文字
背景
行間
学校のようす
2018年12月の記事一覧
クリスマス集会
リース作り&クリスマス集会
12月14日(木)今年も川島和実様からいただいたリースと松ぼっくりに飾り付けをしました。それぞれ、思い思いの素敵なリースやツリーができました。
次の週の21日(木)には、クリスマス集会を行いました。カードにメッセージを交換し、自分だけのクリスマスカードができました。みんなで「ジングルベル」を歌い、クリスマスムードを盛り上げました。最後は、学校長からオカリナの演奏をプレゼントしていただきました。
12月14日(木)今年も川島和実様からいただいたリースと松ぼっくりに飾り付けをしました。それぞれ、思い思いの素敵なリースやツリーができました。
次の週の21日(木)には、クリスマス集会を行いました。カードにメッセージを交換し、自分だけのクリスマスカードができました。みんなで「ジングルベル」を歌い、クリスマスムードを盛り上げました。最後は、学校長からオカリナの演奏をプレゼントしていただきました。
0
一輪車発表
栃木市教育祭で一輪車発表
12月17日(月)教育祭のアトラクションとして、本校の一輪車演技を披露させていただきました。いつもの体育館とは違う環境、しかも大勢の方が見ている前でしたが、堂々と発表することができました。子供たちも口々に「緊張したけれど楽しかった」と話していました。めったにできない貴重な経験をさせていただき、よい思い出となりました。
12月17日(月)教育祭のアトラクションとして、本校の一輪車演技を披露させていただきました。いつもの体育館とは違う環境、しかも大勢の方が見ている前でしたが、堂々と発表することができました。子供たちも口々に「緊張したけれど楽しかった」と話していました。めったにできない貴重な経験をさせていただき、よい思い出となりました。
0
4年生 そろばんの授業
4年生 そろばんの授業
20日、4年生は算数でそろばんの授業がありました。地域ボランティアの大阿久淳様にお越しいただいて、そろばんについて教えていただきました。そろばんの持ち方から、弾き方、1~9までの数の表し方、小数や大きな数の表し方、そしてたし算やひき算について学びました。子どもたちは段々とコツを掴み、そろばんの使い方を身に付けることができました。
20日、4年生は算数でそろばんの授業がありました。地域ボランティアの大阿久淳様にお越しいただいて、そろばんについて教えていただきました。そろばんの持ち方から、弾き方、1~9までの数の表し方、小数や大きな数の表し方、そしてたし算やひき算について学びました。子どもたちは段々とコツを掴み、そろばんの使い方を身に付けることができました。
0
3~6年生 車いすバスケットボール体験
3~6年生 車いすバスケットボール体験
18日、3~6年生は社会福祉協議会の皆様と北小出身で講師の永島幸介様をお招きして、車いすバスケットボール体験をしました。教えていただきながら、競技用車いすの動かし方やパス・ドリブルの仕方などの基本練習をした後、試合をしました。車いすをすばやく進めたり、進みながらドリブルをしたり、相手が取りやすいパスをしたり、シュートをしたり、普段の感覚との違いに気付きました。子どもたちは楽しみながら体験をすることができました。
18日、3~6年生は社会福祉協議会の皆様と北小出身で講師の永島幸介様をお招きして、車いすバスケットボール体験をしました。教えていただきながら、競技用車いすの動かし方やパス・ドリブルの仕方などの基本練習をした後、試合をしました。車いすをすばやく進めたり、進みながらドリブルをしたり、相手が取りやすいパスをしたり、シュートをしたり、普段の感覚との違いに気付きました。子どもたちは楽しみながら体験をすることができました。
0
2・3年版画指導
2・3年 版画指導
11月15日、12月4日、12月10日、の3日間で新里さんに紙版画の上手な作り方を教えていただきました。一人一人に分かりやすく丁寧な指導をしていただき本当にありがとうございました。
2年生はキウイ収穫、3年生は一輪車の版画に挑戦しています。体の関節の動きから、顔のパーツなど細かい部分まで一生懸命作り、いよいよ版画を刷るところまできました。子どもたちは刷ったときにどんな作品になるのか、わくわくしているようでした。
0
4・5年生 しめ縄作り
4・5年生 しめ縄作り
7日、4・5年生はみすぎの郷でしめ縄作りをしました。山中様からわらをいただき、地域ボランティアの阿部様、大阿久様、川島様に、縄をなう方法を教えていただきながら、しめ縄を作りました。きれいになうにはコツが必要で、子どもたちは難しそうでしたが、講師の方々に丁寧に教えていただき、しめ縄が完成したときにはとても嬉しそうでした。みすぎの郷のみなさんから応援の声を掛けていただいたり、一緒に作ったりしたのも温かい交流となりました。一年の実りの喜びを感じつつ、すてきな年を迎えられそうです。
7日、4・5年生はみすぎの郷でしめ縄作りをしました。山中様からわらをいただき、地域ボランティアの阿部様、大阿久様、川島様に、縄をなう方法を教えていただきながら、しめ縄を作りました。きれいになうにはコツが必要で、子どもたちは難しそうでしたが、講師の方々に丁寧に教えていただき、しめ縄が完成したときにはとても嬉しそうでした。みすぎの郷のみなさんから応援の声を掛けていただいたり、一緒に作ったりしたのも温かい交流となりました。一年の実りの喜びを感じつつ、すてきな年を迎えられそうです。
0
人権集会
人権集会
今週は、校内人権週間なので、3日(月)朝の活動で人権集会を行いました。
共遊班や全校生で、協力して新聞送りのゲームを楽しみながら協力することの大切さを学びました。
校長先生からは、「肌色」と言っても人それぞれ違うということと、友達のよいところを見つけましょうとお話がありました。 ちなみに昔のクレヨンのセットにあった「はだいろ」は、今は「ペールオレンジ」や「うすだいだい」になっています。
また、全校生で人権標語を作り、1階ワークスペースに掲示してあります。
今週は、校内人権週間なので、3日(月)朝の活動で人権集会を行いました。
共遊班や全校生で、協力して新聞送りのゲームを楽しみながら協力することの大切さを学びました。
校長先生からは、「肌色」と言っても人それぞれ違うということと、友達のよいところを見つけましょうとお話がありました。 ちなみに昔のクレヨンのセットにあった「はだいろ」は、今は「ペールオレンジ」や「うすだいだい」になっています。
また、全校生で人権標語を作り、1階ワークスペースに掲示してあります。
0
4・5・6年 人権DVD鑑賞会
4・5・6年 人権DVD鑑賞会
4日(火)、4~6年生は人権週間に合わせて、DVD「しらんぷり」を鑑賞しました。いじめを知っていながらも、しらんぷりをするのはいじめているのと同じ、ということを学ぶことのできるDVDで、子どもたちは鑑賞後に「もし誰かがいじめられているのを見たら、見ているだけでなく注意をしたい」「誰かがいじめられているのを見たら、強い気持ちを持って助けてあげたい。しらんぷりをしないで、一言声を掛けられるようにしたい。」といった感想を記していました。今後も、子どもたちが思いやりの心や人権を尊重する気持ちを育てていけるようにしたいと思います。
4日(火)、4~6年生は人権週間に合わせて、DVD「しらんぷり」を鑑賞しました。いじめを知っていながらも、しらんぷりをするのはいじめているのと同じ、ということを学ぶことのできるDVDで、子どもたちは鑑賞後に「もし誰かがいじめられているのを見たら、見ているだけでなく注意をしたい」「誰かがいじめられているのを見たら、強い気持ちを持って助けてあげたい。しらんぷりをしないで、一言声を掛けられるようにしたい。」といった感想を記していました。今後も、子どもたちが思いやりの心や人権を尊重する気持ちを育てていけるようにしたいと思います。
0
3
6
8
8
5
0
8
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。