしました。今日食べたやきいもは、毎月行っている「缶トリーデー」で集めた空き缶回収で得たお金で買ったものです。
屋外の体験的活動で、季節を感じることができました。
屋外の体験的活動で、季節を感じることができました。
0
いきいき人権タイム
いきいき人権タイム
12月2日(水)の3時間目に、いきいき人権タイムを行いました。
人権擁護委員の中田さんが来校してくださり、「ゼロ」という本を紹介してくださいました。その後、ビデオ「はげ」をみて、子どもたちは感想をもとにクラスで「どうしていけばよいか。」を話し合いました。
人権擁護委員の中田さんが来校してくださり、「ゼロ」という本を紹介してくださいました。その後、ビデオ「はげ」をみて、子どもたちは感想をもとにクラスで「どうしていけばよいか。」を話し合いました。
0
人権集会(人権週間)
人権集会(人権週間)
11月30日(月)に集会委員会を中心に、人権集会が行われました。共遊班や低・中・高学年ごとに1枚の新聞紙に協力して乗るゲームをしました。また、校長先生からは、見方を変えると「ココロ」と読める不思議な記号の話もありました。今週は、人権週間です。昇降口付近には、子どもたち一人一人の標語が掲示してあります。
0
校内持久走大会
校内持久走大会
11月27日(金)に校内持久走大会が行われました。26日(木)の予定でしたが、天候・グランドコンディションを考え、今日に延期になりました。晴天に恵まれ、子どもたちは自分のベストタイム更新を目標に頑張っていました。また、たくさんの保護者の皆様も応援に来てくださいました。子どもたちの満足した顔が、たのもしく見えました。
0
学校公開日
学校公開日
11月7日(土)は学校公開日でした。3時間目に、音楽発表会をしました。各学年の発表と全校児童での合唱、合奏の発表を行いました。また、5時間目には、学校で開催されている「小野寺地区文化祭」の作品を鑑賞しました。子どもたちは、制作者の方(出品された方)にインタビューをして、作品を鑑賞していました。子どもたちは、立派な鑑賞文を仕上げることができました。
0
市内めぐり(高勝寺・石の博物館・クリフステージ・住林寺)
市内めぐり
(高勝寺・石の博物館・クリフステージ・住林寺)
10月20日(火)に小野寺南小の3年生と市内めぐりの校外学習に行ってきました。小野寺北小の地域アシストネット(ボランティアティーチャー)の永島さんがガイドをしてくださり、岩舟地区の歴史・文化に親しむことができました。社会科・総合的な学習の時間に校外学習で学んだことをいかしていきたいです。
(高勝寺・石の博物館・クリフステージ・住林寺)
10月20日(火)に小野寺南小の3年生と市内めぐりの校外学習に行ってきました。小野寺北小の地域アシストネット(ボランティアティーチャー)の永島さんがガイドをしてくださり、岩舟地区の歴史・文化に親しむことができました。社会科・総合的な学習の時間に校外学習で学んだことをいかしていきたいです。
0
3年ちいちゃんのかげおくり
3年ちいちゃんのかげおくり(戦争体験)
10月16日(金)に地域アシストネット(ボランティアティーチャー)の小林さん、島田さんが来校してくださり、3年生に戦争体験を話してくださいました。3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しており、お話を聞いて時代背景について理解することができたようです。
0
全国親子クッキングコンテスト栃木大会
全国親子クッキングコンテスト栃木大会
10月15日(木)の放課後、うれしいニュースが入りました。夏休み中に親子で取り組んだ親子クッキングで、学校賞をいただきました。また、入選した児童が一人でたそうです。大変、名誉なことです。
0
高齢者スポーツ交流会
スポーツ交流会
10月14日(水)にスポーツ交流会を行いました。全校児童と地域の高齢者の方々で、輪投げ、フライングディスクやターゲットバードゴルフを一緒に楽しみました。子どもたちは、スポーツとお茶会で交流を楽しむことができました。
0
5年日産自動車見学
5年日産自動車工場・栃木ケーブルテレビ見学
10月8日(木)に5年生が、日産自動車上三川工場と栃木ケーブルテレビの見学に行ってきました。小野寺南小の5年生と一緒に行ってきました。社会科の学習で、見学したことをまとめたいと思います。
0
4年大平山宿泊学習
4年太平山宿泊学習
10月8日(木)に4年生が、太平山に宿泊学習に行ってきました。小野寺南小の4年生と合同の宿泊学習でした。仲良く、楽しい思い出が出来たようです。
0
1・2年校外学習
1・2年校外学習(とちの木ファミリーランド)
10月7日(水)に1・2年生がとちの木ファミリーランドへ校外学習に出かけました。小野寺南小の1・2年生と一緒に、自分で切符を買い、電車に乗っていきってきました。みんなで仲良く過ごし、楽しい思い出ができました。
0
イオンスタイル佐野新都市店
イオンスタイル佐野新都市店見学
10月6日(火)に3年生が小野寺南小の3年生と合同で、イオンスタイル佐野新都市店に社会科見学にでかけました。火曜市でお忙しい中、担当の片柳さんが丁寧に説明してくださいました。社会科でスーパーマーケットの学習をしっかりやっていきたいです。
0
6年日光校外学習
6年日光社会科見学
10月2日(金)に6年生が、日光社会科見学に行ってきました。小野寺南小の6年生と合同で、東照宮のガイドをしあったり、外国からの観光客の方と英語で会話をしたりしました。日光の自然・歴史と世界を感じることができた社会科見学でした。
10月2日(金)に6年生が、日光社会科見学に行ってきました。小野寺南小の6年生と合同で、東照宮のガイドをしあったり、外国からの観光客の方と英語で会話をしたりしました。日光の自然・歴史と世界を感じることができた社会科見学でした。
0
3年総合的な学習の時間
3年総合的な学習の時間
10月2日(金)に地域ボランティア(アシストネット)の永島さんが来校してくださいました。3年生が20日(火)に出かける校外学習で行く住林寺について話していただきました。3年生が学習している小野寺城との関係など、詳しく教えていただきました。3年生もメモをとりながら、熱心に学習していました。
0
稲刈り
稲刈り
9月28日(月)の3校時に、全校児童で稲刈りをしました。5年生が中心となり、総合的な学習の時間で取り組んできました。地域ボランテシアの川島さんのお力を借りながら、今日の稲刈りの日になりました。稲刈りした米は、11月の学校公開日(
で展示し)・2月のボランティアさんへの感謝の会で、みんなで食べたいです。(訂正)
で展示し)・2月のボランティアさんへの感謝の会で、みんなで食べたいです。(訂正)
0
音楽集会
音楽集会
9月28日(月)の朝の活動の時間は、音楽集会でした。校歌、今月の歌のあと、「はないちもんめ」をやりました。楽しい集会で、子どもたちも大喜びでした。
9月28日(月)の朝の活動の時間は、音楽集会でした。校歌、今月の歌のあと、「はないちもんめ」をやりました。楽しい集会で、子どもたちも大喜びでした。
0
小野寺ふれあい運動会
小野寺ふれあい運動会
9月19日(土)に
第8回小野寺ふれあい運動会
が行われました。
9月19日(土)に
第8回小野寺ふれあい運動会
が行われました。
晴天に恵まれ、小野寺北小学校の運動会と岩舟地区体育協会第8支部(小野寺地区)体育祭の合同で行われる「小野寺ふれあい運動会」も、今年で第8回目となりました。子どもたちも地域の皆様に見守られ、生き生きと活動していました。一輪車演技では、昨年よりも上達した姿を披露することができ、子どもたちも満足そうでした。地域の皆様、保護者の皆様・・・大変お世話になりました。
0
3
6
9
0
7
1
8
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。