学校ニュース

学校ニュース

1年生活科「来入児との交流活動」を行いました。

 1月19日(金曜日)の2~3時間目に体育館で、1年生が来入児をご招待して行う「交流活動」を実施しました。
 西方なかよしこども園・都賀幼稚園などから、35人の年長組さんが来校してくれました。
 入場・開会に続いて、「1年生になったら」の歌のプレゼントをしました。




その後は、グループに分かれてゲームの時間です。スタンプラリー形式で、魚つり・ピンボール・〇×クイズ・すごろく・神経衰弱・季節のビンゴなどのゲームを楽しんでもらいました。



 続いて、「校内探検」です。1年生が、年長組のみなさんを連れて、校舎内を探検しました。保健室や昇降口、それから、校長室や職員室にも入りました。


 閉会式では、1年生からのプレゼントを渡し、年長組さんからはお礼の歌やお礼の言葉をもらいました。
 1年生が、しっかりしたお兄さん・お姉さんとして活躍しており、1年間の成長が感じられました。

インフル情報19!4学級5人に…。復帰はゼロ、新規が1人です。

 19日(金曜日)午前10時現在、4学級で5人がインフルエンザ罹患のため出席停止です。復帰者はいません。
 人数はほぼ横ばいで、インフルエンザA型・B型が混在しています。新規罹患者もB型でした。
 週末の過ごし方・感染予防にご配慮ください。(どんど焼に出かける場合は、暖かい服装で、マスクも忘れずに!)

6年社会科「租税教室」が、行われました。

 1月18日(木曜日)5時間目に、市税務課職員の方を講師に招いて、「租税教室」を実施しました。
 税金とは、なに?という質問からスタートして、税金の種類や使い道、そして、もし税金がなかったらどうなるかなどについて、わかりやすく説明していただきました。
 また、余談として「1億円分の1万円札の札束」のレプリカ?(同じ重さ・大きさ)を持ってきていただき、実際に触ったり、持ったりさせてもらいました。
 授業を通して、児童は、税金の必要性や税金を納めることの大切さに気づいていました。




来週1/24(水)が、いよいよ「大なわ(跳び)大会」です。

 毎年恒例の「大なわ大会」が、1週間後の1月24日(水曜日)に迫ってきました。
 1月18日(木曜日)の業間の体力づくりでは各学級とも、残りわずかな練習のチャンスに、熱心に取り組んでいました。
 まずは、それぞれの学級で練習し、最後には1回、計時して記録をとってみました。よい記録が出た学級、思うように力を出せなかった学級、いま一歩の学級といろいろでしたが、今後の練習と本番に向けた、新たな目標を立てていました。








インフル情報18!4学級4人に…。1人復帰で、新規は0です。

 18日(木曜日)午前9時現在、4学級で4人がインフルエンザ罹患のため出席停止です。
 今日から1人が復帰できて、新たな罹患はありませんでした。久々に雨が降って、空気の乾燥が収まり、インフルエンザも小休止というところでしょうか。
 しかし、まだまだ油断はできません。引き続き、感染・流行の予防にご協力をお願いします。



 

インフル情報17!4学級5人に…。2人復帰で、2人は新規です。

 17日(水曜日)午前10時現在、4学級で5人がインフルエンザ罹患のため出席停止です。
 欠席人数は昨日と同じですが、2人が復帰できた一方、新たに2人が罹患してしまいました。インフルエンザA型・B型が混在しています。ご注意ください。
 感染予防の第1歩は、「手洗い」だそうです。「マスクの着用」「うがい」とともに習慣づけられるよう、お子さんへの声かけをお願いします。

1/16(火)業間に児童集会で、人権委員会の発表がありました。

 1月16日(火曜日)業間の児童集会で、人権委員会の発表がありました。
 9月2日(土曜日)に西方総合文化体育館で開かれた「いじめ防止こどもフォーラム」で発表した「いじめをなくすために~西方小の取り組み~」についての説明と児童の皆さんへの提言が主な内容でした。
 自分たち一人一人が、ほかの人とつながって、「いじめをなくしていこう・防いでいこう」というメッセージをしてくれました。




 また、校長先生からは、お互いに笑顔で気持ちよくあいさつをするという当たり前のことも、お互いを認め合う第一歩。この発表を自分のこととしてとらえ、どこが自分に一番響いたか考え、今後に生かしていきましょう、というお話がありました。

インフル情報15!3学級4人、微増傾向です。

 15日(月曜日)午前10時現在、3学級で4人インフルエンザA型罹患のため出席停止です。(復帰者は1人で、新規罹患者が2人という状況です。)
 また、市内小学校では、3学期になって初めての学級閉鎖をする学校も出てきました。
 空気が乾燥し、風も冷たいです。登下校時に、お子さんが身体を冷やさないよう、手袋マフラー防寒用の上着の着用などに、ご配慮ください。

インフル情報14!3学級3人、ほぼ横ばい…。週末の過ごし方にご注意を。

 12日(金曜日)午後3時現在、3学級で3人がインフルエンザA型のため出席停止です。(新規の罹患者が、また1名出ました。)
 世間では、3学期開始と同時にインフルエンザが再び流行しています。また、今週末は、今日よりも冷え込むという予報です。
 不要不急の外出は、控えていただいた方が良さそうな気配です。