文字
背景
行間
学校ニュース
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 ツナサンドの具 和風サラダ ミネストローネ
ツナサンド具は、ツナと玉ねぎを炒めたものです。
コッペパンにツナ油のうまみが加わって、とてもおいしかったです
和風サラダは、ドレッシングを調理場で手作りしています。
ミネストローネは、トマトの酸味が口の中をさっぱりさせてくれました
ミネストローネに使用されたトマトは、丁寧に湯むきしてあります
1時間目の様子
3連休でした。この3日間~23日は、「シルバーウィーク」と呼ばれているそうですね敬老の日と秋分の日が含まれているので、シルバー世代が旅行や買い物などを楽しむ機会になっているのだそうですお彼岸にもあたっているので、ご先祖様に会いに行く方もいらっしゃるかもしれませんね
児童の皆さんは、どう過ごしましたか?地域の皆さんは、どう過ごされましたか?
さて、その連休もいったん終わり、授業が再開されました。1時間目の様子を紹介ます
【1年生】国語:漢字スキルを使って、新しい漢字を習いました。
【2年生】学活:今日の予定を確認していました。
【3年生】国語:ポスターを読もう
【4年生】算数:台形や平行四辺形の作図をしていました。
国語:ごんぎつねの1時間目、全文を読みました。
【5年生】理科:ヘチマの観察について、ノートにまとめていました。
【6年生】社会:年表を見て、室町時代までの流れを確認しました。
残暑対策をしっかりして、計画に沿って学習を進めてまいります
雷、到来!!
今日の突然の雷には驚きました。
予報から警戒をしていたのですが、一気に雨雲が湧いてきたため、引き渡しの連絡が1・2年生の下校直前になってしまいました。
保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。また、急な連絡にもかかわらず、適切にご対応いただきまして、本当にありがとうございました。
11日(月)に、1年生が生活科で秋の虫探しをしました。
バッタ、コオロギ、テントウムシ、アゲハチョウ、カマキリ…そして、アリやクモまで…
以前、アブラムシを捕まえている児童がいましたが、負けていませんね
教室に持ち帰って、休み時間ごとに観察していましたよ楽しくて仕方がない様子でした
虫の観察は、餌やりや水の補給等難しいのですが、虫の姿を見るだけでなく、その命に向き合う機会でもあります。「弱ってきたら、元の場所に逃がしてあげることも大切だよ」と話しました
今日の給食です!
【メニュー】
ごはん 牛乳 油淋鶏(ユーリンチー) 中華和え とうもろこしと卵のスープ
油淋鶏は、揚げた鶏肉に醤油とネギなどで作ったタレをかけた料理です
「油淋」とは、油をかけながら火を通す調理法のことを指すそうです。
ネギがたっぷり入ったタレは、酸味と塩味のバランスが良く、ご飯によく合いました
中華和えは少し甘めの味付けで、もりもり食べることができました
スープは卵がちょうどよい固さになっており、とりみがあって食べやすかったです
今週も、おいしい給食をたくさんいただきました。ごちそうさまでした
ゆめの会
ゆめの会の皆様が、本の読み聞かせに来てくださいました
秋を感じさせる素敵なお話でした。児童も真剣な表情で聞き入っていましたよ
とてもゆったりとした気持ちで聞くことができました。ゆめの会の皆様、ありがとうございました
今日の給食です。
【メニュー】
栃木市産米粉パン 牛乳 岩舟産にっこり梨のジャム なすとトマトのスパゲッティ
鶏肉のハーブ焼き キャベツときゅうりのサラダ
今日の給食は「とち介ランチ」でした!
米粉パンは、栃木市産の米粉を使用しています。もちもちとしていてほんのり甘くておいしかったです
ジャムは岩舟産のにっこり梨を使用していて、梨のさわやかな香りと、さっぱりとした甘さが米粉パンと相性抜群です
スパゲッティは、ナスがごろごろ入っていてトマトの酸味がおいしかったです
ハーブ焼きは、シンプルな味付けにバジルが香る、大人の味でした
運営委員会の放送
児童集会を校内放送で行いました。
今日は、運営委員会からのお知らせです
6月の代表委員会で「よりよい学校にするために」で決まった取組と作業分担を伝えました。
放送前にリハーサル。言葉をかみかみ、早口に。仲間から、「もう少しゆっくり話すといいよ。」「1年生にも分かるようにね。」とアドバイスをもらって修正しました
本放送では、早さを調整してはっきりと話すことができました
教室の児童も、自分たちの仕事をしっかりと聞くことができたようですね
「給食ができるまで・マナー」の授業を実施しました!
1年生に「給食ができるまで・マナーについて考えよう」の食育授業を実施しました!
西方小学校の給食が完成するまでの様子を、写真の解説やクイズを交えて勉強しました。
授業が終わったあと、給食の時間、給食室の前に集まって、調理員さんに「いつも給食を作ってくれてありがとうございます」とお礼を言う姿も見られました
マナーについては、「良い姿勢で食べよう」「お皿はやお椀はきちんと手で持って食べよう」「口を閉じてよく噛んで食べよう」「おはしの正しい持ち方」4つのポイントを勉強しました。
1年生はしっかり背筋を伸ばして、一生懸命マナーを守って給食を食べていました。
よく噛んで集中して食べたため、残飯がとても少なかったです
これからも食材と調理に携わってくださる方への感謝を忘れずに、マナーを守って食事ができるといいですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 セルフ焼き肉丼の具 冷ややっこ かんぴょうの味噌汁
焼き肉丼の具は、ごはんがすすむちょうど良い味付けでした
冷ややっこは、甘じょっぱいタレが、まろやかな豆腐と合わさって、とてもおいしかったです
お味噌汁には、栃木県の特産品の「かんぴょう」が使われていました。
かんぴょうは淡白な味で、いろいろな料理にあわせられる万能食材です
体をつくるもとになる「たんぱく質」がたくさんとれる献立です
1年生の3時間目
1年生の3時間目の様子です
【1年1組】図工「ちぎって はって」
色紙をちぎって画用紙に貼り、絵を描いていました。頭の中には、絵のイメージができていて、それに合わせて紙をちぎるため、指先を器用に動かすのが大変そうでしたよでも、色とりどりのかわいい絵になっていました
【1年2組】学活「きゅうしょくのマナー」
学校栄養士の先生から、給食のマナー(姿勢・会食・食事の配膳・箸の持ち方等)について学びました
お箸の持ち方の練習では、箸を正しく動かすことで、上手に摘まめるようになりました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。